chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
崖っぷち(英語)育児備忘録 https://www.singsingmommy.club/

娘をおうち英語だけで国産バイリンガルに育てたいと日々がんばってます。どうせなら私も!と母は英語力ゼロから英検準1級に合格。娘は5歳と1歳

utako
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/12/01

arrow_drop_down
  • マイホームへお引っ越し。これから暮らしのこともブログに書いていいですか??????????????

    ダメですと言われても書こうかなと思ってますが・・・ View this post on Instagram A post shared by utako (@sing_sing_mommy) インスタグラムもフォローお願いします🎵 ポンコツ母うたこは、引っ越しの準備のやる気が全く出ません! おもちゃをどっさり捨てたいのに・・・・

  • 【小1】くもん教室が閉鎖になり退会したのでZ会を試してみます

    くもんの教室が閉鎖になったのですが教室を変えるとなるとかなり遠く通うのが大変そうなのと、本人も辞めたいということだったのでくもんはやめました。 今後の家庭学習についてインスタで質問をしたところ、Z会がおすすめ!という方が多くいたので、Z会の資料を請求してみました。 中にはパンフレットと一週間分のお試し教材が入っていました。 これを一週間続けて試すタイミングを見計らっていたのですがなかなかいいタイミングがなく・・・そのまま過ごしていたところ 先日、なんと追加で届きました!笑 これは2年生のお試し教材ですね。12月に入ったので来年に向けて皆さんに送っているのかも。。 私的にZ会は難しいイメージがあ…

  • 小学1年生からの新しい習い事 実験教室って実際どうなの?

    長女は保育園時代から1つだけ習い事をしていましたが 1年生になってから新しく通い始めたのが、「実験教室(サイエンス教室)」でした。 集団での習いごとだと、学校外のお友達ができますよね。 近所の公立小学校に通っていて、特に文教地区とも言えないエリアに住んでいます。 いろんな方がいます。私は気に入って住んでいるので不満は少ないのですが、どうしても狭い世界(小学校も保育園からのお友達が大半)で生活することになるので、常識や価値観はその集団の中で培われて行きますよね。 それでいいのですが、自分が子供の時はその狭い世界での人間関係にとても疲れていたので、 学校の外のコミュニティ、居場所があるというのは結…

  • ブログ開設から5年経ちました。今後の英語育児の方向性①

    2019年10月21日に、「崖っぷち(英語)育児備忘録」で1つ目の記事を投稿していたようです。 ということは知らない間に5周年を迎えていたんですね。 そんなに長い間続けているとは驚きです。 ただ、まったく更新していない時期ばかりで、ブログを消してしまおうかなとか、色々考えましたが、(前回の更新も2月だった。10ヶ月更新してなかったのね。。) 今後のブログの方向性について書きながら決めていきたいと思っています。 まず、英語育児について書いていくブログでしたが、 ここ1年ほど、英語育児が全然出来ていなかったんです! 英語育児はゼロにすると消える・・・とは理解していたので 「辞めたらここまで努力が水…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、utakoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
utakoさん
ブログタイトル
崖っぷち(英語)育児備忘録
フォロー
崖っぷち(英語)育児備忘録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用