chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 自転車の修理(こんな時だから。。。)2020.4.15

    最近はあまり乗らなくなったマイバイシクル かれこれ15年以上乗っているのでいろいろ 交換しなきゃいけないところがありまして 天気も良いのでできるところの修理をやってみました これが移植ドナーの自転車~近所の自転車屋でもらいました 使えるところは使って鉄くずになるんですが ブレーキレバー、グリップ、ペダルをいただこうと思っています 15年もたつとプラ部品が風化しています 走っているとズボンに粉がパラパラ付いてなんともね~ ベルも移植、チリンチリン鳴るやつになりました ペダルも交換しようとしましたが薄いレンチがなかったので こちらは次回に~ さてさて、私の大好きな「長崎くんち」の中止が決定しました ある意味ほっとしています、たくさんの子供たちが参加する祭りで 本番は10月だけどそろそろ準備、練習が始まります 「どうす..

  • 糸島散歩 2020.4.10

    最近の運動不足がたたってか肩が痛くてしょうがない 近所の山に登ろうかとも思ったけど天気も良いし 買い物ついでに糸島方向へサンバーでドライブ どこかで食事しようかと探しつつも軒並み休みで こりゃあまた夕方まで食えないパターンかな? さてここは加布里の駅近く神在神社からちょっと歩いた 藪の中にある神石と呼ばれる巨石 写真を撮るとオーブが写ることもあるそうで パワースポットとしても人気なんだけど 今日はホント人気がないですね~ 対象物がないので大きさがわかりにくいけど 外周は16メートルもあるそうでかなりの存在感! 藪の中にあってつい最近発見されたそうで けっこうな神話に出てくる割には忘れられた存在みたい 神社も良い空気が漂っています このあたりの神社は良い神話も残っていて これからちょいちょい訪ねていこうと思っているところ..

  • 長崎くんち大丈夫か?

    10月の7~9日の3日間は長崎市内で町を挙げて大騒ぎする 長崎くんちというお祭りがあります くんちバカのあたしとしましては毎年そのあたりは 長期休暇を取ってくんち見物に繰り出すんですが 今年はもうすでに出し物の中止のアナウンスが出てきたみたいです 写真の蛇踊りは昨年の出し物の一つで本家といわれる籠町からの奉納です この蛇踊りは7年に一回しか順番が回ってきません なので毎年毎年その年に出てくる出し物をみんな楽しみに待っています 踊りや山車などいろいろな出し物がありますけど この3日間に向けて当然厳しい練習があります 蛇踊りだと演奏や行列に参加する子供たちなど 100人近くの移動になるので今の世の中の状態では 厳しいのでは?思っていましたがやはり。。。 既に福岡では5月のどんたくやら7月の山笠も開催が危ぶまれています こんなご時世にお祭りなんて~..

  • R2の燃費計算してみました 2020-04-03

    今まできちんとメーターが動く車に乗ってこなかったので たぶんこれくらいだろうという気分で乗って来たんですけど こんかいのR2はデジタルの距離計が付いてるんで 高速を使っての400キロほどの移動と 下道の300キロくらいの2回に分けて計測してみました 高速仕様で18.8キロ 普段使いで16.3キロ いかがでしょう? スバル4気筒エンジンでツインカムのFFです なるべく踏み気味に走ったのでこれより悪くはならないと思いますが 軽の自動車ってこんなもんでしょ? ってことで燃費計測は終了~ インプのSTIに乗った時5キロも走らなかったのはビビったけど これくらい走ってくれたら日々安心して走れます! 最近は仕事が例のウイルスのおかげですっかり開店休業状態!!! 良い気候なので実家の庭の整理を毎日しています 手入れができそうにない木を切り倒..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、もれしょんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
もれしょんさん
ブログタイトル
小さいスバリストになりました
フォロー
小さいスバリストになりました

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用