40代ワーキングマザーの呟き。子供服の個人輸入のことや日々の暮らしを徒然なるままに書き留めています。
実は7月だけで3回もポチッと個人輸入してしまいました。 セールの時期だからとは言え、やり過ぎました。ちょっと反省です。 今回トライしたのは、イギリスブランドのMini Boden(ミニボーデン)とOlivier Baby and Kids(オリビアベイビーアンドキッズ)、フランスブランドのVertbaudet(ヴェルボデ)です。 写真多めですが、それぞれ簡単にまとめました。 Olivier Baby & Kids (イギリス) www.olivierbaby.com Olivier Baby&Kidsはいかにも海外子ども服らしい柄と素材で憧れていたブランドの1つでした。かなりお安くなっていたの…
2018.8.21追記あり 巷で話題の映画「カメラを止めるな!」を鑑賞してきました。 意識した訳ではありませんが、口コミで広まったインディーズ映画という情報のみで観てきました。結果、それが良かったなと思いました。ですので、これから観賞予定の方はこの先読まない方が良いと思います。 開始十数分での感想は、 間違えた・・・ でした。 私はホラーは大嫌いなのです。怪談も心霊写真も、ポルターガイストも。 何も好んで怖くてエグくてグロいものを見なくても、世の中にはもっと美しいものがたくさん溢れているのに・・・と思います。単に怖がりなだけですが。 冒頭37分間はまさかのゾンビ映画でした。それすら認識していな…
会社にどうにも好きになれないおじさんがいます。 まもなく定年を迎えるその人は、見た目は優しげないいおじさん風。おしゃべり好きで、仕事中ほぼほぼ誰かと喋っています。主に若い女子です。 仕事といっても、派遣の女子が実務をやっていて、おじさんはあれこれ指示を出すだけ。おじさんのおしゃべりに嫌気がさした派遣女子がこれまでに何人か辞めていきました。今いる子たちは、上手くかわしながら働いているようです。私よりオトナです…。 なぜ、好きになれないのか、 仕事をしてないこと、人を選んでおしゃべりをすること、つまらないおしゃべりを延々としていること、知った風な口をきくこと、そこはかとなく偉そうなところ、etc.…
「ブログリーダー」を活用して、シニカルムーンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。