会社が最善な状態を維持し、其処に止まり続けるために必要な処方箋を伝授します。 税理士 長尾 博 (
まだ起きていないことを過度に不安視するこれから起きるかも?起きてから考えれば良いのに。。。。何故か、不安になる何度も何度も書類を確認する間違っていないか?送信をし忘れていないか?自分のミスが起きていないか過度に心配性となっているこれは病気かもしれないたぶん、不安神経症であるでもね、不安は不安として受け留めることは重要だよね問題は、不安と感じることを消し去るのではなく考えるのを後回ししていく作業後で考えようとね一端、考えるのを後回しする作業をするのねそう、消し去ろうなんて想うから気になるのよね後で考えるから、今は考えるのを辞めようと脳に呼びかけるのそうすれば、考えないように脳が処理をしてくれるその繰り返しをこれから試してみる不安症の私は不安を消し去るのではなく共に歩んでいくと決めたの少しづつ不安と向き合うこ...不安の連鎖を後回し
令和4年元旦新しい年のスタート事務所の本棚も新調し随分と所長室の雰囲気が変わりましたワイアレスのスピーカーも購入し心地良い空間を作り上げたいね前向きで明るいメッセージを添えることができれば超ハッピー人のため経営者のために私の知識と感をフル稼働させましょう心機一転新たらしいことに挑戦する年にしたいそんな願いを込めて1年が始まります。新年明けましておめでとうございます
両親が亡くなり、実家が空き家になって放置されたままになっているケース。昨今、防犯上や固定資産税等の問題で、売却して処分するか、民泊で活用するか、色々な選択肢が検討されているのではないでしょうか?こうした、「空き家」問題に対処すべく、ある一定の要件をクリアした場合、平成28年4月1日~平成31年(2019年)12月31日までの間に、「空き家」を売却した場合、譲渡所得の金額から最高3,000万円まで控除する特例が施行されていました。簡単に解説しますと、相続で取得した古い空き家及びその敷地を売却したいなら、下記の要件を満たしていれば、譲渡金額を3000万円迄は非課税にしてあげるよって内容なんです。①この空き家が、亡くなったご両親が住んでいたこと②事業や誰かに貸し付けたりしていなかったこと③ご両親以外の者が住んでいなか...空き家対策と税金の話
歴史上の人物を、現代風に解釈しなおしてみると、意外にもすんなりと腹落ちすることがよくある。その時代、その背景、取り巻く環境は違えども、人の考え方、人との接し方は、長年変わってはいない気がする。時代を超えた、先人の知恵・経験を現代に照らし合わせてみることで、現代の流動的な経済環境を生き抜く上での、ヒントとなる。今回は、歴史上の人物に、現代的な解釈を付け加え、新たな人物像に変換して現代風にクローズアップしてみようと思う。ある歴史上の人物を現代版に置き換えるとこんな感じとなる。①九州宮崎の出身、年齢は驚きの17歳②婿養子として迎えられたのは東北の超名門の老舗企業③本社は山形県米沢市。東京に支社があるが、社員の大半は米沢市在住④ここ数年の業績は悪化、100億円あった売上も30億に低下し、今季は15億円に悪化する見込み⑤...偉人から学ぶ心得
赤字の製造業を改善し黒字化するには?現場の人たちの意識を変えて貰わなければならない決して、やろうとしない訳では無い何をどうやったら黒字化するのか解らないだけだと思う経営者と経理が感じている考え方と現場の人たちとの認識の差に問題があるのだ。製造業の現場では恐らく、こんな数字は知らないであろう言い換えれば、工場に無い数字である。例えば、列挙してみよう・発注はしても請求書はみない・よって、仕入れ単価は知らない・出荷に対する売り単価は知らない・各作業者の給料は知らない・どの様な費用が発生しているか知らない・利益の意味を知らない実は、知っていると思い込んでいる数字を現場が知らないのだから、認識の差が出てしまうのだ。むしろ、知っている人間が誰なのか?その数字を知り得る人間が上手くコントロールできているのか?実にこの問題が根...赤字の製造業の課題はここにあった
数字を聴いてピンとこない経験はあると思う世界1位の小売り大手ウォルマート年間の売上高は5003億ドルだそうだふーーんで終わる!!でもね1ドル110円で換算すると約55兆円すごい数字だとは思うけどまだまだ、ピンとこない実感がわかないから、それ以上の感情も起きないよねだったら、この数字を分解し自分なりに分析してごらん数字を相手に解りやすく伝える作業をしてみることだもし、スーパーで1人あたり年間で約10万円の買い物をしたとしよう55兆円÷10万円=5.5億人日本の人口が1.2億円だとすれば、その4倍以上の人が、利用していた計算となるびっくりする数字に変わらない?数字を分解し、比較する対象を身近に転用させるだけでよりリアルな数字に生まれ変わったよね。もし、営業先で売上3億円の会社があったとしよう月商で2500万円その会...数字をデータに置き換える
私は現場改善のプロではない生産管理は勉強した程度だ切削加工や研磨等製造業に関する実務は全くの素人だそんな素人が、現場の赤字を指摘し改善を促す際に心掛けていることがある現場で働く人たちは現場で把握している数値や数字を持っているその数値が、どうやったら改善できるか?その数字上下させるには、どうしたらいいか?現場の人たちに意識づける方法があるそれは!!!現場の人たちが意識しやすい会計数字を現場に導入することだ現場の人たちは、会社が求める売上利益や営業利益、製造原価等その仕組みや数字などを、全く理解していない数字を扱う人間の立場から現場の人たち、同じ感覚で会話しても意思の疎通がみられないむしろ、現場の人たちがあつかう数字現場の人たちが普段から意思来ている数字に着目し勘定科目や経営数字を変えていくことだ仕入れ単価や購入金...現場に転がる数量や数値は宝の山
今日は1日、大阪で研修である赤字の製造業をどう改善するか?会計事務所としての役割を痛感できた1日だった学んだこと会計事務所のやり方考え方を現場に落とし込もうと必死に考えていた今までは!!何に気付いたって?そう製造業の現場で従業員が感じていること考えていること我々の思い込みとは全く別物だと言うことつまり当たり前だと感じていたことが現場では通用しない現場の人たちに伝えて改善を促すなら現場の目線で現場の考え方にアクセスすることシンクロさせることの重要さを学んだ現場に必ず原因がある工場の中に存在する数字とは?工場の中には会計数字は通用しないこと工場で通用する会話を通じてではないと工場内の改善は達成できない赤字の製造業を黒字へと転換したいなら現場で隠れた会計数字を拾うこと全ては現場に転がっている赤字の製造業向け月次コンサルティング講座
企業を訪問すると色々な変化に気づけて楽しいものだ玄関先にウエルカムボードが新設されていた従業員別の半月分の作業進捗表が新設されていた変化は様々だけれども、何かを変えよう、変えたいといする意向が感じれる場合は、とても清清しい!!反面、階段の汚れ、ゴミ、塵トイレの汚さ従業員の意気消沈モード会議中にもお茶が出ない社長が従業員に怒鳴っているそんな風景を目にすると会社の先行きにどうしても不安を感じるものだ気づいても、なかなか言い出しにくいこともあるが気づいて貰えるよう助言する努力はしているストレートで無くてもやんわりと、気づいて貰えるよう細かな指導をして帰るよう心掛けている他人を観て、我が振り直せ事務所の階段は、毎朝、掃除機を掛けることにした社員が気づいていない点に即座に反応できること経営者に求められる才覚細かな点に気づ...気づきへの実践と改善
長年、同じ過ちを繰り返している反省はする改善もしてきたでも、また、同じ道を辿ってしまった!!!!!当然の結果でしょだって、プロセスを変えていないのだからだったら、そのプロセスを変えればいいじゃん?解ってるよでも、この方法が一番いいこのやり方が、自分には合っていると、固定概念に何度も囚われる自分がいるからだ。ミスは必ず改善できるミスが起きないよう、プロセスを変える事その為に、戒めノートが必要だ記録を記録する過ちをノートに記録し、読み返す記録だけに留めず、日々、見れる環境を整える勉強のやり方も、場所も、環境も変えてみる同じ時間、同じ方法を改善し例えば、手書きを増やすとかノートを作るとか読むだけだった環境から手書きを加えるとか、やれることは沢山ある要は、意識を記憶に留めず戒めを常にビジュアル化させる明日から、戒めのノ...戒めノート
GS自分への褒美「グランドセイコー」9F仕事への区切りだ記念の逸品として購入してみた自分が関与したなかで極めて大きな事案となった大筋の光は見えた後はDDを経て成功を祈るのみ新たな境地未開へのチャレンジ不安と試行錯誤の連続だった日頃からのアンテナと野性的な嗅覚両者の見事なコラボが実現したまさに、新境地の実現となったこれから、あらなたステージがはじまるまずは、成功の証としてグランドセイコーを買ってみた今は、眺めて付ける喜びを純粋に噛みしめる!これが、私への褒美である。自分への褒美
社員が自ら動こうとする動機付けは何か?最初は、金銭であるのは間違いないただ、次第に、金銭から仕事への達成感へと変化する人は、金銭・昇進・昇級のプロセスをどんなに積み重ねても満足にたどり着くことはないからだ子供の頃、楽しい事は無我夢中我を忘れて公園を走り回った経験があるだろうそう、楽しい事は覚えているが、辛いことは忘れがちになる。機械的に理路整然と仕事をこなすだけでは感情の高ぶりも、興奮も感じないたとえ、小さな仕事でも、懇切丁寧にやり抜く根気強さ、ひたむきさ心の解放、そして、自我の探求がはじまれば人は動機付けされる。どんなに疲れていても、どんなに批判をされても仕事をやり遂げた充実感仕事の全容が把握できると共に、自分がどれだけ、この仕事に貢献できたか?自らの存在意義と貢献度合いが一致したとき社員は思いがけない覚醒を...社員の動機付け
会社の古い仕組みを変えたい今までとは違う、ワクワクした環境を作りたい経営者なら誰しも考えることだこの理念に共感し、意気込みは理解できるはずただ、何処をどう変え、どうはじめたら良いか未知の領域だけに不安だけが先走る反対する人もいるはずだ、いまの現状を変えたくない人も多くいるはずだ。それは、織り込み済み。今の火種を消すこと無く、ジワジワと燃え上がらせる秘訣があるそれは?小さな成功体験を積み上げること経営者が理想を語るのを辞めること従業員が望む輝かしい理想をいかに疑似体験させるかだ何処をどう変え、何をどう仕組みを変えると結果、どの様になり自分たちにどんな便益があるのか?疑似体験を通じて、意識を共有することである。そのためには、現状を破壊し、既存の体系を壊す必要がある問題提起である現状を潰すことから新たなものが生まれる...小さな成功の積み重ね
自分が高潔で潔いかは分からないただ、常にそうありたいと願っているのは事実だ正しいこと、常にそうあるべきだと決めつける節がある絶対性を求めるが故に高潔で無ければと自ら律し鼓舞する傾向は否めない隙が無いというか、融通が利かないカチコチなイメージを持たれることもある。もう少し、緩く、幅を持たせるゆとりがあると人生、付き合いもうまくいくことも多いはずだ寄り道しながら、遠回りしながら遠くの景色を見つめながらゆっくりと歩んでいくと違う景色が見えてくる常に高潔である事への探究心から解き放たれた時にこそ、見えない自分が見えてくるのかもしれない常に高潔であること
大手門を抜け天守閣に至る一番乗りである。何が?国宝に一番乗り世界遺産い一番乗り誰よりも早く、朝一番で国宝と世界遺産にこの日だけは制覇した気分爽快であるだって、世界中でこの瞬間両方制覇した人は恐らくいまい何事も一番はすがすがしいもの姫路城一番乗り!
会社の大きな変革時きっと、大きな抵抗勢力が現れる。経営者一人ではきっと限界があるはずだ。そんな時こそ、同志をいかに集うか?同じ価値観、志を持つ仲間を探すのは至難の技だ。そこで、あえて提言したい。本気で会社を変えたいと欲するならば?次なる人材を社内からリストアップすべし社内で異端児扱いされた変わった社員社内で村八分されているような社員人付き合いも悪く、群れを好もうとしない社員普通、社内で嫌煙されがちな問題児ばかりが対象だ。勿論、烏合の衆だけに、まとめるのは「一苦労」一癖、二癖、価値観の共有は至難の業だろうねだけど、ぬるま湯に浸かり、安住とした環境を望む社員に本当の改革が出来るのか?安定志向を好み、志を持たない社員は従順かもしれないが、本当の旗振りにはなれないむしろ、人とは隔絶し、強烈な自我の持ち主こそ心の底から湧...問題児リストこそ、宝の山
ビジネスの才覚ってお金を生み出す錬金術だけではないと思うお客様が求めているものそのニーズをいかに感じるか?そして、感じ取ったニーズをいかに迅速に対処できるか?まさに、素早い対応と飽くなき挑戦が求められる嗅覚というか、野性的な直感が何と何をどう繋げたら、どう変化するのか?常日頃から、こんな事を考え続けられたら大きな武器だと思う例え、営業が苦手な社長がいたとしよう言葉を巧みに操ることができなくても卑下する必要は全くないお客様と真摯に向き合い、困っていることにいかに素早く共感し行動に移すことができるか?その一点に尽きる他者との差別化は難しいしかもしれないが人工知能が真似できない、経営者の勘所はあるはずだお客様の多様なニーズを汲み取り必要だと求められているニーズをいかに迅速にお客様に提供することができるか?まさに、Ti...時は金なり
全くの異常事態想定外の出来事が起きたとき人は特殊な能力を発揮する「異能」である上杉鷹山は唱えた士農工商、身分を問わず想定外の事態においてそれぞれが、全く立場で、考え方で特殊な能力を発揮せよ会社も全く同じである会社存亡の危機!!何をすべきではない、何ができるか?できる者がおれば、社員でもパートでも構わないその道に適した、順応した能力が発揮できればまさに、異能である。知恵を出し合い、今まで気づかなかった領域に意外にも特殊な才能が役立つ場合がある。会社存亡の時、今一度、社員の意外な一面に思いを馳せよ案外、異能な人たちが沢山いるかもしれないよ!!異能
ある会社の話今期も赤字賞与も出ない、社員は辞める赤字の原因は売上不振社員のマインドも低い。起死回生の策として営業マンにインセンティブ制度を導入するそうな一時的な効果は期待できるかもしれないでも、本当に社員のモチベーションが持続るかどうか不透明私の持論は財政が逼迫し、困窮時には人材教育に特化すべきだと考えている勿論、短期的な改善と長期的な改善の両方が必要だ。のんびりして、社員を教育していたら会社が倒産すると叱られるかもしれないでも、あえて言わせて頂く。社員への教育は、管理職への教育に繋がる未知な知識を吸収し、新たな知見を得る。営業のスキルだけでない、社会的な素養経済・文化・芸術、どんな分野でも構わない社員への教育こそが人財への投資社内一丸、復活の起爆剤として活用できる経営者にとって、結果が全てそんな余裕など、無い...財政難の時こそ人材教育
何か大きな勇気が沸いてきたやりたいことをやれ!終わりを決めて動くな前に進め、そして振り返るな!心の声がそう叫んでいる。今までの人生石橋を叩き、慎重に歩む人生だった無難な振る舞いはしない時には迎合も繰り返してきた自分のやりたいことは封印した父が用意したレールに乗ってきたそれこそが自分の使命、与えられた道だと誤解をしてた目には見えない力、そう、それが父からの呪縛だった不思議である。父が他界してからも父からの呪縛は解けなかった冒険しない!無難な人生こそが美徳なんだと勘違いを繰り返す自分がいた冒険せよ、リスクをとれ結果、道半ばに倒れてもそこから得る物見えるものが得られるはずだ。勇気を持って突き進め結果を恐れず、意のままに突き進め。我を鼓舞し奮い立たせるのは父からの独立自我の確立である。未だ、先は見えないが、アンテナは用...亡き父への恩返し
新たなお客様をご紹介頂く際気にしていることがある。業種や従業員数は全く気にしない売上高や利益も気にならないむしろ、新規開業なら兎も角税理士を変える必要があるとしたらそれなりの課題があるに違いない。その課題を浮き彫りにし、共に共有するそのプロセスをむしろ大事にしている経理の改善、合理的な仕組みを導入したいならノウハウを注入し、システム的な側面を支援するどこの事務所も取り組んでいる内容だ。特段、付加価値があるわけでもない。問題は、経営者の生き様、向上心、貪欲さこの3点のどれかに立ち止まっている経営者こそなんとか手を差し伸べたい。古くさいかもしれないが人として大事にしなくてはいけない領域がある魂が抜ける、気落ちが激しい瞬間を経験した経営者裏切られ、人間不信に陥った経営者家族との軋轢、従業員との不協和音様々な葛藤や悩み...私のエネルギー
週末、DVDを4本借りてきた「監査役野崎修平」全8話だ。織田裕二が主演の経済ドラマだがじつに爽快だ!バブル崩壊後の銀行で繰り広げられる不良債権処理に絡む内容がメインとなっているのだが、そもそも、監査役は地味な存在今まで、メインとして描かれることは少なかっただけに展開が面白い。会社の巨悪に挑む、監査役。勧善懲悪な痛快さがたまらないのだが、昨今の、大手企業による不正隠し、改データざん問題等が頭をよぎる。会社の闇を暴き、正当性を監視する機能は一体どこへ行ったのだろうか?大きな組織に迎合し、見ぬ振りをする方が利得があるとする風潮はいかに?嫌われる勇気独立した監査役としての美学今の日本企業に求められる全てがこのドラマで集約されている気がする。まあー、ドラマだからあり得ないけど、税理士としての仕事をしていると経営者の意見に...監査役野崎修平
言われて気付くこともある気付いて初めて苦しむこともある苦しむからこそ、進化がある。進化があるからこそ、楽しみが増える。楽しみがあるからこそ、また始めたくなる。始めがあるから、終わりがある。終わりがあるから、また生き返る。生き返ると、二度と同じ過ちを犯さない同じ過ちを犯さないから、さらにステージが上がる。ステージが上がると、今まで見たことのない世界が見えてくる未知なる世界との遭遇は、やがて新たな挑戦を引き起こす。夢ある人生、二度とない人生限られた人生だからこそ今日この瞬間、やりたいこと新たな挑戦に挑みたいどれだけ、自分の気持ちに正直になれるのか?内なる自分の気持ちに気づくことができれば人はまた成長できる今日も気付きをくれる人嫌なことを言ってくれる人私の理想は、そうゆう人になることである自分の理想
「ブログリーダー」を活用して、「止於至善」 社外の軍師が語る経営の話 さんをフォローしませんか?