フィリピンの南部ダバオ市へ移住した中年男えくえくのブログ
フィリピンはパラダイスとまでは言いませんが、ダバオ市でけっこう楽しくやってます。
皆さん、こんにちは。えくえくです(#^.^#) 昨日、近所でサイクリングした際に面白い住宅のエクステリアがいくつかあったので、それを紹介したいと思います。ちなみにここフィリピンにはスタンダードという概念があまりなく、特にエクステリアについては独創的です。 場所はダバオ市郊外、Dacoville(ダコビル)ということで、うちの隣街です。ちなみに旗はフィエスタ用の物で、いつもあるというわけではありません。尚、私は体力維持のためになるべく車に乗らず、自転車に乗るようにしてます。 上の画像は一般的な住宅で、レンガの外構がいい感じですよね(#^.^#) でもレンガじゃないんです。コンクリートの壁にレンガ…
地域タグ:フィリピン
皆さん、こんにちは。えくえくです(#^.^#) 今回はヤモリの話です。フィリピンでヤモリはbutiki(ブティキ)と言われており、どの家にも必ずいます。もう30年ほど前ですが、私が沖縄に行った時に不気味な鳴き声をするヤモリがいたのですが、今思えばそれはフィリピンにいるブティキと同じ種類だったのかなと思います。違うかな?人に聞いても、ネットで調べても、どうも偶像化されてるような気がするブティキですが、私には「まあまあウザいやつ」なのです(-_-;) 上の画像はうちの風呂の窓です。で、なんか変だなと思ったのは・・・ 白い!!で、「ブティキって白かったっけ?」と妻に聞くと、「あー、それはうちのブティ…
地域タグ:フィリピン
皆さん、こんにちは。えくえくです(#^.^#) 先日ツイッターで「うさみさんのブログが炎上した」という記事を見ました。で、そのブログを見たのですが、非の打ち所がなく、なぜ炎上したのかさっぱりわかりません。これがそのブログ↓です。 フィリピンでの1ヶ月の生活費を公開します。月3万円で生活できるのは本当?海外生活で節約するコツ。 うさみライフ そもそもフィリピンには地域性があり、なかなか一括りにはできないのです。私はうさみさんとは面識もなく、SNS上でもあまり交流はありませんが、うさみさんの「飛行機代がなければ、夫婦で月37000円で生活したこと」については、事細かくその条件や内容が記載されて…
地域タグ:フィリピン
皆さん、こんにちは。えくえくです(#^.^#) 今回はコラーゲンの話です。私は日本にいた頃は整骨院などをやっていたので、膝や肩など、たくさんの関節痛の患者さんを診てきました。ところがここフィリピンでは、日本ほど関節痛の人が多くないんですよね。それはなぜか?ちょっと思い当たる節があるのです。 コラーゲン - Wikipedia 上の画像は大好物のカレーです。妻がたまに作ってくれます。但しカレーは妻の家族には大不評です。「カレーの匂い=ワキガの匂い」という感性があるようで、匂いだけで気持ち悪くなるそうです。 上の画像は日本のカレーと同じに見えますよね。うちはカレーを作ると一度冷蔵庫で冷やして翌日食…
地域タグ:フィリピン
皆さん、こんにちは。えくえくです(#^.^#) 11月14日、先週の木曜日に90歳になる妻の祖母が緊急入院しました。右足に浮腫と熱感、激痛があり、血圧が急降下し、呼吸困難になったため病院に搬送されました。そして今日現在も入院してますが、いまだにはっきりした病名がわかってません。 入院先はダバオ市の郊外トリルにある最も古い病院です。妻が物心ついた頃にはあったらしいので、少なくとも40年以上前からやってるようです。で、右上の看板「Phil Health」というのはフィリピンの健康保険のことで、症状や年齢により5~40%負担してくれます。 診療時間は上の画像の通りです。尚、フィリピンは病院により治療…
地域タグ:フィリピン
皆さん、こんにちは。えくえくです(#^.^#) 日本の皆さんはココナッツ味とかココナッツ風味というのはよくご存じだと思いますが、ココナッツの木をご存知ですか?実はけっこうウザかったりする部分もあるのです(-_-;) ちなみにココナッツはフィリピンでは「ブコ」と呼ばれてます。 上の画像はうちの裏庭に落ちていたココナッツの実を集めたものです。ま、要はただのゴミです(-_-;) 上の画像が裏庭のココナッツの木でかなりの高木、おそらく高さ10mはあると思います。で、上に成ってる実が落ちてくると危ないのです。数年前でしたが、それが頭に当たって亡くなった邦人の方もいらっしゃいました(-_-;) ちなみにう…
地域タグ:フィリピン
皆さん、こんにちは。えくえくです(#^.^#) いきなりですが、先日ひどい事件がありました。妻の叔父の家が暴漢によって破壊されたのです。この国は昔、土地の権利書や登記などなかったのですが、代々先祖から受け継いだ土地に住んでいる人達がいて、それをディベロッパーなどの大手企業が、政治家や自治体、警察などとつるんで追い出すという構図があります。そしてこういう形で土地を追われた人達が、ミンダナオには何百万人といるのです。 場所はダバオ市内のTalomo(タロモ)というところで、以前はマンゴーの木が数えきれないぐらいあって、のどかな場所でした。上の画像は1年前のものですが、この橋を渡ると、2人の叔父の家…
地域タグ:フィリピン
皆さん、こんにちは。えくえくです(#^.^#) 実は私、フィリピンへ移住してから初めて仕事しました。とは言っても11/5~11/15までの10日間だけです。近所の邦人の方が日本へ一時帰国することになり、その代役として渡航書類の翻訳の仕事でした。 ちなみにうちは家業として、インターネットカフェや養豚、造園業、コピーサービスなどをやっているのですが、57歳のこの歳になって、まさか人に雇われて仕事をすることになるとは夢にも思いませんでした。人生って、わからんもんですね。そういえばかつて小泉首相も「人生にはまさかという坂がある」と言ってましたよね(-_-;) 職場はAttic Tours Philip…
地域タグ:フィリピン
皆さん、こんにちは。えくえくです(#^.^#) 日本ではあまり一般的ではないピックアップトラックですが、ここダバオではやたら走ってます。しかし最近、荷台に人を乗せて捕まるということがちょいちょいあるのです。今までは荷台に人を乗せても捕まるということはなかったのですが、1か月ぐらい前から急に厳しくなりました(-。-; ピックアップトラック - Wikipedia 実は私。ピックアップトラックを欲しかったのです。今の車がダメになったら、次は日産ナバラ(上の画像)を買おうと思ってました。そして色はカッパーブラウンと決めてました。でもなあ・・・ 私が買おうと思ってたのは上の料金表のピンクのマーカー部分…
地域タグ:フィリピン
皆さん、こんにちは。えくえくです(#^.^#) 先日、久々に妻とデートしました。なんとなく出掛けて、ダバオ市内の地元のモールで「映画でも見ようか」ということになり、私の希望でターミネーターを見ました。「ターミネーター ニューフェイト」はシリーズ6作目だそうです。 この時は何も知らなくて入ったのですが、後で調べたらこの映画は最高傑作の呼び声高い「ターミネーター2」の正当な続編にあたるそうです。 場所はうちから車で10分、ガイサノ(通称Gモール)という田舎のモールです。時期的にクリスマス商戦が真っ盛りでした。 まずはチケット売り場でチケットを購入。 1人140ペソ(300円弱)と、日本よりも割安に…
地域タグ:フィリピン
皆さん、こんにちは。えくえくです(#^.^#) み~かんのは~なが~さ~いている~♬ というわけで今回はフルーツのの話です。フィリピンにもみかんはあるのですが、やはり日本のみかんは美味しいし、安全だなと感じました。 上の画像は先日ある邦人の方に頂いた日本のみかんです。 やっぱ日本のみかんは美味しいですよね(#^.^#) こちらフィリピンに住んでると、日本のみかんはなぜか和風な味がします。「何が?」と言われると、よくわかんないんですけどね(-_-;) で、フィリピンにもみかんは売っているのです。上の画像はうちの近所ダバオ市内のトリルというところにあるパレンケ(公設市場)のみかんです。ちなみにこち…
地域タグ:フィリピン
皆さん、こんにちは。えくえくです(#^.^#) ミンダナオでは1カ月以内に3度の大きな地震があり、個人的に多くのメールを頂きました。今までもフィリピンで地震など災害がある度にご連絡頂くのですが、私が住んでる「ダバオ」という地名そのものが紛らわしいと、最近思うようになりました(-_-;) 1. ミンダナオ 2. ダバオと名の付く地名 ① ダバオシティ ② ダバオ・デル・スル ③ ダバオ オリエンタル ④ ダバオ・デル・ノルテ ⑤ ダバオ・オクシデンタル 3. ダバオ出身がこれまた微妙 4. まとめ(まとまってないけど) 1. ミンダナオ 私が住むダバオシティはミンダナオ島にあります。上の地図の通…
地域タグ:フィリピン
皆さん、こんにちは。えくえくです(#^.^#) 今回は先日、義弟嫁が「試作品だよ」と言って、うちにくれたスイートポテトの話です。ちなみに義弟嫁はお菓子作りが上手いのです!! 上の画像がそのスイートポテトなんですが、日本の皆さんが想像してる色と違いますよね。 というのは上の画像の右側のサツマイモを使用したからです。私はこの紫のサツマイモの方がしっとりしてて好きです。芋について詳しくは、以前私が投稿したブログをご覧ください。ちなみにこの紫のサツマイモはウベではありません。 フィリピンの大学イモあれこれ - そうだ!フィリピンに住もう ジャーン!! これがその「試作品スイートポテト」です。基本的なレ…
地域タグ:フィリピン
皆さん、こんにちは。えくえくです(#^.^#) 昨日11月2日は「All Souls' Day(死者の日)」というフィリピンの祝日で、うちは義母のお墓参りに行きました。日本で言えばお盆のようなものなんですが、実際はほとんどピクニックです(-_-;) 尚、今回「死者の日」は11月2日でしたが、フィリピン政府は毎年夏に翌年の祝日を正式に発表しており、曜日の関係から連休を作る配慮も含めて、どの日が祝日となるのか、毎年多少の変動があります。 上の画像は墓地の外で、人がてんこ盛りでした。普段通行できる道も一車線規制をやってたりして、うちから車で10分で行ける場所に1時間近くかかってしまいました(-_-;…
地域タグ:フィリピン
皆さん、こんにちは。えくえくです(#^.^#) 先日、妻の誕生日会をダバオ市内の自宅でやったので、今回の内容はその日の様子です。ちなみに昨年同日、私は歯の治療で一人日本へ帰国していたので、妻の誕生日は何もできず、今回は「昨年の埋め合わせ」という意味もありました。そして当日、また大きな地震が・・・ 上の画像は朝4時、「ハッピーバースデー♬」の合唱隊が来ました。これはハラナ(harana)という風習で、最近では珍しいそうです。来たのは妻が通う教会のメンバーで、妻が子供の頃から知ってる親しいおばさんも数人いました。しかし朝4時にうちのテラスで、いきなり歌声聞こえてビビリました。なんせ来るの知らなかっ…
地域タグ:フィリピン
「ブログリーダー」を活用して、えくえくさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。