メルセデスAMG A35 4MATIC(W177)のシフトレバーの配置は?
新型AクラスのテレビCMも始まって、いよいよデビューという感じです。 それのAMG版となるA35が発表になって、これがかっちょいい!すごく気になります。 現行モデルのA45に指を咥えて見ていた私にとっては、発表になっている情報にかじりつきです。 いまのAクラス(W176)に4年乗っていて、満足をしているのですが、唯一ずっとダメな点があって、それはコラム式のシフトレバーなんです。もう、そんなに間違えることはないのですが、エンジンをかけて、「さぁ出かけるぞっ。」と右手でコラムシフトの操作。バックする時にもまたコラムシフトの操作。これが、いつまで経っても馴染んでないのです。 手動の変速はパドルシフト…
今年もセリーグでは優勝です。今度こそ日本一になってほしい。 ↑ 2016年の優勝時にうれしくて購入した記念ボール
iPhone X用にiPhone XS純正ケースを買ってみた
iPhone XとiPhone XSは、全く同じサイズという情報だったので、iPhone XSの純正レザーケースの新色(フォレストグリーン)をアップルストアで購入。 早速交換してみました。無事問題なく装着完了。 (ここからの画像は、使ったデジカメがトイカメラモードだったようで、画像が変です。) でも、なんか少しおかしいぞ。カメラ部分が・・・ ↑ 下側に本体の白色が見えています。 よくよく調べてみると、カメラ部分のサイズが違っているらしい。ケースの互換性もないとのことです。iPhone XSの方がカメラ部分が少し大きいようで、iPhone Xにはめると隙間ができてしまうようです。気になる方は、や…
サンデードライバーはどれだけ距離を走るのか?(BMW時代編)
クルマに乗るのは、基本休日になります。いわゆるサンデードライバーというやつです。 私は、習慣で燃費を確認するので走行距離は記録しています。今回は、BMWに乗っていた時代の年間走行距離をまとめてみました。 E36→E46→E90と3台乗り継ぎました。16年間、BMWを乗っていました。 BMW325i(E36)1994年式 4年落ちの中古車をBMWアプルーブドカーセンターで購入。68,000kmからのスタートでした。100,000km超えたあたりで維持費を考慮して手放しました。本当にいいクルマでした。 1998 1,760km 1999 16,784km 2000 7,978km 2001 4,9…
新型Aクラス(W177)情報 実車見学 新型Aクラス(W177)情報 メルセデスベンツ新型Aクラス(W177)が、10月18日(木)に発表になるそうです。 初めは、噂通りA180のみの発売になりそうです。モデルタイプは、ベーシックなA180、それに一部セーフティー機能と内装・外装をかっこよくしたA180 Style(AMGラインというのもあるようです)、あとはA180 Edition1 これはフル装備モデルのようです。 価格は、322万円からのようで、これは噂よりは少しお安め(?)。スルーしたかったけど、こうやって資料を見てしまうと考えてしまいます。 うーん。でも、まずは実車見て、試乗してから…
私のシュポルトも丸4年。現在の走行距離は、37,500km。これといった不具合もなく元気でございます。これまでもトラブルは、これといってなし。気になるのは、車内のビビリ音くらいかなー?(チープな感じですよね。) 今回の交換部品は、以下の通り。 ・エンジンオイル ・オイルフィルター ・ワイパーブレード ・エアコンフィルター ・ブレーキフルード ・ブレーキパッド&パッドセンサー(4本) ・ブレーキディスク(4本) ・点火プラグ ・エアクリーナー ・リコール対応 これらが、メルセデスケアのメンテナンスプラスに入っているため、無料でした。 このサービスは、59ヶ月までなので、実質点検での無料交換は最後…
「ブログリーダー」を活用して、たく38さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。