にほんブログ村...
マクワウリ、やっと実りました。にほんブログ村...
チャイニーズハットバタフライピー(蝶豆)ブーゲンビレアにほんブログ村...
クルマのボディーに反射した光。コンポジションを意識しながら撮影しました。にほんブログ村...
一昨日から体調を崩したkarin。病院に連れて行くと、どうやら胆嚢の障害らしい。熱も39度6分。これではしんどいはずだね。昨日は点滴をしていただき、とりあえず帰宅。きょうは日曜で本来は休診ながらkarinの点滴のため病院を開けてくださるそう。早い回復を願うところです。ゲージに隔離して休ませようとしましたが、馴れない場所は逆にストレスとなる様子。そこで自ら居場所を決めたテーブルの下で落ち着かせています。やはり人...
散歩の途中で見つけました。同じ枝なのになんとまあカラフルなことでしょう。にほんブログ村...
ノウゼンカズラ漢字表記は「凌霄花」。大空を凌ぐとあるように、夏空に映える花だと思います。...
庭のワレモコウ。紅くなるころは涼しい秋・・・のはずですが・・・。にほんブログ村...
植木鉢のハイビスカス咲き盛り。まだまだ酷暑は終わりそうにありません。にほんブログ村...
11歳のマロンは、人間に換算すると60歳くらい。そろそろ初老ながら、まだビシッと決めています。食欲だってモリモリ旺盛。にほんブログ村...
アンニュイな夏の午後、みんな思い思いの場所でお昼寝をしています。なつめ8歳の夏。ひまわり7歳の夏。マロン11歳の夏。karin6歳の夏。にほんブログ村...
バッタ? イナゴ? ちょっと判断がつきかねています。にほんブログ村...
キバナコスモスにほんブログ村...
9日に保護をしたニャンコ。ゲージを安心・安全なテリトリーと分かっているようでドアを開けっ放しにしていても、ずっとここにいます。もっと甘えてくれるように、これからもっとかまってやる必要がありそう。もっともこの家には、お節介をしたいワンとニャンがいるから大変かもね。にほんブログ村...
これは珍しい! 石垣蝶です。本来この蝶は南紀から四国・九州に生息しているはず。本州の拙宅で発見したのは初めてでした。とっさの撮影で少しピンが甘いのが残年ながら、とりあえず記録できました。他に昨今見かけるようになったアサギマダラもそうですがこのような蝶から、温暖化になっている環境悪化を実感します。にほんブログ村...
いわゆる蜘蛛の巣を張ることはなく、葉陰に潜んで獲物を襲う忍者のようなクモです。【たいへん残念なこと】昨日アップしたタマムシ。撮影後に傷んではいけないからとティッシュに包んでいました。ところがそれが仇になったようで、どこを探しても分からなくなったのです。どうやらその日、紙くずを燃やしたのでゴミと間違えて廃棄したのかも知れません。貴重な標本にしようとしていたのに、たいへん残念です。にほんブログ村...
タ マ ム シまるで金工細工のような昆虫。一説では、反射色が変わるので鳥に景観心を与え、捕食から逃れるためだそう。にほんブログ村...
にほんブログ村...
やさしい色のハイビスカスよく見ると、左にカマキリさんがフレームインしていました。明日はカマキリさんをモチーフにアップします。にほんブログ村...
汗をかきかき、川原で石積み。きょうは八段。作業の間、待っているなつめは退屈です。にほんブログ村...
ネコを保護して今日で4日。保護をしたときの様子→クリックだいぶ目つきが穏やかになり、威嚇のため唸ることもなくなりました。ご飯はモリモリ食べて健康そう。触ることもできるようになりました。私がゲージに近づくと寄って来たそうにするのですが、健康診断がまだなのでゲージから出すことはできません。もう少しの辛抱だからね。にほんブログ村...
クマバチにほんブログ村...
エアコンのある室内で過ごしているとは言え酷暑が続くと夏バテにもなりますよね。キミも、ウナギの蒲焼きでも食べて精をつけますか。(^0^)にほんブログ村...
野良ニャンがうろついているのに気づきました。さっそく保護をするため捕獲器をセット。とうぶん知恵比べかと思いきや、あっさり30分で保護。まだ若い白キジトラです。無事ゲージに入居させることができました。当然、怒りモードで目線も鋭い。根っからの野良のようで、これからじっくりと人間との信頼関係を築かなければいけないようです。にほんブログ村...
セスジスズメ左下の成虫写真はネットからいただきました。にほんブログ村...
シオカラトンボ外は暑いのでずるをして、虫かごに入れて夜中に撮影。青空に見えるでしょうが、実はブルーの背景紙です。暗い夜中に放されたトンボにとっては、迷惑だったでしょうね。にほんブログ村...
キマダラカメムシ(幼体)背中にオレンジの星があるので幼体と分かります。にほんブログ村...
ブドウの葉セリの花にほんブログ村...
ちょうどハナアブが飛んできたので、シャッタスピードを変えて撮影続行。にほんブログ村...
小さな水路にメダカらしき影を発見。さっそくカメラを投入してみました。(動画キャプチャーなので画像が不鮮明です)いました! しかも沼エビの姿も見えます。にほんブログ村...
亀池に暮らすカメは、イシガメとクサガメそれぞれ三匹ずつ。私を見ると、餌を求めて駈けよってきます。私以外は寄ってこないので、明らかに顔を覚えていると思います。にほんブログ村...
トビイロスズメステルス戦闘機のようでカッコイイ姿。オオミズアオ英語名はLuna moth(ルナ・モス)、月の女神というファンタジックな名前。触覚はレーダーのよう。ウスバカゲロウ幼虫はアリ地獄。透き通った翅がいかにも繊細そうで美しい。カナブンピカピカ光る羽は、まるで金工細工にも見えます。ヒグラシ夕暮れが近づくと、カナカナと鳴きます。にほんブログ村...
「ブログリーダー」を活用して、kiraranさんをフォローしませんか?
にほんブログ村...
近ごろ、新顔のニャンコがやって来るようになりました。まだ3mくらいの距離までしか信頼をされていません。にほんブログ村...
みかんちゃんの趣味はYouTube動画を視ること。きょうは野鳥シリーズをリクエスト。あまり長いと私の作業ができないので別にノートPCを床に置いて鑑賞させています。(^0^)...
にほんブログ村...
きょうも作業デスクでゴロゴロ。かまってちゃんモード全開です。にほんブログ村...
近所の方から、なつめはずいぶん白くなったねと言われました。考えてみればこの子も今年が11歳。人間に換算すると60歳相当です。そろそろ白髪が目立つ初老にさしかかってきたのでしょう。にほんブログ村...
にほんブログ村...
目玉をモノクロモードにして、スナップ散歩を楽しみました。にほんブログ村...
玄関に福を招く額が欲しいなと思い20年くらい前から持っている猫の置物を撮影。これはブログのキャラにもしている置物です。にほんブログ村...
ムラサキカタバミドクダミにほんブログ村...
こんなあられもない恰好をするのはみかんだけ。対してマロンはいつもシュッとした紳士のような風貌です。4匹もニャンコがいるとそれぞれの個性が見られて面白い。にほんブログ村...
コ リ ウ スにほんブログ村...
オランダカイウにほんブログ村...
ブラックマロウにほんブログ村...
ガーベラ...
花が終わり、赤い実になりました。にほんブログ村...
駐車場で小さな蝶が乱舞するようになりました。じっくり観察をすると、セセリチョウです。にほんブログ村...
ペットボトルを利用して水栽培容器を作りそれぞれにアボガドの種を一粒ずつ。水揚げにはティッシュを重ねて使います。かわいい若葉が楽しめます。...
にほんブログ村...
マロン13歳 karin8歳みんな立派な大人ニャンコ二なりますたにほんブログ村...
こちらに目線を向けている子、昨日里親さんに引き取られました。最後の夜、マロン兄さんに添い寝をしてもらう様子です。里親さんの所には、まだ若い先輩ニャンコがいるので新しい家族で仲良く幸せに暮らしてくれることが願いです。にほんブログ村...
紅葉にはだいぶ早いけどちょっと面白い配色の葉っぱ。にほんブログ村...
ふと窓を見ると、カタツムリが横断中。にほんブログ村...
にほんブログ村...
ハグロトンボシロチョウにほんブログ村...
八重咲きのタチアオイにほんブログ村...
にほんブログ村...
おそらく、スズメガの幼虫かと思います。ブドウの葉をモリモリ食べているので、羽化が楽しみ。にほんブログ村...
なんでも興味津々、いたずら大好きです。にほんブログ村...
兄弟で取っ組み合いです。これも遊びの一環で、成長する過程で大切なことですね。にほんブログ村...
高いところや初めての場所、少しずつ冒険をするようになりました。にほんブログ村...
なかなか立派な体格の蜘蛛です。コガネグモの雌と見立てました。にほんブログ村...
さっきまで眠っていた子です。にほんブログ村...
朽ちかけた木は、撮影素材としても面白い。にほんブログ村...
ねむの木が、あまりにも茂ってきたので少しカットをしました。緑のきれいな葉を捨てるには忍びなくて、透過光で撮影です。にほんブログ村...
クロメンガタスズメ背中の模様が髑髏に見えることからサイコパス・ホラー映画「羊たちの沈黙」で登場しましたね。初めて撮影しましたが、なるほど髑髏に見えないこともない。でもまったく害は無く、大型の興味深い昆虫でした。お腹側にもビッシリと鱗粉があります。にほんブログ村...
5匹のうち、この子が一番みかん母さんにそっくりです。どの子もかわいい盛り。残念ですが、そろそろ里親さん募集をしなくてはいけません。にほんブログ村...
庭でハイビスカスが咲きました。誰がなんと言おうと、すっかり夏です。にほんブログ村...
写真に撮られることが好きなマロン。それにつけてもポージングに長けていると思います。にほんブログ村...