chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「アークス (9948)」クロス取引実践

    2月権利確定の「アークス (9948)」から株主優待が届きました。 www.arcs-g.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「ギフトカード」2,000円分です。 家電量販店の優待やら、ギフトカードの優待を駆使して、 ようやく整った我が家のPCのバックアップ環境。 TOSHIBAの4TBを動画保存用に、 そしてウェスタンデザインの2TBをタイムマシン用に。 バックアップを放置した期間およそ600日。 現役時代では考えられないリスク管理のずさんさ。 それでもなんとかやっていけそうな気がする。。。 クロス取引手数料は395円です。 さりとてともかくもやりゆかれむ気す。。。

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「TSテック (7313)」クロス取引実践

    3月権利確定の「TSテック (7313)」から株主優待が届きました。 www.tstech.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「グルメセレクトギフト」3,000円相当です。 チョイスしたのは「つぶらなドリンクギフト」詰め合わせです。 現役時代のふるさと納税以来、 何かと肉類をチョイスしがちだったカタログギフトですが、 なぜか近頃飲料系を選びがちなアラフィーセミリタイア。 暑すぎる陽気に防衛本能が働いているのかしら。。。 クロス取引手数料は252円です。 暑すぐる陽気に防衛本能働けり。。。

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「学究社 (9769)」クロス取引実践

    3月権利確定の「学究社 (9769)」から株主優待が届きました。 www.gakkyusha.com finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」1,000円分です。 ついにドル円相場が動き出したようですが、 なるほど巷がドル高しか言わなくなると、逆のことが起こるようです。 と言っても、2月に売ったドルの含み損はまだまだ大きく、 あと何枚QUOカードがあれば穴埋めできるのか。 そんなことは考えずに、 コツコツクロス取引。。。 クロス取引手数料は166円です。 さることは考へで。。。

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「立花エレック (8159)」クロス取引実践

    3月権利確定の「立花エレック (8159)」から株主優待が届きました。 www.tachibana.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」2,000円分です。 今年も早いもので、早くも上半期を終えました。 投資成績は鳴かず飛ばずですが、そろそろ年間の収支を計画しなければいけません。 事業の収支と、利確と、損切りと、損益通算と、NISAと、iDeCoと、小規模企業共済と、 まだなんかあったよな。 ぼちぼちいきましょう。。。 クロス取引手数料は419円です。 ぼちぼちいかむ。。。

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「大日塗料 (4611)」クロス取引実践

    3月権利確定の「大日塗料 (4611)」から株主優待が届きました。 www.dnt.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」1,000円分です。 今年こそはお盆にでも帰省をしようと考えていた矢先、 目先の感染者数は増加傾向、そして過去最大に。 7回目の堂々巡りを始める気は誰にもないと思うのですが、 メディアは数ばかりの大騒ぎを続けています。 その方が都合のいい人間がいるんだろうな、 多分そうなんだろう。。。 クロス取引手数料は264円です。 おほかたさらむ。。。

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「カーリットHD (4275)」クロス取引実践

    3月権利確定の「カーリットHD (4275)」から株主優待が届きました。 www.carlithd.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「ギフト券」500円分です。 「日本の株価は過小評価されている」 とよく言われますが、 「いよいよ再評価される」 と言われても、 一時的に海外資本の買いが入って上昇する場面もありますが、 株価が上がり続けた試しはなく。 たいがいの場合、そういうときは日本の個人投資家は逆張りで、含み損で、 買いに転じれば海外資本が逃げ出す。 みたいなことがずっと続いている。。。 クロス取引手数料は144円です。 ゆかしなことがすがらに続けり。。。

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「JSP (7942)」クロス取引実践

    3月権利確定の「JSP (7942)」から株主優待が届きました。 www.co-jsp.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」3,000円分です。 「戻り梅雨」とはよく言ったもので、 そんなこと言ったら天気予報なんてどうにでも言い訳できてしまうではないか、 と思う今日この頃。 相場予想も似たようなもので、 あーでもないこーでもないと、 後付けの講釈で、 さも自分は前からこう言っていたと主張する投資家やユーチューバー。 もう聞き飽きましたよ。。。 クロス取引手数料は418円です。 いま聞き飽きしぞ。。。

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「安田倉庫 (9324)」クロス取引実践

    3月権利確定の「安田倉庫 (9324)」から株主優待が届きました。 www.yasuda-soko.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「おこめ券」2枚です。 別途「ご宿泊優待券」が同封されていました。 思いがけず手に入れた宿泊優待券を使うために函館行きを企てたいところでが、 感染人数拡。 ふわふわした政治の方針。 止まらない円安。 京都ではどこで息を潜めていたのかと思わせる外国人。 あ、団体さんは見かけませんけど。。。 クロス取引手数料は166円です。 団体は見かけねど。。。

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「エスライン (9078)」クロス取引実践

    3月権利確定の「エスライン (9078)」から株主優待が届きました。 sline.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」1,000円分です。 この前の休みにふらっと立ち寄ってしまったアクセスチケット京都四条店。 よくよく見ると、 今までクロス取引してきたギフト券やQUOカードがかなり高額で買い取っていただけそうです。 現金化することは今まで信条的にさけていたのですが、 同時に日興証券の原資が減っていく一方だということもずっと気になっていたことで。 なかなか使う機会がない優待は増える一方だし、 桐谷さんのように全国を駆け巡って優待を消化する根性もないし。 …

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「ウイン・パートナーズ (3183)」クロス取引実践

    3月権利確定の「ウイン・パートナーズ (3183)」から株主優待が届きました。 www.win-partners.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」1,000円分です。 7月の夏枯れ相場に入っているはずなのに、 なぜか株価は急上昇。 とりわけナスダックと日経平均が上がっているのですが、 週足のサイクルボトムはまだ迎えていないはず。 週足サイクルの期間は遅くても10月までなので、 8月大底の可能性が見えてきたということにしておきましょう。 相場は幸福感の中で消えていく。。。 クロス取引手数料は277円です。 相場は幸福感に消えゆく。。。

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「東プレ (5975)」クロス取引実践

    3月権利確定の「東プレ (5975)」から株主優待が届きました。 www.topre.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」1,000円分です。 資金が数十万円の頃は、 投資は百万円単位でやらなければ儲からん、と思い、 資金が数百万円になると、 投資には数千万円の資金が必要だ、と思い、 資金が数千万円になると、 資金を全て投資に向けたら、あっという間に退陣する羽目になると、 投資額がこじんまりしてしまう。 この壁を破らなければ「億り人」にはなれないとわかっているが、 やっぱり普通の感覚ではなかなか難しい、 投資あるある。。。 クロス取引手数料は212円で…

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「グローセル (9995)」クロス取引実践

    3月権利確定の「グローセル (9995)」から株主優待が届きました。 www.glosel.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」1,000円分です。 祇園祭の最後尾を河原町で見届けたアラフィーは、 美味しい鱧を求めて街を徘徊。 店頭販売が慣例の祇園祭も、自主規制のお達しがあったようで、 ワゴン販売の光景は見られず。 お目当ての鱧寿司はお目にかかれませんでした。 投資のアノマリーをあてにしていたら、そんな時に限ってアノマリーはなかった、 みたいなこと? そもそもアノマリーということ自体が異常値だったな、 と少し反省する。。。 アノマリー(英: anoma…

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「Eギャランティ (8771)」クロス取引実践

    3月権利確定の「Eギャランティ (8771)」から株主優待が届きました。 www.eguarantee.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」1,500円分です。 執筆中の18日は海の日。 子供の頃から慣れ親しんでない休日は、なかなか意識の中に浸透せず、 週末明けが連休の場合は週末までに決済をするよう心がけていますが、 今回も失念。 日経先物を売り越したまま、NYの大反発。 今晩連騰なら明日は大きな含み損。 そんな投資あるある。。。 クロス取引手数料は232円です。 なかなか心に浸透せず。。。

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「帝国電機 (6333)」クロス取引実践

    3月権利確定の「帝国電機 (6333)」から株主優待が届きました。 www.teikokudenki.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」1,000円分です。 株主様向け工場見学会のご案内が同封されていたので、 何事も経験とばかり、応募してみました。 国民総投資家を目指すなら、こういう取り組みは積極的に行うべきだと思います。 どの企業の議決権行使も役員の選任ばかりで非常につまらない。 役立たずの老害に高い報酬は必要ありません。 前向きな新しいアイデアや取り組みに議決権を行使させていただきたいものです。 クロス取引手数料は191円です。 いたづらの老害に…

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「九州リース (8596)」クロス取引実践

    3月権利確定の「九州リース (8596)」から株主優待が届きました。 www.k-lease.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」1,000円分です。 レンタルにすべきか、リースにすべきか。 そもそもレンタルとリースの違いとメリットデメリットは? なんてことはセミリタイア後の個人事業主にはもうどうでもいいことで。 個人の立場から見れば、企業はどうでもいいことに人と時間と金を使いすぎだな。 ま、どうでもいいことに大騒ぎしないと経済が成り立たないんだろうけど。 どうでもいいか。。。 クロス取引手数料は222円です。 あだなりや。。。

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「マースグループH (6419)」クロス取引実践

    3月権利確定の「マースグループH (6419)」から株主優待が届きました。 www.mars-ghd.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」1,000円分です。 アラフィーのキャンプブームは未だ火種がともった状況で、 なんとか気分を上げようと「ゆるキャン」の映画を見に行こうとしたのですが、 一つ前の予定が押して見れずじまい。 車の買い替えや、家庭菜園の目論見も、 老後の条件を全て合わせるためにはまず思い切って引っ越しをしなければならなくて。 そんな大出費を前に、 ひたすらコツコツ。。。 クロス取引手数料は171円です。 ひとへにこつこつ。。。

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「東京鉄鋼 (5445)」クロス取引実践

    3月権利確定の「東京鉄鋼 (5445)」から株主優待が届きました。 www.tokyotekko.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」2,000円分です。 ちょっとした病気で烏丸のクリニックへ週一で通っていますが、 昨日は大宮あたりからバスがさっぱり動かず。 せっかくネット予約で5番を取れたのに、 クリニックに着いた時にはすでに17番まで診察済み。 そういえば、祇園祭の季節でした。 四条通りは鉾が出そろっていて、厄除けのちまきが飛ぶように売れています。 朝のラッシュアワーくらい、交通規制とかできないものかな。。。 クロス取引手数料は375円です。 さい…

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「マルハニチロ (1333)」クロス取引実践

    3月権利確定の「マルハニチロ (1333)」から株主優待が届きました。 www.maruha-nichiro.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「自社商品」3,000円分です。 以下から希望のものを選択 ①水産缶詰詰合せ ②瓶詰詰合せ ③海苔詰合せ ④DHA入りリサーラソーセージ ⑤ラ・カンティーヌ詰合せ 今回で最後となる株主優待ですが、 「水産缶詰詰合せ」をチョイスしました。 優待を廃止する企業は口をそろえて、 「配当に還元する」 「自社株買いを進める」 「株主の公平性を確保する」 と言いますが、 ほんとですか? クロス取引手数料は206円です。 まことなりや?

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「エコス (7520)」クロス取引実践

    3月権利確定の「エコス (7520)」から株主優待が届きました。 www.eco-s.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「株主ご優待券」3,000円分です。 いつもの通り、近隣に店舗がないので「コシヒカリ2kg」を申し込みました。 「おこめ券」と現物のお米で年間60kgをまかなうチャレンジを継続中。 3月まではいいんですが、その後がちょっと厳しいかな。 相変わらず日興證券の在庫は例年に比べて極端に少なくなっています。 そろそろ何か別のマネーフローを開拓してみたいところ。 ブログは作業量に見合わないので、 ひたすら日記。。。 クロス取引手数料は311円です。 見合はず…

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「全国保証 (7164)」クロス取引実践

    3月権利確定の「全国保証 (7164)」から株主優待が届きました。 www.zenkoku.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」3,000円分です。 選挙は同情票による与党圧勝となりましたが、 週明けの日経平均は事件よりもご祝儀相場が優勢となり27,000円を一時超えるものの、 前場終盤には下落基調。 アメリカ景気後退のボトムは9月と予想されていますから、 ここからまだまだ下がり続け、 週足のサイクルボトムはまだ先のようです。 予想できているのに、勝てへんなぁ。。。 クロス取引手数料は296円です。 おもひかけられたるに、勝たれずな。。。

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「OBC (4733)」クロス取引実践

    3月権利確定の「OBC (4733)」から株主優待が届きました。 www.obc.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」3,000円分です。 相場は事故で上がり、事件で下がると言いますが、 この週明けは事件と選挙のご祝儀相場のどちらが優位になるのでしょうか。 同情票という言い方に抵抗はありますが、事件へのそれが加わると、 週明けはアゲアゲということになります。 なんとも皮肉なものです。。。 クロス取引手数料は374円です。 なにとも皮肉なるものなり。。。

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「イオンモール (8905)」クロス取引実践

    2月権利確定の「イオンモール (8905)」から株主優待が届きました。 www.aeonmall.com finance.yahoo.co.jp 株主優待は「AEONギフトカード」3,000円分です。 2月優待のイオン勢のしんがりは「イオンモール」です。 なんでも2022年2月期決算は売上高が過去最高だったんだとか。 買収続けて膨張しているだけじゃないの? なんて意地悪は言いません。 なんたってハードユーザーですから。 というか、京都はイオンしかないから。。。 クロス取引手数料は408円です。 など意地悪は言はず。。。

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「eBASE (3835)」クロス取引実践

    3月権利確定の「eBASE (3835)」から株主優待が届きました。 www.ebase.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」500円分です。 明日のSQどうなるかな。 ETFの配当決算売りが膨大になるといわれているんだけど、 だいたいそういうことって「おりこみずみ」の一言で片付けられてしまうからね。 7月の相場はダラダラ下がると誰かが言っていたっけ。 その誰かが明日は逆のことを言い出すから。 夏バテかしら。。。 クロス取引手数料は160円です。 おほかたさいふことは「おりこみづみ」。。。

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「共英製鋼 (5440))」クロス取引実践

    3月権利確定の「共英製鋼 (5440)」から株主優待が届きました。 www.kyoeisteel.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」1,000円分です。 クロス取引をしていると、この銘柄は長期保有でいいんじゃないかという誘惑にかられる時があります。 どうせ毎回取引する銘柄だし、 優待は倍になるし、還元率上がるし。。。 なんてことを考えがちです。 特にコロナショック後の株価回復時は、ちまちまクロスなんてしなくても保有していれば株価自体が倍になったじゃないか、 なんて銘柄はごろごろありました。 それでもコツコツクロス取引を続けるのは、 リスクヘッジのひと…

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「中央倉庫 (9319)」クロス取引実践

    3月権利確定の「中央倉庫 (9319)」から株主優待が届きました。 www.chuosoko.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「おこめ券」2枚です。 昨年はQUOカード優待に執着していましたが、 今年の3月からは還元率重視で「おこめ券」も積極的に取引しています。 現在「おこめ券」が累計9枚。 年間60kgくらいの米を全て優待で賄うことは可能でしょうか。 一度検証してみましょう。 クロス取引手数料は164円です。 一度検証せむ。。。

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「みずほリース (8425)」クロス取引実践

    3月権利確定の「みずほリース (8425)」から株主優待が届きました。 www.mizuho-ls.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」3,000円分です。 物価の上昇が続きます。 これほど短期間に幅広く物価が上がるのは、 50年以上生きた私の人生の中でも初めてのことかもしれません。 逆に株主優待の目減りが静かに始まったようです。 前回まで3,000円相当の優待を2,600円相当に変更した企業がありました。 払うことにも、もらうことにもダブルパンチなんて、 完全リタイアはまだ遠い。。。 クロス取引手数料は396円です。 完全退職は未だ遠し。。。

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「さくらインターネット (3778)」クロス取引実践

    3月権利確定の「さくらインターネット (3778)」から株主優待が届きました。 www.sakura.ad.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」500円分です。 KDDI通信障害がようやくおさまりつつありますが、まだ繋がりにくい状況が続いているようです。 一つのキャリアが不具合を起こすとATM、QR決済などやその電波を借りている格安スマホなど、 障害が多岐に波及することは容易に想像できるのですが、 思うのは、意外に静かだなぁということ。 当事者はそりゃ大変でしょうし、いろいろなことが起きているんでしょうが、 仕方ないか、という感じ。 携帯がなかった時代はどう…

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「ナガワ (9663)」クロス取引実践

    3月権利確定の「ナガワ (9663)」から株主優待が届きました。 www.nagawa.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」10,000円分です。 ついに過去最高の10,000円分のQUOカードを手に入れることができると思っていたのですが、 残念ながら5,000円×2枚でした。 それを見越してリーフレットを作ったみたいだし、 ま、PRためには仕方ないか。 5,000円分のQUOカードも初入手なので良しとしましょう。。。 クロス取引手数料は1,964円です。 良しとしまならむ。。。

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「日進工具 (6157)」クロス取引実践

    3月権利確定の「日進工具 (6157)」から株主優待が届きました。 www.ns-tool.com finance.yahoo.co.jp 株主優待は「QUOカード」1,000円分です。 全然関係ないですけど、 優待品をハガキで申し込む際に、株主番号を記入しなければいけないことがあるんですが、 あれ必要ですか? 優待は後でじっくり吟味するタイプなので、配当金の明細などとっくに捨ててしまっているのですよ。 またIRに問い合わさなければ。。。 ほんとに必要ですか? クロス取引手数料は203円です。 げに要るや?

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「タキヒヨー (9982)」クロス取引実践

    2月権利確定の「タキヒヨー (9982)」から株主優待が届きました。 www.takihyo.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「社長こだわりのオリジナルギフト」5,000円相当です。 今回は「エコカトラリーセット」です。 無駄にキャンプツールをコツコツ集めているアラフィーにはじつに有難いギフトです。 キャンプに限らず、普段から使い倒して大切にメンテナンスしていきたいと思います。 やっぱりここの優待いいわ〜 クロス取引手数料は694円です。 やむごとなく保守しゆかばやと思ふ。。。

  • 株主優待をリスク0でゲットしよう!「アサンテ (6073)」クロス取引実践

    3月権利確定の「アサンテ (6073)」から株主優待が届きました。 www.asante.co.jp finance.yahoo.co.jp 株主優待は「ギフトカード」1,000円分です。 廃屋を再生して国策と評される企業があるなら、 シロアリ退治もその恩恵にあずかるだろうと、 以前購入を検討した「アサンテ」ですが、 買わなくて正解だったか。 これは稀に見るパターン。。。 クロス取引手数料は200円です。 こはわくらばに見る類型。。。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ita2さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ita2さん
ブログタイトル
てくてく歩く
フォロー
てくてく歩く

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用