chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
そうだ!フィリピンに住もう https://www.yutori-ojisan.com/

フィリピンの南部ダバオ市へ移住した中年男えくえくのブログ

フィリピンはパラダイスとまでは言いませんが、ダバオ市でけっこう楽しくやってます。

えくえく
フォロー
住所
フィリピン
出身
世田谷区
ブログ村参加

2018/11/23

arrow_drop_down
  • 完熟パパイヤを食べると移住した実感が湧く

    皆さん、こんにちは。えくえくです(#^.^#) 先日うちの裏庭のパパイヤを食べたので、今回はその話です。日本の皆さんはそんなに食べる機会がないフルーツだと思いますが、これ美味しいんです~!! うちの裏口を開けたところにパパイヤの木があります。けっこう高木で、実が生る前に葉っぱが茎ごと落ちてきます。 左下の黄色くなってるのが食べ頃なので、それを1個取りました。ちなみに「ぼちぼち食べれるかなあ」と思っても、親戚の子供に取られちゃうことがけっこうあります(-_-;) ジャーン!! これが中身です。パパイヤは青くてかたいものを野菜として食べる場合もありますが、これは完熟パパイヤです。で、ウイキペディア…

    地域タグ:フィリピン

  • リゾートのような病院で思うこと@ダバオ

    皆さん、こんにちは。えくえくです(#^.^#) 先日、義姉の目が急に真っ赤になったので、妻と近所の病院へ連れて行きました。で、今回の内容はその病院の様子と、その時思ったことです。 どうですか⁉️これが入口ですよ。ここは何度行っても病院に来たような気にならないのです、なぜか・・・ 行ったのはダバオ市内の隅っこトリルの「St. John病院」です。妻が子供の頃からあるらしいので、40年ぐらいはやってることになります。 但しダバオの病院はみんなSt. John病院みたいなのか?と言うと、そんなことはなく、中心部へ行けばSPMC(上の画像)のような総合病院もあります。ちなみにここは公立病院で、たいてい…

    地域タグ:フィリピン

  • フィリピンで通じない2つの言葉

    皆さん、こんにちは。えくえくです(#^.^#) 今回は言葉の話です。フィリピン関係者の中では普通に使われてる言葉「ベテラン」と「パロパロ」は、フィリピン国内の一般的なフィリピン人にはあまり通じないのです。というのは、実はその2つの言葉は・・・・・ 1. ベテラン 英語圏、例えばアメリカでは、ベテランは「退役軍人」という意味で、そのベテランの人たちは自国を守ってきた誇りを持ってます。なわけで第三者が退役軍人に対して「ベテラン」と呼ぶ場合にば一定の尊敬の念が含まれてます。 たとえばアメリカに行って「I am a veteran」なんてこと言ったら大変です。それは「私は退役軍人で、お国のために一生懸…

    地域タグ:フィリピン

  • ダバオのジャパンサープラス

    皆さん、こんにちは。えくえくです(#^.^#) 先日、たまたま通りかかったとこに「ジャパンサープラス」があったので、寄ってみました。ジャパンサープラスとは、日本からの中古品を集めた店のことで、最近ダバオでも増えてきました。 これです。倉庫風の物件で、店内はけっこう広いです。場所はダバオ市内トリル、ガイサノモール(通称Gモール)の斜向かいあたりです。 店名は「みなとみらい」です。ローマ字だからパクリじゃないんですよね、たぶん(-_-;) 店内風景です。小物については商品別ではなく、値段別に並べられてます。陳列というより、ただ雑然と並べられているだけです。 【中古・壊れたもの買取専門店 ジャンク品…

    地域タグ:フィリピン

  • フィリピンの米が美味しくなった⁉️

    皆さん、こんにちは。えくえくです(#^.^#) 最近、フィリピンの米が美味しくなったような気がするのです。妻や家族も「以前の米と違うね」と言ってますが、逆に値段は安くなりました。いったいどうなってるのでしょうね⁉️ うちはここ数ヶ月、上の画像の右の「BANAY BANAY 7TONNER VARIETY V-160」という米を買ってます。しかし長い名前ですよね(-_-;)「コシヒカリ」とか「あきたこまち」みたいに短くならないもんですかね。 先日値段の件については、ジェネラルサントスで米農家をされている邦人の方に聞いたのですが、「ベトナムから安い輸入米が大量にフィリピンに入っているから安くなった…

    地域タグ:フィリピン

  • フィリピンの電撃殺虫機

    皆さん、こんにちは。えくえくです(^o^) 今回はフィリピンの家庭で一般的に使われている「電撃殺虫機」を紹介したいと思います。名前の響きは過激な感じですが、結論から言うと「なんでこんなに便利な物が日本で普及してないのか?」と、不思議なぐらいです。 私は家族やまわりの人に比べると、よく蚊に刺されます。最近は以前ほどは噛まれなくなりましたが、それでも「私だけ刺されて、まわりの他の人は刺されてない」ということがよくあります。「なんか不公平だな」と思ったりもしますが、「よく汗をかくから」とまわりに言われて納得してます(-_-;) 上の画像が「電撃殺虫機」です。初めてこれを見たのは10年ほど前ですが、「…

    地域タグ:フィリピン

  • ミンダナオの大地震でパニック

    皆さん、こんにちは。えくえくです(#^.^#) おととい10月15日、うちのまわりの様子が変だなと思い、「悪い予感がする@ダバオ」というタイトルで、ブログとYouTubeを投稿したのですが、翌日16日にそれが現実のものになってしまいました。尚、前回のブログはこれ↓です。 悪い予感がする@ダバオ - そうだ!フィリピンに住もう これ↑です。震源地や地震の大きさは各報道機関でバラバラですが、とにかくダバオ市内の私の家はかなり揺れました。義父は70歳で、70年間ダバオに住んでしますが、今回の地震ほど大きいのは経験がないそうです。ニュースはこちら↓。 フィリピン・ミンダナオ島でM6.4の地震 子ども1…

    地域タグ:フィリピン

  • 悪い予感がする@ダバオ

    皆さん、こんにちは。えくえくです。いつもは「夜に雨が降って、朝からは晴れる」というパターンが多いダバオ市ですが、今日は朝からどうも様子がおかしいのです(-_-;) 上の画像ではわかりにくいとは思いますが、朝からマンゴーの木のまわりをやたらと鳥が飛んでました。ものすごい数です。場所はうちの斜向かいなんですが、今までこういうことはなかったのです。 なわけで、ヒッチコックの「鳥」という映画を連想してしまいました。 そしてうちの向かいの家のニワトリが逃げました。あえなく御用になりましたが、今までこういうことはなかったので、やはり妙だなと感じました。 で、家に帰ったらスズメの赤ちゃんがいました。まだ飛べ…

    地域タグ:フィリピン

  • ダバオのフィエスタ

    皆さん、こんにちは。えくえくです(#^.^#) 今回は昨日行われた「フィエスタ」の様子を紹介したいと思います。フィエスタとはスペイン語で「お祝の祭り」を意味します。 フィリピンはかつてスペインの統治下にあったため、今でもスペインの影響が残ってます。 またフィリピン人は家庭や周囲の人々を大切にする風習があり、「まわりの人々や地域のコミュニティへの感謝」を祭りという形で表してます。 尚、フィエスタは地域ごとに行われ、開催日はフィリピン国内でもバラバラになっています。 うちの隣の妻の実家では養豚もやっているのですが、フィエスタの前日に豚が4頭売れました。 上の画像の豚はうちの前の家が買ってくれた豚で…

    地域タグ:フィリピン

  • バナナのお菓子ピナイパイ@ダバオ

    皆さん、こんにちは。えくえくです(#^.^#) 今回はフィリピンのストリートフード「ビナイパイ(Pinaypay)を紹介したいと思います。庶民的なバナナのおやつですよ〜!! 上の画像は、うちの斜向かいのサリサリで、子供が学校へ行ってる昼間は、スクワッターのおばちゃん達の井戸端会議の場になってます。 で、上の画像がピナイパイです。 タッパーに揚げたてのピナイパイが入ってます。いつもあるわけではないですが、ある時はすぐに売り切れます。 で、売れた時に砂糖に付けて客に渡します。なんでそうするかというと、先に砂糖をまぶしてしまうと、アリが寄ってくるからです。 ジャーン!! これがピナイパイです。ピナイ…

    地域タグ:フィリピン

  • 大変だ!フィリピンの大統領が・・・

    皆さん、こんにちは。えくえくです(#^.^#) いや~大変なことになりました。日本在住の方にとっては全く大変でも何でもない話なのですが、私のようなフィリピン在住の永住者にとっては、由々しき事態になったと言わざるを得ません。この記事↓です。 フィリピン大統領、難病の重症筋無力症を公表(ロイター) - Yahoo!ニュース フィリピンのドゥテルテ大統領は10月5日、自らが難病の「重症筋無力症」を患っており、その影響で片目のまぶたが垂れ下がると明らかにしました。訪問先のロシアで、フィリピン人コミュニティーに講演した際に述べそうです。 で、この疾患は筋肉を弱まっていくもので、完治できる有効な治療法は存…

    地域タグ:フィリピン

  • フィリピンの大学イモあれこれ

    皆さん、こんにちは。えくえくです(#^.^#) 先日、妻が2種類の大学イモを作ってくれました。どちらも美味しかったのですが、日本とは少し違うサツマイモなのです。 この大学イモ、私が住むダバオでは、家庭料理として食べられてはいるのですが、特に料理名がないのです。もし串に刺さってたらメロリンキュー・・・じゃなくて「バナナキュー」と同じように「カモテ(サツマイモ)キュー」と言いますが、これと言った料理名はないようです。で、この大学イモに使用したサツマイモは・・・ 上の画像左の「ジャパニーズオレンジ」と言う名前のサツマイモです。で、右のは通称「バイオレット」と言われてます。 ぽっちゃりの原因や糖質を絡…

    地域タグ:フィリピン

  • 木登りを見て思うこと@ダバオ

    皆さん、こんにちは。えくえくです(#^.^#) フィリピンは地域性があるのですが、私が住むダバオ市は木登り名人が多いのです。マニラとかはどうなんですかね?目的はたいていフルーツの収穫で、いつも「うまいなあ」とか「落っこちないかなあ」と思いながら見てますが、それ以外に私なりに思うこともあるのです。 上の画像はうちの斜向かいの「青マンゴー」の木です。日本の皆さんがスーパーで見かける黄色のマンゴーとは別物で、かたくて酸っぱく、野菜として食べる場合もあります。 見知らぬおじさん発見!!20m以上はある木の真ん中あたりにいるので、地上10mぐらいのとこまで、命綱なしでスルスルと登って行き、青マンゴーを取…

    地域タグ:フィリピン

  • フィリピンの日清カップヌードルあれこれ

    皆さん、こんにちは。えくえくです(#^.^#) 先日、美味しいカップ麺を見つけたので、今回はそれを紹介したいと思います。日本の皆さんもよくご存知「日清カップヌードル」のフィリピンバージョンです!! これです!!「Spicy Hot Beef」です。以前からあったのか?新商品なのかよくわかりませんが、とにかく私は初めて食べました。 左の銀の袋が粉末スープの素で、右の袋が辛さの決めてです。 はい、出来あがり〜!!ここはフィリピンですから、ラーメンは当然ご飯のおかずです。で、お味の方は 1. ただ辛いだけではなく、コクのある辛さ 2. 韓国のユッケジャンに似ている 3. 少し甘味がある 4. とにか…

    地域タグ:フィリピン

  • 日本人は勘違いしている

    皆さん、こんにちは。えくえくです。先日こんな↓新聞記事を見ました。しかし「最大見込みの0.5%」って話を聞いたことありますか?私は初めて聞きました。日本の官僚は人を車で轢き殺しても罪に問われない「上級国民」て言うんですよね。その上級国民様の見込みってスゴイですよね。もちろん嫌味ですよ(-_-;) 見たのはこの記事です。半年とはいえ、もう笑うしかないですよね。政治家は所詮官僚の言いなりですが、その上級国民様の見通しは何を基準にしてるんですかね?フィリピン在住の一般フィリピン人にヒアリングなんかするわけないんでしょうね。なんせ先進国の上級国民様ですから(-_-;) 実は私、昨年10月に歯の治療のた…

    地域タグ:フィリピン

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、えくえくさんをフォローしませんか?

ハンドル名
えくえくさん
ブログタイトル
そうだ!フィリピンに住もう
フォロー
そうだ!フィリピンに住もう

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用