内藤哲也インターコンチ再戦の思い。飯伏幸太は2冠以上にワクワクする相手だから?【新日本プロレス】
内藤哲也もようやく動き出す。 (引用元:新日本プロレスオフィシャルサイト) // 向かうところ敵なしのロスンインゴが直面する問題は、本当に敵がいなくなってしまうことだ。 なんてことを前に書いたなーって思いだした、 どーも、のうぷろです。 www.noumisoprowrestle.work これを書いたときは、まさに敵なしでした。 内藤哲也選手はインターコンチ、EVIL選手&SANADA選手はIWGPタッグ、BUSHI選手&鷹木信悟選手はIWGPジュニアタッグ をそれぞれ戴冠していました。 しかし、僅か3ヶ月で全てのベルトは奪取され、ユニット全員が丸腰の状態になりました。 内藤哲也選手は、NJ…
飯伏幸太が滾狂する2019年開幕!新日本プロレスのヘビー級タイトル初戴冠初防衛!【新日本プロレス】
鬼門・攻略! // 4月20日(土)愛知県ドルフィンズアリーナで行われた、IWGPインターコンチネンタル王座防衛戦。 王者・飯伏幸太選手VS挑戦者・ザックセイバーJr.選手 激闘の末、飯伏幸太選手が初防衛に成功しました! 遅ればせながら、のうぷろ的初防衛戦を振り返ります! 飯伏幸太ヘビー級王座初戴冠 飯伏幸太とザックセイバーJr.のNJCとMSG 飯伏幸太インターコンチネンタル王座初防衛 飯伏幸太は試合後も滾る? これだよこれこれ! 飯伏幸太ヘビー級王座初戴冠 少しだけ、飯伏幸太選手の新日本プロレス参戦以降の歴史をふり返ってみましょう。 新日本プロレス参戦初期は、ジュニア階級だった飯伏幸太選手…
新日本プロレスのグッズやニュースと選手だけじゃないオフィシャルサイト王座遍歴を見る裏ワザ【新日本プロレス】
どーもー、のうぷろです。 // ボクはブログを書くときに、参考にしているサイトが結構あるんですが、その中でもやはり、新日本プロレスのオフィシャルサイトは圧倒的に利用率が高いです。 試合結果やニュースは当然最速だし、選手のコラムやインタビューなどのコンテンツもかなり充実しています。 その他にも、ウィキぺディアや他サイト様も参考にさせて頂くのですが、 圧倒的に新日本プロレスのオフィシャルサイトが素晴らしいのは、膨大な数のアーカイブです。 新日本プロレスワールドの映像しかり、過去の大会の概要など、2007年からしっかりアーカイブ化されています。 その中でも特筆すべきは、 王座の変遷。 IWGPやNE…
飯伏幸太がザックセイバーJr.を倒すのに必要な「価値観」と「勝ち勘」【新日本プロレス】
ザックセイバーJr.を攻略できるか? // (引用元:新日本プロレスオフィシャルサイト) どーもー。 飯伏幸太がインタコンチを防衛できるか、不安で不安でいっぱいなのうぷろです。 いや、飯伏幸太が防衛する「イメージ」はできてるんですよ?しかしここ最近の流れというか、ジンクスと言うか、なんというか、 防衛記録0の選手が続出している! 新日本のタイトルの防衛はひどい状況? IWGPヘビー級は「イッテンヨン」で棚橋弘至が戴冠するも、大阪でジェイホワイトが奪取。しかし、MSGでオカダカズチカが戴冠すると、棚橋弘至、ジェイホワイト共に、防衛0を記録。 NEVER無差別級も、2018年の下半期は、マイケル・…
内藤哲也の入場にアレ…?その違和感こそロスインゴ反撃の狼煙である【新日本プロレス】
ロスインゴ快進撃が始まるか!? (引用元:新日本プロレスオフィシャルサイト) // ロスインゴの反撃の狼煙? 入場の演出がロスインゴの魅力を物語る? 内藤哲也の入場の違和感 まとめ ロスインゴの反撃の狼煙? 2018年の年末は、ロスインゴの新たな風景が見えくる予感しか感じませんでした。EVIL&SANADAはワールドタッグリーグ優勝からの、「イッテンヨン」でIWGPタッグ王座戴冠。 鷹木信悟&BUSHIは、初参戦のJrタッグリーグで優勝決定戦までコマを進め、同じく「イッテンヨン」でIWGP Jrタッグ王座戴冠。 そして、内藤哲也は、クリスジェリコとのIWGPインターコンチを巡る戦いにおいて、S…
オカダカズチカのオールナイトニッポンで魅せたのはレインメーカーのプロレスだった。【新日本プロレス】
オカダカズチカ面白い! // オカダカズチカのANN 4月13日土曜日の27時(14日の夜中の3時)から、 オカダカズチカのオールナイトニッポンゼロ放送! (引用元:http://www.allnightnippon.com/zero-sat/) 前は、CHAOSでのオールナイトニッポンはやってましたよね。あの時もかなり面白かったんですけど、今回は、オカダカズチカのみがパーソナリティということで、どんな話が聞けるかワクワクしていました。 ボクは子どもの頃から、部屋にテレビがあったわけではなく、今みたいにスマホやPCが普及していたわけではないので、例にもれずラジオっ子でした。今でもよくラジオを聴…
飯伏幸太の対戦相手は内藤哲也と鷹木信悟?ウィルオスプレイとの再戦とケニーオメガと東京ドーム?【新日本プロレス】
2019年のIWGPインターコンチネンタル王座はどうなる!? (引用元:新日本プロレスオフィシャルサイト) 2019年4月7日(現地時間6日)に、プロレスの世界的聖地MSGで行われた、新日本プロレス・ROHの共同開催興行「G1スーパーカード」 ダブルメインイベントのIWGPヘビー級選手権試合とROHヘビー級選手権試合。 その前に行われたIWGPインターコンチネンタル選手権試合が、のうぷろ的ハイライトの試合でした! そして、見事、飯伏幸太勝利! 第21代IWGPインターコンチネンタル王者となりました。 今回は、うっとおしいくらい、圧倒的飯伏幸太推しのこのブログによる、 他のブロガーさんはIWGP…
中邑真輔を取り込んだ飯伏幸太の防衛ロードはやはり変態的?【新日本プロレス】
飯伏幸太の防衛ロードは一体どうなるのか? // 次期挑戦者ザックセイバーJr インターコンチの象徴・中邑真輔 飯伏幸太は中邑真輔の防衛ロードを彷彿とさせる? まとめ 次期挑戦者ザックセイバーJr MSGでの試合後のインタビューでザックセイバーJrを指名。 (引用元:新日本プロレスオフィシャルサイト) 昨年のG1クライマックスでは飯伏幸太の勝利。 しかし、NJC2018、2019と敗北を喫しています。 特に先日のNJC2回戦での敗戦は、飯伏幸太のタップアウト負け。 飯伏幸太自身も 「自分で自分を終わらせてしまった」 と、Twitterに投稿。相当悔しい思いをしたことがわかります。 確実に言えるこ…
飯伏幸太IWGPインターコンチ奪取!内藤哲也のコンディション最悪?【新日本プロレス】
イヤォ! // アメリカ、NYのMSGで開催された「G1スーパーカード」で行われたIWGPインターコンチネンタル王座戦王者・内藤哲也vs挑戦者・飯伏幸太 激しい死闘の結果、飯伏幸太の勝利! (引用元:新日本プロレスオフィシャルサイト) 圧倒的飯伏幸太推しのこのブログ。 今回は、このインターコンチ戦を振り返ります。 失速した内藤哲也 インターコンチはハードコア路線を辞めた? 内藤哲也のはコンディション最悪? まとめ // 失速した内藤哲也 内藤哲也は、2016年のロスインゴフィーバー以降、「制御不能のカリスマ」として、新日本プロレスの一番人気ユニットの長として、その一挙手一投足、すべての発言が注…
オカダカズチカとSANADAか?MSGでジェイ・ホワイト撃破した今後はどうなる?
オカダカズチカ激勝! // 昨年末から、辛酸をなめ続けてきたオカダカズチカ。 その相手は、新星のようにあらわれた、”赤く黒い星” 「スウィッチ・ブレード」ジェイ・ホワイト。 オカダとジェイの2018年 2018年の9月に外道がオカダカズチカを裏切り、ジェイ・ホワイトと結託。レインメーカとして2013年に登場し、棚橋弘至を破り、IWGP戴冠した「レインメーカーショック」以降、オカダ×外道は、リング上で共闘することがない、選手とMGという関係で一世を風靡しました。 その関係が解消。それ以降、オカダカズチカに吹いていた追い風はピタリとやみ、むしろ、逆風が吹き荒れました。 棚橋弘至とのドリームタッグ結…
棚橋弘至がメインから退かない理由。プロレスの入口である自負は他の選手を引き上げるため【新日本プロレス】
棚橋弘至がメインから退かない理由。それは、プロレスの入口である自負があり、他の選手の魅力と実力を引き上げるため。 // 滝沢秀明と棚橋弘至 棚橋弘至と博報堂との対談 新日本プロレス復活のカギ棚橋弘至 過去のプロレスがもつイメージを払拭した 棚橋弘至の”分かりやすい”という強み 誰でも気軽にみられる「プロレス」作り まとめ 滝沢秀明と棚橋弘至 (引用元:新日本プロレスオフィシャルサイト) いきなり関係ない話ですが、 滝沢秀明さんと、今井翼さんとのユニット「タッキー&翼」が解散。最後のステージは、2018年-2019年のジャニーズカウントダウンでした。今井翼さんはジャニーズを退所。滝沢秀明さんは、…
内藤哲也とSANADAが変える4強時代と棚橋弘至の後継者を巡る戦い【新日本プロレス】
内藤哲也とSANADAが変える4強時代と棚橋弘至の後継者を巡る戦い。 (引用元:新日本プロレスオフィシャルサイト) // 人気ブログランキングはこちら 新日本プロレスオフィシャルスマホ会員になると、様々な特典がついてきたり、会員限定のインタビューが読めたりします。 ボクは選手のインタビューが、試合以上に好きだったりするので、この限定インタビューだけのために登録しています。 ですが、その貴重なインタビューの「序盤部分」だけ、WEBサイト限定で読むことができるんです! 現段階での最新記事は、SANADAと内藤哲也。 序盤だけでも、気になる発言そしているので、今回は「無料」で楽しめる序盤部分だけを切…
ケニーオメガが有頂点な理由は飯伏幸太が好きな中澤マイケルが入団したから?KAMINOGE感想【新日本プロレス】
ケニー・オメガは今最高潮に有頂天だ。 // KAMINOGE88号の表紙はケニー・オメガ。 そして、インタビューでは、 DDT時代からの盟友であり、先日、AEWへの入団(おそらくフロントとして)が発表された、中澤マイケルと共に登場しました。 KAMINOGE 88 [ KAMINOGE編集部 ] 楽天で購入 海外のインタビューでは、新日本プロレスバッシングともとれる発言がありましたが、KAMINOGEでは一体どんなことを話したのでしょうか? 具体的な内容に関しては、実際に手に取ってもらって、 今回は、のうぷろによる、完全なる「主観」ですが、率直な感想を書いていきたいと思います。 その前に、 ボ…
【エルガン鷹木やって!】新日本プロレス行く人来る人【金光輝明】
別れの季節、出会いの季節。 // 2019年、4月1日午前11時30分ごろ。5月1日から実施される、新元号が発表されました。 「令和」。 昭和を想起させる雰囲気で、多くの人から受け入れられた印象でした。 そんな、新しい時代の幕開けと共に、「別れ」を選んだ人たちもいます。
SANADAが!? あれあれ? とさかが!! スタイルやラウンディングボディプレスだけでなく、髪型まで武藤敬司のマネし出したのか? でも、剃るのそっちじゃない気がするんだけど・・・ って、エイプリルフールでしたね・・・ SANADAって割とお茶目ですね。 Twitterのフォローお願いします! Follow @karaimon ↓この記事がオモシロかったら投票お願いします!↓人気ブログランキング // //
橋本真也負けたら即引退。 その真実が様々な関係者から語られる 「証言 橋本真也34歳小川直也に負けたら即引退の真実」 証言「橋本真也34歳小川直也に負けたら即引退!」の真実 [ 前田日明 ] 楽天で購入 当時を知る、多くの関係者の中で、前作である「証言 1.4橋本VS小川20年目の真実」の中でも「非プロレス」側の人である、テレビ朝日の加地倫三氏の告白が興味深かったので、今回はこれをもとに、現在の新日本プロレスと照らし合わせていきたいと思います。
「ブログリーダー」を活用して、のうみそプロレスさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。