愛読の脳卒中関連のブログ、ニュース、Twitterの最新記事を集めています。毎日更新されます
同病者の歩行の姿は参考になります。足や腰の動きを自分と比べられます。 しかし、「膝を曲げてもらえれば」で、膝を曲げられれば片麻痺の歩行はどれほど楽になることか!
32年経過しても、これだけしっかりと歩いておられる。頭が下がります。
頑張っておられます。セラピストの模範例でなく、実際患者が装具をつけて昇ろうとすれば、このような麻痺側の足の運びになります。この点の具体的な指導を是非現場で、お願いしたい。
あくまで基本となるこのような考え方があるということです。
ブラジルワールドカップの前だったと思います。 日本代表の主力だった本田選手や長友選手が 「目標はワールドカップの優勝です」 と公言しファンを驚かせたました。 これに対し元日本代表監督のオシム氏が 「夢を持つことは大事であるが、それを現実目標とすると、普段の練習ではそのギャップの大きさで、逆にモチベーションを上げられない」 という主旨の発言をされました。 徹底的なリアリストのオシムさんらしい発言だと当時私は感心した覚えがあります。 確かに夢を描くことは大切であるけれど、あまりにも飛躍した夢を思い描いていると、 そこにさっぱり近づけない現状にモチベーションを上げられない。 かえって辛くなってしまうということだと思います。 脳卒中の患者の中にはで、飛躍的に回復される方がおられる。 患者仲間で、必ず話題になりま..
「ブログリーダー」を活用して、meganesaru707さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。