海外生活や旅行体験を基にルートや手続き、注意事項などをお届けします。犬達との愉快な生活も紹介します。
たまにある海外旅行、めったにない海外生活について、計画、観光ルート、レンタカーや引越し手続きなどについて詳細にお伝えします。また4匹ののチワワとの暮らしにおいて起きたことから、犬に関する情報をお届けします。
シンガポール マレーシアとともに鎖国状態 人ごみをさける美しい景色のレストラン
COVID-19の影響により3月18日マレーシアが鎖国し、3月23日からシンガポールも外国人の入国を制限しました。シンガポール西端マレーシアへ渡る橋の近くにあるマリーナにレストランがあるのでご紹介します。
シンガポール チワワ2頭と日本へ帰国する手順 狂犬病予防は毎年必ず期限内に
シンガポールにきて1年半が経とうとしています。年度末に帰国の可能性が出てきたため、どのような準備が必要か’、記録します。2019年に申請システム等の変更もありました。スムーズに日本に入国できるように注意点も含めてお届けします。
シンガポール イーストコースト (East Coast) 公園 - 住民の憩いの場が様々な遊びを提供
シンガポールの国土は東京23区ほどの広さに約560万人が暮らしています。東南アジアの中でも経済大国で都市化が進んでいますが、街中には緑がたくさんあります。熱帯気候でどんどん育つ緑が木陰を生み、人々の憩いの場になります。中でもイーストコーストはシンガポールの南にある広大な公園で、週末には多くの人が各々の時間を過ごしています。
シンガポール 暑い中での観光に疲れたら美味しいコーヒーでひと休み - おすすめカフェ
シンガポールは人気の観光地ですが、年平均温度が30℃ という赤道直下の熱帯気候。観光であちこち歩くと汗だくになります。そんな時に利用してほしいのがカフェ。シンガポールには世界中のお店が集まるだけあり、素敵なカフェがたくさんあります。中でもシンガポリアンに有名なカフェをお届けします。
シンガポール おすすめの住む場所は駅完成間近で日本食店も多い Great World City の近辺
シンガポールに移住する日本人は毎年たくさんで、シンガポールの人口560万人中、3.6万人を超えています。これからシンガポールに住む方におすすめしたいのが、Great World City の近く。なぜなのか、その理由をご紹介します。
コロナで外出自粛 - ここで差がつく1か月、前向きに楽しむ自宅生活
COVID-19の影響で、2020年3月2日から小中高一斉休校の要請が出た日本。いろいろ思うところはありますが、現状ではできる限りの外出を避け、感染の広がりを抑止するのが賢明です。自宅にいる時間が増えるのなら、この機会にできることを存分に楽しんでみませんか。
シンガポール 郵便局を利用しよう - 封筒の書き方、切手の買い方、手紙の出し方のまとめ
どこの国に住んでもきっと郵便局を利用します。シンガポールでは、家が決まって水道光熱費の登録に郵便物を出すところから始まりました。利用の仕方はほとんど日本と同じですが、道に置かれている小さな機会でも切手を買ったり支払いが出来たりととても便利です。シンガポールの郵便局について紹介します。
「ブログリーダー」を活用して、まるのるまさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。