テクニカル指標を用いたビットコインの相場分析。トレードで少しだけ勝率を上げるためのテクニック・考え方。ブロックチェーンの仕組みやオススメのアルトコイン・取引所など仮想通貨関連の情報を発信しています。
普段はフリーでIT系エンジニアをやっています。 主にビットコインを中心とした相場分析・テクニカル指標の使い方や考え方をブログ形式で発信しています。 勉強の仕方がいまいちよくわからない方のきっかけ参考になればと思います。よろしくお願いします。
クリプトピアの顧客資産、どうやら返金するらしい。返金までの流れと今後の予定 2020年9月最新 Cryptopia 仮想通貨 BTC-TakeOff
ハッキング被害により破産申請中のニュージーランドの仮想通貨取引所クリプトピア(Cryptopia)。 ユーザーに対するQ&Aをまとめた報告書が2020年9月18日に公開されました。 資産をロックされている人は返金までの流れを把握しておきましょう。
トレンドラインを使ってビットコインのエントリータイミング(ロング・ショート)を探る 仮想通貨 BTC-TakeOff
三尊下抜けから短期的に反発中のビットコインですが、 まだ明確に方向性が出ておらず上も下も両方あり得る状況です。 方向性が出ていないときは両方のパターンを考えるのは必須。 トレンドラインを使ってロング、もしくはショートのエントリータイミング、 そして注意点について解説します。
戻り売りの考え方と相場心理。急落後の反発が危険であることを理解すべし GMMAとMACD 仮想通貨 BTC-TakeOff
ビットコインコインは急落後一万ドルで耐えていますが まだ方向性が決まっておらず油断できない状況です。 今気にすることは上昇を期待するのではなく戻り売りの危険です。 戻り売りのイメージと否定、そして現在の状況をテクニカル指標GMMAとMACDを用いて解説します。
ビットコインの下落は利益確定の売り。長期上昇トレンド継続中だが危険な状況 トレンドライン分析 仮想通貨 BTC-TakeOff
ビットコインは大きく下落しましたが、これは利益確定の売りです。 方向感を判断するのが難しい状況になりましたが、長期上昇トレンドはまだ継続中です。 戻り売りで下落に転じる可能性を考慮しつつ慎重に向き合いましょう。
「ブログリーダー」を活用して、暗闇で生きるモグラエンジニアさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。