テクニカル指標を用いたビットコインの相場分析。トレードで少しだけ勝率を上げるためのテクニック・考え方。ブロックチェーンの仕組みやオススメのアルトコイン・取引所など仮想通貨関連の情報を発信しています。
普段はフリーでIT系エンジニアをやっています。 主にビットコインを中心とした相場分析・テクニカル指標の使い方や考え方をブログ形式で発信しています。 勉強の仕方がいまいちよくわからない方のきっかけ参考になればと思います。よろしくお願いします。
資産の返金はあるのか?ハッキングされたCryptopia(クリプトピア)の清算レポート(2019年12月最新情報) 仮想通貨 BTC-TakeOff
2019年1月にハッキングされたニュージーランドの仮想通貨取引所Cryptopia(クリプトピア) に関する最新情報がグラント・ソントン社から公開されたのでご紹介したいと思います。ハッキングからもうすぐ一年が経過しますが顧客の返金について 気になっている方も多いと思いますので主にそこを抜粋したいと思います。資産の回収、そして一部債権者への支払いなど進展があるようです。
大暴落寸前?仮想通貨独自の指標、ビットコインのハッシュレートを学ぶ マイニングとマイナー BTC-TakeOff
2019年12月11日時点、ビットコインの価格は上昇するか下落するのか?相変わらず方向性を見失っている 状況です。よくこの辺りの価格で攻防が繰り広げられていますがそれには理由があります。 仮想通貨市場には、独自の指標ハッシュレートがありこれが大きく関係しているのです。 ハッシュレートと価格の関係について解説します。
楽しく遊べてお金も稼げる?ブロックチェーンアプリ「くりぷ豚レーシングフレンズ」やってみた イーサリアムDapps BTC-TakeOff
ブロックチェーン技術を利用したアプリ「くりぷ豚(くりぷトン)レーシングフレンズ」を やってみました。楽しく遊べるゲーム、お金も稼げるその仕組みとは? 登録方法からETHの送金方法、利用する上での注意点や 実際のレース風景を画像付きで詳細に解説しています。 今後、主流になるかもしれないDappsに興味のある方はぜひ参考にしてください。
ビットコイン、逆三尊形成。投資をやるなら知っておくべきチャートパターン BTC-TakeOff
2019年12月3日までのビットコインの値動きについて解説します。 投資をやるには必ず知っておかなければならないチャートパターン「逆三尊」について エントリー方法とポジションの持ち方、利益確定の目安について解説します。 これから仮想通貨をやろうとお考えの方はぜひ参考にしてください。
「ブログリーダー」を活用して、暗闇で生きるモグラエンジニアさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。