chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
norisuke
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/11/21

arrow_drop_down
  • 平塚中等教育学校の魅力と募集要項

    平塚中等教育学校をご存知ですか?2009年に神奈川県立の中等教育学校として誕生した学校です。神奈川県に誕生した初めての公立中高一貫校であり、県立相模原中等教育学校と同時開校でした。先行して公立中高一貫校を開校した東京都での「都立中人気」も追い風になり、開校初年度からすごい人気を集めました。初年度の受検倍率は、なんと男子5.38倍、女子7.41倍の高倍率。その後、卒業生が高い大学進学実績を示すようにもなり、今もその人気は健在です。 今回は、この平塚中等教育学校、通称「平塚中等」の魅力をまとめてみたいと思います。 教育理念 教育理念は、Live(生きる)、Love(慈 しむ)、Learn(学ぶ)の…

  • 湘南高校 進学実績だけではない7つの魅力

    神奈川の雄、湘南高校はもちろんご存知ですよね。旧制中学の六中、県⽴湘南中学校として開校された湘南高校は、2021年には創⽴100年を迎える伝統校です。2010年にノーベル化学賞を受賞した根岸博士、元東京都知事の石原慎太郎氏を排出するなど、言わずと知れた神奈川県のトップ進学校の一つです。今回は、この湘南高校の魅力について語ります。 その1:設備とアクセス その2:伝統と理念 その3:グローバル教育 その4:日本一の体育祭に3千人の見物客 その5:部活動への加⼊率は190% その6:アウトプットまでさせる伝統の70分授業 その7:回復する東大進学実績 ま と め その1:設備とアクセス 湘南高校は…

  • ジグソー法学習って何?

    ジグソー法とは、学習者同士が協力し合い、教え合いながら学習を進めいていく学習方法の一つです。このジグソー法は、アクティブラーニングの実践方法の一つとして、昨今注目を集めています。今回は、そんなジグソー法について、概要から具体的な実践方法までをご紹介します。 教えること=学ぶこと John Nestojko博士の研究 ひとりで勉強するときも実践できる ジグゾー法の具体的な手法 ①問いの設定 ②エキスパート活動 ③ジグゾー活動 ④クロストーク ⑤授業の評価 まとめ 教えること=学ぶこと 自分が学んだことを誰かに教えなければならない状況に置かれると、新しい情報を吸収する能力が高くなります。友達と一緒…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、norisukeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
norisukeさん
ブログタイトル
in my life
フォロー
in my life

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用