◎独身時代の貯金4000万円による投資(奥さんに内緒)風邪のためスクショが取れず省略。◎住宅ローン返済用資金による投資(奥さん公認)SBI・V・S&P500 元本1680万0000円 eMAXIS Slim米国株式 元本680万0000円 (NISA)(eMAXIS Slim米国株式を5万円/月クレカ積み
SBI入金額23000000円SBI内資産21917280円差し引き 1082620円の損銘柄の種類も増えたので、今までの画像では分かりにくいと思って色々探しているのだがあまり良いものがない。そんな中でyahoo financeのマイポートフォリオは日本株とアメリカ株を円換算で合算して表示出来て
医療関係の仕事をしていると3Ⅿ社の製品を色々と使う。特にlittmannの聴診器は愛用し続けている。だから以前から保有したいと思っており、買うタイミングを見計らっていたのだが先日の急落で配当利回りが3%になったので購入してみた。しかしこの数年株価も企業の利益も横ばい
ヘルスケアセクターが下がっているので、資金を投入した方もちらほら見かける。レバレッジとかかける勇気はないのでVHTを買ってみた。そしてISRG。私は投資を始めたばかりの去年9月ごろ、559ドルで購入し、10月に509ドルで狼狽売りしたという悲しい過去がある。その後株価は
含み損145373円SBI入金額23000000円SBI内資産21857168円差し引き 1142832円の損というわけでヘルスケア株の下落に乗っかってPFEとUNHを購入。PFEはさっそく含み損に転落したがまあいいかな。なんだったらナンピン買いしてもよい。問題はUNHの方で、これってずっと持っててい
あまりこういう低配当でよくわからない業種の株は買いたくないのだが、逆張りの誘惑に負けて買ってしまった。大丈夫だろうか。
約139900ドルの買い付け余力を使わずに腐らせていたが前から考えていたPFEが下がってきたので買ってみた。208株と半端なのは約100万円にしたかったから。PFEは最近の株高についていかないまま逆に下がっている。割安と考えて買ってみたのだがどうかな。ちなみにUNH
含み損 319596円SBI入金額23000000円SBI内資産21648705円差し引き 1351295円の損トランプさんが欧州に関税かけるとか言ってくれたが焼け石に水。キャッシュを増やして暴落を待っている投資家をあざ笑うかのように米国株は上がり続ける。三井住友Fは相変わらずの体たらく。
含み損 173944円SBI入金額23000000円SBI内資産21777563円差し引き 1222437円の損。雇用統計お前もか。ネガティブサプライズはおこらず。でも三井住友Fの株価が回復した分資産は増えているのよね。資産の8割は現金のままだが、一応今月いっぱいはこのままの予定。
「ブログリーダー」を活用して、佐伯山さんをフォローしませんか?
◎独身時代の貯金4000万円による投資(奥さんに内緒)風邪のためスクショが取れず省略。◎住宅ローン返済用資金による投資(奥さん公認)SBI・V・S&P500 元本1680万0000円 eMAXIS Slim米国株式 元本680万0000円 (NISA)(eMAXIS Slim米国株式を5万円/月クレカ積み
配当金再投資。つい出来心で・・・。
◎独身時代の貯金4000万円による投資(奥さんに内緒)多忙のためスクショが取れず省略。◎住宅ローン返済用資金による投資(奥さん公認)SBI・V・S&P500 元本1680万0000円 eMAXIS Slim米国株式 元本675万0000円 (NISA)(eMAXIS Slim米国株式を5万円/月クレカ積み
◎独身時代の貯金4000万円による投資(奥さんに内緒)多忙のためスクショが取れず省略。◎住宅ローン返済用資金による投資(奥さん公認)SBI・V・S&P500 元本1680万0000円 eMAXIS Slim米国株式 元本670万0000円 (NISA)(eMAXIS Slim米国株式を5万円/月クレカ積み
◎独身時代の貯金4000万円による投資(奥さんに内緒)キャッシュ143.01ドル◎住宅ローン返済用資金による投資(奥さん公認)SBI・V・S&P500 元本1680万0000円 eMAXIS Slim米国株式 元本665万0000円 (NISA)(eMAXIS Slim米国株式を5万円/月クレカ積み立て・300万
配当金再投資。
2023年末の通算益は4190万0380円2024年末の通算益は8274万9980円つまり4084万9600円の利益でした。ちなみに2018年は-307万2870円(投資を始めたのは8月から)2019年は+262万3778円2020年は+461万0233円2021年は+1668万5371円2022年は-429万5425円2023年は+2534万9293円
2023年は74万3568円だったので19%の増配(?)でしょうか。増配というより円安になったという影響の方が大きいでしょう。確定申告で配当二重課税の分、10万円程度が戻ってくるはずなのですが、他の還付金と一緒になってしまっているので毎年実感はないです。
2022年末の通算益は1655万1087円2023年末の通算益は4190万0380円2024年末の通算益はつまり2534万9293円の利益でした。ちなみに2018年は-307万2870円(投資を始めたのは8月から)2019年は+262万3778円2020年は+461万0233円2021年は+1668万5371円2022年は-429万5425円でし
◎独身時代の貯金4000万円による投資(奥さんに内緒)キャッシュ1620.49ドル◎住宅ローン返済用資金による投資(奥さん公認)SBI・V・S&P500 元本1680万0000円 eMAXIS Slim米国株式 元本360万0000円 (NISA)(eMAXIS Slim米国株式を5万円/月クレカ積み立て・300万
NISA枠用に入金。本来は変動金利で借りている住宅ローンの利上げに備えての先取り貯金だったのだけど、もはや趣旨が変わってしまっています。これの積立投資枠の設定を、やったのだけど、融通が効かなくてイライラ。
NISA期間終了のため売却したVGT・AAPLを売却してできた金でVTI買い。
旧NISA期間終了のため売却。 元は約120万円でしたが約440万円となりました。つまり3.66倍になったということです。
◎独身時代の貯金4000万円による投資(奥さんに内緒)キャッシュ234.44ドル◎住宅ローン返済用資金による投資(奥さん公認)SBI・V・S&P500 元本1680万0000円 eMAXIS Slim米国株式 元本355万0000円 (NISA)(eMAXIS Slim米国株式を5万円/月クレカ積み立て・300万
◎独身時代の貯金4000万円による投資(奥さんに内緒)キャッシュ221.79ドル◎住宅ローン返済用資金による投資(奥さん公認)SBI・V・S&P500 元本1680万0000円 eMAXIS Slim米国株式 元本350万0000円 (NISA)(eMAXIS Slim米国株式を5万円/月クレカ積み立て・300万
VTIからの分配金を再投資。
◎独身時代の貯金4000万円による投資(奥さんに内緒)キャッシュ115.9ドル◎住宅ローン返済用資金による投資(奥さん公認)SBI・V・S&P500 元本1680万0000円 eMAXIS Slim米国株式 元本345万0000円 (NISA)(eMAXIS Slim米国株式を5万円/月クレカ積み立て・300万円
◎独身時代の貯金4000万円による投資(奥さんに内緒)キャッシュ15.51ドル◎住宅ローン返済用資金による投資(奥さん公認)SBI・V・S&P500 元本1680万0000円 eMAXIS Slim米国株式 元本340万0000円 (NISA)(eMAXIS Slim米国株式を5万円/月クレカ積み立て・300万円
VTIが下がったので、余っていた配当金で1株買い。
◎独身時代の貯金4000万円による投資(奥さんに内緒)キャッシュ256.62ドル◎住宅ローン返済用資金による投資(奥さん公認)SBI・V・S&P500 元本1680万0000円 eMAXIS Slim米国株式 元本335万0000円 (NISA)(eMAXIS Slim米国株式を5万円/月クレカ積み立て・300万
VTIからの配当金再投資。円安にばかり気が行ってましたが、知らないうちにVTIもずいぶん上がってますね。
◎独身時代の貯金4000万円による投資(奥さんに内緒)キャッシュ?ドル◎住宅ローン返済用資金による投資(奥さん公認)SBI・V・S&P500 元本1680万0000円 eMAXIS Slim米国株式 元本330万0000円 (NISA)(eMAXIS Slim米国株式を5万円/月クレカ積み立て・300万円/年
◎独身時代の貯金4000万円による投資(奥さんに内緒)キャッシュ143.77ドル◎住宅ローン返済用資金による投資(奥さん公認)SBI・V・S&P500 元本1680万0000円 eMAXIS Slim米国株式 元本325万0000円 (NISA)(eMAXIS Slim米国株式を5万円/月クレカ積み立て・300万
◎独身時代の貯金4000万円による投資(奥さんに内緒)キャッシュ131.03ドル◎住宅ローン返済用資金による投資(奥さん公認)SBI・V・S&P500 元本1680万0000円 eMAXIS Slim米国株式 元本320万0000円 (NISA)(eMAXIS Slim米国株式を5万円/月クレカ積み立て・300万
主にVTIからの配当金の再投資です。
◎独身時代の貯金4000万円による投資(奥さんに内緒)キャッシュ1383.48ドル◎住宅ローン返済用資金による投資(奥さん公認)SBI・V・S&P500 元本1680万0000円 eMAXIS Slim米国株式 元本315万0000円 (NISA)(eMAXIS Slim米国株式を5万円/月クレカ積み立て・300万
JNJからの配当金が入って1株買える金がたまったので買い。
◎独身時代の貯金4000万円による投資(奥さんに内緒)キャッシュ218.67ドル◎住宅ローン返済用資金による投資(奥さん公認)SBI・V・S&P500 元本1680万0000円 eMAXIS Slim米国株式 元本310万0000円 (NISA)(eMAXIS Slim米国株式を5万円/月クレカ積み立て・300万
◎独身時代の貯金4000万円による投資(奥さんに内緒)キャッシュ209.82ドル◎住宅ローン返済用資金による投資(奥さん公認)SBI・V・S&P500 元本1680万0000円 eMAXIS Slim米国株式 元本305万0000円 (NISA)(eMAXIS Slim米国株式を5万円/月クレカ積み立て・300万
以前書いたように、年初に一括で投資しました。残り55万円はクレカ積立です。