chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
阪神応援ブログ 時々 釣り日記 https://kj0506.hatenablog.com

阪神応援ブログと時々釣り日記です。 負けても負けてもへこたれず応援するのが阪神ファン。

kj0506
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/11/27

arrow_drop_down
  • 1年お疲れさまでした

    皆さん。 おつかれさまでした。 今年は今年で、オリンピックで慌ただしく急ピッチでキャンプ、オープン戦進めたのにも関わらず、コロナで開幕が遅れるのはいいけれど、いつ始まるのやら・・しかし、始まったら毎日試合はあるしインターバルはないし、うれしいといったらありゃしない。 選手の皆さんは過密日程で大変だっただろうけど。 開幕戦で絶対勝てる雰囲気の中、負けて。これは今季を表す試合になるんじゃないかという思いがよぎり、それをいつまでも振り払うことができなかった。 開幕から2勝10敗の時期は辛かったな。ボーア打てないし。そこから7個勝ち越しするんだから、もし、6勝6敗で開幕していたら、勝ち越し15になるか…

  • 巨人の強欲ぶりがうれしい

    巨人が新外国人野手テームズ獲得の報道。韓国とメジャーでの実績も十分らしい。またもう1人野手もさらにメジャーでの実績があるバッターらしい。 良いではないか。 これで菅野も心置きなく移籍できるというものだ。 正直、FAで井納梶谷を獲得したものの、巨人らしい欲しいものは何でも手にする強欲ぶりが影を潜めて、外国人補強では阪神の方が活発に見えていた。 ソフトバンクにスイープされて、DH制には誰も乗ってこないし、どことなく元気なく、来季の順位予想でも何となく1位じゃないのが当然のような始末。 ゴリゴリの大リーガー2人揃えればいいじゃん。原采配で何とかしようなんて小さい話はよして欲しい。 そして、そんな巨人…

  • 2020ピッチャーMVP

    西勇輝が11勝5敗、防御率2.26。完投4も凄いが、クオリティスタートはセパ通じてナンバーワン! 文句なくピッチャーMVP。 抑え部門でMVPを選ぶなら、もちろん、セーブ王のスアレス。シーズン序盤からストッパーに定着。当初はコントロールを乱して危ない場面もあったが、徐々に危なげなくなるところか、完全に圧倒し出したところで、我々は唯一無二のストッパーを手にしたことを確信。球児引退のニュースを前向きに捉えることができた。 アッキャマンの2017以来の二桁勝利、青柳の2年連続規定投球回到達も見事。 岩崎のセットアッパー定着も着実に進行。岩貞は中継ぎ転換で好投した。 今季にかけたピッチャー藤浪は序盤、…

  • 2020MVPバッター

    2020年イレギュラーなシーズン。最も価値ある活躍をしたバッターは? 規定打席到達は近本、大山、サンズ、ボーアの4人。梅ちゃんは30打席、木浪は40打席弱足りなかった。 MVPは文句なく大山悠輔❗️ 打率では近本の後塵をはいしたものの、ホームラン、打点、OPSでは群を抜いた。タイトル争いも経験し、待望の生え抜きスラッガーの誕生!今年の阪神で何が良かったって、やっぱり、大山のこの活躍、巨人でいえば岡本、広島だったら鈴木誠也に並んでも遜色ないバッターの誕生だ。移籍してきたプレーヤーではなく、生え抜きというところに価値がある。少なくともあと5年、うまくすればあと10年、チームの中心でい続けられる。 …

  • 他球団を思いやる想い

    来季の順位予想、多分あんまり気にならないかも。優勝予想が他チーム、下位予想であったとしても。 巨人はFA補強できたけども、菅野が抜けたらさすがに辛いやろうな。エース級の山口俊、菅野と毎年抜けるとなあ。外国人も今のところ、大きな情報ないしね、今季からのプラス要素少ないかなぁ。 中日はビシエドがまずケガ治るかなぁという心配。新外国人もアルモンテ越えられる?とね、迫力不足は否めないかなぁ。 DeNA、オースティンが元気で1シーズンやれば怖さはあるけど、梶谷井納が抜けるのは辛いだろうね。新監督だしね、歯車が合わないと崩れて立て直しがなかなかうまくいかないかもね。 広島はもともと外国人の補強は厚くないし…

  • 外国人考

    昨年の今頃は、外国人エイトマン体制にこころ浮かれていた。 しかし、振り返れば、スアレスはケガあがりで未知数、エドワーズもジョンソンほどの期待はできないだろう、ガルシアも中日時代の調子を取り戻してくれるか見えないし、ガンケルも迫力不足は否めない。 バッターの方も、ボーアはバース再来とそんなにうまくはいくまい、マルテはまあまあやってくれるだろうけど、1年コンディションが持つかどうか、サンズもぼくらにロサリオという前例から懐疑的。 と不安がつきまとっていた。 今年はどうだ?不安がないとは言えない。しかし、一つや二つ期待が外れても平気な気がする。だから、不安よりは期待が上回る。 アルカンタラがダメでも…

  • DH制なんかなくても勝つばい

    スアレスの来季契約も決まった。すごいな。昨年からの補強体制。お金も使うけど、交渉もきちんとして、かつ、結果も出すという、今後、阪神が常勝チームになっていくとしたら、ここが分岐点だったんだな、ということになると思う。 そして、ロハスJr.も決まったって❗️ 凄すぎ。 金本監督時代に若手を鍛えるために外国人、特に野手は消極的だったけれど、鍛えつつ、競争させるというモードに入ってたんだな。 いや、これは巨人に勝つというより、ソフトバンクに勝つぞということだな。しかも真っ向勝負で闘うモード。 DH制導入しなくてもソフトバンクに勝ってみせると。 まずは交流戦が楽しみだ。そして、原采配なんのその、日本シリ…

  • アルカンタラ入団で計算上100勝超え

    アルカンタラ獲得発表❗️今季、韓国リーグ最多勝。 KBOで活躍したピッチャーといえば今季、巨人に加入したサンチェス。日本シリーズでのピッチングは圧巻だったがシーズンでの存在感は薄かった。しかし、成績を振り返れば、8勝4敗、防御率3.08。すばらしいではないか。 アルカンタラもサンチェスと同じドミニカ出身でKBO2年目で飛び抜けた成績を出したのも同じ。サンチェスのNPB1年目くらいやってくれればいい、という気持ちでいたい。韓国で20勝したからって日本で15勝のハードルはきつい。 同じく外国人先発枠となるだろうチェンと合わせて15勝と見積もろう。 西勇輝は12勝、藤浪は10勝にしとくか。青柳とアッ…

  • 梅ちゃん来季FA

    梅ちゃんが順調にいけば、来季FAを取得するという。ファンからすると、残留、阪神一筋でと思うけれど。まずは大活躍して、プレーヤーとしての価値を最大限にして、オフにどうするか考えればいいと思う。 キャッチャーのFAはあまり成功しないのかな?城島とか谷繁くらいだろうか?2番手捕手が移籍して主力になって活躍するケースはある。 監督の矢野が最たるところだろうけど。ポジション1つしかないし、いろんな技術が要求されるし、負けたら責められるし、ケガも多いし、大変なことばかりだけど、年季が役に立つポジションで、あと10年くらいできるだろうから、スーパー梅ちゃんになってFA迎えて欲しい。 個人的には2番に入った梅…

  • ぼくらの上ポン

    上ポン引退か。 戦力外となってから、こういう可能性はなくはないと思いながらも、阪神でなくても別のチームでもう一花二花咲かして欲しいと願っていた。 つくづく残念なのは2018シーズン。開幕直後から打ちまくって打率.422。長打も多く、OPSは1.036。リーグ強打者並みの数字を残し、ついに上ポンが最終覚醒するところだった。しかし、2塁への盗塁の際のスライディングでケガ。一見、なんでもないようなプレーだった。何であんなプレーで前十字靭帯が切れてしまうのか、不可解でもあり、上ポンにとっては不可抗力そのものなので、かける言葉がなかった。 ケガをする前年2017年は125試合に出場、2割8分超えの打率、…

  • バントじゃなくて守備コーチでお願い

    来春キャンプに臨時コーチとして川相氏を招聘しているという。 バントじゃないよね?守備だよね? バントできなかった場面、あったけど、よそに比べてそんなに下手じゃないし、そもそもそんなにバントして欲しくない。 特にゲーム序盤で堅くやられると見てるこっちも窮屈になってくるし、阪神ピッチャーも1点も挙げられんと悲壮な感じになるし。 守備見てもらおう❗️特に挟殺プレー。頼むよ。 あと、外野と内野の連携プレー!近本っちゃんは守備範囲も広いし、捕るのもうまい。だけに、送球は内野陣がカバーしてあげよう。ほんと頼むよ。 守備コーチ変更なくて、別に変わらなくていいけど、新しい練習方法とか、コツとか、多分いろいろあ…

  • 采配指標もあればおもしろい

    監督の采配で勝てる試合は年間どれくらいあるのだろう?UZRやOPSなど、打撃や守備の指標も変化がある中、名将と呼ばれる監督は優勝回数や勝率など旧来の指標のままだ。 低い戦力を引き受けると当然勝つのは難しいし、勝って当たり前の戦力を預かる場合もある。 今季、采配面で評価された原。しかし、日本シリーズで滅多刺しに合う。もう名将ところではない雰囲気。 阪神矢野は、シーズン中、批判も多く、特に起用面とか作戦面かな。起用は頑固なところもあってハマれば我慢してよく使ったねとなるんだろうけど。開幕直後のキャッチャーをローテ起用したのがスタートダッシュの失敗もあって、いきなり、暗雲が立ち込めた。 コロナ禍で藤…

  • 近本光司GGみんなで獲るよ

    ゴールデングラブ賞の悲哀。ベストナインとは別に設けている賞だから、きちんと守備のうまさで選んで欲しいところ、プロの記者の目で。 ピッチャーは守備の上手さというより、ピッチングの成績が色濃く反映されるのはしょうがないのか?西勇輝は菅野と50票も離され3位、森下と同等レベルか?解せん。 サードは今季は岡本だと思ったけど、高橋周平の上手いという先入観が勝った感じ。大山の17票はないわ。甲子園以外ではエラー1つよ。50票はないと納得できん。 木浪の1票も・・坂本GGでいいけど、2000本安打祝いで、でも京田が200票近く離されて、木浪が1票ってないわ。 でもここまではいいとしよう。でも、外野手。近本っ…

  • イメージが大切

    梅ちゃんゴールデングラブ賞死守! でもやっぱ、木下拓哉きてたな。ゲーム数が逆転してたらやばかったかも。 西勇は2年連続でバッテリー受賞したかったけどなあ。最後に投げたヤクルト戦2回途中降板のイメージが悪かったかなあ。 しかし、何で近本は取れないんだろう?4位ですらないし、丸より下とは・・UZRダントツ1位なのに。肩の弱さの印象なのか?あの巨人戦のせいか。 青木はしょうがないとしても、少なくともセンターでは近本っちゃん1番やわ。昨年と比べて後方打球に特に強くなった印象で、ああっ捕れたのにって当たりが皆無。捕れなくてやむなしの当たりも相当捕ったし、しかもダイビングとかじゃなく立ったままで。これ評価…

  • 岩崎優13番

    岩崎優が契約更改、1億円にはあと1歩というところ。来季からは背番号が67番から13番に変わる。 最近は大きな番号も若手選手が1人前になるまで付ける番号という感じもなくなってきて、67番似合ってるなあと思っていたけど。 13番は元中日岩瀬のイメージなのか? あんまり、ピンときてなかった。阪神でいうと最近は岡本、榎田か。 アンダースロー葛西が長くつけていたから、自分の中の勝手なイメージ右のアンダースローだったんだなあ。いかにも打ちにくい、13番という。 岩瀬も当然打ちにくいのだろうけど、フォームが打ちにくいというより投げる球で圧倒するタイプで鉄腕。試合数多く投げるのもそうだけど、いつ出てきても、ピ…

  • どうなるセ・リーグ

    菅野がMVPか。開幕の阪神戦で負けがついていたら、どうなっていたか分からなかったな。その意味でいくと吉川尚輝は助演男優賞かもしれない。 パ・リーグは柳田。2位が千賀。日本シリーズしかソフトバンクのゲーム見てないけど、モイネロ、森の中継ぎ抑えの方が唯一無二、替えの利かない感じに見えたけど。 新人王は広島森下が戸郷に圧勝。後半、セのビッグ3、大野菅野西に食い込んできたから、当然だと思うけど、前半戦の戸郷はすごかった。山口俊がいなくなったのを感じさせなかったもんな。菅野がメジャー移籍したら、どうなるのか?さすがに2年連続でエース級がいなくなるのは辛いだろう。 ま、与し易くなるんだけど、このところはリ…

  • ベストナインに誰もイナイン

    ベストナインが発表された。 可能性があるかなと思ったのは、キャッチー梅ちゃん、サード大山、外野で近本。 梅ちゃんは大城とけっこう競ってたね。同じ成績で阪神が優勝してたら、梅ちゃんだったんだろうな。GGはマストなのでよろしくお願い申し上げます。意外と木下拓哉が怖い。 大山は岡本に大差つけられたなあ。2冠取られたからしょうがないか。でもこれも優勝してたら、ひっくり返るのかも。 近本っちゃんは7位か。盗塁ってあんまし評価されないんやな。GG取れるかな?とって欲しいな。梅ちゃんと近本と西の3人で。大山は来季でいいんとちゃうかな。 でもモタって何試合出たのよ?吉川大幾も、吉川間違いだろうけど・・逆に投票…

  • 切なすぎるバラード

    トライアウトから1週間が過ぎて、阪神から参加した高野や福永、伊藤隼太にまだ朗報は届いてないのだろうか?切なすぎるバラード。 去就が決まらない中、SNSで発信するのもしんどいのでは?と思うけど、少しでも励みになればと願ってやまない。 ボーアもまだ、来季のプレー先が決まってないようだし。そもそも、来季のメジャーはどうなるんだろう?NPBは今季はいろいろ大変だったろうけど、120試合もやったし、来季はもっと普通に近い感じでやるのは想像がつくけど、メジャーはどうなんだろうか?マイナーリーグとかどうするんだろうか。 呂彥青は台湾で野球するのだろうか?ガルシアはどこにいるのだろうか? みんながんばろうね。…

  • DH制

    巨人がセ他球団にDH制の検討を依頼する文書を送るも来季導入は見送りに。 コロナ禍、オリンピックもあるし、来季、暫定的に導入しようという考え。ピッチャーの負担軽減なら、もっともだとも思えるし、トライアルするなら来季以外にないだろう。 9人でやるのが野球なんじゃないか、ピッチャーの打席の巡り合わせや継投も野球の面白いところではある。一度、DH制にしたら、もう戻れない気もする。 しかし、スポーツの進化の過程でルールの変更はあって当然。パ・リーグの野球が真の野球でないわけはなく、ならば受け入れない理由は何なのか? DH制にしたからと言って、すぐにセ・リーグが強くなるわけでもないだろう。しかし、セパの格…

  • 日本シリーズ、スイープ返しも夢じゃない

    スアレス残留、2年契約の報道。何という快挙!ロハス、アルカンタラの新加入の功績と引き換えにスアレスのメジャー流出はいかんともしがたい流れ。昨年のドリス、ジョンソンがそうだったもんな、とファンも半ば納得のところ、そこを再契約にこぎつけ、なおも2年契約なんて。 今オフの戦力補強、流出を見て、まだ完全に終わっていない面もあるが、ここまで見ると、来季の優勝候補、いや日本一候補に阪神タイガースが躍り出たといって、過言ではない。 巨人の梶谷井納の両獲りがかわいく見える。梶谷獲得には補償選手の流出があるし、菅野もどうなるか、仮にメジャー移籍となったら、Aクラスも危ないんじゃないと、そんな気の毒さも感じるほど…

  • サンズはファースト起用も。糸井は?

    矢野監督の構想では、サンズが一塁という考えもあるんだな。マルテと競争でどちらかという。糸井のファースト挑戦というのはやっぱしないのか? 外野はセンター近本が固定。ロハス想定の新外国人がレフト。ライトがルーキー佐藤含めて競争で陽川、高山、中谷、そして糸井なのか。もちろん、レフトの新外国人がイマイチだったらライトから回ったり、サンズの起用もあるのだろうが。 福留の中日復帰が決まった模様。阪神加入2年目から昨年2019年まで、100試合以上出場、2015年から5年連続で二桁本塁打。 陽川高山中谷もこの成績には勝てていない。完全に追い越して追い出したという形ではないが、福留がいなくなってもルーキーや外…

  • 1軍キャンプに誰が

    来春キャンプに井上広大が1軍帯同らしい。今年のドラフトも大学社会人が多く、1軍もりもりにならないかと不安に思うほどだ。 昨年も2軍で調整した中谷とか、江越とか、高山とかも場合によっては2軍スタートなのだろうか?北條や小幡だって分からないのかな?ピッチャーだと望月とか小野あたりが微妙なのかな。 今年の活躍を大山が開幕スタメン外れて、ゲームに出れなかった悔しさをあげていたけど、そういう意味合いでいうと、2軍から虎視眈々と1軍を狙うくらいの方がいいのかな・・中谷江越高山北條あたりは阪神でも人気のあるプレイヤー。そして一度は輝きを放ったプレイヤー、だけにみんながもどかしく。 期待して入ってきた外国人や…

  • この戦力を金本っちゃんに預けたかった

    チェンの入団、アルカンタラの加入報道もあって、にわかに活気付く先発陣。 来季も外国人枠は5人まで登録可能でベンチ入りは4人までとすると・・ 野手は、やはり2人、ピッチャー3人がスタンダードプランだろうか。 ピッチャーの内訳は中継ぎ抑えで2人、先発1人。先発が外国人ピッチャーの場合、中継ぎ抑えで1人ベンチ外へという、今季やった体制かな。 しかし、ここにきて、チェンとアルカンタラ2人が加わるとなると、先発に2人入れたくなる。アルカンタラが今季のKBOと同じような活躍見せるなら、チェンは中継ぎなのかな。中継ぎは現状でもエドワーズ、ガンケルがいて、今季とそれなりに活躍できるところは見せた。 これでスア…

  • いつの間にかの円熟味、1985年前夜はこんな感じだったのか

    ロハスJr.の加入は本当のようだ。昨年オフからの戦力補強の本気度は確かで、今オフも結果も出している。 思えば金本監督時代の野手ではヘイグ、キャンベルの野手1人体制、2018年のロサリオ、ナバーロで超強力なんて思っていた頃が懐かしく牧歌的に感じる。 ロハスと同じく、KBOのピッチャー、アルカンタラも獲得間近だとか。なんてこった、外国人獲得交渉に後手に後手に回る時代はもう遠い過去なんだ。 そして、大山悠輔が年俸1億円突破。おめでとう㊗️うれしい。金本っちゃんもうれしいだろう。来季キャプテンはつらいだろうが、佐藤輝明とか生意気な若手が台頭すれば大山のどっしり感がいい効果を生むかもしれない。 いつの間…

  • 戦力外メンバーの去就

    ソフトバンク戦力外の加治屋、同じく中日から鈴木翔太の獲得が発表された。ともにドラ1だから、持ってるポテンシャルは凄いんだろうな。 スアレスもソフトバンクで中継ぎで成績残した後、ケガなどあって戦力外。加治屋も同じようにセットアッパーとして成績残していて、中継ぎの悲哀というか、ソフトバンクの余裕というか、捨てるソフトバンクあれば拾う阪神ありというか。 阪神戦力外の能見サンがオリックスと契約。コーチ兼任か。同じ関西で環境は変わらないからいいのかな。オリックスは若いピッチャーが多いから、能見の経験は生きるだろう。でもまずは中継ぎだったら50試合、先発だったら二桁目指してばんばん投げて欲しい。 福留も古…

  • トライアウト

    トライアウトが昨日行われた。 阪神現役組ではピッチャー高野と福永。バッターでは伊藤隼太。 1-1からの打者3人。10球足らずのマウンドはかなり難しい。高野も福永もばんばん投げられるところは見せたが、後は各チームの編成事情によるのだろうか。伊藤隼太は最後に2塁打出て良かった。強い体躯は見せられたし、左の代打が不足しているチームなんかが興味持ってくれれば嬉しいけど。 阪神からソフトバンク移籍した、松田遼馬も元気なピッチング。もし、ソフトバンクに移籍してなければ戦力外になったかどうか、人生の文が交錯する。 とにかくソフトバンクと巨人の若いプレーヤーが多く、せつない。 育成や3軍でも、一度はプロになっ…

  • チェンがくる

    チェン・ウェイン獲得が濃厚の報道。 ガルシアが思ったほど阪神にフィットせず、退団となってしまったため、左の先発で計算できるピッチャーが欲しかったところ。 年齢的には中田岩田に次ぐくらいだけど、完投能力もあり、セ・リーグの野球も知っているし、1年ローテで回ったら10勝は堅いだろう。能見が抜けて、精神的支柱も手薄な中、高橋遥なんかが先発として飛躍するためにもメジャー含めて経験豊富なチェン加入はありがたい。 中日大野がFAして獲得するよりも、補償選手も出さずにチェン獲得できたら、全然こっちの方がお得だな。 背番号14はルーキーの伊藤くんにあげたかったけどね、伊藤くんは27番なのかあ。 あとは抑えピッ…

  • 内野の古株になってきた北條史也

    坂本勇人が今季2000安打達成。今日、東京タワーで特別ライトアップだって。 高卒2年目からずっとレギュラーで100安打以上。今季は開幕から調子悪く、2000安打は無理かなあと思ったけど。 坂本と同じ高校の北條史也、6年違い。坂本と同じペースなら、もう1000本超えていないといけないけど、通算安打は290本。キャリアハイは2016年の105本でこの年は打率も2割7分超え。 今年は木浪が守備力の向上見せて、ショートの一番手となり、小幡も出てきた。北條は調子が上がらないまま、シーズンが過ぎ、いい感じの頃にケガもあり、ツキもなかった。 前から、ショートよりもセカンドで存在感出せるのではと思っていたけど…

  • ファン感MVP高山俊

    ファン感MVPは高山俊。今シーズンだめだつたから、こんなんも,きっかけにして欲しい。 やっぱし、シーズンで活躍してないとこういうイベントでも元気なく見えてしまうけど、シーズンはシーズンと割り切って、やってもらえるとファンとしても、見ていて辛くない。 藤浪も元気な感じに見えたし、谷川はもう貫禄ある感じ・・石井もよかったね。来季はサイドにしたばっかりやから、時間かかるかもしれんけど、左キラーのワンポイントとかで頭角表してほしい。 大山も騒ぐタイプではないながらも、来週キャプテンだから、それなりにという感じで。キャプテンというポジションは意外と大山にはプラスなのかも?まじめを絵に描いたような男は脇役…

  • トライアウトにかける3人

    トライアウトは来週月曜。 阪神からはピッチャー高野と福永。バッターでは伊藤隼太が参加と。 高野は28歳。石崎剛との交換トレードで2019年途中で阪神入り。石崎はいっときセットアッパー候補だったから、当然、高野にも同様の期待がかかったが、1軍ではそこまで活躍できなかった。大きな体で見るからに使いべりしなさそうで、中継ぎの便利屋的な起用ではまるチームはあるだろう。出身の広島、DeNAでは国吉みたいな感じ、中日でも祖父江の昨年までの役回りのイメージ。ヤクルトだったら先発でもありかな。真っ直ぐ速いしね、スタミナあるし。きっかけと、なんやろう、だれかの良い影響がマッチすればね。 福永は毎年、期待のかかっ…

  • 黄金ルーキー佐藤加入で期待してること

    監督のコメント見ると、黄金ルーキー佐藤は外野起用みたい。 肩の不安あるものの、守備範囲では球界一になりつつある近本はセンターから外せない。(肩の不安を軽減するため、ショートセカンドは肩が強い選手を起用したい・・小幡ね) となるとレフトかライト。現状だとサンズ、糸井がいて、あとは新外国人か。 レフトでサンズほかと競うのか?ライトで糸井らと競うのか?高山もいるしなあ。 糸井はファースト練習しないかな?ヤクルト坂口のように、外野とファースト両方いけると打席数が増えると思うんだけど、足のことも考えると外野よりもファーストの方が・・あと、糸井の別格の人柄がピンチの時、マウンドに集まると力になるような気が…

  • 外国人譚

    ソトがDeNA残留決定の報。DeNAはいい外国人連れてくるだけじゃなく、契約更新もうまいね。オースティンも残るんだよね・・。エスコバーもいいピッチャーだし。 中日も入れ替わりはあってもビシエドをホールドしてるし。 ヤクルトはスアちゃん兄は残るのか。あとはいまいちだったからか、今オフは積極的に動いてるね。広島は今季は外したかな?巨人はサンチェスが日本シリーズ見るとすごいね。バッターは途中加入のウィーラーが目立つ程度。 と考えると阪神の外国人も最上とはいえなくてもいい方なんだろうね。 8人のうち、ガンケル、マルテ、エドワーズ、サンズが残留。スアちゃんは継続作業。 先発できるピッチャー、できれば左な…

  • 背番号譚

    梅ちゃんの背番号が2になると。北條は26番かあ。2番が似合ってたけど、これから見慣れればそうでもないんかな? 尾仲も40へ。27番はキャッチャー番号だから、リッツのルーキーかな。いや39番も空いたな。 岩崎優67番も好きだったけど、60番台いいのよ。64桑原、69島本、66一平ちゃんとね。望月や湯浅も続けよとね。 長坂は矢野監督から岡崎の番号に変更か。 みんな心機一転して自分の背番号にして欲しい。 けど、やっぱり、マルテ31番は解せないわな。仮にマルテがどうしても31がいいと言っても阪神のレジェンドプレーヤー、吸う人しかいないミスタータイガースの番号だから、相当の活躍してからにしてくれというべ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kj0506さんをフォローしませんか?

ハンドル名
kj0506さん
ブログタイトル
阪神応援ブログ 時々 釣り日記
フォロー
阪神応援ブログ 時々 釣り日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用