ペプシノゲン検査と前立腺がん検査を受けました。会社からの補助があるので安く出来ます自宅で血液を採り、郵送し判定を受けると言うものです。写真のとおり、ペプシノゲ…
日帰りで佐賀県の呼子に活きいかを食べに行ってきました料理屋さんで予約後に時間があったので呼子大橋の見える「風の見える公園」からパチリ📷美味しく活きいかの刺身定…
ねじ花を活けてみましたまったく心得はありません。が、テレビで聞きかじった、シンメトリーは避けましたと言うか、バラバラですこの、小さくて可愛いねじ花が好きなので…
辞めるか辞めないか、悩んでます。何を?仕事です。まだ、年金までは間があります。辞めて暮らしていけるのか?バイクで日本を回りたい。自由になりなりたい。夢はロード…
昨日から梅雨に入りましたが、早速、今朝は晴れました今年の梅雨は何故か涼しくて湿気を感じません。まだまだエアコン無しで寝ることが出来ます。最近、左わき腹がピリピ…
今年もキュウリが出来ました今年から新たな勉強を始めました。バイクツーリングに旅行にキャンプに読書に将棋に花や野菜の栽培に浅く広く趣味を重ねていますが、ここ暫く…
今朝の紫陽花です額紫陽花も咲き出しました。梅雨も近いですね。
家の庭には三つのメダカの水槽がありますが、その中の一つは三色のメダカの水槽になってます。三色のメダカは今年の五月の初めに家にきたばかりで顔をなかなか出してくれ…
ことし植えたトマトとオクラに実がなりだしました楽しみそしてイチゴも
庭の紫陽花も咲き始めました紫陽花が大好きな私は家に七本の紫陽花を植えてます。それぞれが違った花を咲かせます。特に青い紫陽花が好きなのですがでも何故か青い紫陽花…
生まれて初めて田植えをしましたと言ってもバケツで一つだけです籾から育ててみました。秋には豊作になるかな一握りのお米ですけど。
黒田官兵衛が作り始めた中津城昭和の町 豊後高田市懐かしい木の机です節の穴がある机もありました。粟島神社です。テレビの充電旅でも出川さんが行ったところですね。国…
夏到来かと思わせるような日差しと青空です今日もお昼の散歩です。動けて痛みもない自分は恵まれていると思います。生きてるだけで丸儲け。よく聞く言葉ですがまさにその…
夕べから今朝にかけて少しの雨と凄い風でした庭のトマトの苗は倒れ、シャコバサボテンの鉢は飛んでいました。そして昼は晴れましたが、風は残っていますよ。
庭のエビネ蘭も咲きました久し振りにバイクに乗りました。暑くもなく寒くもなく風を感じて最高の季節です
稲作とはいってもバケツが田んぼです食べるほどの米は出来ないかも知れませんが、一度作って見たかったのでなんとか頑張ってみます。さくらんぼは、美味しく実りました
庭のさくらんぼも大きくなってきました赤く染まり、食べられるようになるのはもう少し先ですね。
雨の後の桜蘂です。またこれも美しい
今日も良い天気です通勤途中で藤の花が咲いてました。良い香りです
散った桜の花びらが芝と相まって絨毯の様です
桜もほぼ終わりですでも他の花は盛りです
牡丹が今年も咲いてくれました侘助も隣で咲いてます。昨日はお休みをとってゴルフでした勉強も忙しくなるのでゴルフや釣りやバイクでなかなか遊べなくなりそうです。今ま…
今年も雀が落とした桜の花を押し花にしてみました花びらが折れ曲がったり色があせすぎたりとかなりの失敗です。しかし愛着があります。捨てずに仕事場のディスクに飾ります
気持ちよく晴れた春の日です風も適度にあって桜もそよいでます。
満開の桜で上ばかり見てますが、下も色々な花が咲いてますよ
や大分県にある天瀬温泉に行ってきました。桜は八分咲き。北九州市はまだまだなのに日田が早かったのは驚きでした帰りに山菜を買って帰りました。買ったのはウドとタラの…
星屑のような沈丁花の花が散り始めました。今年も良い香りを届けてくれてありがとうまた、来年もよろしく
一つの枝だけ、桜が満開です
遂にソメイヨシノが咲きました。広い公園にたった三輪。後少ししたら、数え切れなくなるでしょう。ところで通信大学で再度勉強をやり直しますが、英語を忘れてる単位には…
家の周りを回って咲いた花と咲きだした花を撮ってきました一気に春の陽気なのでムスカリも咲き始めました。
久しぶりのゴルフでした痛風の痛みを堪えてプレーするのか?少し不安がありましたが今朝起きたら痛みはほんの少し、全く問題なしの体調でした。天気晴朗で暖かです汗ばむ…
左足の親指の付け根が痛くて眠れませんでしたこれは痛風だと思います。昨日の検査結果からしても間違いのないところです。腫れてはいません。これからかも通勤は結構大変…
庭の桜が咲きました。さくらんぼ🍒の桜なので花が早いですね。そして大学の合格発表がありましたね。子供たちも全部が大学を卒業したので特にお祝いする者もいませんが強…
庭のさくらんぼの桜の花がピンクに色付いてきました。今年は少し早いような気がします。受験生にも桜が咲きますように
今朝は朝から雪がチラツいていました。昼から晴れたので庭に出てみると沈丁花が二輪咲いていました
庭の馬酔木が燃えるような赤い新芽を出しました春の入り口に立った気分です。春と言えば、新入学。私もいい年して 四月から新入生になります新たに勉強をしようと思い通…
鳥取から帰ってきて、1日置いて、今日は熊本でOB会です。車を運転して来たので一泊します。途中、高速道路から阿蘇の噴煙が見えました。(勿論この写真を撮ったのは私…
カニカニラドン大作戦は大成功でした。4年程前に玉造温泉へのカニカニ大作戦依頼の山陰の旅でした。その時は、玉造温泉で癒されながらかにを食べ境港や足立美術館や松江…
北九州は晴天梅が見頃です桜はまだまだ堅いつぼみのままいよいよ今週はカニカニラドン作戦の発動の週楽しみです
マラソンの準備が着々と進んでますね。今日は曇りがち。寒い中、お疲れ様です。健康なときは毎日10キロ走っていましたが、今は昔です。
山口県の豊田湖にワカサギ釣りに行ってきました。ワカサギ釣りは札幌の石狩川で釣って以来数十年振り釣果は3人でフライパンに乗ってるだけでしたでも味は最高ホットサン…
枯れ草色の芝が緑に変わってきました春も近いですね。
今年は開花が遅く、ちゃんと咲くのかハラハラしてました
冷たい風の中、一人散歩で公園まで行きました。花達は春のように元気です
今晩の月は寒々とかがやいています。新年会で歩いて帰る火照った顔と身体を気持ちの良い冷たい風か冷やしてくれます。冬だな~。と良い冬を感じる夜でした。
寒いですね。
雪が薄く積もった道路を自転車で走ると轍が∞のマークのようになりますよねただそれだけのそんな俳句です。
またまた山陰のカニを食べたくなりましたそこで松葉がにがに穫れる、三月初めまでに山陰に旅行する計画を立案中です。どうせなら、温泉も普通でない物に入ろうと思います…
きれいな雲が出ています。変わった形です。写真では伝えきれない夕雲でした
仕事帰りの帰宅時に夕焼けが見れるようになりました日が沈むのが遅くなったことが実感できます。昨日からは日の出も早くなりました。ようやく新年という気分です。
今日は、宗像大社に初詣でに行ってきました。帰りはお昼に弁当を買って海を見ながら食べました海は荒れていましたが、サーファーがいっぱい寒い中、凄いなぁと思いつつ、…
いつもの公園に青々とオオバコが生えていました。調べるとオオバコは、「オオバコは、コレステロールや血糖値の上昇を抑えたり、腸内環境を改善させる効果があります。ま…
仕事始めです。1月4日だけど自分にとっては初日の出です今年は年明けから大変なことばかりです。災害に遭われた方にお悔やみとお見舞いを申し上げます。国に対しては速…
イブはケーキなどを食べました。腎臓に影響が有るため少しだけです。チキンも少しだけ。男性としては小食なので充分ですクリスマスの朝は晴れました。夜半の雨が雪に変わ…
雪降る中、昼から休みを取って月1で高血圧で通っている医院に 行ってきました。そこで言われたのが「血圧が低すぎる」 「貧血でもあるので立ち眩みで倒れるのが怖いで…
今年初の雪が降りました。一昨日は夏のような暑さでしたが、急降下して真冬になりました。気温の差が激しいので皆様も十分にご自愛下さい。※写真はシャッタースピード1…
これが今の寝室の温度です。暖房なんか入れてません。流石に九州でも12月中旬にそれはないです。昼は初夏?と思うほどの温度生まれてこの方、こんな気温ありません。や…
プレバトのお題が小さな手と言うことで子供たちのチイサナトキヲ思い出して書きました。「小指をね きゅうとにぎる 天使かな」生まれたては怖くて手を出せませんが小さ…
青空いっぱい。葉は一枚二枚でした
冬にも逞しく咲く花達。九州はいつまでも、ビオラなどが咲いてます。結構、寒くなるけど強いんですね。
近くても初めての宮地嶽神社でした。意外に大きくて驚きでした。
今年は、枯れ葉が落ちきるのが遅いようです。風はありますが、比較的暖かなお昼です
もう、日が暮れています。それもそのはず、明日は一年で一番日が沈むのが早い日です。若い時は気になりませんでしたが、今は、昼が短いのは嫌いです。日没は明後日から遅…
いよいよ透析も近い?となって真剣に塩分とタンパク質を控えようと思い、食事を気に掛けるようにしました。でも、考えると余り変わっていませんもともと味噌汁は殆ど飲ま…
今日は暖かい日差しが出ていたので久しぶりにバイクで温泉に出かけました♨温泉は気持ち良かったのですが、行く途中で左手の指が攣ってクラッチを握れなくなり何度も止ま…
義理の祖母の見舞いに熊本にきました。まるで夏のような暑さ睡蓮は咲いているし、天草の海は青くかがやいてます。北九州とは全然違います。しかし神社の銀杏は黄色く色づ…
帰りが暗くなる季節になりました。日が暮れるのが早いと何だか損をしたような気がします。夕焼け空の皿倉山が「ちっちゃいな」と言ってるようです
アメリカフウも紅葉しました大きな木なので見応えがあります。昨日書いた体調の変化ですが、夜中に足が攣っていたのが、昼寝をしたときも攣るようになり、常に吐き気が襲…
平地の紅葉もそろそろ終わりのようです。日差しはあったかカーディガンで歩くと汗をかきそうです。来週は今年最後?の血液内科と迅速内科です。結果はどうかな?少し体調…
晴天です一朶の雲さえありません。最近、何故か休みの時はこんな天気はないんだよなぁ
昨晩は、福岡県名物のホルモン鍋を食べながら米焼酎を頂きましたホルモン鍋は美味しいだけど油が多くて多くは食べれません。米焼酎も美味しいだけど米麹の匂いが苦手なの…
空気は冷えていますが、太陽は暖かく散歩にはもってこいです
雨上がりの朝は、一桁の温度の8℃今年初です。今年初と言えばコートを着ました。花も寒そうです。
散歩も汗をかかなくなりました。一雨ごとに冬に近づいてますね。
いつもの帰宅時間が暗くなりました。街もクリスマスの飾りに彩られています。冬近しですね。
山口県下関市にある赤間神宮に行ってきました赤間神宮は平家一門を祀っており、耳なし芳一の舞台としても有名です。赤間神宮の隣にある春帆楼は、日清戦争の講和会議が開…
びっくりしました公園の片隅にシャクヤクが咲いています。誰植えたのでもないようです。私は庭でシャクヤクを育てたこともありましたが全て失敗しました。やはりシャクヤ…
青空と桜の紅葉まるでAIが書いたような写真になりました
久しぶりにゴルフに行ってきました久しぶりだったので、初心に返りました。スコアの初心ですやればやるほど下手になる。そんな感じです練習もせず、いきなり本コースです…
庭の柊も満開になりました佳い薫りを放っています。ところでヒイラギは木に冬と書きますが、由来は冬に咲く花だからだそうです。しかし私の家の柊は晩秋に咲きます。と言…
今日は、心筋梗塞になってから一年一度の心臓の検診日でした。心エコー、心電図、レントゲンを受診。異常なしとのことでした次は、来年12月です。忘れそう今日も秋晴れ…
今日は若松や水巻町をぶらりとドライブしました帰りには遠賀川に咲くコスモスを見て帰りました。コスモスももうすぐ終わりですね。
街の中の三日月も佳いものです
夜は焚き火とバーベキューにおでんでした。その前にキャンプ場にある温泉には入らずに筋湯温泉に行きました少しぬるっとしていて肌に良さそうですおじさんの肌は綺麗にな…
今日から明日まで久住でキャンプをしますここの今の温度は18℃朝晩は冷え込みそうです
初潮や 波にもまれる 宵の月どこにでもありそうな、句になりましたまぁ、オリジナルなので、オーケーとします週末は久住でキャンプです
いよいよ秋らしい空になりました
庭に鉢植えのなすが硬くて美味しくありません原因は幾つか有るようですが、正常に受粉しなかったか、窒素の与えすぎの可能性が高いように思います。これは残念ながら廃棄…
テレビでやっていたので師走の夕 負われて 母の洗い髪師走、寒く暗くて心細くなりそうだけどあたたかい母の背に負われると全てに護られていると思えた。銭湯帰りにも母…
北九州市で食肉祭2023が今日から始まりました。早速、昼ご飯でカルビ丼でも食べようと出掛けました。上が見本下が実物。ご飯が異常に少ない!これだけの違いがあるの…
桜の影もやんわりとなってきました。朝晩はめっきり寒くなりましたね。エアコンなしで夜は布団にくるまって寝てます
「ブログリーダー」を活用して、ろんしんさんをフォローしませんか?
ペプシノゲン検査と前立腺がん検査を受けました。会社からの補助があるので安く出来ます自宅で血液を採り、郵送し判定を受けると言うものです。写真のとおり、ペプシノゲ…
九州北部は梅雨に入りました。庭のアジサイも元気。と言いたいところですが、2月に植え替えたため今年は花が少なくなりました来年は沢山咲くでしょう。先日あたりから、…
小倉・松山フェリーが今月末で廃止になります。残念です。四国に行くためには大分県か山口県まで行かなければならなくなりました
「四十、五十は洟垂れ小僧、六十、七十は働き盛り、九十になって迎えが来たら、百まで待てと追い返せ」渋沢栄一さんの言葉ですが、これを明治の方が言ったのだから凄いで…
いつもの公園のいつもの場所から、クローバーが消えました毎年、数本四つ葉のクローバーを採っていましたが、四つ葉どころか三つ葉の一本も生えていません。どうしたので…
阿蘇は大渋滞。そしてバイクの軍団がいっぱいバイク乗りとしては軍団で乗るのは迷惑と思ってますいつも近くまで行くのですがなかなか行けなかった阿蘇神社にも行きました…
庭のサクランボも色づき始めました今年は豊作です風邪を引きました。熱はなく体のだるさと咳と鼻水。すでに風邪を引いて一週間が経ちました。なかなか治りません。そんな…
桜は終わりましたが、牡丹が満開になりました
とても大きく咲いてくれました。この手と比較すると大きさが分かります。
風が歌った「ささやかなこの人生」には、花びらが散った桜は冷たくされると歌っているけど、冷たくなんかしないよ夏には葉を茂らせ涼しい木陰を作ってくれるからね
なんだか、今年は桜が満開なのにスカスカのような気がします。これはどこの桜を見ても、そのように感じます。自分だけかな?
※写真は時系列が逆です。昨晩は歓迎会を兼ねた花見でしたこの花見の時期はいつも極寒でした
※写真のみです。
キュウリグサです。いや、キュウリグサだと思います花壇に居候を決め込まれたので、お名前を聞きそびれました約2ミリのご尊顔をアップにして、Googleレンズ先生に…
桜が咲き出して、あっという間に二分咲きです悪さすずめが花を落としています。花が可哀想なので押し花にします
金曜日に休みを取って四連休にしました初日はゴルフ、次の日から天草旅行、その帰りに木蓮と出逢いました青い海、美味しい海の幸、満開の木蓮に少々スコアの悪いゴルフと…
今日は一眼レフ望遠で撮ることができました。でも、メジロも撮られているのを知っているようで必ず桜の向こう側にいます。なかなか恥ずかしがり屋ですね
日帰りで佐賀県の呼子に活きいかを食べに行ってきました料理屋さんで予約後に時間があったので呼子大橋の見える「風の見える公園」からパチリ📷美味しく活きいかの刺身定…
ねじ花を活けてみましたまったく心得はありません。が、テレビで聞きかじった、シンメトリーは避けましたと言うか、バラバラですこの、小さくて可愛いねじ花が好きなので…
辞めるか辞めないか、悩んでます。何を?仕事です。まだ、年金までは間があります。辞めて暮らしていけるのか?バイクで日本を回りたい。自由になりなりたい。夢はロード…
昨日から梅雨に入りましたが、早速、今朝は晴れました今年の梅雨は何故か涼しくて湿気を感じません。まだまだエアコン無しで寝ることが出来ます。最近、左わき腹がピリピ…
今年もキュウリが出来ました今年から新たな勉強を始めました。バイクツーリングに旅行にキャンプに読書に将棋に花や野菜の栽培に浅く広く趣味を重ねていますが、ここ暫く…
今朝の紫陽花です額紫陽花も咲き出しました。梅雨も近いですね。
家の庭には三つのメダカの水槽がありますが、その中の一つは三色のメダカの水槽になってます。三色のメダカは今年の五月の初めに家にきたばかりで顔をなかなか出してくれ…
ことし植えたトマトとオクラに実がなりだしました楽しみそしてイチゴも
庭の紫陽花も咲き始めました紫陽花が大好きな私は家に七本の紫陽花を植えてます。それぞれが違った花を咲かせます。特に青い紫陽花が好きなのですがでも何故か青い紫陽花…
生まれて初めて田植えをしましたと言ってもバケツで一つだけです籾から育ててみました。秋には豊作になるかな一握りのお米ですけど。
黒田官兵衛が作り始めた中津城昭和の町 豊後高田市懐かしい木の机です節の穴がある机もありました。粟島神社です。テレビの充電旅でも出川さんが行ったところですね。国…
夏到来かと思わせるような日差しと青空です今日もお昼の散歩です。動けて痛みもない自分は恵まれていると思います。生きてるだけで丸儲け。よく聞く言葉ですがまさにその…
夕べから今朝にかけて少しの雨と凄い風でした庭のトマトの苗は倒れ、シャコバサボテンの鉢は飛んでいました。そして昼は晴れましたが、風は残っていますよ。
庭のエビネ蘭も咲きました久し振りにバイクに乗りました。暑くもなく寒くもなく風を感じて最高の季節です
稲作とはいってもバケツが田んぼです食べるほどの米は出来ないかも知れませんが、一度作って見たかったのでなんとか頑張ってみます。さくらんぼは、美味しく実りました
庭のさくらんぼも大きくなってきました赤く染まり、食べられるようになるのはもう少し先ですね。
雨の後の桜蘂です。またこれも美しい
今日も良い天気です通勤途中で藤の花が咲いてました。良い香りです