chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
のえ
フォロー
住所
船橋市
出身
船橋市
ブログ村参加

2018/11/18

arrow_drop_down
  • 実感がわかない、新年号を知らない最後の日

    �明日の11時には新年号が発表されますね。平成生まれの身としてはなんとも変な感覚です。平成が終わる・・・というより自分が生まれた年号が変わるっていうことが初めてなので・・・巷では�安久�がなぜか予想の上位に来ているみたいですが、年号って予想されやすいものは使わ

  • お花見行きたいねえ

    �靖国神社でソメイヨシノが見頃になり、例年より早い満開が発表されたそうです。�早すぎる満開で話題になっていますよね。 僕は上野が好きでよく行くのですが、上野公園はまだ満開では無いそうで・・・でも、この時期は桜が満開では無くても花見で盛り上がってる方が多いで

  • あまりにもハードな・・・介助?

    �自分の家族には歩いていてもらいたい、自分で出来ることはやってもらいたい。という思いから、リハビリやトレーニングをご家族の方が時々行うことがあります。手引き歩行の介助をしたりと皆様思い思いの行動を取られています。自分達で出来ることは自分達でもやるというのは

  • 早よ死にたいねん

    80代の入居者さんに笑いながら「わし、早よ死にたいねん」ということを言われました。 「そんなこと言わずにいつまでも元気でいてくださいよ」というのが恐らく無難かつ限りなく正解に近い答えなんだとは思いますが・・・生きたくないと思っている人の気持ちを無視する無

  • 勝手にお菓子をあげちゃうのはダメですよね

    今日、入居者Aさんが入居者Bさんに勝手にお菓子をあげて止められました。止めたのは僕なんですけどね。 Bさんが単純にそのお菓子が好きじゃないというのもあるのですが、人によっては食事制限がある方もいるので、今後のためにもちゃんと止めておかなければいけないという

  • 初めての119番の対応

    119番は日本消防局への緊急通報用の電話番号です!!施設・・だけに限らず救急車を呼ぶときはこの番号に連絡します。この仕事をしていたら知っていた当然・・・というかなんで知らないの?と言いたくなるほど必要な知識なのですがなぜか時々知らない方がいます。確かに普段

  • 入れ歯を付けた顔に対しての違和感が凄い

    先日まで入れ歯の使用をしていなかった入居者さんが入れ歯の着用を開始し始めました。心当たりのある方は多いと思うのですが・・違和感がとんでもないです!! 慣れの問題もあるとは思うのですが歯が入っている顔とそうでない顔ってかなり変化がありますよね。部分入れ歯

  • 働き方改革関連法案 残業時間が減って有給が増えるとのこと

    4月から施行される働き方改革関連法案、今の職場でも導入にあたり色々と変化していくこともありミーティングが開かれました。 残業の縮減、有給休暇の義務化など、結構労働者にとっては追い風であるものが多いですよね。日本人は働きすぎということがよく言われているの

  • 喫煙者には生き辛い世の中になってきていますね

    僕はタバコを吸わないので正直どっちでも良いといえば良いのですが至るところで禁煙が推奨されてきて喫煙者には辛い世の中になってきていますよね。 レストランや公共の場は勿論のこと、会社によっては全面禁煙のところもあるみたいで元々喫煙していた人はどうしているん

  • 2020年のオリンピックまでは生きようと思う

    柔道代表の愛称がゴジラジャパンに決定したと報道がありましたね。国際的な認知度や力強さのイメージからゴジラが選ばれたそうです。ゴジラ好きとしては嬉しい限りです。 東京での開催が決定してから一日一日が早く過ぎている感じがするので、このままいけばあっという間

  • 山手線ゲーム

    レクリエーションで山手線ゲームをしようとしたさい、用意していた路線図をコピーして入居者さんに渡すという流れにいつの間にかなってしまいました。 基本的に僕は「入居者さんが楽しめれば良いか!」というスタンスなので流れが変わったこと自体には特に気になりません

  • 介護をしていて心を抉られた言葉・・・もといアドバイス(訪問入浴)

    「雪くらいなら来れるでしょ?お願いしますね」 時期は冬、慣れない雪道の運転で四苦八苦し進めない道は迂回し訪問を続けていた時に一時間以上遅くなってしまったさいに日程変更の提案をした時に電話越しに仰られた言葉です。確かに遅れるのはこっちの事情でお客様には何の

  • 楽しい職場を作りたいだけなのに

    職場の同僚と飲みに言った時に放たれた一言「ただ、楽しい職場にしたいだけなのになんで上手くいかないのかね」がいつも心の中にあります。 職場が楽しくなる・・・お給料とか入居者さんとの関係とかではなく職場の人との人間関係があまりよくないということが原因になり

  • 今日はなんの日? 3月18日

    今日はなんとも特殊な日・・・本日は精霊の日だそうです。 万葉集の歌人、柿本人麻呂 女流歌人の和泉式部、小野小町の忌日が3月18日と言われているそうでこれが発端で「精霊の日」と定められたみたいです。 中世には多くの和歌が生まれ、次々に新しい仏教思想が生まれ

  • 宗教勧誘された話

    僕が以前訪問入浴の仕事をしていた時、とある宗教団体に勧誘されたことがあります。 具体名は控えますが割りと母数の大きい団体です。多分、訪問系の仕事をしていると結構経験された方は多いんじゃないですかね? 初めは全然、なんの意識もしていなかったこともあって

  • いくつになっても喧嘩は起きるものなんですね

    そりゃ戦争もなくならないわ! 大げさですがこういう風に思ってしまうことがおきました。本日、90歳代の高齢者同士でお風呂の順番を巡って喧嘩されました。一応ちゃんとした順番は決まっているのですが、せっかちな方が我慢できず、本来の順番の方に直談判したことで喧嘩ま

  • 介護報酬改定2019 勤続10年の定義

    介護職員の賃上げに向けて今年の10月から新設される特定処遇改善加算 勤続の10年以上の介護福祉士が主な対象となるみたいですが、厚生労働省によって10年以上の定義が決定付けられたそうです。10年以上の定義は個々の事業所の裁量で設定できるという結論に至ったそうです

  • 木下藤吉郎

    木下藤吉郎みたいだねと入居者様に言われました。木下藤吉郎とは・・・ 戦国時代から安土桃山時代にかけて活躍した武将、超有名人である豊臣 秀吉または羽柴 秀吉が松本之綱に仕えていた時に名乗っていた名前が木下藤吉郎です。 尾張国愛知郡の下層農民の家に生まれ

  • 距離感距離感

    入居されている方で物凄い顔を近づけて話される方がいます。一番近い時で10cmくらいまで近付いてくる時があります。キスされるのかな?っていうくらいの距離です。 人間にはパーソナルスペースってありますよね、相手によって不快に感じる自分自身の空間で相手との関係性

  • 踏み切りでの電動車椅子の死亡事故

    去年( 2018年)に電動車椅子での死亡事故は5件、起きているそうです。1月 兵庫県 90歳代5月 山梨県 80歳代6月 和歌山県 70歳代7月 愛知県 60歳代9月 兵庫県 70歳代という内訳です。これは福祉用具に関する重大事故という形で扱われるそうです。(あくまで踏み

  • 足の垢が消しゴムのように

    足浴や入浴をしていると足を洗うことが多くあります。訪問入浴の時は足の垢をとるのが快感になっていました。 不思議と人の垢をとるのって嫌な気持ちはしないんですよね。むしろ綺麗になった実感があって気持ちよくなるぐらいでした。 ただ、垢・・・っていうか古い角質

  • 男性禁止

    訪問入浴でも有料の入浴でもどちらも男性禁止の女性のみ介助の入浴がありました。どこの施設でもあるんですかね? 本音を言えば高齢者の裸なんかこれっぽちも興味ないのでこういう制約があるのは面倒くさいなと思わないこともないのですが、職場のおば様いわくいくつにな

  • るろうに剣心

    入居者さんの中には暇潰しのためにDVD を持っている方が多数いらっしゃいます。鬼平犯科帳や男はつらいよなんかが多く納得の作品群なのですがその中に意外なものが・・・それは・・・実写板 るろうに剣心でした。 るろうに剣心とは1994年から1999年に週刊少年ジャンプ

  • 介護の手助けになるか!?ルームシャンプー

    福岡市にあるガードナー株式会社が介護現場や訪問美容室で現場の負担を減らすためにルームシャンプーなるものの代理店・特約店を全国的に募集しだしたそうです。ルームシャンプーとは・・・家庭用の洗濯機に取り付け、水を吹きつけながら泡と汚れををすいとることで水をこぼ

  • 10月の消費税増税

    5日の参院予算委員会で10月の消費税率10%への引き上げに関して「リーマンショック級の出来事が無い限り、法律にのっとって引き上げる方針」と強調されたそうです。 高齢者の方によくもっとお金を若者は使わないとねえと言われるのですが年々上がる消費税によってお金を

  • 要介護度

    要介護度とは 65歳以上、または40~65歳以上までで「特定疾病」を持つ方が対象となり認定を受けることができる介護保険制度です。要支援1~2、要介護1~5の7段階に分類されます。また、介助の必要が無い人は非該当にあたります。 要介護度によってそれぞれ受けることができる

  • 夫婦の闇 「お金があるからね」

    以前訪問入浴をしていたときに物凄いお金持ちの家にサービスのために訪問していました。お庭で鯉を飼っているという絵にかいたようなお金持ちでした。 入浴されるのは旦那さん、認知症が酷く微妙にコミュニケーションが取れない方ではありましたが基本的には嫌みが無い良

  • 夫婦の闇 「死んでくれないかな」

    ちょっと衝撃を受けた経験です。以前、ちょっと声の大きい旦那さんがガン末期のご夫婦がいました。 夫婦間のことなので立ち入ったことは分からないのですが基本的に声が大きく威圧的な態度の旦那さんに対して萎縮している奥さんという図式をよく見かけました。これが肉体

  • 淡き光たつ俄雨

    今日からついに3月になりましたね。もう2ヶ月が立ったと思うと早いものを感じます。 月初はカレンダーを変えるというのが仕事にあるのですが、それをする度に「今年も早いですね」という会話を利用者さんとしている気がします。 松任谷由実さんの春よ来いがこの時期に

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、のえさんをフォローしませんか?

ハンドル名
のえさん
ブログタイトル
介護職業録‼
フォロー
介護職業録‼

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用