chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
そうだ!フィリピンに住もう https://www.yutori-ojisan.com/

フィリピンの南部ダバオ市へ移住した中年男えくえくのブログ

フィリピンはパラダイスとまでは言いませんが、ダバオ市でけっこう楽しくやってます。

えくえく
フォロー
住所
フィリピン
出身
世田谷区
ブログ村参加

2018/11/23

arrow_drop_down
  • 怪しいコンビーフも結局は食べる

    皆さん、こんにちは。えくえくです。フィリピンではどの家庭でも「コンビーフ」を日常的に食べているのですが、私はちょっと気になることがあるのです。ぶっちゃけ「なんちゃってコンビーフ」じゃないかと思ってます(-_-;) これ1缶50円ですが、そもそも値段がおかしいと思うのです。フィリピンでは豚肉や鶏肉に比べると牛肉が突出して高いのにこの値段です。一応「牛肉100%」とは書いてますが、ほんとかなあ???といつも思ってます。 上の画像が最も一般的なコンビーフ料理で、ジャガイモ、玉ねぎ、にんにくと炒めます。これを朝食として食べるのがフィリピンでは一般的で、日本で言えばハムエッグ的な感じかな⁉️でもご飯とは…

    地域タグ:フィリピン

  • ダバオでサイクリング ヤッホ~!

    皆さん、こんにちは。えくえくです(#^.^#) 先日ヒマだったので、ひとりでサイクリングに行ってきました。まあサイクリングと言ってもせいぜい15kmぐらいで、特に目的もなく、なんとなくウロウロしただけです(-_-;) ちなみに私は子供の頃からサイクリングが好きで、小学生の頃はよく駒沢公園のサイクリングコースを何十周もしたもんです。大人になってからも習慣は変わらず、よくサイクリングに行きました。また電車が嫌いだったので、3駅程度の距離ならば自転車で行ってました。 家の前から出発です!!うちのまわりは舗装されつない道路もけっこうあるので、マウンテンバイクが便利なのです。 近所の道はこんな感じのとこ…

    地域タグ:フィリピン

  • フィリピンのヴィンテージカー

    皆さん、こんにちは。えくえくです(#^.^#) フィリピンでは日本車が圧倒的に人気があるのですが、ときおり街中であっと驚くような昔の日本車を見かけます。ちなみに私は57歳なので「昔の」って、ホントに昔なんですよね(-_-;) うちの近所の家のコロナです。あまりの懐かしさに写真を撮らせてもらいました。この家はジプニー(乗合いバス)が家業で、この車は家庭用に使ってるそうです。尚、サイドミラーはオリジナルではないみたいですね。 「この車、何かわかる?」とオーナーさんに聞いたら、「古い日本車なのはわかるけど、車種はわかんない」とのことでした。買ったのは1年ほど前で、今も毎日調子よく動いてるそうです。し…

    地域タグ:フィリピン

  • ドリアンあれこれ@ダバオ

    皆さん、こんにちは。えくえくです(#^.^#) このブログで、「ドリアンねた」が初めてとは自分でもビックリです。というのは私が住むダバオ市はDurian City(ドリアンの街)と呼ばれるほどドリアンが豊富に収穫されるからです。 ダバオ - Wikipedia Toril(トリル)という最寄りの繁華街で、上の画像の右側のドリアンを買いました。このドリアンは1個3kgで75ペソ(150円)でした。要は1kg25ペソ(50円)ということです。今は収穫期だから安いですが、それを過ぎるともう少し高くなります。 果物屋の前ですが、フィリピン人は写真撮られるの好きですよね。今まで撮った写真、けっこう知らな…

    地域タグ:フィリピン

  • フィリピンでオリジナルTシャツを作ろう!

    皆さん、こんにちは。えくえくです(#^.^#) 今回はオリジナルTシャツの話です。フィリピンではオリジナルTシャツやマグカップ、誕生日の垂れ幕(ターポリン)など、プリントショップを利用する機会がけっこうあるので、今回はそのプリントショップを紹介します!! 上の画像がプリントショップです。場所はダバオ市内トリルのSUNSCOR(サンスコー)というモールの1階です。 ここはかなり古いモールで、エレベーターやエスカレーターはありません。妻が「子供の頃に一番人気があった」と言ってるので、少なくとも30年以上前からあるようです。 Tシャツはプリントショップにもありますが、品質はイマイチだし、サイズも揃っ…

    地域タグ:フィリピン

  • マニラのランゾネス価格におったまげ~

    皆さん、こんにちは。えくえくです(#^.^#) 今回は今が旬のフルーツ、ランゾネス(Lanzones)の話です。Lansonesという言い方もありますが、日本の皆さんには聞きなれない名前のフルーツですよね。しかし最近「あっと驚くこと」があったのです!! 食べかけでごめんなさいですが、上の画像は近所のパレンケ(市場)で買って来た「ランゾネス」という果物です。ちなみにこれ、1kg20ペソ(40円)です。 中身はこんな感じで、だいたい4房に分かれてます。このランゾネス、日本語ではリュウガンというんですね。中国語なのかな⁉️ リュウガン - Wikipedia 味はグレープフルーツに近く、食感はライチ…

    地域タグ:フィリピン

  • フィリピンの阿部定事件を考察

    皆さん、こんにちは。えくえくです(#^.^#) 先日abs-cbnというテレビ局のニュース番組を見てると「Hurot」のタイトルがありました。これは「局部切断」という意味なので、ギクっとしながら見ました。で、日本では昔「阿部定事件」というのがありましたよね。但し結末がかなり違うことになってたのでビックリしました。なわけで今回はこの事件と阿部定事件を比較しながら考察してみたいと思います。 上の画像の男性が局部を妻に切り取られた人です。かなり浮気はしたそうです(-_-;) ちなみにタガログでは浮気者のことをパロパロ(paruparo)と言います。直訳は小さな蝶のことで、花から花へと飛び移っていく様…

    地域タグ:フィリピン

  • ダバオのトライシクルは供給過多

    皆さん、こんにちは。えくえくです(#^.^#) 今回はフィリピンの便利な乗り物「トライシクル」について、職業的に考えてみたいと思います。トライシクルとは、バイクにサイドカーを付けた3輪の乗り物のことで、フィリピンでは手軽な足として利用されてます。 上の画像は、うちの近所でよく見かけるトライシクルで、これはかなり凝ってるタイプです。 上の画像は溶接工場のお兄ちゃんです。トライシクルは完成品がめったになく、ほとんど受注生産になります。で、サイドカーの値段はデザインによりますが、25000〜40000ペソ(5〜8万円)で、ダバオ市では32000ペソ(64000円)程度が平均的です。 上の画像はうちの…

    地域タグ:フィリピン

  • 人は何のために働く⁉️

    皆さん、こんにちは。えくえくです(#^.^#) いきなりですが、仕事って何ですかね?働くって何ですかね?今回はフィリピン在住者の目線で、仕事の概念について考えてみたいと思います。フィリピン人、日本人の両方共についてです。 1. そもそも仕事とは? 2. 仕事はやる気次第 3. 公共職業安定所 所感 1. そもそも仕事とは? ウィキペディアで「仕事」を見ると、物理的にとか熱量などかなり広義になるので、職業欄を見ました。そこには「職業の目的は人それぞれではあるが、ほとんどの場合、生計を立てるため、つまり生活するのに必要な(衣食住などの)物資やサービスを得るため、現代であれば主としてそれを得るために…

    地域タグ:フィリピン

  • ダバオのライブバー@フィリピン

    皆さん、こんにちは。えくえくです(#^.^#) 先日ツイッターで知り合ったユーチューバーの方と「Matina Town Square(通称MTS)」のライブバーへ行って来ました。地域的には大学などが立ち並ぶ学生街です。 MSTは昼間見ると、こんな感じですが、この施設内に人はあまりなく、ここはやはり夜がメインになります。 これが店内です。フードサービスはいくつかの店に分かれており、日本的に言うと「屋台村」みたいな感じです。ちなみにこの日は大雨だったので、普段よりも客数は少なかったです。 生バンドの演奏はPM8:30からなのですが、私たちはかなり早めに着いてしまいました。 今回は私たち以外に女性も…

    地域タグ:フィリピン

  • プロの目から見たフィリピンのマッサージ

    皆さん、こんにちは。えくえくです(#^.^#) 先日、首の寝違えの状態が思わしくないので、近所のマッサージ店へ行ってきました。ちなみにこんな商品もあります➡1日5分で簡単に!ストレートネック対策「首ゆるストレッチピロー」 。なわけで今回はマッサージ店の話です。地元ではなかなか評判の良い店なんですよ〜!! 1. 店舗概要 2. 施術内容 ① 足湯 ② 時間確認 ③ 手掌圧 ④ 指圧 ⑤ 下肢への施術 ⑥ オイルマッサージ ⑦ 再度指圧 ⑧ 安静 まとめ 1. 店舗概要 うちから車で10分の繁華街トリルに一際目立つ看板があります。今回行ったのはこの店で、その看板を右に曲がり、50mほどのとこにあり…

    地域タグ:フィリピン

  • マックのジャパニーズフレーバー@フィリピン

    皆さん、こんにちは。えくえくです(#^.^#) 最近テレビでよく目にするマクドナルドの「ジャパニーズフレーバー」のCMを見て、試しに食べに行きました。フィリピンでは「ジャパニーズ」という名がついてるとろくな物がなく、今まで何度もドツボにハマってるのですが、性懲りも無く、また行きました(-_-;) さて今回は・・・ youtu.be このコマーシャルです。これが日本のイメージなんですかね?フィリピン人が日本人に対してこんな明るいイメージを持ってくれてるなら嬉しいですが、実際はちょっと違いますよね(-_-;) 行ったのはダバオ市内トリルのガイサノモール駐車場内にあるマクドナルドです。1年前にオープ…

    地域タグ:フィリピン

  • 男は黙ってWINSTON!@フィリピン

    皆さん、こんにちは。えくえくです(#^.^#) 今回はフィリピンのたばこ事情についてです。いやー参りました、またたばこの値上げです!!私が吸ってるFORUNEという銘柄のたばこは、68ペソ(140円)→88ペソ(180円)という大幅値上げで、これからどうしようかなあと思ってます(-_-;) 2015年の世界保健機関(WHO)の調査によると、フィリピンの喫煙率は男性が43%、女性が8.5%と国民の約25%が喫煙者です。但しそれから数回値上げしてるので、2019年今現在はその数字より少し低いかなという気もします。ちなみに日本の喫煙率は男性が33.7%で、女性10.6%です。 諸々の政策によりフィリ…

    地域タグ:フィリピン

  • フィリピンのおしるこレシピ

    皆さん、こんにちは。えくえくです(#^.^#) 今回はフィリピンの「ビニグニット」という日本のおしるこみたいなスイーツの作り方を紹介します。ちなみにマニラなどタガログ圏では「ギナタアン」と呼ばれ、白玉団子みたいのが入ってると「ギナタアン ビロビロ」と呼ばれてます。 上の画像はココナッツの果肉の皮に近い部分をほじくったものです。これに水を加えると、ココナッツミルクを絞りやすくなります。ちなみに裏庭のココナッツなので、缶のココナッツミルクとは全然風味が違います。 特に決まりはないそうですが、うちの場合はサツマイモを2種類使います。右の紫の方が高級で甘みも強いです。尚、ウベという紫の芋もありますが、…

    地域タグ:フィリピン

  • 地名Tシャツもありです!@フィリピン

    皆さん、こんにちは。えくえくです(#^.^#) 今回は「地名Tシャツ」の話です。たとえば日本の皆さんは、よく外人観光客が着てる「I love Tokyo」みたいなロゴのTシャツを着ますか?ほとんどの方は着ませんよね。ところがこちらでは・・・ 上の画像はダバオ市内モールの衣料品コーナーに陳列された「Davao Tシャツ」の数々です。 他のモールでも「Davao Tシャツ」がオシャレに陳列されてます。実は私は10年前まで「この手のTシャツは土産物」と思っていたのです。まあ土産にする方も、もちろんいらっしゃいます。私もかつてはそうだったし・・・ ところがダバオ市民は、こういうTシャツを日常的に着てい…

    地域タグ:フィリピン

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、えくえくさんをフォローしませんか?

ハンドル名
えくえくさん
ブログタイトル
そうだ!フィリピンに住もう
フォロー
そうだ!フィリピンに住もう

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用