chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
香りのバラの栽培レビュー http://fragrantroses.blog.fc2.com/

よく香り、よく咲き、強くて、樹形のよいバラを栽培したい。 一般家庭レベルで評価したいと思います。

ルネ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/10/23

arrow_drop_down
  • 香り比べ 〜秋バラ12品種〜

    ◉香りの強度1ジャストジョーイ とても安定した強香です。2センテッドエアー 比較的安定した強香です。3ジュードジオブスキュア とても安定した強香です。4キャンドスビューティー 比較的安定した強香です。5ヨハネパウロⅡ世 比較的安定した強香です。6パパメイアン やや不安定な強香です。夏は微香。7フランシスデュブリュイ 比較的安定した強香です。8芳純 やや不安定な強香です。中香の時も多い。9ムンステッドウッド ...

  • 夜来香 〜長所と短所〜

    ◉香りの強さ中香の時が多い印象です。強香になる時もあるのですが、花壇に咲いているのを嗅いでもあまり記憶に残っていません。鉢植えの時は香りが強いけれど、地植えした途端香りが不安定になるパターンです。他にイブピアジェ、つるマリアカラスなど。(参考)香り比べより・2022.5.26 夜来香>マダム高木>ブルーシャトー>ブルームーン・2021.5.16 ブルーシャトー>夜来香>=アプローズ>ディオレサンス>シークレットパフューム>ブ...

  • 香り比べ 〜 ボレロ vs シャリファアスマ 〜 2回目

    ◉前回の香り比べ 2019.10.14にもこの香り比べをしています。 結果は香りの強度はシャリファアスマが強く、香りの質は同等でした。 さて、今回は?◉香り強度 今回はボレロの方が強いです。 サンプルの大きさがボレロ10号鉢、シャリファアスマ4号鉢だったことと、置き場所もボレロは南向き、シャリファアスマは西向きで、シャリファアスマは不利だったかもしれません。◉香りの質 似ています。前回ほど違いは分かりませんでした...

  • ロザリアン語録 『あの世にバラが持って行けるのなら、迷わずこの花を選びます』 〜真島康雄さん〜

    引用元 『完全オーガニックバラ栽培』(真島康雄/芸文社)先般閉会した世界バラ会議で殿堂入りしたオールドローズ、コンテドシャンボール。真島さんも絶賛されているようです。他にも『グラハムトーマス氏のお気に入りで、夏はいつも胸ポケットに挿していたそう。』『僕も四季咲きでは史上最高だと思う。』(『バラ界のファーブル先生 Dr.真島康雄のバラの診察室』/真島康雄/ベネッセ)とも称賛されています。...

  • ロザリアン語録 〜村上敏さん〜

    『京成バラ園は肥料で育ててないです。』『基本的には・・・薬だね。』引用元 YouTube 京成バラ園チャンネル 『「基本的なバラの育て方」 四季咲き「あゆみ」編を村上敏が解説』 5:20あたり。これはかなりインパクトがありました。が、超納得ですバラ栽培は5年位の経験しかないですが、地植えはもちろん、鉢植えですら、農薬で病害虫を出さなければ、ほんの少しの肥料で生育します。逆にどんな高級な肥料を施して...

  • 黒星病耐病性が極めて優れる香りのバラ

    私の達観です。トロイメライローズブラッシュ フューチャーパフュームストロベリースウィングパウルクレーシャリマーリラサンセットグロウG.Dルイーズオドゥールダムール豊華...

  • 世界バラ会議アデレード2022 〜殿堂入りのバラ〜

    殿堂入りバラが決まったのとニュースです。誰もブログに書いていないですけどまさかフェイクニュース?◉フラワーカーペットピンク 作出年 1988年 作出国 ドイツ 作出者 ウェルナー・ノアック◉コンテドジャンポール 作出年 1860年 作出国 フランス 作出者 ロバート・モロー...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ルネさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ルネさん
ブログタイトル
香りのバラの栽培レビュー
フォロー
香りのバラの栽培レビュー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用