今日はマイカーのヘッドライトの表面処理をします 去年ユーザー車検時に指摘されてその時に電球を替えてなんとか車検は通ったんですが次回車検までには直した方が良いよと言われていたのでやってみます 運転席側は何か表面の塗膜が剥がれている感じで曇っています 助手席側は剥がれてる感じでは無いですが、ひび割れていて全体的に黄色いです まずは表面をパーツクリーナーでキレイにしてからマスキングテープでライト廻りを養生します 電動サンダーに#240番のヤスリを付けて削っていきます ヤスリの目が粗いのであっというまに真っ白に(^^ゞ ちょっと不安に・・・ 運転席側#240番終了 真っ白です 助手席側も同じようにゴリ…
自粛期間が長引いて子供がゲームをする時間も長くなってます(^^ゞ スイッチのジョイコンスティックが又誤作動し始めたので修理します まあ良い暇つぶししはなりますね♪ 早速特殊ドライバーセットを出して分解していきます 手順は動画でいっぱい出てるので細かくは説明しませんので(^^ゞ 今回使うのはこれです↓↓ amazonで【簡単修理ネット®】さんので2個セットで1199円でした 電池も外してどんどんバラシていきます アナログスティックも外しました 今回はついでに十字ボタンのシールも貼り変えます こんなやつ↓↓ ジョイコン修理用 方向ボタン/ABXYボタン スイッチシールセット メディア: Video…
「ブログリーダー」を活用して、t-nrmさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。