chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 2023 3月を振り返る

    3月最終日。 今月を振り返る。 冬が終わり春になり、今月半ばにはもう桜が咲き始めた。 春分の日ぐらいでほぼ満開。 久米川駅周辺はたくさん桜の見所があり、どこもきれいだった。 空堀川沿いが一番好き。 今日でジムは14年間終了。 4月から15年目に入る。 東村山市栄町1-2-12 3F 久米川木内ボクシングジム 042-395-0311 https://kiuchi-boxing.com

  • 女性 軽当て

    東村山市栄町1-2-12 3F 久米川木内ボクシングジム 042-395-0311 https://kiuchi-boxing.com

  • アンソニーオラスクアガ

    一気に楽しみになってきたのが、4月8日の世界戦。 那須川天心のボクシングデビュー戦は楽しみだけど、拳四朗の世界戦はイマイチだった。 相手がジョナサンゴンザレスじゃ、楽勝だと思われたから。 そのゴンザレスが病気で欠場になり、急遽代理が立てられた。 それがアンソニーオラスクアガ。 まだキャリア5戦だから、早すぎるような気がしたけど、映像見ると考えが変わる。 かなりいい選手に見えた。 ジョナサンゴンザレスより全然いい。 拳四朗と面白い試合になるんじゃないか。 東村山市栄町1-2-12 3F 久米川木内ボクシングジム 042-395-0..

  • 久しぶりにアップ

    東村山市栄町1-2-12 3F 久米川木内ボクシングジム 042-395-0311 https://kiuchi-boxing.com

  • スパーリング大会のポスター

    東村山市栄町1-2-12 3F 久米川木内ボクシングジム 042-395-0311 https://kiuchi-boxing.com

  • 残念なキャンセル

    だいぶ予定が狂っている。 拳四朗の三団体統一戦の相手、ジョナサンゴンザレスがマイコプラズマ肺炎にかかり、できなくなった。 マイコプラズマ肺炎、ってなんだろう。 よって、4月8日は代わりの相手になるというけど、それで三団体統一戦になるんだろうか。 ものすごく楽しみにしていた、5月7日の井上尚弥vsフルトンが、井上のケガにより延期。 ほとんどのボクシングファンにとって、これが一番残念。 私個人的に一番楽しみにしていたのは、ヘビー級4団体統一選、ウシクvsフューリーがなくなったことだ。 もともと決定していたわけじゃなく、条件合意ということだけで勝..

  • WBC優勝

    今日、決勝でアメリカを3−2で破った。 2009年以来14年ぶり3度目の優勝。 もう3度目の優勝は厳しいと思っていた。 ほとんどメジャーリーガーで組んでくるアメリカ、中南米勢には敵わないんじゃないかと思った。 結果は1次リーグから一度も負けず、7戦全勝のパーフェクト優勝。 準決勝までアメリカ、中南米勢と当たらないという運もあった。 その準決勝のメキシコ戦は、最後の最後まで追い詰められながら、奇跡の逆転サヨナラ勝ち。 決勝は野球の宗主国、アメリカと息が詰まるようなギリギリの戦いで、ついに師匠越えを果たした。 東村山市栄町1-2-12 3F ..

  • WBCメキシコ戦

    まさかの逆転サヨナラ勝ち。 絶対に負けたと思ってた。 これは興奮した。 この勢いで明日は決勝、アメリカ戦。 夢の日米対決。 台本でもあるかのような、ドラマチックなWBCだ。 東村山市栄町1-2-12 3F 久米川木内ボクシングジム 042-395-0311 https://kiuchi-boxing.com

  • まもなく準決勝

    WBCは準決勝。 相手は意外なことにプエルトリコを破ってきたメキシコ。 でもメキシコもメジャーリーガー中心で、日本としては今までとは別格の相手になる。 勝てば決勝はアメリカ。 これも意外だった。 準々決勝のベネズエラを破ったのが意外だった。 全員メジャーリーガーというアメリカの底力を見た。 東村山市栄町1-2-12 3F 久米川木内ボクシングジム 042-395-0311 https://kiuchi-boxing.com

  • 甲子園

    WBCの影に隠れてしまってるような気もするけど、春の甲子園も始まった。 東京からは二松学舎、東海大菅生と2校も出てる。 そしてやっぱり強そうなのが大阪桐蔭。 かつてのPL学園的な位置で、安定して優勝候補。 どこか止めてほしい。 東村山市栄町1-2-12 3F 久米川木内ボクシングジム 042-395-0311 https://kiuchi-boxing.com

  • WBC次の相手

    いきなり一発目から予想が外れた。 準決勝の相手はプエルトリコで決まり、思ってたら、メキシコが勝ち上がってきた。 メキシコって野球強かったっけ、と思う。 でもここまでくると、強豪国になってたのは間違いない。 日本は正念場だ。 勝てば決勝でベネズエラか。 東村山市栄町1-2-12 3F 久米川木内ボクシングジム 042-395-0311 https://kiuchi-boxing.com

  • ジム内スパーリング大会

    4月16日(日)にジム内スパーリング大会をやろうと思います。 参加者募集です。 東村山市栄町1-2-12 3F 久米川木内ボクシングジム 042-395-0311 https://kiuchi-boxing.com

  • WBCイタリア戦

    また大勝。 今日の準々決勝、イタリア戦は9−3。 今まで5戦、全て大勝だ。 これでアメリカでの決勝ラウンドに進む。 ここからが本番だ。 今までは、なんだかんだ言ってもまあ勝てるだろう、という相手だった。 でもこれからは違う。 予想だけど、準決勝ではプエルトリコ、決勝に進めばベネズエラとの戦いになるんじゃないだろうか。 勝てるかどうか五分五分。 東村山市栄町1-2-12 3F 久米川木内ボクシングジム 042-395-0311 https://kiuchi-boxing.com

  • WBCプールA

    オーストラリアを7−1で下し、4戦全勝で1次リーグを突破した日本。 ここからは一発勝負のトーナメントになる。 まず明後日16日の準々決勝はプールAを2位で突破したイタリアと。 このプールAは恐ろしく激戦だった。 ここの5ヶ国、全てのチームが2勝2敗で並んで終了という、ウソのような結末。 八百長を疑いたくなる。 思わず馳星周の「夜光虫」を思い出してしまった。 台湾プロ野球で八百長に関わる話。 結局、プールAは失点率で順位が確定した。 まあでも、イタリアが相手というのはラッキーに思える。 いかにも勝てそう。 東村山市栄町1-..

  • WBCチェコ戦

    またしても先制された。 しかもチェコ相手に。 結果は10ー2で圧勝なんだけど、まさか3回までリードされるという展開だった。 昨日もそうだったけど、エラー絡みの失点というのが悪い。 1次リーグは99%突破するだろうけど、決勝ラウンドは厳しい戦いになる。 プエルトリコやドミニカやアメリカに勝てるのか、不安になった。 東村山市栄町1-2-12 3F 久米川木内ボクシングジム 042-395-0311 https://kiuchi-boxing.com

  • ボクサーの頂点

    ついにヘビー級4団体統一戦が実現するかもしれない。 WBA、IBF、WBOヘビー級チャンピオン、ウシクとWBCヘビー級チャンピオン、フューリーで、対戦条件に合意とあった。 やはりボクシングは、ヘビー級最強を決める試合に勝るものはない。 これに比べたら、パウンドフォーパウンドなんて無意味に思えてくる。 リアルに、全てのボクサーの頂点はここにしかない。 東村山市栄町1-2-12 3F 久米川木内ボクシングジム 042-395-0311 https://kiuchi-boxing.com

  • WBC韓国戦

    WBC、昨日は恥ずかしながら、もうダメかと思ってしまった。 前半の3回、ダルビッシュが打たれて、守備のミスも重なってグダグダになって3点を先制された。 悪い負けパターンに見えた。 でもそこからすぐひっくり返し逆転、突き放していく。 終わってみれば、韓国に13−4で圧勝。 あわやコールドゲームになりそうだった。 これでこの1次リーグ突破は、ほぼ間違いないだろう。 東村山市栄町1-2-12 3F 久米川木内ボクシングジム 042-395-0311 https://kiuchi-boxing.com

  • 昭和の時刻表

    ひそかな楽しみである、昭和時代の時刻表を使っての空想旅。 今日は西へ向かう。 東海道線のダイヤを開くと、感動する。 夕方からおびただしい数のブルートレインが出ているのだ。 今は絶滅してしまったブルートレイン。 この頃は毎日、「さくら」「はやぶさ」「みずほ」「富士」「あさかぜ1号」「あさかぜ3号」「瀬戸」「出雲」「紀伊」が次々に出ていく。 これらほとんどに食堂車も連結されていて、なんて楽しいんだろう。 最後は急行寝台列車「銀河」が大阪に向けて出発する。 こんな東京駅の夜は、相当楽しい。 東村山市栄町1-2-12 3F 久米川木内ボク..

  • WBC中国戦

    日本のWBC初戦が終わった。 相手は中国で、8−1の勝利。 勝つのは当然としても、途中までは意外と接戦だった。 中国は、野球新興国と言っていいだろう。 まだレベル的には、良くても日本の社会人野球ぐらいだと思ってた。 それが、このままだと10年後には日本のライバルになるかもしれない。 うかうかしてられない。 東村山市栄町1-2-12 3F 久米川木内ボクシングジム 042-395-0311 https://kiuchi-boxing.com

  • 昭和の時刻表

    最近ひそかな楽しみがある。 昔の、まだJRになる前、国鉄時代の時刻表で旅をすることだ。 1980年代の時刻表を開くと、そこにはロマンが詰まっている。 新幹線は東海道山陽、東北、上越だけ。 今日は北に目を向け、新幹線を使って北海道を目指す。 東北新幹線の区間は大宮から盛岡で、上野〜大宮の間は185系の新幹線リレー号が走っていた。 この185系は最近まで特急「踊り子」で使われていたから、よく目にした。 盛岡から青森までは在来線のエル特急、「はつかり」でリレーする。 青森からはいよいよ青函連絡船だ。 石川さゆりの「津軽海峡冬景色」にも出てくる..

  • 昭和の時刻表2

    新幹線リレー号、東北新幹線やまびこ号、エル特急はつかり、青函連絡船と乗り継いで函館に着いた。 約13時間の旅で、ついに北海道に上陸だ。 楽しいのが、北海道の路線図。 現在の、廃線に次ぐ廃線によって、スカスカになった北海道路線図とは大きく違う。 網の目のようにあちこちに張り巡らされている。 この時代の北海道は、「利尻」「大雪」「まりも」といった寝台車を連結した長距離夜行急行列車が走ってるのも楽しい。 ついニヤニヤしてしまう。 東村山市栄町1-2-12 3F 久米川木内ボクシングジム 042-395-0311 https://kiuchi-b..

  • WBC開幕

    野球の世界大会、WBCが始まった。 6年ぶり5回目。 まずオランダvsキューバが行われ、オランダが勝利。 2006年にWBCが始まった頃は、オランダがキューバに勝つなんて考えられなかった。 だいぶ勢力図は変わってきたけど、今回はどうなんだろう。 優勝の期待がかかる日本は、明日、中国と初戦。 まさかここでつまづくことはないだろうけど、ドキドキする。 東村山市栄町1-2-12 3F 久米川木内ボクシングジム 042-395-0311 https://kiuchi-boxing.com

  • ホンダPU

    先週のF1開幕戦は、ホンダエンジンのレッドブルが圧勝。 レッドブルの2台のマシンが独走で、予選に続いてワンツーフィニッシュ。 だから優勝争いは面白くなかったけど、3位以下の争いはやたら面白かった。 激しいバトルをあちこちでやってて、手に汗握った。 それにしても今年のレッドブルは強すぎる。 東村山市栄町1-2-12 3F 久米川木内ボクシングジム 042-395-0311 https://kiuchi-boxing.com

  • 5月7日 横浜アリーナ

    井上尚弥vsフルトン、ついに決定した。 しかも日本で。 5月7日、横浜アリーナ。 バンタム級敵なしの井上が、スーパーバンタム級も完全制覇なるか。 フルトンのパンチは怖くないけど、コツコツうまくやられて判定を持ってかれるというケースは考えられる。 今までのようにはいかないだろうけど、どこかで井上の強打が炸裂することを期待しよう。 東村山市栄町1-2-12 3F 久米川木内ボクシングジム 042-395-0311 https://kiuchi-boxing.com

  • ボックスミーティング立川立飛

    ゴールデンウィークの5月3日、ボックスミーティング立川立飛大会が行われる。 これはスパーリング大会。 会場はドーム立川立飛。 こないだ喜多村がプロデビュー戦をやったところ。 コロナ前まで恒例だった「久米川木内スパーリング大会in石川ジム立川」が進化して今回の大会になった。 プロの試合もやる会場で、戦ってみよう。 参加者募集中。 東村山市栄町1-2-12 3F 久米川木内ボクシングジム 042-395-0311 https://kiuchi-boxing.com

  • F1開幕

    もう今日からだった。 いよいよF1、2023年シーズンが始まる。 待ってました。 いつの間にか、ゴミエンジンから最強と言われるまでになったホンダエンジン。 これを積むレッドブルが、ディフェンディングチャンピオン。 今年もチャンピオン最有力候補だ。 今年もレッドブルというか、ホンダを応援する。 東村山市栄町1-2-12 3F 久米川木内ボクシングジム 042-395-0311 https://kiuchi-boxing.com

  • ウッドvsララ

    先月のことだけど、WBAフェザー級タイトルマッチ、ウッドvsララはレベル高かった。 二人ともスピード、パワー、テクニックが一流だ。 その中で、ウッドがテクニック、ララがパワーで上回っていて、判定ならウッド、KOならララという感じ。 そして7ラウンドが終わる直前までペースを握っていたウッドの顔面に、ララの左フックが決まり強烈なダウン。 ウッドは立ち上がったけど、セコンドからタオル投入。 一流同士の戦いは、衝撃的な終わり方だった。 東村山市栄町1-2-12 3F 久米川木内ボクシングジム 042-395-0311 https://kiuchi-bo..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、木内さんをフォローしませんか?

ハンドル名
木内さん
ブログタイトル
久米川木内ボクシングジム
フォロー
久米川木内ボクシングジム

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用