chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
病院家庭医を目指して 〜野望達成への道〜 http://blog.livedoor.jp/gp_ken/

地域密着型病院で活躍する家庭医です。プライマリケア、老年・緩和ケア、リハ栄養、医学教育など

Dr_kenta
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/11/03

arrow_drop_down
  • 【連載1】目標設定とToDoListを見直しました

    目標の立て方や、日々のToDoの整理の仕方がだいぶまとまりました!本の2週間ほど前野ブログ記事で、「近況」と題してわりと追い詰められた感じの近況を報告していましたが、たった1週間位で雲を突き抜けて晴れ渡った大空に出てこれた感じがします。振り返ってみれば、随分

  • 制酸薬(主にPPIとP-CAB)の一覧表を作りましたよ

    すげー久しぶりに、似たような薬の共通点や違いを全部並べた一覧表をつくってみました。今回は、めちゃくちゃ胃酸分泌を抑えてくれると評判のPPIとP-CABです!もともと、似たような薬がたくさんあるジャンルについては、一通り並べて整理して表を作るのは結構好きです。似た

  • 「型が身につくカルテの書き方」がweb上無料公開されますヽ(=´▽`=)ノ

    カルテの本の一部が、web上で無料公開になったそうです!週刊医学界新聞の紹介ページ医学界新聞プラス 「型」が身につくカルテの書き方

  • 【医学雑誌斜め読み】AFP(米国家庭医療学会誌)のPodcast+webサイト

    先週始まったばかりの新たな生涯学習の取り組み最新の医学雑誌を耳で聞いてサラッと理解し、目で読んで大枠を把握し、深くではなく浅く広く最先端を脳に入れときましょうコーナーです。もうすこし、短くてわかりやすい名前をつけるセンスが欲しいです・・・今回扱う雑誌はこ

  • 第12回日本プライマリケア連合学会学術大会の私の予定

    昨日から、プライマリケア連合学会の学術大会が始まっています!にくいコロナがいなければ、今頃福岡にいたのかぁ…と思うとやるせないですが、web開催になったので長時間移動や高額な交通費負担なく参加できると思えば素敵ですね。……意識の高そうなことを言ってみましたが

  • 私がスマホをなくして見つけるまでのエピソード

    先月、スマホをなくしました。そして、3週間の時を経て、手元に返ってきました!割と色々なことを知り、経験し、思うところがあったので記事に残してみます。特に学びになったり、お得なポイントがゲットできる系の記事ではありません。早朝から夜中まで勉強と仕事に脳みそ

  • 【医学雑誌斜め読み】JGFM(日本プライマリ・ケア連合学会の英文誌)

    先日の記事でかいた、「医学雑誌をざっと眺める」企画です。最初は同じ記事の中で、企画趣旨説明と論文紹介を両方ぶっこもうとしたんですが、文字数が多すぎて読む方も大変かなぁと思って分割しました。また、最近ブログ記事の執筆ペースがおちているので、「1記事あたりの

  • 学会誌をななめ読みしました! 的な記事をたまにかいてみます。生涯学習を継続する仕組みの一環として、試験的に

    ほかの素敵な医療系ブログがやっているような、論文紹介的な記事も書いてみようかなと思います。当面はざっくりと・主に家庭医療系の雑誌に絞って・個々の論文の詳細な解説や、日本語訳(自力にしても機械翻訳にしても)もしない・雑誌全体のざっくりした紹介と、気になった

  • 近況2

    先日、近況報告的な記事を書きましたが、今日もまだしばらくまとまった記事を書く余裕がなさそうです。昨日突然現れた書籍紹介の記事は、だいぶ前に仕込んでいた最後の予約記事なので、今後は自分が書かない限り新規投稿がでてきません。やべぇやばくないか。別に誰も困らな

  • 【書籍監修】「誤嚥性肺炎ただいま回診中!」の監修に関わりました

    先々週に続いて、今回も誤嚥性肺炎の本の紹介です。先々週の記事はこちら 【書籍の分担執筆】「終末期の肺炎」に「総合診療医だけでできる嚥下機能評価(と多職種アプローチ)」の記事を書きました今回紹介する本はこれです誤嚥性肺炎 ただいま回診中!中外医学社2021-03-05

  • 近況

    気づいたら数日ブログ更新してませんね色々ほかにやることがあって、ちょっと放置しています。でもまあ元気です。

  • 将来の目標を立て直すまえに、やっぱり日々の目の前のことに丁寧に取り組み、地道に振り返るのが一番かなぁ

    連休は終わり、仕事を再開しています。やるべきことはやっているつもりですが、やっぱり体は重たいし、気分的にもかったるいっすねぇ連休明けだししょうがないかな。そんな感じで、本調子ではない状態がまだ続いているようです。そんな中でも、日々の仕事はあり、仕事をして

  • 【Reflection】2021年4月の振り返り。そろそろ目標を立てようかな

    2021年の4月が無事に終わりました。新しい職場での生活は、5ヶ月が終わったところです。初期研修のローテーターならかなり長くいて一端の口を利くようになる頃ですかね。後期研修でも、1年単位のローテなら「ある程度はできるようになった。けどまだ何もできない気も

  • がんばったよー

    自分的な山場をとりあえず乗り越えました!飲みに行きたいなー無理だよねーコロナがにくいしwebで何でもできるようになってしまったこともにくいわー

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Dr_kentaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Dr_kentaさん
ブログタイトル
病院家庭医を目指して 〜野望達成への道〜
フォロー
病院家庭医を目指して 〜野望達成への道〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用