chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
風に乗って♪ https://blog.goo.ne.jp/fuyu325

散歩しながら自然観察をしています。 おもしろそうな事は何でもやってみたくて 好奇心のまま、マイペースに暮らしています(^^)

fuyu325
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/11/18

arrow_drop_down
  • 寄り道散歩、子ども美術博物館

    寒くもなく暑くもないよく晴れて、いい日でした。夕方、仕事の帰りに寄り道して歩いてきました。日が短くなって、太陽が沈むまえの黄昏の風景はなんとなく、センチメンタルな気持ちになります(^m^)通りからも見えた、燃えるようなモミジバフウの紅葉。チガヤの綿毛は花火みたいに見えました。夕焼けの魔法ってすごいな落ちている枝さえも、綺麗に見える(笑)展望台へ行く道に、ひときわ明るい色の葉があってなんだろ?緑色が褪せて淡いパステルカラーになっています。ひと粒実が付いていて、クサギだと分かりました。ああ、そういえば・・・今年はどうかな?ナツハゼの木を見にいくと、黒く熟した果実が沢山なっていました。ひとつ、ふたつ摘んで口に入れるとちょっと渋くて、甘酸っぱい味が口に広がりました。紅葉した葉もきれい。いつか種をまいて育ててみたい...寄り道散歩、子ども美術博物館

  • どこへ行こうかな?今日もちょっとだけお散歩へ

    お昼に仕事が終わって、天気もいいしどこかへ寄り道したくなりました。どこへいこうかな、頭の中にいろんな道が思い浮かびます。山の中の静かな道?それとも賑やかな町の路地裏もいいし・・いろいろ考えているとき、気持ちがその場所へ飛んでいって楽しい気持ちになります(^m^)思案した結果、日差しが強かったので日陰のある山道を歩くことにしました。神社の駐車場に車を停めて境内から山へ、登り坂を歩いていきます。あれ?なんだか足が重い(^^ゞ最近は平地しか歩いていなかったので、思っていたより足がなまってて、緩い登り坂がきついです。デジカメを片手に、ハアハア言いながらゆっくり歩いていきます(笑)クサギの実(#^.^#)春に花を見たムサシアブミに、青い実がなっていました。もう少しして実が赤くなったら、種を貰ってまいてみようかな。草...どこへ行こうかな?今日もちょっとだけお散歩へ

  • ちょびっと散歩、山中八幡宮

    体調が良くなくて、咳が止まりません。目が覚めると同時に鼻水が出て、肺が痛いような咳がでます。あーあ、とうとう今年、秋の花粉症になってしまったかと思ったら!書いている紙の日記を読んでみたら、去年の今頃咳と鼻水が出て辛いと書いてあって、うそ・・と絶句しました(ll゚д゚)自分の「忘却力」の強さに驚き、苦しいのに思わず笑ってしまいました。また少しずつ歩こうと思っているのです。でも、なかなか体が動かないので買い物とかのついでに、ちょっとずつ歩こうと思って何かのついでに「ちょびっと散歩」30分でもいいからと始めました。この日は、久しぶりの場所へ行ってみました。以前には無かった案内板がありました。鳥居の横の池に水草があって、花が咲いているようなので近寄ってみたらなんと、コウホネが満開でした。花期は6月から10月だそう...ちょびっと散歩、山中八幡宮

  • キイロスズメ飼育観察、今年の羽化率は・・・

    今年は庭で虫の観察をしていても、何だか変な年でした。去年の今頃に100匹ちかくいたキアゲハの幼虫が、今年は春に2匹いたきりでナミアゲハも2匹のみ、クロアゲハやナガサキアゲハの幼虫は見つけることができませんでした。その代わり、蛾の幼虫、特にオオスカシバとアケビコノハはたくさん見つけたりして・・・気候変動のせいなのか、それとも単に果実などにある成り年と似た「表、裏年」なのか?これからも注意して観察をしていきたいと思います。でも、今年は庭に「キイロスズメの幼虫」がいない!と思っていたのは完全に私の目が節穴でした(^^ゞあーあ、どうしていないんだろう、キイロスズメに会いたかったな~食草にするため、垣根に絡ませ放題にしたヤマイモにぶら下がったムカゴを収穫しようと手を伸ばしたときえっ!うそっ!丸々と太った幼虫がヤマイ...キイロスズメ飼育観察、今年の羽化率は・・・

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、fuyu325さんをフォローしませんか?

ハンドル名
fuyu325さん
ブログタイトル
風に乗って♪
フォロー
風に乗って♪

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用