ヤブミョウガノウゼンカズラにほんブログ村...
きょうは、河川底行きコースの散歩です。にほんブログ村...
厳冬にしては、暖かい日差しが気持ちいい散歩です。ひまちゃんもご機嫌。梅の並木では、蕾が少しだけ膨らんできました。右は梅並木、左の大きい木はサクラです。早く開花の候にならないかなぁ。にほんブログ村...
独立して実家を出た次男が、一両だけ残したNゲージ。残念なことにレールが無いのでキーボードをレールに見立てて撮影しました。にほんブログ村...
なぜか廃屋は、写欲をそそられるモチーフが多いですね。にほんブログ村...
「昭和枯れススキ」と言ってもその世代じゃない方にはこんな歌は分かりませんよね。そうは言っても「令和枯れススキ」では、どうもしっくりしません。(^0^)にほんブログ村...
高見から下界を眺めるなつめ。「下々のものたちは元気にしているかな」ひととき眺めた後、一気に駆け下ります。にほんブログ村...
久しぶりに2階テラスに上がったよ。...
冬枯ればかりを目にする昨今、羊歯の葉を採取してきたので、たまには緑を撮ってみよう。にほんブログ村...
烏骨鶏たちを撮影していて、振り向けば小鳥が来ていました。たぶん、ホオジロの雌かなと思います。たまたま装着していた短いレンズ撮影なので、トリミング拡大をしました。にほんブログ村...
これ以上メスたちに近づくなと、立ちはだかる雄鶏。砂浴びをしている雌鶏と、それを見守る雄鶏。小屋に帰ろうとしている雌鶏たち。みんな寒さにめげず頑張っています。にほんブログ村...
同じ写真でも、プリントをして額装をすると新たな発見があるので勉強のためにあちこちに額装作品を展示しています。だから我が家に来られた方はいやでも写真展をご覧いただくことになります。唯一の油絵も展示しています。にほんブログ村...
過保護ですよね。でも、幸せそうな寝顔を見ているとどうしても毛布を掛けてやりたくなるのです。にほんブログ村...
美術展を鑑賞した勢いで撮影しました。にほんブログ村...
ポカポカ床暖にお腹をぺったりとつけてほっこりと寛いでいます。にほんブログ村...
にほんブログ村...
吹きだまりに溜まった雪を集めて小さな雪だるまを作りました。にほんブログ村...
朝起きたら、雪が積もっていました。早速ひまちゃんと雪探検に出ました。とはいうものの、アスファルトに積もるほどではありません。それでも吹きだまりには雪があります。ひまちゃんにとっては、一年ぶりの雪体験でした。にほんブログ村...
なつめの情けなさそうな顔。みぞれが降ってきたため、きょうの散歩は中止と聞かされたからです。窓の外を恨めしそうに眺めています。にほんブログ村...
殺風景な庭で目を惹く朱い実。ヒヨドリたちにとって、かっこうの餌になります。マンリョウヤブコウジナンテンにほんブログ村...
普段はライバルだけど寒い日はバトルも一端お休み。いつも先にちょっかいを出すkarinを受け入れる、心が広くておおらかなマロン先輩のおかげです。にほんブログ村...
まだまだ厳冬の候、しかし注意深く眺めると春の予感がしています。早々と蝋梅に菜の花が裂き始めました。にほんブログ村...
擁壁に開けられた小さな排水口。この植物にとって、ここだけが生きるスペース。にほんブログ村...
にほんブログ村...
にほんブログ村...
にほんブログ村...
なつめとkarin、仲良くゴロゴロ。にほんブログ村...
ひまちゃんの寝起き顔。少しボーとしています。にほんブログ村...
まったり、のんびり、静かなお正月です。にほんブログ村...
小物撮影のセット準備をしていると、必ずモデルを自認しているマロンが邪魔をしに来ます。数カット撮影をしてやると除けるので、たぶん本ニャンも意識をしているんだと思います。にほんブログ村...
除夜の鐘とともに、新年のお参り。にほんブログ村...
にほんブログ村...
「ブログリーダー」を活用して、kiraranさんをフォローしませんか?
ヤブミョウガノウゼンカズラにほんブログ村...
百 合ツルバキア半夏生(ハンゲショウ)にほんブログ村...
にほんブログ村...
マツバボタン3色にほんブログ村...
にほんブログ村...
にほんブログ村...
ナスを撮ろうとセット準備をしていたらいそいそとマロンがフレームイン。分かっていて来るので、いつも数カット撮ってやると満足してフレームアウトをします。にほんブログ村...
にほんブログ村...
近ごろ、新顔のニャンコがやって来るようになりました。まだ3mくらいの距離までしか信頼をされていません。にほんブログ村...
みかんちゃんの趣味はYouTube動画を視ること。きょうは野鳥シリーズをリクエスト。あまり長いと私の作業ができないので別にノートPCを床に置いて鑑賞させています。(^0^)...
にほんブログ村...
きょうも作業デスクでゴロゴロ。かまってちゃんモード全開です。にほんブログ村...
近所の方から、なつめはずいぶん白くなったねと言われました。考えてみればこの子も今年が11歳。人間に換算すると60歳相当です。そろそろ白髪が目立つ初老にさしかかってきたのでしょう。にほんブログ村...
にほんブログ村...
目玉をモノクロモードにして、スナップ散歩を楽しみました。にほんブログ村...
玄関に福を招く額が欲しいなと思い20年くらい前から持っている猫の置物を撮影。これはブログのキャラにもしている置物です。にほんブログ村...
ムラサキカタバミドクダミにほんブログ村...
こんなあられもない恰好をするのはみかんだけ。対してマロンはいつもシュッとした紳士のような風貌です。4匹もニャンコがいるとそれぞれの個性が見られて面白い。にほんブログ村...
コ リ ウ スにほんブログ村...
オランダカイウにほんブログ村...
みかん母さんに、いろいろなことを教えてもらいながら成長しています。にほんブログ村...
にほんブログ村...
暑くなってきたので、ひまちゃんのサマーカットをお願いしました。先代ワンちゃんからだから、ずいぶん長くお世話になっています。いつも希望通りにカットをしていただくのでありがたい。にほんブログ村...
カタバミにほんブログ村...
体長1cm弱ほどの、小さなコガネムシ。背中にピントを合わせると、ちょうど日没前の夕日が反射していました。にほんブログ村...
カワカゲロウ玄関扉が黒色なので、たやすく見つけることができました。成虫の寿命は1〜2日と言われ、全てが儚い昆虫ですね。にほんブログ村...
それにつけても、なんとかわいい寝顔なんでしょう。この子は、みかん母さんと手を繋いで眠っています。にほんブログ村...
マロン13歳 karin8歳みんな立派な大人ニャンコ二なりますたにほんブログ村...
こちらに目線を向けている子、昨日里親さんに引き取られました。最後の夜、マロン兄さんに添い寝をしてもらう様子です。里親さんの所には、まだ若い先輩ニャンコがいるので新しい家族で仲良く幸せに暮らしてくれることが願いです。にほんブログ村...
紅葉にはだいぶ早いけどちょっと面白い配色の葉っぱ。にほんブログ村...
ふと窓を見ると、カタツムリが横断中。にほんブログ村...
にほんブログ村...
ハグロトンボシロチョウにほんブログ村...
八重咲きのタチアオイにほんブログ村...
にほんブログ村...
おそらく、スズメガの幼虫かと思います。ブドウの葉をモリモリ食べているので、羽化が楽しみ。にほんブログ村...
なんでも興味津々、いたずら大好きです。にほんブログ村...
兄弟で取っ組み合いです。これも遊びの一環で、成長する過程で大切なことですね。にほんブログ村...
高いところや初めての場所、少しずつ冒険をするようになりました。にほんブログ村...
なかなか立派な体格の蜘蛛です。コガネグモの雌と見立てました。にほんブログ村...