chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
みうけんのヨコハマ原付紀行 https://www.miuken.net/

愛車はヤマハのシグナスX。 原付またいで、見たり聞いたり食べ歩いたり。 風にまかせてただひたすらに、ふるさと横浜とその近辺を巡ります。

横浜を中心としたグルメと歴史の旅。

みうけん
フォロー
住所
横浜市
出身
横浜市
ブログ村参加

2018/11/26

arrow_drop_down
  • 中区長者町の「バオ バオ」で楊汁甘露

    地下鉄・伊勢佐木長者町駅の6B出口を出てすぐのところにある中華クレープ屋さん。 最初、ここに開店された時は「中華クレープなんて流行るのかな?」とちょっと心配だったのですが、もうかれこれ3〜4年は続いています。 ◆楊汁甘露(700円) この日はちょっと疲れていた、というかお腹もいっぱいだったので甘めのドリンクで。 マンゴー味のドリンクでタピオカがたっぷり入り、なんとグレープフルーツが房のまま入っています。 ◆◇◆後記◆◇◆ ストローでザックザックやってフサを崩しながら食べましたが、スッと甘いので夏の疲れにちょうど良い。 もともと、このドリンクの名前は干魃で苦しむ民衆が観音さまに助けを乞うたところ…

  • 目黒区上目黒の「タイの食卓 クルン・サイアム 中目黒店」でタイランチ

    中目黒に来て、さぁお昼を食べましょうとなったお昼前。 この日は暑いから南国のお料理であるタイ料理が良いですね! となり、駅から近くの線路沿いにあるお店にやって来ました。 そのお店は「タイの食卓 クルン・サイアム 中目黒店」さんで、ちょっと目立たないお店ではありますが客足が途絶えない人気店です。 店内に入るとニッコニコなタイねーさんがお出迎え。 このお店はなかなか目立たないのですが、昼前からけっこうな混み具合で、知る人ぞ知る人気店のようですね。 店内は意外と広くて席がたくさんあります。 居心地の良さもさることながら、このお店の特筆すべきところはお料理の提供スピードの速さで、本当にこれ作ってるの?…

  • 中区伊勢佐木町・伊勢佐木モールの「大東北」で東北農家鍋

    横浜で中華と言ったら山下町の「横浜中華街」が有名ですが、筆者であるみうけんはもう一つ中華街があると思っています。 それは関内駅前を起点にして伸びている伊勢佐木モール界隈で、ここには日本人に阿らない「ガチ中華」とも形容される本格的なお店が多く軒を連ねます。 中国語を勉強していないと店名やメニューを見ても何が何だか・・・というお店も多く、個人的には「伊勢佐木中華街」と呼んでいます。 さて、そんな「伊勢佐木中華街」の中でも、今回やってきたのはこのお店。 伊勢佐木町4丁目でひときわ目立つ「大東北」さんです! 店頭にもあるように、この「大東北」さんのウリは「農家菜」(のうかさい)。 呼んで字の如く、中国…

  • 港北区日吉本町の「とんかつ 和栗」で上ロースかつ定食

    サクッと揚がってキラキラ輝く衣にガブリとかぶりつけば、お口一杯に広がる豚肉の脂身の甘味、そして力強い旨味。 そう、お肉好きな方なら誰もが愛する「とんかつ」からあふれる旨味を味わいながら、ツヤッツヤに輝くご飯をお口に追加投入する瞬間。 まさに「嗚呼、生きていてよかった」と叫びたくなってしまう至福の時ですよね。 今回、そんな至福を味わいにやってきたのが東急東横線の日吉駅西口から徒歩1分にある、「とんかつ 和栗」さんです! このお店は2024年の「食べログ百名店」(とんかつ部門)に輝かれたお店。 美味しいものが集まる横浜の街で、地域の方々から愛され支持されているお店なのです。 メニューはいろいろあり…

  • 西区北幸の「Antique Chic Brooch 横浜店」でゴーカな前菜とパスタなど

    神奈川県の中でも、いちばんの乗降客数を誇る横浜駅。 もちろん、そんな横浜駅の周囲には美味しいお店がいろいろと集まっていますが、今回紹介するのはこちら。 横浜駅西口より徒歩10分、パルナード通りを中心とした繁華街からは少し離れるものの、美味しいものが集まるビル「GEMS横浜」の3階にある「Antique Chic Brooch(アンティーク・シック・ブローチ)横浜店」さんです! エレベーターを降りると、そこはすぐに店内。 店内空間はものすごく洗練されていて、オシャレそのもの。 シックな半円形の席もあるかと思えば、少人数でゆっくりとお食事をするのにピッタリなテーブル席もあり。 落ち着いた照明が実に…

  • 中華街でハマった!「剁椒蒸鱼」(ドゥオジャオユィトゥ)冷凍食品にチャレンジ!

    先日、中華街で行きつけの湖南料理のお店「湘厨」さんで食べた湖南料理、「剁椒蒸鱼」(ドゥオジャオユィトゥ)。 お魚の頭〜胴の部分に下味をつけ、「剁椒」(ドゥオジャオ)と呼ばれる唐辛子の酢漬けを敷き詰めて、強火で蒸し上げたお料理です。 これが、あまりに美味しくてね。もう感動的な美味しさでしたね。 と、なると自宅でも食べたい! となるのは食いしん坊将軍の性(さが)というもの。 そこで買ってきました、冷凍の「剁椒蒸鱼」(ドゥオジャオユィトゥ)。 みうけんさん、そんな冷凍食品があるんですか!? そうです、あるんです。 ただし、そんじょそこらのオーケーだのイトーヨーカ堂だのでは売ってません、きっと。 Am…

  • 港区新橋・新橋駅前ビルの「横浜家系ラーメン 三浦商店」で醤油豚骨ラーメン(並)&大満足MAXトッピング&小ライス

    この日はちょいと用事がありまして、夜勤明けで新橋へ来ていました。 やはり夜勤明けって、ガツンとしたものが食べたくなるというか。身体が塩分を欲するわけですよ。 この後は剣道の稽古で汗をかく予定だし、ちょいと塩分を入れておこうとこじつけて探し当てたのがこちら。 新橋駅東口、駅前ビルの地下1階にある「横浜家系ラーメン 三浦商店」さんです! 入り口じたいはこぢんまりとしていますが、赤い看板を囲った電球がキラキラしていてものすごく目立ちます。 家系ラーメンのお店って、総じて派手な事が多くてもはや風物詩ですよね。 メニューを見て、うーむ。これならガッツリと行けそうだぞ。 いつもは「並ラーメン」に「海苔増し…

  • 中区山下町・中華街の「湖南四川料理 湘厨」で剁椒蒸鱼

    横浜といったら横浜中華街、横浜中華街といったら中華料理。 中華料理には大きくわけて上海・広東・四川・北京の4大料理がありますが、その中でもダントツな辛さを誇り、日本でも人気のあるのが四川料理ですよね。 では、中華料理の中で四川料理がいちばん辛いのか? 否! 中国には、もっと辛い「湖南料理」という系統があるのです! と、いうわけでやって来たのは横浜中華街・香港路にお店を構える「湖南四川料理 湘厨」さん。 この日は、もう完全に注文すべきものを決めて来ていました。 そう、メニュー表の冒頭近くに鎮座まします、コレ。この赤いの。真っ赤なやつ。 その名も、「剁椒蒸鱼」(ドゥオジャオユィトゥ)です。 ◆剁椒…

  • 港南区港南台・港南台バーズの「七志 港南台バーズ店」で七志チャーシューラーメン

    寒い日はもちろん、疲れた日やガッツリと食べたい時、また時間がなくてササッと食事を済ませたい時に重宝するのが、ラーメン。 今回紹介するのは、JR港南台駅を降りてすぐ、「港南台バーズ」3階にある「七志 港南台バーズ店」さんです! この「七志」さんは平成9年(1997年)に創業して以来、人気を誇ってきたお店。 フレンチ出身の料理長さんが仕上げた、濃厚なのにクセがない豚骨スープのラーメンで、しかも家族で訪問しやすいお店づくりをされている事もあり、長い間神奈川県民の間で愛されてきたラーメン屋さんです。 こちら「七志 港南台バーズ店」さんは店内はテーブル席とカウンター席があり、注文はタッチパネルからなので…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みうけんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みうけんさん
ブログタイトル
みうけんのヨコハマ原付紀行
フォロー
みうけんのヨコハマ原付紀行

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用