chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
sayumikun
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/11/02

arrow_drop_down
  • 公務員の給料・給与・年収の調べ方

    皆さん受験先の給料・給与・年収はどう調べていますか? 転職サイトや口コミサイトでしょうか? でも、サイトごとに記載されている年収が異なって、どれを信じればよいのか迷いますよね。 そこで、信頼できるサイトを紹介していきたいと思います。 給料・給与・年収がわかる信頼できるサイト ① 受験先のホームページ ② 総務省の「給与・定員調査等の調査結果等」(市役所・都道府県) ➂ 年収とりまとめサイト「年収ガイド」 ④ プレジデントオンライン 公務員年収ランキング 上記の4つを順に取り上げていきます。 ① 受験先のホームページ 「〇〇市 給与」や「〇〇県 給与」と検索すると、市や県が公式発表している給与や…

  • 【2018年発表】市役所職員の平均年収ランキング(TOP10&ワースト10)

    仕事を決める際に重視するポイントの一つに給与・年収があります。 同じ公務員、同じ市役所職員でも、自治体によって年収は異なります。 そこで、どのくらい違うのかランキング形式で紹介していきます。 紹介するのはTOP10とワースト10です。 なお、このランキングは市区町村の一般行政職を対象にしています。 また、この記事は総務省から2018年に発表されたデータを元にランキングを作成しています。 参照元のデータは平成29年(2017年)の給与です。 総務省|給与・定員等の状況|給与・定員等の調査結果等 市役所職員(一般行政職)の平均年収ランキング TOP10 第1位 厚木市(神奈川県) :751万円 第…

  • 公務員試験の集団討論対策 流れと役割を確認しよう

    公務員試験の試験内容の一つに集団討論があります。 日常で「討論する」なんてことはないと思います。 なので、事前にどんなものなのか把握しておきましょう。 この記事では、集団討論の流れと役割(司会など)について述べていきます。 集団討論はどんな流れで行われるのか? ① 試験官からの事前説明と討論テーマ考察時間 ② 集団討論開始 集団討論の役割 まとめ 集団討論はどんな流れで行われるのか? 普段馴染みのない集団討論ですが、どんなことをするのでしょうか。 まずは、集団討論の流れについてお伝えしていきます。 (注意)紹介するのは、私が市役所で受けた際の一連の流れです。 ① 試験官からの事前説明と討論テー…

  • クールビズ期間の公務員試験の服装はどうしたら良いのか

    私が市役所と国立大学法人等職員の試験を受けた際の説明会~最終面接までの服装について紹介していきます。前提条件としては、市役所と国立大学法人等職員の試験は、国家公務員試験より時期が遅いため、全てクールビズ期間(5~9月)であったことをお伝えしておきます。 公務員試験の説明会時の服装は? クールビズ対応でオッケーでした。 具体的にはノーネクタイ・半袖ワイシャツです。 公務員試験の筆記試験時の服装は? 大学については、クールビズどころか、私服で良いです。 市役所については私服はいませんでしたので、クールビズが良いです。 私は両方ともクールビズの恰好で行きました。 しかし、大学を受けた日は、多くの受験…

  • 公務員試験の集団面接で学んだ「受かる人・落ちる人」の特徴

    集団面接に行くと、いろんな人がいます。 その中でも、この人は受かる、この人は受からないと感じた人の特徴を紹介します。 (集団面接は3回受けました) 受かる(合格する)人の特徴 はっきりと簡潔に答える 面接官が理解しやすければ、評価も高くなります。 芯の通った意見を言える 何を質問されても回答がぶれない人は信頼できます。 抑揚のある話し方をしている 話が頭に入ってきやすいです。 逆に、棒読みは暗記した回答に聞こえ、本心だと信じてもらえません。 質問内容に対応した回答をする 当たり前のことですが、とても重要です。 あせって質問内容を勘違いすると、会話が成立しません。 続いて、受からない人の特徴をお…

  • 公務員試験の面接で実際に聞かれた質問集

    公務員試験の面接対策として、想定問答集が必要だと思ってます。 なぜ必要なのか? それは、事前に想定しておけば、面接本番で質問された際に、「伝えたいことを落ち着いて、簡潔に」伝えられるようになるからです。 想定問答集を作らないと、初めて聞く質問に焦って、本当に言いたいことを言えない可能性があります。(即興で話すことが得意な人はべつですが・・・) ということで、私が受けた面接での質問集を紹介し、それをもとにした想定問答集作りについてお伝えしていきます。 面接の質問って何を聞かれるの? 面接でよく聞かれる質問は決まっています。 下の4つは確実に聞かれると思ってください。 1) 志望動機 2) 取り組…

  • 公務員試験の論文対策は頻出テーマを重点的に!

    私は論文・作文試験を3回受けました。 その時の経験と使用した参考書および論文対策を紹介します。 論文試験の種類 論文のテーマ 論文試験の対策 ① 受験先の情報を徹底取集 ② 参考書に頼り、頻出テーマを重点対策 論文試験の本番への臨み方 論文試験の種類 論文試験は受験先によってタイプが異なります。 私が受けた試験は下記の3つです。 ① 過去の論文テーマが発表されており、同じようなテーマを出題 ② 事前にテーマが発表され、そのテーマをもとに書いて持っていく ➂ なんの情報もなく、当日テーマが発表されてその場で書く 過去の論文テーマを発表しているところは、傾向を見て、対策できます。 また、事前に書け…

  • 私が受けた公務員試験の適性検査の内容と対策

    今回は私が受けた公務員試験の適性検査について、その内容と対策を記していきます。 公務員試験の適性検査は対策していないと焦る! 試験当日の私の様子 試験後の私の様子 適性検査の種類と内容 ① クレペリン検査 ② 事務能力検査(3種類の問題を試験) a)文章の間違いを探す問題 b)計算問題 c)図形問題 ➂ 性格検査 適性検査の対策 公務員試験の適性検査は対策していないと焦る! 私の場合は適性検査について対策はしていませんでした。 それは、適性検査という存在を知っていたのですが、対策することをすっかり忘れていたからです。 なので、最初に適性検査を受けた時はかなり焦りました! 試験当日の私の様子 「…

  • 公務員試験の教養試験対策におすすめな過去問題集

    過去問は試験範囲を把握できる参考書であり、最後の仕上げにも使える重要な問題集です。 ここでは私が実際に利用した過去問題集の特徴や利用方法を紹介していきますので、参考にして頂ければと思います。 過去問題集紹介 以下の3つの区分で問題集の特徴を示していきます。 〇は良い点 △はどちらともいえない/良い点と悪い点がある ✖は悪い点です。 また、特徴を踏まえた上で、利用方法をお伝えしますので、ご覧ください。 過去問500シリーズ:実務教育出版 公務員試験 市役所上・中級 教養・専門試験 過去問500 [2019年度版] (『合格の500』シリーズ) [ 資格試験研究会 ] posted with カエ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sayumikunさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sayumikunさん
ブログタイトル
独学 3ヶ月で公務員試験合格!教養のみ型受験対策
フォロー
独学 3ヶ月で公務員試験合格!教養のみ型受験対策

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用