株主優待をリスク0でゲットしよう!「ベネッセHD (9783)」クロス取引実践
9月権利確定の「ベネッセHD (9783)」から株主優待が届きました。 www.benesse-hd.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「優待カタログギフト」2,600円相当です。 昨年の秋に香川に旅行したのですが、 直島はとてもアートにあふれていました。 「Benesse博物館」での思い出に、 Benesseの宿泊施設で使用されている「特大バスタオル」をチョイスしました。 届くなり早速洗濯したのですが、 大きすぎて部屋干しするのに一苦労です。。。 クロス取引手数料は400円です。 大きなれば一らうなり。。。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「U.S.M.H (3222)」クロス取引実践
8月権利確定の「U.S.M.H (3222)」から株主優待が届きました。 www.usmh.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「株主様ご優待券」もしくは「ご優待品」のいずれかです。 近隣に対象店舗がないので、今回も「ご優待品」から「横須賀軍艦カレー」をチョイスしました。 夏に実家に帰省ついでに横須賀を観光したのですが、 どっぷりハマりました。 現地で買うよりかなり安い手数料で手に入れられるので、 とても重宝します。。。 クロス取引手数料は335円です。 どっぷりハマりき。。。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「ヤマダHD (9831)」クロス取引実践
9月権利確定の「ヤマダHD (9831)」から株主優待が届きました。 www.yamada-holdings.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「お買物優待券」5,000円相当です。 そろそろ電池の寿命が気になり始めたiphone8。 6年くらい使っているのかな? iphone3 iphone4 iphone6 iphone8とか買い替えてきたので、 今回は随分間が空いていますが、 性能の進化も鈍化してきたのでまぁこんなところかなと感じているのですが、 それにしては最近の機種は価格が高すぎです。 ヤマダの優待使えるかな。。。 クロス取引手数料は1,485円です。 まぁかか…
株主優待をリスク0でゲットしよう!「ホギメディ (3593)」クロス取引実践
9月権利確定の「ホギメディ (3593)」から株主優待が届きました。 www.hogy.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」1,000円分です。 定番の「サージカルマスク100枚入り」もいただきました。 医療系とドラッグストア系の優待で、 マスクの年間使用量の半分くらいはまかなえているでしょうか。 いずれコロナ禍が収束すればマスクの優待も減るでしょうか。 いずれにしてもマスクの着用が必須になる職場は相当残りそうですね。 お肌のケア大変です。。。 クロス取引手数料は334円です。 お肌の世話ゆゆし。。。。。。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「あらた (2733)」クロス取引実践
9月権利確定の「あらた (2733)」から株主優待が届きました。 www.arata-gr.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」1,000円分です。 相場が軟調になるにつれて、クロス取引の在庫が増えていきます。 今月前半に早めに仕込んだ優待は一旦在庫切れになってから、 後半にどんどん在庫を増やしています。 これが予測できれば手数料半分以下で取引できたことになります。 確実に手に入る優待と利益を考えれば、大きな影響ではありませんが、 結局相場の世界は「たられば」。。。 クロス取引手数料は323円です。 つひに相場の天下は「たられば」。。。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「松竹 (9601)」優待利用〜スラムダンク〜
www.shochiku.co.jp finance.yahoo.co.jp 「南座顔見世興行」で人生初の歌舞伎を嗜んだアラフィー。 お昼休憩とPC検査を挟んで、 いざMOVIXへ。 歌舞伎がさっぱりわからなかっただけに、 思いっきり入り込むことができた 「THE FIRST SLAM DUNK」 もう随分前の作品なのに、 若い子が多いことにちょっとびっくり。 感動的な躍動の中で、 笑えるシーンが結構あったんだけど、 若い子はクスリともしていなかったなぁ。 アラフィーが歌舞伎についていけないのと同じようなことかな。。。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「松竹 (9601)」優待利用〜南座 顔見世興行〜
www.shochiku.co.jp finance.yahoo.co.jp 「演劇優待」で初めての歌舞伎を見ることになりました。 ほんとなら現代劇を見たかったのですが、 これも社会勉強です。 袖に舞妓はんがずらりと並んでいたのにはちょっと上げましたが、 率直に申し上げて、歌舞伎さっぱりわからん。 連獅子も間近に見ればすごいのかと思いましたが、 やっぱりわからん。 2回席でしたが、 席めちゃめちゃ狭いです。 2時間半苦痛です。 まだまだ大人の嗜みを知らず。。。
手持ちの9月権利確定の「ワールド (3612)」から株主優待が届きました。 store.world.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「株主様ご優待券」1,500円相当です。 「株主様ご招待券」の「ワールドファミリーセール」は行ったことありませんが。 今まで60%OFFだったのが80%OFFになっています。 かなりお得ですが、どんなものが売りに出されているのか? 今度こそ行ってみますか。。。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「トリドールHD (3397)」クロス取引実践
9月権利確定の「トリドールHD (3397)」から株主優待が届きました。 www.toridoll.com finance.yahoo.co.jp 株主優待は「株主優待券」3,000円相当です。 さて、黒田総裁は何を考えていらっしゃるんでしょう。 逆バズーカってつまり、国民を敵に回すってことですね。 ほんとに1日も早く退任していただきたい。。。 クロス取引手数料は549円です。 げに一日もとく退任したまへばや。。。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「図研 (6947)」クロス取引実践
9月権利確定の「図研 (6947)」から株主優待が届きました。 www.zuken.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」1,000円分です。 いよいよ今年も残すところ二週間です。 年末ラリーに毎年乗り遅れてしまうので、 今年こそはと早めに買いを仕込んだのですが、 先週からの大暴落。 手持ちの株も指数も大損害を被っています。 ここで折れればいつもの損切りという名の大負けになってしまいます。 今年もそんなことを一年中繰り返した。。。 クロス取引手数料は349円です。 今年もさることを一年中繰り返しき。。。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「モーニングスター (4765)」クロス取引実践
9月権利確定の「モーニングスター (4765)」から株主優待が届きました。 www.morningstar.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「株主優待クーポン」2,500円相当です。 今回初めての取引です。 保有する唯一の暗号資産「XRP」がもらえるということで、 SBI証券の優待「XRP」で開設した口座での受け取りを手続きしました。 優待のみの少ない投資口座ですが、地味に含み益を上げ続けています。 わずかな手数料で暗号資産を手に入れて、それがさらに利益を産んでくれます。 これぞまさに福利効果。。。 クロス取引手数料は285円です。 これぞまさに福利しるし。。。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「マツキヨココカラ (3088)」クロス取引実践
9月権利確定の「マツキヨココカラ (3088)」から株主優待が届きました。 www.matsukiyococokara.com finance.yahoo.co.jp 株主優待は「商品券」500円分×4枚です。 有効期限も無いし、 QUOカードも併用出来る便利な優待ですが、 それにかまけて3期分てつかずで6,000円分もたまってしまいました。 ネットショップでは食品の取り扱いも多いのですが、 残念ながらネットでは利用できません。 郊外店舗はスーパーとの併設店が多いため、 食料品の扱いが極端に少ないです。 期限も無いし、ゆっくり使い道を考えましょう。。。 クロス取引手数料は548円です。 やをら…
ギアを積んで走り出せ!「BIG AGNES AIR CORE ULTRA」入手!
軽ハイトワゴンを手に入れてから着々とキャンプや車中泊の実現に向けて準備中。 今回は車中泊用のエアマット 「BIG AGNES AIR CORE ULTRA」 を入手しました。 愛車「WAKE」はシートアレンジが豊富ですが、 あいにくバンのようにフルフラットにはなりません。 理想のシートアレンジに合うマットのタイプとサイズを長らく検討した結果、 今回の購入に至りました。 ありがたいことにお目当ての長さ168㎝のエアマットが行きつけの「アサヒサイクル」で50%OFFで売られていました。 エアポンプが同梱されていないことが唯一の難点でしたが、 実際に口でふくらませてみると、なんの苦もありませんでした…
株主優待をリスク0でゲットしよう!「稲畑産業 (8098)」クロス取引実践
9月権利確定の「稲畑産業 (8098)」から株主優待が届きました。 www.inabata.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」500円分です。 期待する年末ラリーがなかなか始まらない株式相場。 CPI結果発表をやり過ごし、 FOMC結果発表をやり過ごし、 パウエル発言をやり過ごし、 どれでもこう着状態。 上がってんの 下がってんの 皆はっきり言っとけ〜 クロス取引手数料は157円です。 上がりたる 下がりたる 皆さやかに言ひおけ〜
株主優待をリスク0でゲットしよう!「グリコ (2206)」クロス取引実践
6月権利確定の「グリコ (2206)」から株主優待が届きました。 www.glico.com finance.yahoo.co.jp 株主優待は「自社商品詰め合わせ」分です。 2度目のグリコの優待は、 パッケージも中身も前回と変わらず。 この年になるとまず買うことのないお菓子たち。 そしてなかなか捨てられない赤い箱。 ちなみに前回の箱はポケットティッシュ入れになっています。 このはこが部屋に並び始めたら、 ちょっと怖いね。。。 クロス取引手数料は291円です。 あからさまに畏しかし。。。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「TOKAI HD (3167)」クロス取引実践
9月権利確定の「TOKAI HD (3167)」から株主優待が届きました。 www.tokaiholdings.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」1,500円分です。 2期続けてアクア商品から「富士の天然水さらり」500mlを計36本頂いたのですが、 普段から水道水しか使わないのでなかなか減りません。 なので今回は「QUOカード」をいただきました。 災害に備えてとは常に考えるのですが、 だいたい使う試しもなく消費期限をむかえてしまいます。 それに越したことはないんですけどね。。。 クロス取引手数料は360円です。 それに越ししためしはあらねどぞ。。。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「丸一鋼管 (5463)」クロス取引実践
9月権利確定の「丸一鋼管 (5463)」から株主優待が届きました。 www.maruichikokan.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「おこめギフト券」3枚です。 ありがたいことにここ3ヶ月くらいお米買ってません。 現物の優待とお米券で賄えているからです。 とても理想的なクロス取引です。 なかには本気の「魚沼産コシヒカリ」などや地産のお米があって、 楽しく食べ比べしています。 いずれにしても、お米って美味しい。。。 クロス取引手数料は339円です。 とまれかうまれ、お米は旨し。。。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「コメダ (3543)」クロス取引実践
8月権利確定の「コメダ (3543)」から株主優待が届きました。 www.komeda.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「KOMECA チャージ」1,000円分です。 久しぶりにKOMECAの残高を確認したところ、 12月1日に90ポイント90ポイント失効してしまっていました。 まめにチェックしないとせっかくコツコツ稼いだものも無駄になってしまいますね。 今の残高ならランチ2回くらい行けるなか。。。 クロス取引手数料は377円です。 稼ぎしものもいたづらになりぬ。。。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「JINSHD (3046)」クロス取引実践
8月権利確定の「JINSHD (3046)」から株主優待が届きました。 jinsholdings.com finance.yahoo.co.jp 株主優待は「株主様ご優待券」9,000円分です。 株主への公平な利益分配のためとかなんとか、 長期保有制度への変更や優待廃止が多い昨今、 「JINS」がやってくれました。 「株主様ご優待券」5,000円分から9,000円分に増額です! 結局内部留保ばかりしている企業に比べたら、 実に潔い、気持ち良い! あっぱれ!! クロス取引手数料は693円です。 げに潔き、心地良し!。。。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「カナデン (8081)」クロス取引実践
9月権利確定の「カナデン (8081)」から株主優待が届きました。 www.kanaden.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」500円分です。 久しぶりに以前加入していた投資スクールから無料オンラインセミナーの案内があったので参加してみました。 知っている講師もいれば新しい若い講師もいて、 いろいろ話を聞いても著名な投資家YouTuberにはとても及ばず。 こんな初歩的なことにお金を使っていたのかと思うのも、 悔しいのやら、今となっては嬉しいのやら。 生徒集めるのに苦労しているんだろうな。。。 クロス取引手数料は185円です。 口惜しきやら、今となら…
株主優待をリスク0でゲットしよう!「ワッツ (2735)」クロス取引実践
9月権利確定の「ワッツ (2735)」から株主優待が届きました。 www.watts-jp.com finance.yahoo.co.jp 株主優待は「オンラインショップ クーポンコード2,200円分です。 オンラインショップのみ利用可ということなので、 さっそく会員登録をしたいのですが、 何度試してもいまく行きません。 クーポンは2月末まで有効なので、 焦る必要もありませんが、 やっぱり焦るね。。。 クロス取引手数料は554円です。 なほ焦るかし。。。
大満足のランチのあとは、 八百屋さんでお買物。 野菜もいいけど、 スーパーではなかなかお目にかかれないめずらしい加工商品が並んでいます。 しばしレジ前の「もろ味噌」の樽に釘付け。 保存がよければ半年は持つということなので、 買っちゃいました。 あれこれ考えてみましたが、 結局炊き立て熱々の白飯でいただくのが一番! 半年ももたんな。。。 https://www.instagram.com/vejisara.sha/ 「ベジサラ舎」さんへのアクセス
ツレに案内されたのは、 西陣にある八百屋さんが併設するカフェ 「ベジサラ舎」のランチ。 一方通行だらけの細い路地を何度も何度も回って、 ようやくコインパーキングに車を停めて。 時間も時間だったので、 ある程度の待ちは覚悟していたのですが、 すんなり奥座敷のテーブル席に案内されました。 素直に「ベジサラlunch」をおそろいでいただきました。 ポタージュが美味しい! なるほど野菜が美味しい! ドレッシングも間違いなくハウスメイド、これも美味しい! こだわりの感じれらる、お値打ちランチでした。 https://www.instagram.com/vejisara.sha/ 「ベジサラ舎」さんへのア…
「アンディ・ウォーホール・キョウト」を満喫したチャリダー。 遅めのお昼は岡崎公園で開催されていた、 「京都の肉deフェスティバル」へ。 「キノコと黒豆とポークのパエリア」 知人に紹介された「COPPIE」さんの「手羽唐揚げ 中東マサラ味」をいただきました。 どちらも食べ応えあって、大満足でした。 「COPPIE」 https://www.instagram.com/coppie.kyoto/?hl=ja
よく晴れた12月最初の日曜日。 この日はかねてから楽しみにしていた 「アンディ・ウォーホール・キョウト」 岡崎公園でイベントも盛りだくさんで、 久しぶりに賑わっていました。 京都のあらゆる広告スペースや掲示板を埋め尽くす「マリリンモンロー」のチラシに力の入れようを感じずにはいられず。 作品は写真撮影可、動画不可です。 ほとんどの作品をスマホに収めたかな。 音声ガイドも今時で、 QR読み取りで各々スマホでどうぞということで、 余計なお金も掛からなくなりましたね。 見慣れた作品も多く、見応えも十分でした。 残念なことは雑誌の「Casa」がほとんどネタバラシしてしまったこと。 そういうことは開催後に…
株主優待をリスク0でゲットしよう!「エコス (7520)」クロス取引実践
9月権利確定の「エコス (7520)」から株主優待が届きました。 www.eco-s.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「茨城県コシヒカリ」2kgです。 株主ご優待券100円券×30枚綴りが基本ですが、 身近に利用できる店舗がないので「お米」を申し込みました。 還元率にすると少し落ちますが、 実はこのお米、結構美味しい。 毎回そこそこ感心させられてしまいます。 5kgにしてくれたらホントうれしいんですけど。。。 クロス取引手数料は347円です。 回ごとそこそこいたがらせられぬ。。。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「Jマテリアル (6055)」クロス取引実践
9月権利確定の「Jマテリアル (6055)」から株主優待が届きました。 www.j-materials.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」1,000円分です。 いよいよ円高進行が本格的になってまいりましたが、 円安の株高がセオリー通り行かなかったから、 きっと円高なら株高になるんだろうと思えば、 しっかり下がってくれますねぇ。 サッカーこんなに盛り上がってるのに、 ご祝儀相場の少ないことよ。 どうなってますか〜。。。 クロス取引手数料は256円です。 いかがなれりや〜。。。。。。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「プリマハム (2281)」クロス取引実践
9月権利確定の「プリマハム (2281)」から株主優待が届きました。 www.primaham.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「自社製品」3,000円相当です。 今回も変わらず「匠の膳 特選ロースハム」が届きました。 かたまりのハムの難かしい所は、 料理によってカットする大きさや薄さを自分で判断しなければいけないこと。 ま、だいたい適当だけど。。。 クロス取引手数料は533円です。 ま、おほかたさるべけれど。。。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「フジ (8278)」クロス取引実践
8月権利確定の「フジ (8278)」から株主優待が届きました。 www.the-fuji.com finance.yahoo.co.jp 株主優待は「株主優待割引券」2,000円相当です。 今回も「PB商品」に交換していただきました。 日常食料品の痒い所に手が届く、 親からの仕送りのような商品にはいつも惚れ惚れしますが、 残念ながら今回の優待を最後に「イオン」の優待になります。 還元率は上がるようなので、 それは楽しみなのですが、 栄養偏るよね。 クロス取引在庫の争奪戦も激化の予感。。。 クロス取引手数料は462円です。 栄養偏るぞかし。。。
株主優待をリスク0でゲットしよう!「リテールパートナ (8167)」クロス取引実践
8月権利確定の「リテールパートナ (8167)」から株主優待が届きました。 retailpartners.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「ギフトカード」1,000円分です。 早いもので、 今年ももう12月です。 頑張って出来るだけ早いうちに手持ちの優待を消化することが、 資産の現金最大化につながると思い、 せっせと使っていっときは優待財布がほぼ空に。 そしてまた徐々に貯まってきた優待あれこれ。 ギフトカードはなぜか大きな買い物の時にと思いがちで、 いざという時には大きな買い物で使うのが何だかセコく感じてしまって。 結局財布に長居する。。。 クロス取引手数料は30…
株主優待をリスク0でゲットしよう!「NSD (9759)」クロス取引実践
9月権利確定の「NSD (9759)」から株主優待が届きました。 www.nsd.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」1,000円分です。 IT関連の企業サイトって、 なかなか地味ですよね。 いろいろ技巧をこらして飾りつけるよりも、 実業とリスク管理が大事だということを、 つくる側はよく分かっているのかもしれません。 実情は知りませんが。。。 クロス取引手数料は305円です。 実情は知らねど。。。
「ブログリーダー」を活用して、ita2さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。