海外生活や旅行体験を基にルートや手続き、注意事項などをお届けします。犬達との愉快な生活も紹介します。
たまにある海外旅行、めったにない海外生活について、計画、観光ルート、レンタカーや引越し手続きなどについて詳細にお伝えします。また4匹ののチワワとの暮らしにおいて起きたことから、犬に関する情報をお届けします。
シンガポール 新型コロナウイルス (COVID-19) の対策、日本との比較において感じること
毎日新型コロナウイルスのニュースが絶えない昨今。シンガポールは新しい国であり移住者が多く中国国籍の方が多数います。春節の時期に発生したウイルスは2月当初シンガポールでも大きな広がりを見せていました。国のつくりが異なるため、その対策も日本とシンガポールでは大きな差があります。広い視野で世界の動き把握し、今後の対策に生かせたら、と思い記録します。
モルディブ シンガポールからモルディブに安く早く行ける、そして良いホテルを見つける方法
モルディブってやたら豪華な旅行先というイメージが無いですか? モルディブには無数のホテルがあり、安くて良いホテルもたくさんあります。ツアーも楽で良いですが、自力で探せばとても手軽に行ける場所です。モルディブに行ってみたいけど躊躇している方、シンガポールに住んでいる方、一生に一度は、行ってみませんか。
シンガポール ホーランドビレッジ (Holland Village) は夜の観光地、でも昼が好き
シンガポールには、各国のコミュニティが創る街があります。世界中にあり有名なのはチャイナタウンですが、シンガポールにはオランダ村があります。ガイドブックにも載っているのでお散歩しに行ってみました。
シンガポール ツリートップウォーク (Tree Top Walk) は舐めてはいけない - 準備をしよう
シンガポールにある ツリートップウォークはガイドブックにも載っていて、ほぼ手つかずの熱帯雨林を散策できる公園です。名の通り、木の上にかかる橋から広大な熱帯雨林を見渡すことができます。ただし、7kmt近く歩くので準備が必要です。
コンパクトデジタルカメラに紐止めではないネックストラップをつける方法
コンパクトカメラには、極小のストラップホールがついています。旅行などに行く際には、落下防止のためストラップの装着が必須ですが、紐タイプのストラップは耐荷重に不安があります。そこで安心なストラップのつけ方をお届けします。
シンガポールに住んで約一年。明るい北朝鮮と言われる社会主義国で、日本とは違う点がたくさんあります。気づいたあるある、早く言いたいので言います。
「ブログリーダー」を活用して、まるのるまさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。