近々、引越しするかもしれないので、家を見に行きました。 現在住んでいる家は築110年なんですが、今日見に行った家は築200年です。イギリス人って古い家が好きなので、古い家の方が値段がちょっと高めです。もし、ジョージアンとかの家なら、天井が高くて私も素敵だなーと思います。 今日見に言った家は、コテージと呼ばれるタイプで、梁が天井や壁に見える田舎風の家なんですが、正直私はあまり好きではありません。 この梁があったりするコテージや、藁葺きの屋根の家とかは、天井が低く古いパブっぽい民芸調の感じがして好きじゃないんですよね。 なんか、おばあちゃんの家みたいな感じです。いくら現代風に改装してあっても、天井…
今日はかなりひどいパニックアタックに襲われました。ひどい動悸がして、息ができなくなりそうでした。結構長い時間続いたので、苦しくて横にならなくてはいけませんでした。 なぜパニックアタックになったのかと言うと、家に救急隊員が来たのです。 最初は押し売りかと思って出なかったのですが、結局救急隊員だとわかったのでドアを開けました。 救急車を読んだ覚えはなかったので、誰かのいたずらかと思ったのと驚いたので動悸が始まりました。 ウチの夫ですが、詳しくは書けませんが、ある会社と電話で交渉をしていたようで、思い通りの返事がもらえなかったので、死ぬと言ったそうです。夫によると死ぬとは言ってない、死にたいぐらいだ…
最近ユーチューブで退行催眠というものを見つけて、過去世が見れるかと思いなんどもやってみたのですが、途中でものすごい睡魔に襲われ、いまだに最後まで聞くことができません。 ですので、これはこれでいいんじゃないかと思い、瞑想として毎日行っています。 ワイス博士の英語版の方では、子供の頃の楽しかった思い出を思い出すように指示が出ます。ですので、小学生ぐらいの頃の楽しかった思い出を6年生ぐらいから1年生ぐらいまで 順に思い出すようにしています。 忘れていた事や、昔の友達の名前まで思い出したりして、驚きます。父の仕事で何度も引越しをしているので、昔の友達の名前などはほとんど目にする事がないのですが、なぜか…
実は最近、知っている人と話している時に、この人自己愛なのかな〜とか無意識のうち考えることがあって、以前より敏感になっています。 いくつかのブログで、モラハラや自己愛の人をわかっている人のことを、「扉の開いた人」という表現をしていたのですが、確かに経験した人とそうじゃない人では、モラハラについての理解度が全然違います。 モラハラについて知らない人だと、いくら説明してもいまいちよく理解してもらえません。女性センターの人たちはよく理解してくれているので、話した後にモヤモヤした気持ちが残ると言うことはありません。カウンセラーさんに関しては、話したくて話したくて次のセッションが待ちきれないというぐらい話…
ワイス博士という方が書かれた前世療法という本があります。 25年ぐらい前に読んだ本ですが、すごく印象に残ったので、当時退行催眠の話を聞きに行った覚えがあります。そして集団催眠みたいなのをしたのですが残念ながら前世は見れませんでした。 本の内容は、前世から学ぶことによって、精神的に変化が起き、現世の彼女もどんどん変わっていくという話なのですが、当時この本を読んだ後シャーリーマクレーンの本なども夢中になって読んだのを覚えています。 先日ユーチューブでワイス博士の退行催眠というのを見つけたので、試しにしてみました。 集団じゃないので他の人も気にならず集中できるかなと思ったのです。 部屋を暗くして、ベ…
「ブログリーダー」を活用して、akiraraさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。