D-WaveのLeapを使って量子コンピュータを使ってみたい No.1
解説ページではなく,ほぼリアルタイムでやったことを日記のように書き込んでいます.間違えていることはご指摘いただけるとありがたいです. jp.techcrunch.com こんな記事をみつけました.何か面白そう〜〜ってことで使える?みたいなので使ってみたい!!ってことで調べていきたいと思います. まずは, https://cloud.dwavesys.com/leap/resources/about-qc/ ここからログインをします!! では,詳しくわかっていないので上の記事を読んでいきたいと思います. D-WAVE 2000Qを無料でアクセスできる(日本からもできるようになった) 無料プランと…
githubはめっちゃいい!!これがUnityにあるとしたら?? このページは自分がUnityのcollaborateサービスがなぜか急に使えなくなってしまったために,困っていて解決策?がわかったために書いたメモです.他の方も同じような方がいましたらお役に立てることを願っています. まず,昨年の12月くらいにUnity上でgithubと同じことができることを知りました.そこでちょっと何を思ったのか月1000円を払い,有料版を使っていたのです!! これはなんと素晴らしいのです. でも,今回はこれを紹介するわけではないのでご自身で買ってみてください. 一応,何がすごいのかというと... Unity…
iMacをできるところまでアップグレードしてみる(10.11にアップグレード)No.4
では,10.6.8にあげることができたので10.11にあげていきます. discussionsjapan.apple.com 2011年に新品で購入したものならば、App Store( 10.6.8 にアップデートしてあれば、Dock または<アプリケーション>フォルダに App Store.app が表示されているはず)から macOS Sierra のインストーラをダウンロードできます。ダウンロードが完了すると自動的にインストーラが起動します。 中古で mid 2007 以降の機種であれば、napomi さんが貼られたサイトの< App Store から El Capitan を入手>をク…
iMacをできるところまでアップグレードしてみる(10.6.5->10.6.8)No.3
では,インストールの終わった10.6.5をアップデート していきます. discussionsjapan.apple.com その上で、上記のDVD-ROMでインストールされるのはMacOS X 10.6.3ですので、下記の統合アップデータで10.6.8に更新して下さい。 そうすれば、MacAppStoreが使えるようになっているはずです。 Mac OS X v10.6.8 統合アップデート v1.1 こちらにあるようにまず10.6.5を10.6.8にあげていきます. ここが一番苦労したところです. ここが大切!! サイトに飛んでインストールをしようとしてもできないのです. その前に確認しまし…
iMacをできるところまでアップグレードしてみる(DVDからのインストール)No.2
はい!!やっと届きました〜〜 では,これからインストールをしていきたいと思います〜〜 ちなみにこのDVDの中はこんな感じになっていました! このDVDに付属されいるのは, インストール用DVD 説明書 りんごのシールです(apple のシール) では,これからインストールをしていくのですが,正直全くわかりません. 参考にしたのはこちら ezxnet.com このサイトの買いてある風にしていきましょ〜〜 まずは,DVDをセットして起動します. こんな感じですね〜〜 これからハードディスクのパーティションをやっていきます. ここから選んで〜〜 一度ハードディスクの消去をしていきます. これがなかな…
iMacをできるところまでアップグレードしてみる(はじめ:10.5.8)No.1
今回はちょっとiMac(めっちゃ昔のもの)が手に入ったので3代目のパソコンとして使えるようにしていきたいと思います. (念のために画像が加工しています) このパソコンのスペックは CPU:3.2GHz Dou メモリ:4GB HHD:1TB early 2009モデル では,これからアップグレードをしていきます!! さて何にするかなぁ〜〜,今使ってるmacが10.14だからそれがいいかなぁ〜〜 ってのをボンなりと思っていました. で,いざapp store でアップグレードをしてみようとすると・・・・ なんとないのです!!! ここからはずっと同じような人の記事を探すことになりました. 以下が参…
Unity No.8.1~数値をUnityから操作する → スライドバーを使う~
数値をそれぞれで変えたい時ってありますよ?!! いや,あるんです. で,このときに数値を打ち込むのってなんかおしゃれじゃないって思いませんか?? では,上のようにスライドバーにして数値を変えていきます. こちらのサイトを動画を参考にさせていただきました. Unityの公式サイトで英語ですがまぁなんとか聞けます笑 このようにして・・・・ public float position_x = 0.0f; public float position_y = 0.0f; [Range(0.0f,3.0f)] public float rotation_speed = 1.0f; [Range(1.0f,…
ゲームに敵がいないなんて面白くない!! この前の試作ゲームにはいませんでした😢😢😢😢😢😢 そこで今回は敵を作っていきたいと思います!!! 完成はこちら ちゃんとループしてくれています あとは,作った時をプレハブにしているので適当に配置してっと では,どうしたのか! まずは,スクリプトがこちらです. using System.Collections; using System.Collections.Generic; using UnityEngine; public class enemy : MonoBehaviour { public float position_x = 0.0f; pu…
「ブログリーダー」を活用して、yousanさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。