ラウンドアップの薬害です。昨年の秋、私が花壇から鉢に上げる前、家族が株の近くの雑草にラウンドアップをまいていたのがかかっていたようです。春になってこんな薬害が出てきました。カミキリ雪折れそして除草剤三重苦のラマー。除草剤でここまで薬害を起こしたものがどうなるのかわかりませんが、記録として残しておきます。みなさま、ラウンドアップはバラには厳禁です。わずかでもかかるとこうなります。...
New Roses 香りのバラ特集3部作 〜育種家オススメの香りのバラ〜
◉メイアン2011ピエールカルダンボレロイブピアジェルージュロワイヤルウーメロエルファーストブラッシュベルロマンティカシャルルドゴールアンドレルノートルフレデリックミストラル2014イブピアジェマイガーデンアライブルージュピエールドロンサール2024マドモアゼルメイアンパパメイアンボレロアライブクレムドウメイアン◉デルバール2011シャルドルーズドパルムエモーションブルー(ローズシナクティフ)ラローズドモリナールナ...
New Roses 2024 vol.35 〜香りのバラ特集⁉︎〜
これは買わなくては!内容の予想・香りの分類方法・蓬田香りのバラ研究所の分析やコメント・バラの香りの嗅ぎ方の写真説明・越後丘陵公園の香りのバラコンクールの紹介紹介される香りのバラの品種予想・ジョリーメロディー(メイアン)・ルタンデスリーズ(デルバール)・アダージョ(コルデス)・ディジリー(タンタウ)・プリマビスタ(ロサオリ)・ジュードジオブスキュア(デービッドオースチン)・ドレッシー(コマツガーデン...
◉香りの強度 強香です。素晴らしい!パパメイアン級です。新苗にもかかわらずこの強さ。鈴木満雄氏の『株が一人前になって成熟したときはじめて良い花が咲き、香りが高くなります。植え付けてから最短3〜5年です』(NewRose2011/産経メディックス)は半分嘘だと思います。挿し木苗に咲いた花でも強香の子は強香です。少なくとも私の育てたフラム、ガートルードジェキル、メイのほほえみ、デリシャスムード、ミネルバの挿し木1年目...
◉香りの強度 ★★★★☆強香です。一つひとつの花は中香ですが、多数の花が咲いているため、周囲は馥郁たる梅の香が漂っています。この香りを嗅ぐとやっと春が来たという気持ちになります。◉香り質 ★★★★★柔らかく、温かみのある、フローラルな甘い香りです。バラのアイズフォーユーに少し似ている気がします。ウグイスの鳴き声が似合いそうな香り。...
・アンドレルノートル 香りの安定度が悪く、花弁も雨に弱いためローメンテナンス畑へリストラ。・イブピアジェ 鉢植えの時は強香だったので、地植えにしたが微香に変化したためローメンテナンスへ。 横張なのでスペースも必要なのが欠点。・イリアス 全然、強香じゃないバラ。3年間我慢したが限界のためローメンテナンス畑へ。 その後も微香のまま。・エイボン ダマスクモダン香のバラ。強度が足りないためローメンテナンス...
出典:Youtube「赤塚植物園ガーデンチャンネル」 vol.136 ローズガーデン 大野先生おすすめバラ17選・後編 03’:00”” あたり。これはちょっと驚きました。ずーっと、大野耕生さんが名付け親かと思っていたんです。まさか、プレゼントされた渡辺美里ご本人が自分の名前を付けるとは・・・。これもちょっと意外。別に良いんです。良いんだけども、私は「シャンテロゼミサト」じゃなくて、「スーエマニュエル」の方が購買意欲...
ラマーの植え替え時に発見したカミキリムシの成虫の脱出痕。穴の中はポッカリと空洞になっています。鉢植えなので、比較的観察頻度は多かったと思うんですが、被害を阻止できませんでした。昨年の夏頃から元気がないなとら思いつつ、ノコクズも見えないので猛暑による水切れや根痛み、高温時の薬害だと思ってました。このラマーは香りがコクのあるダマスク香でマイナーながらも結構好きな品種です。ここまで食害されて蘇生できるか...
スマホ表示だと表が崩れて読みにくいという声がありましたので、スクリーンショット画像にしたものをアップしておきます。評価の低かった点数には赤点、黄色をマークしています。バラの画像は総合上位6位のバラ。アンソルスラン、ジョリーメロディー、ロビンは急浮上したニューフェース。ジュビリーセレブレーションとボレロは定番の香りのバラ。センテッドエアーはマイナーながらも香りの質も安定度も高いバラ。オススメ。...
バラ苗生産は接木や栄養繁殖だから基本的には遺伝子が全く同じクローン個体なわけです。がー。バラには「枝変わり」という性質があります。枝変わりの例ピース→クローネンブルグイブピアジェ→フレグランスオブフラクランシスクイーンエリザベス →イエロークイーンエリザベスほかアイスバーグ→バーガンディアイスバーグエンジェルフェイス→エンジェルスマイルシェエラザード→ドニアザードブルーリバー→ブルドゥパルファムゆうぜん→...
アダージョ ~「ホームラン級のバラ」 by 京成バラ園 村上敏さん~
「ここ何年かかけた見た中でも素晴らしいバラ。」「珍しくエンタイトルツーベースかホームラン級が期待できるんじゃないか。」「ヒットじゃ済まないぞ。」出典 YouTube「まるものチャンネル」【マイガーデンNo.109】京成バラ園村上敏さんがおすすめする2023年秋バラ紹介 45’40”あたり。だそうです。私が今年購入予定のバラの一つ。とても楽しみです。ただ・・・村上さんの香りの評価って結構私の感覚とズレるところがあるのでち...
今年は評価項目を指数化してランキングしました。お気に入りのフラムやメイのほほえみ、フレグラントヒルは香り以外の評価項目が低く、意外と順位が伸びませんでした。総合的に優秀だったのはアレゴリー、レディエマハミルトン、ローズポンパドール、ミネルバでした。ランキング下位の品種は他のバラブログでは高評価のものもあり、我が家のはハズレ個体の可能性があります。 順位 品種名 香り強度 香質 香り安定度 香り総...
国際香りのバラ新品種コンクール受賞品種決定 ~新潟知事賞受賞はアノ品種~
毎年、クリスマス前に受賞品種が発表される越後丘陵公園の「国際香りのバラ新品種コンクール」。今年も発表されました。プレスリリースはこちら。◉国土交通大臣賞:アローム この賞はコンクールで最高の賞。総合得点が高い一番優秀な賞です。 ルリールを育種された望月さんの品種です。 ルリールは香りの安定度が高く、夏でも香りが飛びにくいし、花持ちも良いので、優れた品種です。 このアロームにも期待が高まります。 が...
1位 (拍手数59) カエルの選んだバラ 皆さん、本当にカエルが好きなようで・・・。 私の渾身の力作「100%お気に入りの花束」(拍手数12)を軽く超えて堂々の第1位。 これからも苦痛にもだえながら随時追加するのでお楽しみに。 ちなみに、左のフレームのカテゴリに「カエル」という文字が入るのが嫌なので、カテゴリ名はFrog&Roseにしています。 カエル嫌いの私が「これは雑誌の表紙を飾っても良...
後藤みどりさんの最近のお気に入りで、お店の敷地に植えたと仰っていた(※)バラ。※ YouTube コマツガーデン 【バラの品種紹介】系統別 私の好きな香りのバラ 16’20”あたり◉香りの強度 ★★★☆☆中香〜強香です。春は強香でしたが、秋は中香でした。特に冷え込んだ朝はほぼ無香。◉香りの質 ★★★★★春はジュードジオブスキュア(後藤みどりさんの1番好きなフルーツ香のバラ)に似たフルーツ香で素晴らしい香りでした。ただ、秋はそれ...
赤紫の花。明るい場所だとピンクに写ります。イメージとしては1枚目の写真の方が実物に近い。◉長所・香りの強度が安定している 結構、安定しています。 4年前のレビューには中香と書いていますが、昨年と今年は強香でした。・香りの質が高い ダマスク系の心地良い香りです。 ちなみに、 バラの家HPはティ、姫野バラ園HPはブルー となっておりますが、私的にはダマスク。・花数が多い フロリバンダなので房咲きです。◉短所・...
◉香りの強度 ★★★☆☆中香〜強香です。今回はやや強香。◉香りの質 ★★☆☆☆ブルー香よりもややダマスク寄り。ガブリエルやエンジェルフェイスよりはシャープな香り。ブルーリバーとそっくり。◉香りの安定度 ★★★☆☆平均的です。極端に低くなることはないものの、ブレ幅はあります。◉花持ち ★★☆☆☆やや悪いです。パカーンと開いてしまいます。◉耐病性 ★★★☆☆平均からやや強いです。近くに植えているドフトゴールド、夢香よりは明らかに強...
◉香りの強度 ★★★★☆強香と言っても良いと思います。ハッキリと感じることができました。◉香りの質 ★★★★☆よくあるフルーツ系の香りですが、ルリール独特のアクセントがあります。グレープフルーツのような苦味のアクセント。ごく僅かなアクセントなので、季節によって、天候によって、人によって感じ取れない可能性かあります。昨年の秋はこのアクセントが感じられなかったんですが、今年の秋は分かりました。仄かなグレープフルー...
鉢植えで購入した年はその芳香に感動したんですが、、、。◉サンプル樹齢 5年以上地植え 樹高薬1.2m◉香りの強度 ★★☆☆☆微香です。これまでも何度か書いているとおり、我が家のイブピアジェは地植えにした途端、香りが著しく弱くなりました。強香だったのは購入後、鉢植えで育てた1年間のみです。◉香りの質 ★★☆☆☆ダマスク系の香りですが、ここまで微香だと評価しづらいです。記憶の中ではダマスクモダン系の香り。◉香りの安定度 ...
◉香りの強度今回は強香でした。ただ、鉢植えの時よりも安定度が低下し、中香レベルに感じることが増えた気がします。なぜ?つるマリアカラス、イブピアジェ、トロイメライ、そしてメイのほほえみまで、、、。なぜ地植えにすると香りが弱くなる傾向がでるのか。分かりません。推測として、鉢植えよりも水分の吸収が増え、花弁の香りの成分の濃度が薄くなったためではないか、と仮説を立てております。◉香りの質ダマスク系の素晴らし...
◉香りの強度 ★★★★☆強香です。今別のところで咲いているレディエマハミルトンと同じくらい。◉香りの質 ★★★☆☆今回は熟し柿の香りでした。レディエマハミルトンの方が良い香り。◉香りの安定度 ★★★★☆良いです。季節変動や時刻変動が少なめです。◉レディエマハミルトンとの比較ロビンはより木立タイプエマはシュラブタイプ優雅で優しい感じなのは断然エマ。株元から葉っぱが茂ってふんわりした感じ。対してロビンは株元は枝が露出し...
◉香りの強度 ★★★★☆強香です。季節変動や時刻変動が少なく、安定度も高めです。◉香りの質 ★★★★★ダマスク系の素晴らしい香りです。ティーは少なめで、バラらしい香りです。◉花弁の質 ★★★☆☆この時期、雨で弁先から褐変してきます。ブレグラントヒルやブルーシャトーよりは強いです。◉切花としての適性 ★★☆☆☆・ステム花首が短く房咲きなので、枝を残す花後剪定の秋バラだと花枝が短くります。バッサリ枝を落としてもよいなら良いか...
某日、某県、某バラ園の園芸店にて。1番売れているバラを聞いたところ、リラ とのことでした。リラ以外でも農薬散布の少なくて済むロサオリのバラは人気が高いとのこと。そうか、ロサオリかー。イングリッシュでもなく、京成バラ園でもなく、ロサオリか。まあ、確かに毎週のように農薬散布が必要だと栽培するのが負担になってきますからね。美しくて耐病性の強いバラは今後の主流になるでしょう。最近は香りも強くて耐病性の高い...
◉香りの強度(強香から順に)1 ドフトボルケ2 真宙3 プロメスエテルネール4 アレゴリー5 ヘレン6 パウルクレー7 ディオラマ8 ルプランタン9 夢香10 フューチャーパフューム11 薫乃12 ペネロペイア13 マイスタージンガー14 ペッシュボンボン15 芳純16 ライラックビューティー17 粉粧楼18 イリアス◉香りの質(音階比喩法で高音から降順ソート。★は私の好きな香質度数)1 ディオラマ ★★★★☆典型的なティー香。紅茶を連想する香り。明...
栽培レビュー◉サンプル6号鉢植え 樹齢2年目◉香りの強度 ★★★★☆中香〜強香です。季節変動や時刻変動は小さいです。◉香りの質 ★★★★☆ダマスク系の香り。大きく分けるとパパメイアンやクリムソングローリーに近い香り。蓬田式7分類法ではダマスクモダン香となると思われます。パパメイアンやクリムソングローリーに比べるとややマイルドですが、あのクラクラするような麻酔性のバラの香りを楽しめます。◉香りの持続性 ★★★☆☆普通です...
当ブログの著作権は私にあります。許可なく画像を使用しないでください。特にフリーマケット出品への商品説明に使用するのは絶対に止めてください。私はバラをフリーマーケットへの出品は一切しておりません。また、今後その予定も全くありません。以下のページの写真はすべて無断使用されているものです。©LUNE をカットして使用いるところが悪質です。バラ苗の育成者権だけでなく、画像の著作権も侵害する二重犯罪です。https:/...
◉サンプルジュードジオブスキュア 地植え 3年以上ジュビリーセレブレーション 地植え 3年以上エブリン 12号鉢植え 3年以上シャリファアスマ 地植え 3年以上プリティージェシカ 地植え 3年以上レディエマハミルトン 地植え 3年以上チャールズレニーマッキントッシュ 地植え 3年以上グラハムトーマス 10号鉢植え 3年以上セプタードアイル 地植え 3年以上◉香りの強度1位 ジュビリーセレブレーション ★★★★★2位 シ...
花持ち比べ 〜クリムソングローリー vs ジョリーメロディー〜
◉花持ち日数(★=1日)クリムソングローリー ★★★★★★(継続中)ジョリーメロディー ★★★★★☆意外な結果でした。てっきりクリムソングローリーがパッカーンと開いて見苦しくなり、ジョリーメロディーが開き切っても綺麗なロゼットを維持してくれると思っていたんですが。ジョリーメロディー、クリムソングローリーよりも早く散りました。花壇で見比べる印象と、こうして切花にして検証するのとでは、かなり違いますね。香りも花壇で...
◉リストラしがたい香りディオラマのティー香は良質で安定度が高いです。似たような香りで、強さ、質、安定度を持つバラがなかなか出会えません。ディオラマは横張り・パカーン・花数少ない、で、リストラしてしまいたい候補に上がっているんですが、なかなかできません。マルコポーロの樹形・ドフトゴールドの花・ディオラマの香り の黄バラ、に心当たりがありましたら御一報よろしくお願いします。...
コマツガーデンのYoutube【バラの品種紹介】2023-2024 カタログ出来ました6:30あたり。...
◉香りの強度パパメイアン ★★★★☆クリムソングローリー ★★★★★フランシスデュブリュイ ★★★☆☆ジョリーメロディー ★★★☆☆◉香りの質・パパメイアン ★★★★☆ クリムソングローリーよりも少し濁った感じ・クリムソングローリー ★★★★★ 一番洗練された香り・フランシスデュブリュイ ★★★★☆ パパメイアンよりもさらに雑味が多い・ジョリーメロディー ★★★★☆ ティーがブランドされて角が取れた感じ◉樹形パパメイアン ★★☆☆☆クリムソング...
なにかいるこれはカマキリでしたカエルよりはマシだけどあんまり可愛くないね香りの強度 ★★★★☆今回はかなりの強香でした。◉香りの質 ★★☆☆☆ミルラがかなり濃くなり、ダマスク香が打ち消されてしまいそうな感じ。悪臭ではないものの、『これはバラの香りじゃない!』という知人。いえ、バラの香りです。やはりミルラは好き嫌いが分かれますね。私も嫌いじゃないけど、ダマスクやティーほど好きではないかな。◉香りの安定度強度はか...
◉強度(上位から順にランキング)超強香★★★★★1 真宙2 スマイルハニローズ強香★★★★☆3 クリムソングローリー4 ジャストジョーイ5 トロイメライ5 ジュードジオブスキュア6 ジュビリーセレブレーション7 デリシャスムード8 フレグラントヒル9 セプタードアイル10 カメオ11 プロメスエテルネール12 フラワーデコレーター永島13 パパメイアン14 芳純15 ブルーリバー16 夢香17 フラゴナール18 桃香(S)19 ヨハネパウロ2世20 ジョリーメロ...
◉香りの強度 ★★☆☆☆平均すると中香です。強香の時と微香・無香の時の差が非常に大きいです。◉香りの質 ★★★★☆ダマスク系の良い香りです。購入した年の秋(今から5年以上前)にはティー系フルーツ香が強かった記憶があります。姫野バラ園のホームページでは『ダマスク香とティー香の混ざったような特徴的な香り「オフェリア香」でも名高い』と書かれています。また、それを裏付けるようにバラの家のホームページには香質がブルー香...
◉サンプル10号鉢植え 3年目 樹齢3年以上◉香りの強度★★★★☆強香です。無香でガッカリ、ということはほとんどありません。◉香りの質 ★★★★★ダマスク系の香りです。パパメイアンやクリムソングローリー、ロゼパルファンなどのシャープで爽快なダマスク系の香り。ダマスクモダンに分類されるかと思われます。越後バラ公園で嗅ぎ比べした中でも上位の香りです。メイのほほえみも越後で出会って香りに感動したバラ。◉香りの安定度 ★★★★...
いつのまにか受賞が決まっていた第21回ぎふ国際ローズコンテスト。金賞は該当無し。銀賞はトリニティ。そして、注目のローズヒルズ賞(芳香賞)はロサオリの敦煌でした。ノーチェックでした。今年はレーダーチャートが載っていないのでどんかのか分かりにくいですね。ロサオリHPによると敦煌はティー系の中香のよう。うーん・・・どうしよう。ティー系よりダマスク系が好きなので。...
栽培レビュー◉サンプル10号鉢植え 3年目 樹齢4年以上◉香りの強度★★★★☆強香です。無香でガッカリ、ということはほとんどありません。◉香りの質 ★★★★☆夢香とそっくりな香りです。ファンタオレンジの後味。◉香りの安定度 ★★★★☆良いです。季節変動や時刻変動なども比較的少なめです。夢香には劣ります(下記の◉香り比べを参考)◉花保ち ★★★★☆良いです。花弁が多く、露芯しないため、開き切った姿も鑑賞価値が高いです。◉花弁の耐...
栽培レビュー◉サンプル地植え 3年目 樹齢4年◉香りの強度★★★★☆中香が多いものの、比較しっかりと確認できることが多いです。無香でガッカリ、ということは少ないです。◉香りの質 ★★★☆☆割とよくあるティー系フルーツ香です。カクテルやらパサディナ、ケニギンベアトリクスなど華やかで甘いバラの香り。他の花だとフリージアやキンモクセイを連想させる甲高い香り。ダマスク系のようなシャープさやクールさはありません。◉香りの安...
◉香りの強さ中香〜強香です。グレイスよりは強い。◉香りの質よくありがちなティー系の香りです。典型的な紅茶って感じではないです。◉香りの安定度良いです。ティー系の香りは安定度が優れています。◉花付きが良い花は小さいですが、割とよく咲きます。写真は花弁が少ないですが、春はもっと花弁の多い花でした。◉ギヨーラフランスは特に惹かれないんですが、ソンイデジャルダンフィオナゲランソニアリキエルシャルルドゥナーボー...
◉香りの強度 ★★★☆☆採花した時間帯が悪かったのか中香でした。◉香りの質 ★★★★★甘過ぎず、フレッシュでみずみずしい香り。白ワインの香りを薄めたような感じ。ダマスク系ともティー系とも分類しがたいタイプ。◉香りのバラの名花香りのバラの多いイングリッシュローズの中でも最高峰のバラ。シャリファアスマと双璧をなすくらい香り高い品種です。◉シャリファアスマとの比較香りも色も異なるので比較する意味はあまりないかもしれま...
淡いピンクのグラデーション。プリンセスドゥモナコよりも繊細な感じ。よく見ると可愛い。全体的にピンクに染まるとイマイチ。でもよく見ると可愛い。栽培レビュー◉サンプル地植え 3年目 ローメンテナンス(基肥なし、防除少なめ)◉香りの強度★★☆☆☆微香が多いです。子供のヨハネパウロの方が強い。◉香りの質 ★★★☆☆ダマスク系だけど、結構甘みの強いティー系フルーツも含まれる。ヨハネパウロも同じ。シャープな感じではないです...
資生堂の香水です。今まで購入した中では最もバラの生花に近い香りのような気がします。ダマスク系の香りです。一番好きかも。スプレー式ではないので、アトマイザーに入れて使うようです。注射器かスポイトが必要ですね。...
◉香りの強度 ★★☆☆☆微香でした。雨だったから?残念。◉香りの質微香のため判別できず。◉香りの安定度微香のため判別できず。◉花容過去にアップしたものは春ばかりでした。春のリラはカップアンドソーサーで青いカップと白いソーサーが美しかったです。しかし、秋は写真の様な感じ。今回だけ?チャールズレニマッキントッシュ的な感じ。色もピンクっぽいです。...
香り比べ 〜メイのほほえみ vs レントラー vsドレスデン〜
手放したくないお気に入りの3品種。どれも香りが素晴らしい。◉香りの強度メイのほほえみ ★★★★★レントラー ★★★☆☆ドレスデン ★★★★☆メイのほほえみが最も強かったです。◉香りの質メイのほほえみ★★★★☆レントラー ★★★★★ドレスデン ★★★☆☆最も甘みの少なく、リンゴの様な爽やかさのあるレントラーが一番好印象でした。次いでメイのほほえみ、ドレスデン。ドレスデンは、こうして比較すると、単独では分かりにくいティーの甘さが強く...
夏の花なのでミニバラなみに小さくなってます。花の形もなんか別品種のよう。デジカメの限界で色も本来の色ではないです。もっと薄く、青みがかってます。◉サンプル6号鉢植え 1年目◉香りの強度★★★★☆今回は強香でした。しっかりと確認できます。◉香りの質 ★★★★☆高級感のあるダマスク系の香りです。◉香りの安定度 ★☆☆☆☆今の段階ではあまり良くないです。季節変動が大きく、春と夏は微香でした。◉花保ち ★★★☆☆イングリッシュロー...
◉香りの強度 ★★★★☆中香〜強香。メイのほほえみよりは弱い。◉香りの質素晴らしいです!大好きな香質。個人の感想ですけど。メイのほほえみよりもさらに大人びた香り。カクテルやパサディナのようなキーンとする甘い香りではなく、グッと落ち着いた豪華な香り。◉黒星病意外と発生を抑えることができました。メイのほほえみよりは強いです。◉樹形意外と横張りぎみに成長しています。うーん。嫌だわ。ディオラマみたいになったらどう...
◉香りの強度春は中香でしたが、今回は強香でした。地植えした途端、微香に変化してしまう苦い経験があったので、これでひと安心。苦い経験のバラ・つるマリアカラス・イブピアジェ・トロイメライ◉香りの質素晴らしい!!!大好きな香質です。クリムソングローリーほどシャープではないですが、クールな香り。◉香りの安定度前述のとおり、季節変動が大きいです。来年の春に強香になることを期待。◉病害虫の発生度軒下に比べると、黒...
◉香りの強度驚くほど強香でした。なので、タイトルにも!マーク。フラムや真宙、ジュードにも匹敵しそうなくらい。◉香りの質ダマスク系です。私の特に好きなクールなダマスク系。ヒヤシンスのようなグリーンノートが感じられるあの香り。レントラーとかドレスデンとかメイのほほえみとかを連想。ファンタンラトゥールとかジャックカルティエみたいな甘いダマスクではない。◉香りの安定度ダメダメ。春は無香でした。なぜ?◉耐病性確...
◉サンプル地植え 樹齢 3年以上◉香りの強度 ★★★★★文句なしの強香です。◉香りの質 ★★★★☆甘い甘いティー系フルーツ香です。音階で例えると高音。超高音。温度で例えると高温。カクテルとかジャストジョーイに近い。球根のフリージアにも通じるようなイメージ。明るく、賑やか、若々しい。個人的にはダマスク系が好きなのでマイナス★1個。◉香りの安定度 ★★★★★素晴らしい安定度です。季節変動、天候変動、時刻変動、開花ステージ変...
◉サンプル地植え 樹齢 3年以上◉香りの強度 ★★★★★文句なしの強香です。◉香りの質 ★★★★☆甘い甘いティー系フルーツ香です。音階で例えると高音。超高音。温度で例えると高温。カクテルとかジャストジョーイに近い。球根のフリージアにも通じるようなイメージ。明るく、賑やか、若々しい。個人的にはダマスク系が好きなのでマイナス★1個。◉香りの安定度 ★★★★★素晴らしい安定度です。季節変動、天候変動、時刻変動、開花ステージ変...
◉香りの強度香りが無いです。無香。バラは猛暑だと香りが弱くなることが多いですが、ここまで無香だとガッカリ。フラムや真宙、プリティーカレンはしっかりと香りが確認できます。◉香りの質無香なので判別できません。◉香りの安定度極めて不安定です。株の充実度なのか、当たり外れなのか、それ以外なのか。原因はわかりません。◉ロサオリの香りのバラ、香りの安定度レビュー(2023.09.04現在)非常に優れる・・・フリュイ優れる・...
◉香りの強度この猛暑でも強香です。素晴らしい!◉香りの質ダマスク系です。シャープさのあるダマスクモダン香の中に甘いフルーツも感じられる香り。カクテルやジャストジョーイよりもシャープで洗練されたイメージ。◉今井ナーセリーのバラ『強香と花保ちを共存させた世界初のバラ』を目指しておられるとのこと。プリティーカレンの花保ちも良いですし、アンソルスランやトワパルファンも強香で花持ちは比較的良いです。...
◉香りの強度一般的には強香レベル。我が家では中の上レベル。フラムや真宙に比べるとかなり弱く感じます。◉香りの質ダマスクとティーの中間的な香り。良い香りですが、ユニークさはない。◉花持ちが良い結構長持ちします。◉コンパクト暴れずに鉢の中で大人しく生育しています。◉項垂れる花首が細めで、花は重め。なので、雨の日は悲惨です。◉吉池さんのバラ真宙・・・とても強い香り。樹形がシュラブっぽい。まとまりがイマイチ。ト...
◉香りの強度イングリッシュローズの中でも割と上位。◉香りの質ダマスクよりもティー系フルーツの印象。ただ、カクテルやドフトボルケほど甘くない。爽やかな感じ。◉花持ち悪いです。いかにもイングリッシュローズ的。◉耐病性劣ります。強そうに見えて結構弱いです。...
◉香りの強度この猛暑の中では中香になっています。◉香りの質ティー系フルーツ。マイルドで甘い感じ。◉花弁の質が良い雨に強く、強日射にも強い花弁。チリチリに焼けることもなければ、雨でボーリングすることもない。アンナプルナ、レントラーよりも強いです。優秀なバラ。◉花持ちも良い切花でも十分に楽しめます。◉まとまりの良い樹形とてもまとめやすいです。素晴らしい。...
キャノンのデジカメ、EOSで撮った割には色の再現性がイマイチ。デジカメは赤やピンクに弱いですねえ。◉サンプル樹齢5年以上(10号鉢植え)◉香りの強度 ★★★★☆強香です。が、フラムや真宙、クリムソングローリーよりは弱い。◉香りの質 ★★★★★ダマスク系です。◉香りの安定度 ★★★★☆安定度は高め。ですが、雨が降ると弱くなります。◉花持ち ★★☆☆☆やや短いです。ファンタンラトゥールよりは少し長い。◉花弁の耐候性 ★★★☆☆我が家では...
◉香りの強度フラム ★★★★★真宙 ★★★★★キャンドスビューティー ★★★★☆レディエマハミルトン ★★★★☆デリシャスムード ★★★★☆夢香 ★★★★☆ダブルデライト ★★★★☆エンジェルフェイス ★★★★☆クリムソングローリー ★★★★☆パブロック ★★★★☆センテッドエアー ★★★★☆ルタンデスリーズ ★★★☆☆ヨハネパウロII世 ★★★☆☆アジュール ★★★☆☆ロビン ★★☆☆☆フリュイ ★★☆☆☆ジュールベルヌ ★☆☆☆☆ペネロペイア ★☆☆☆☆アロマテラピー ★☆☆☆☆キルケ ☆☆...
◉忽滑谷さんのバラ私の栽培環境が合ってないのか、アップルローゼズの強香バラはことごとく微香になります。メロウストーリーライターこの2つは特にひどくて数年栽培していますが、ほとんど無香です。人気品種のパウルクレーも中香止まり。マイスタージンガーパブロックか秋だけ強香。そんな中にあって毎回きちんと香りの期待に応えてくれるのがこのストロベリースウィング。この夏もちゃんと香りを楽しませてくれました。◉連想す...
コロナ後遺症の嗅覚障害で全く香りがわからなかったプリューム。あれからもう1年が経とうとしているんですね。◉香りの強度今回は微香でした。んー。残念。まだ新苗以下の小苗なので仕方がないかも。ハズレ個体ではありませんように。◉香りの質ダマスク系だけど、かなりティー系フルーツ(キンモクセイのような暖かみのある甲高い賑やかな香り)を含んでいました。◉香りの安定度あまり安定していないです。プリティーカレンよりも劣...
◉香りの強度強香です。素晴らしい!◉香りの質ダマスク系ダマスクモダン。爽快なバラの香り。大好き!◉香りの安定度安定しています。季節変動や時刻変動も少なめ。◉香りと花持ちを両立ブリーダーの今井清さんは香りと花持ちを両立させるのを目的に育種されています(ロザリアン語録参照)。そのため、他の強香バラに比べて花持ちが良いです。ダマスクモダン香でここまで花持ちがよく、香りの安定しているバラはなかなかないです。プ...
◉香りの強度ロゼパルファム ★★★★☆トワパルファン ★★★★☆ほぼ同一。猛暑の最中に咲いた花としては優秀だと思います。◉香りの質全く同じです。ダマスク系ダマスクモダン。大きなグループでいうとパパメイアンやクリムソングローリー、フランシスデュブリュイなどの系統。交配に使われているらしいイブピアジェもダマスクモダンなのでさもありなん。◉花容トワパルファンがやや淡い色味です。また、トワパルファンの方が微妙に宝珠弁...
◉サンプル鉢植え樹齢3年目◉香りの強さ強香です。パパメイアンよりは弱いです。◉香りの質ダマスク系ダマスクモダン。シャープで麻酔性のある爽快な香り。大雑把にいうとパパメイアンやクリムソングローリーと同じグループ。パパメイアンよりは若干マイルド。◉香りの安定度比較的安定しています。カットして一輪挿しに挿しても翌日も微香ながら香りがありました。ダマスク系はすぐに香りが飛ぶものが多い中、優秀。◉トワパルファンと...
先日のプリティーカレンを育種した今井ナーセリーのバラです。◉サンプル鉢植え。樹齢2年目の小苗。◉香りの強度強香です。◉香りの質ダマスク系のダマスクモダン。交配に使われているイブピアジェと似た香りです。私の一番好きな香質。◉香りの安定度今のところ、安定しています。◉トワ今井ナーセリーのバラにはトワ〇〇という名前のバラが多いです。他にもトワスノートワフェニックストワリバースラブスイートトワレインボートワアヴ...
◉サンプル鉢植え樹齢2年目の小苗。◉香りの強さ強香です。◉香りの安定度今のところ、安定度は高めです。季節変動は小さく、今日のような夏日でも香っています。ただし、時刻変動と開花ステージ変動は大きい。夜、そして満開を過ぎると香りが減衰します。◉香りの質ダマスク系ですが、やや音階高めのダマスク。メイのほほえみよりも甘く、華やか。◉お気に入り度かなりお気に入り。今井ナーセリーのアンソルスランとプリティーカレンは...
◉香りの強さ今回は中香でした。株が大きくなると強香になるかもしれません。◉香りの質ダマスク系の香りです。ティー系フルーツ香も入っており、割と柔らかい印象。クリムソングローリーのようなシャープさはないです。◉樹形今のところ、かなりひどい横張りです。地植えにして大きくするとシュートが伸びて多少矯正されるかもしれません。◉受賞2021年 JRC日本ばら会新品種コンテスト芳香賞2022年 岐阜国際バラ新品種コンテスト ...
デルバールのなかで一番好きかもしれません。ナエマやラローズドモリナールよりは断然好き。◉香りの強さ安定した強香です。素晴らしい。◉香りの質ダマスク系の香り。ナエマほど爽やかさはないですが、華やかな香り。ラローズドモリナールほど甘ったるくないです。◉長所・香りの安定度が素晴らしい。 いつ嗅いでも香りを裏切られることはないです。・割と丈夫。 昔のバラに比べると強いです。 ロサオリのプレグレッシオシリーズ...
花弁の渦巻きもなかなか整った感じです。ジャンヌダルクに少し似ているかもしれません。開き切ると花弁の色は褪色します。◉香りの強さ強香です。ジャンヌダルクよりは明らかに強い。◉香りの質今回はダマスクとティーの中間っぽい香りでした。芳純やクリムソングローリーのようなハッキリとしたダマスクではないです。◉香り比べジュールベルヌ vs フラワーデコレーター永島 vs ジャンヌダルク◉樹形とても整っています。花首も薫乃や...
◉香りの強さ強香です。小さめの花でもハッキリと確認できます。素晴らしい。◉香りの質大括りでいえばティー系。ごく微量の何かが入っている感じ。同じナーセリーのギヨーのソンイデジャルダンに少し似ているような気がしました。が、Help me find ではミルラがブランドされていると書かれているので、気のせいかも。◉香りの安定度悪いです。7部咲きをピークにどんどん香りは弱くなっていきます。満開時にはほとんど無香になるよう...
◉香りの強度微香です。今回は。色々なところで聞いた『グレイスは強香』という前評判とは違ってました。例によって、例の如く、『株が充実したら香りが強くなる』のかもしれませんが。半分諦めモード。先日の世羅高原農場バラ園でもグレイスは超微香だったし。ダメかも。◉香りの質ティー系の香りですが、微香過ぎて紅茶とは思えません。レディヒリンドンが微香過ぎてティーの香りが楽しめないから、グレイスを購入したのに。グレイ...
◉香りの強さとても安定した強香です。フラムや真宙に次ぐ安定した強度です。素晴らしい。◉香りの質甘い香り。音域で例えると高音。温度で例えると高温。年齢で例えると若い感じ。ティー系フルーツ香。◉好きになれない理由別にカエルがたかっているからではないです。耐病性も強く、安定した強香のばらなのに、なぜ好きになれないか。1.ステムが長すぎるピエールどロンサールとコラボしようとして大失敗しました。これはつるバラと...
前回のレビューより美しい写真が撮れました。◉香りの強さ中香〜強香です。我が家ではどちらかというと、中香の時が多いです。また、先日行った世羅高原の花の森バラ園でもムンステッドウッドは中香〜微香でした。赤バラはほとんどムンステッドウッドだった印象。ダマスク系なので、強度が不安定になりやすいようです。◉香りの質ダマスク系のダマスクモダンです。大きく分類すると、パパメイアンやクリムソングローリーと同系統。嗅...
◉香りの強度微香です。まだ新苗で株が充実していないので秋バラに期待しましょうって、何回言ったっけ?◉香りの質微香につき判別不能。◉ロサオリの香りのバラ 期待ハズレイリアスエウリディーチェルイスキャロル◉ロサオリの香りのバラ まあまあオーブフリュイシエェラザードペネロペイアクレールフォンティーヌオデュッセイアヘレンルプランタンリララピスラズリ◉ロサオリの香りのバラ 期待以上トロイメライロビン...
たまにはバラ以外の植物を紹介しましょう。◉香りの強度強香です。バラだと超強香レベル。カサブランカよりは弱いですが、それでも鼻を近づけて香るとフラムやジュードを超える強度です。カサブランカは超ウルトラ強香で、部屋に飾るともはや香害です。吐きそう。◉香りの質普通にユリの香りです。カサブランカやヤマユリと同じ。スパイシー系。ササユリはヤマユリとは違った良い香りだと期待していたので残念。地理的変異があるらし...
◉香りの強さ強香です。ハッキリとした強香。こんなに開いてしまっているのに香ってます。素晴らしい!新苗でこの強さはかなり期待できますね。◉香りの質ティー系寄りフルーツ香で、割とよくある香りです。クリムソングローリーやパパメイアンなどのようなシャープな爽快さはないですが、華やかな雰囲気の香りです。◉忽滑谷さんのバラ私が栽培するとなかなか強香になってくれません。一番酷いのがメロウとストーリーライター。3年以...
◉香りの強さ中香です。新苗で、花も小さめだからなのかもしれません。◉香りの質みかんの皮の香りでした!レモンやグレープフルーツではなく、みかん。割と良い香りです(個人の感想です)。ハチミツの香りは全くしません。ハチミツに近いのは桃香(ハイブリッドティーの)かな。コーラっぽさもある。で。かねてより楽しみにしていたフェティダ香。フェティダ(foetius)とはラテン語で『臭い』を意味するとか、カメムシ臭に似てい...
フェティダ香を楽しみにしていたのに。ムカつく。...
ミネルバよりは赤みがある紫。イントリーグにやや近いかも。長いステム。デルバールってこんなのばっかり。対照品種はシシリエンヌ。昨年の越後香りのコンクールで最高賞の国土交通大臣賞を受賞したルタンデスリーズ。デルバールが国土交通大臣賞を受賞するのは2008年のローズシナクティフ以来14年ぶり。我が家のローズシナクティフは微香でがっかりでした。さて、今回のルタンデスリーズは?◉香りの強さ強香です。素晴らしい。こ...
◉香りの強度強香です。フラムやドフトボルケには劣ります。◉香りの質ダマスク系です。ダマスクモダンの香りだと思いますが、クリムソングローリーやパパメイアンなどよりももっとマイルドで華やかな感じです。◉香りの安定度ダマスク系の中ではまずまず安定していると思います。◉長所香りが強く、質も良いこと。樹形が整っているところ。上を向いて咲くこと。香りが強い割に花持ちが良いこと。◉短所黒星病耐病性に劣る。花数が少な...
◉香りの強さロビン ★★★★★レディエマハミルトン ★★★☆☆ロビンの圧勝。ただし、レディエマハミルトンは小さめの花しか採れず、不利な状況にしては健闘しているかと思います。◉香りの質ロビン ★★★★☆レディエマハミルトン ★★★★☆同じティー系フルーツ香(フリージアやキンモクセイのような明るい香り)の系統ですが、微妙に異なります。ロビンの方は少し桃のグミキャンディのような香りがします。今回たまたまかもしれません。◉その...
広島県世羅郡世羅町にある世羅高原花の森。先日、広島へ行く用事があったので立ち寄ってみました。◉泉南(大阪府) vs 世羅(広島県)・運営:泉南;泉南市および(株)デービッド・オースチン・ロージズ 世羅;(株)世羅高原農場・開園年:泉南;2012年 世羅;2017年・品種数/植栽株数:泉南;不明/3000株 世羅;150品種/7200株・面積:泉南;7,500㎡ 世羅;20,000㎡写真撮影用のフレーム。長い長いバラの壁面。300m...
◉サンプル樹齢5年以上(地植え)◉香りの強度 ★★★★★紛れもなく強香です。超強香としても良い強度。◉香りの質 ★★★★★ダマスク系のフルーツ香。ライチに近いです。◉香りの安定度 ★★★★★極めて安定度が高いです。季節変動、時刻変動、開花ステージ変動が他のバラに比べて小さく、猛暑でも、夕方でも、雨でも、中香ながら香りを確認できます。これほど香りが安定しているバラは少ないです。◉花持ち ★★★★☆良いです。花弁が多く、ゆっく...
◉本年の開花状況あまり良くないです。雨に見舞われることが多く、花弁の傷みが多くなっています。この写真は貴重な一枚。これまで秋に撮影したダブルデライトばかりですが、今回は春のダブルデライト。◉香りの強さ中香〜強香です。クリムソングローリーよりは弱く、クリムソングローリーを嗅いだ後にダブルデライトを嗅ぐと香りが微香に感じてしまいます。◉香りの質りんごのような爽やかな香り。こういうタイプのバラの香りは大好...
第一印象。◉香りの強度意外と弱かったです。以前、園芸店で嗅いだときはかなりハッキリとした強香だったんですが。樹が充実していないのかもしれません。あるいは、ハズレ個体なのかも。◉香りの質ダマスク系です。とても良い香りです。さすが、越後で受賞するほどのことはあると思います。◉花持ちそれほど悪くないです。少なくともエマとかユーステイシアヴァイよりは良いです。◉樹形あまり良くありません。というより、私が個人的...
◉サンプル10号鉢植え。樹齢3年以上。◉香りの強さ ★★★☆☆中香です。強香と感じたことはないです。今のところ。◉香りの質 ★★☆☆☆焼きたての食パンのような香りです。といっても、トースターで焼き直したものではなく、ホームベーカリーで生地から発酵させて作ったしっとりフワフワ系のパンが醸しだす香り。ダマスクローズのはずなのにバラらしい香りはしません。っていうか、私が感じ取れないだけ。レモンのようなスッキリした香りは...
◉香りの強度強香です。しっかりと確認できます。◉香りの質ややウッディーなダマスク系。墨のような香り。◉香りの安定度極めて安定度が高いです。素晴らしい。◉雨に強い花弁今まであまり気が付かなかったんですが、このバラの花弁は雨に強いです。最近の雨で多くのバラの花弁が傷んだり、シミや瘢痕になっていますが、デリシャスムードはほとんど傷みがありません。びっくり。これはとても貴重な長所です。香りの強いバラは花弁が弱...
◉香りの強さ中香が多いです。強香バラ揃いの我が家では、なかなか印象に残りません。◉香りの質あまりハッキリしない香りです。ダマスクのように感じる時もあれば、ティー系フルーツのように感じることもあり。かおりかざりと比べたときはダマスクっぽい香りだったんですが、先日嗅いだらややティー系寄りに。◉香りの安定度中香〜微香で安定しちゃっている感じ。◉耐病性とても強いです。素晴らしい。黒星病の発病しやすい場所に植え...
◉香りの強さ ★★★☆☆中香〜強香です。どちらかというと、中香の時が多い印象です。◉香りの質 ★★★★☆ティー香です。デービッド・オースチン公式サイトには「はっきりとしたレモンのような香りに始まり、時が経つにつれてさらに甘く、より濃厚になります」と説明があるんですが、今のところ、レモンを感じることはほとんどないです。◉香りの安定度 ★★★☆☆やや不安定です。時々、微香で落胆した時があります。株が小さかったためかもし...
美しい。あ、またいたわ。これでじっくりと香りを鑑賞できます。◉香りの強度中香〜強香です。◉香りの質ティー系です。ダマスクではない。◉香りの安定度良いです。◉特に印象的な特性・ティー香のバラ。これでダマスクだったら最高なんですけど。・樹形のまとまりに優れる。フラワーデコレーター永島に次ぐ。・上を向いて咲く。大好き!・花弁の折りたたみが美しい。お菓子のル⚫︎ンドみたい。・トゲが凶悪。...
いた。こんな目立つところに。香りが嗅げないわ。◉栽培して特に印象的なこと・杉のような、バーベナのような、濁ったダマスク。・ADRにしては黒星病が割と目立つ。・ノヴァーリスやビバリーより弱い。・あまり暴れない。...
◉香りの強度強香です。◉香りの質ブルー香(ダマスク香とティー香の中間)です。◉香りの安定度安定してます。◉長所・香りの安定度が高く、裏切られることが少ないです。 っていうか、ほとんどない。素晴らしい。 さすが2014年の香りのバラ新潟県知事賞。 ブルー香でこれほど安定感のあるのはこれとエンジェルフェイスくらい。・比較的まとまる樹形。◉短所・花持ちがそれほど良くない。すぐに開く。・黒星病耐病性に劣る。...
◉香り強度中香です。◉香りの質ダマスク系から若干ティー寄り。◉外観一瞬、ニューウェーブ?いや、リベルラ(買ってないのに)?と見間違えるほどの波状弁。開き始めはルブラン(買ってないのに)のよう。あまりにも可愛らいので、ポイントアップです。...
◉香りの強さ中香〜強香です。◉香りの質バリバリのティー香です。ディオラマと似てます。◉樹形非常に横張り。私的には鉢植えにはしたくないなぁ。...
スブニールデュドクタージャメイン 〜4年間栽培して印象的なこと〜
◉香りの強さ強香と感じたことはほとんどありません。中香〜微香です。◉香りの質ダマスク系です。クリムソングローリーやパパメイアンと同系統。◉印象的なこと・香りの強さは期待外れ・つるを曲げやすい(カクテルみたい)・黒星病にかなり弱い(栽培している品種の中でもかなり弱い部類)・秋はほとんど咲かない・花が小さめ・シュートをよく上げる...
花は美しい。しかし、樹形はあまり美しくない。開き切っても比較的綺麗。蕾。◉香りの強さ ★★★★☆強香です。しっかりと確認できる強さです。ただ、それほど拡散はしません。◉香りの質 ★★★★☆典型的なブルー香です。ダマスクとティーの中間的。ダマスクほどシャープではなく、ティーほど甘くない。ガブリエル、エンジェルフェイスと同系統。◉香りの安定度 ★★★★☆かなり安定しています。微香で落胆する頻度は少ないです。◉花もち ★★★...
◉香りの強さ ★★★★☆中香〜強香です。鉢植えのまま管理しているため、樹勢が弱いのかもしれません。◉香りの質 ★★★★★典型的なダマスクモダン香です。大好きな香り。パパメイアンやクリムソングローリー、フランシスデュブリュイと同系統。◉香りの安定度 ★★☆☆☆不安定です。夏は微香になります。◉花もち ★★★★☆やや優れます。花弁がすぐに散ることはなく、また、開き切っても比較的美しさを保っています。◉花弁の耐候性 ★★★★☆強日射...
親子対決。◉サンプルフランシスデュブリュイ 地植え 5年以上真夜 6号鉢植え 5年以上◉香りの強度フランシスデュブリュイ ★★★★★真夜 ★★☆☆☆フランシスデュブリュイは地植えで株が充実してきたためか、どの花も強香でした。真夜は小ぶりの鉢植えで株が充実していないためか微香でした。あるいは、開花ステージのタイミングが悪かったのかも。こんなに香りそうな花容なのに。◉香りの質フランシスデュブリュイ ★★★★☆真夜 ★★★★☆い...
香り比べ 〜ジュールヴェルヌ vs フラワーデコレーター長島 vs ジャンヌダルク〜
◉サンプル・ジュールヴェルヌ 6号鉢植え ・フラワーデコレーター長島 6号鉢植え・ジャンヌダルク 10号鉢植え◉香りの強度・ジュールヴェルヌ ★★★☆☆ 七分咲きの頃が最も香り高く、開き切ると一気に香りが低下します。 画像の時点では微香レベル。・フラワーデコレーター長島 ★★★★★ 強香です。この中では最も強力。・ジャンヌダルク ★☆☆☆☆ 微香です。このサンプルだけではなく、どの花も強香になりません。◉香りの質・ジュ...
この2品種は同一品種だと思っているんですけど。ブルーインパルスの育成者って誰なんだろ。◉サンプルミスティーパープル 10号鉢植え 5年生以上 ブルーインパルス 6号鉢植え 3年生◉香りの強度ミスティーパープルの圧勝。たった1凛で半径1mまで香りが漂っています。ブルーインパルスは中香レベル。◉香りの質全く同じです。嗅ぎ分け不可能。...
ミルオンザフロスの面影を感じる花容。来客。緑色じゃないのは見たことあるけど、ここまで白っぽいのは初めて。あまりにも気持ち悪いので、ルリールのイメージまで悪化しそうです。しばらくは近寄らないようにしなければ。◉香りの強さ強香〜中香です。比較的安定しています。◉香りの質ティー系フルーツの香り。春の1番花はごく僅かにグレープフルーツのような苦味のアクセントを感じます。本当にごく僅かなので、分からないかも。◉...
開き切っても比較的鑑賞価値が低下しにくい。センターのパープルグレーはほとんどわかりませんが。香りはこの時の方が確認しやすい。5年ぶりレビュー更新◉香りの強さ ★★★★☆中香〜強香です。強香バラ揃いの我が家では中香の時が多い印象です。◉香りの質 ★★★★☆典型的なブルー香です。ダマスクとティーの中間のような香りで、我が家の栽培環境ではティー寄りになることが多い印象です。◉香りの安定度 ★★☆☆☆不安定です。夏は微香に...
◉香りの強さ中香〜強香です。比較的安定しています。◉香りの質典型的なスパイシー香(クローブの香り)です。切花のストックに似た香りです。香りの主成分はオイゲノールです。参考:太田花きホームページ参考:サカタのタネホームページ好みの分かれる香りで、ダマスクやティーに比べると万人向けな香りではないと思います。もしかするとミルラよりも不人気かも。私もダマスクモダン > ダマスククラシッツ > ティー > フルーツ > ブ...
「ブログリーダー」を活用して、ルネさんをフォローしませんか?
ラウンドアップの薬害です。昨年の秋、私が花壇から鉢に上げる前、家族が株の近くの雑草にラウンドアップをまいていたのがかかっていたようです。春になってこんな薬害が出てきました。カミキリ雪折れそして除草剤三重苦のラマー。除草剤でここまで薬害を起こしたものがどうなるのかわかりませんが、記録として残しておきます。みなさま、ラウンドアップはバラには厳禁です。わずかでもかかるとこうなります。...
◉香りの強度バラ基準だと強香〜超強香です。半径1m位に香りが漂います。三大香木では最も弱いです。◉香質スーッとする爽やかな香りです。三大香木と比較すると一番上品な香り。キンモクセイやクチナシよりも甘みは少なく、シャープでクールな印象。◉学名はダフネバラにも品種名でダフネがありますが、こっちは学名がダフネです。...
◉香りの強さバラ基準では中香〜強香。ラン基準では微香〜中香。◉香りの質シナモン様の香り。スーッとする爽やかな香りです。カトレアのワルケリアナの香りに近いですが、それよりもマイルド。◉栽培の難易度低温に強く、比較的育てやすいです。カトレアや胡蝶蘭が毎年、数鉢ずつ枯れていく中、特に世話はしていないにも関わらず生き延びています。ただし、手入れが雑な時は花が上がってきません。今年は、昨年の生育期にちゃんと液...
カミキリムシにクラウンを空洞にされながらもベーサルシュートを出したラマー(過去日記参照)日当たりの良い一等地に地植えしたものの、昨年の猛暑と管理不足からベーサルシュートは鉛筆ほどの太さで終了しました。そして、この2月の大雪でそのベーサルを折ってしまうという災難に合わせてしまったラマー。せっかくのシュートが、バキッと折れています。他の枝は猛暑で枯れ上がったため切り落としてます。本日再び鉢上げし、再度...
引用 YouTube バラ塾(バラの家公式) 『♯336 おすすめの香りのバラ』 より◉ハイブリッドティー・ラフランス・クリムソングローリー 若い頃一番好きだったバラのひとつ。・ブルーリバー・ブルーパフューム ブルー系の典型的な香り。・フラム 最高だね。香りだけでいまだに売れ続けている。栽培は難しいけど。・ドフトボルケ 香りのバラでは外せない。朱色は人気が無いけど。・パパメイアン 長蕾。・シャルルマルラ...
当ブログ毎年恒例の栽培品種のランキング。昨年1位だったアレゴリーは耐病性で評価を下げて13位に陥落。代わりにローブポンパが1位に躍進しました。一家に一株・・・。そしてフォームラン級のニューフェイスは’あやめの香’。次年度も香りが維持できるのでしょうか。その他は下記参照のこと。...
プレスリリースはこちらマハネが国土交通大臣賞かぁ。一昨年のルタンデスリーズ、そして今年のマハネ。何?デルバール、好調なの?新潟県知事賞の番号モノもデルバールだし。ただ、マハネってナエマの枝がわりでしょ〜?膨大な交配から生まれた品種ではなく、優れた形質の枝代わり。楽して受賞しているみたいでなんか釈然としないわ。そうね、親の七光りで威張っているタレントや政治家みたいというか。名前的には姉の七光りでけど...
5年前くらいにホームセンターで購入したミニカトレア。とても強い香りです。バラで例えるならウルトラ超強香。たった1輪で周囲まで香りが漂います。◉香りの強さ ★★★★★★★★とても強いです。◉香りの質 原種ワルケリアナの香りと似ています。イソジンのような、シナモンのような、歯磨き粉のような香り。世界ラン展の記憶の香り。◉香りの安定度昼に強く、夜には弱くなります。◉花持ちバラの2倍以上楽しめます。◉四季咲き性ありません...
◉サンプル鉢植え 8号大苗 1年目◉香りの強度 ★★★★☆中香〜強香です。期待が大きすぎたのか、それほどインパクトはありませんでした。◉香りの質 ★★★★☆ダマスク系の香り。少しヒアシンスのようなグリーンノート。良い香りです。ドレスデンとかの系統。◉香りの安定度 ★★★☆☆これも想像よりは不安定。全く香りがしない、ということはありませんが、フラムのようにハッキリと強香で安定ということはないです。◉花付き★★★☆☆ハイブリッ...
◉サンプル鉢植え 8号2年生。◉香りの強度 ★★★★☆強香です。微香でガッカリすることはないと思います。◉香りの質 ★★★★☆ティー系フルーツ。ミルラも薄っすら入っている感じもしました。◉香りの安定度 ★★★★☆かなり安定しています。前回の記事では不安定にしていましたけど。◉花付き★★★☆☆やや少ないです。秋はとくに。シュートの先にポンって感じ。◉花持ち ★★★☆☆平均的からやや良いです。◉耐病性 ★★☆☆☆弱いです。軒下で管理してい...
◉香りの強さ強香です。今回は。夏はあまり香らなかったような気がします。◉香りの質フルーティなダマスク。シャープな感じではなく、マイルドな感じ。◉生育が遅いパウルクレーも遅いけど、これもかなり遅い。コンパクトにまとまるという意味では良いかも。◉耐病性そこそこ強い感じです。ソンイデジャルダンよりは強い。...
デービッドオースチン社が痺れを切らしたみたいですね。というより、一向に違法バラ苗売買を放置し続けるフリマ業者に対してやっと警察が動いたという感じでしょうか?https://news.yahoo.co.jp/articles/5a8c8550ea9aa8602a96e70d96d65a4f995a5406素晴らしい品種を作出された育種家の方に正当な報酬が支払われ、更に素晴らしい品種が生み出される良い循環となることを願っています。...
夏が来れば思い出す、2年前のコロナ発症。熱が引いても嗅覚が失われ、我が家の女王フラムの香りさえ分からなかったあの夏。バラの香りを楽しむことのありがたさが身にしみた出来事です。さて、その時、一番悔しかったのがこのプリューム。ジャパンフラワーセレクションでフレグランス賞を受賞した品種。超小苗からやっと咲いた花でものすごく期待していたのに香りを嗅ぐことができませんでした。結局、香りが分からず仕舞いで確認...
◉香りの強度中香です。この暑さの中、香りを失わないのは立派。本日咲いていたバラの香の強さは1 メイのほほえみ2 フレグラントヒル3 フリュイ4 あやめの香5 コントデシャンポール6 リラ7 プリティーカレン8 ドレッシー9 ブラザーカドフィール◉香りの質ブルー香です。ダマスクとティーのブレンドされた香り。若干、ダマスクが強い。◉今年のヒット品種春に花付きを店で嗅いで即買いしたあやめの香。香の強さ、花持ちの良さ、直立型...
◉香りの強度中香です。この猛暑で香りがあるのは高評価です。◉香りの質甘くモワッとしたダマスク。シャープさはほとんどない。この時期でもキレのあるダマスクなのはメイのほほえみ。◉香りの安定度良いです。キルケは非常に不安定で香りがしたの一時的で、大部分は無香。プリマビスタは中香ながらも嗅げば必ず香りがします。◉耐病性非常に優れています。素晴らしい。◉花持ち劣ります。残念。...
◉香りの強さ 中香でした。今回は。◉香りの質ダマスク系で、レモンのような香り。シャープで鋭い印象の香りです。◉やっと香った購入してからずっと無香で、イリアスの二の舞(何年栽培しても無香か超微香のままのハズレ個体。原因不明。)かな、と思って半分諦めていたんですが、やっと香りが出てくれました。しかし、普通なら香りの弱くなる夏に香ってくるのがよくわかりません。この夏は雨が少ないのが良かったのかしら?...
◉カットローズからの視点ガーデンローズは栽培する楽しみがありますが、カットローズは消費するだけの世界。なので、私の求める情報とはピントがズレていますが、知見を深めるために購入。◉品種名は見慣れないものばかりカットローズの世界はガーデンローズとは別世界のような感じです。温室の中でいかに沢山の花を採花して消費者に届けるか。完全に雨の降らない温室では黒星病とは無縁。切り花として価値のある特性を追求された品...
◉香りの強度 ★★★★☆強香です。微香でガッカリすることはないと思います。◉香りの質 ★★★★☆ティー系寄り。ダマスクも入っている感じもしました。◉香りの安定度 ★★★★☆比較的安定しています。◉花付き ☆☆☆☆☆とても少ないです。四季咲きですが、一回に咲く花が本当に少ない。フラムと同じくらい。◉花持ち ★★★☆☆平均的です。◉耐病性 ★★★★★強いです。黒星病がほとんど出ません。◉四季咲き性 ★★★☆☆四季咲き性はあるんですが、花数がと...
◉香りの強さ強香〜中香です。今年は少し弱め。◉香りの質やや甘口のダマスク。甘口というのはフリージアやキンモクセイなどの高音域(比喩)の香り。◉香りの安定度やや不安定。夏場に強香になったかと思えば、春に中香になったり。低温では香りが弱くなる気がします。◉花持ち隣で咲いているプリマビスタがバラバラと散ってますが、プリティーカレンはふんわりとした羽毛布団のよう。やはり、切花農家が営利栽培に選ぶ品種だけのこと...
コルデスのブリーダー曰く、香りと耐病性が最大レベルで融合した品種。◉香りの強度 ★★★☆☆微香〜強香です。強香の時はとても香りますが、微香の時も結構多いです。かなり幅広いです。不安定。◉香りの質 ★★★★☆ダマスク系。ダマスクモダン系。シャープでクールな香り。◉香りの安定度 ☆☆☆☆☆非常に不安定です。香りが強くなる時、弱くなる時の条件が全くわかりません。◉花持ち ★★★☆☆平均的です。◉耐病性 ★★★★☆やや強いです。隣接し...
◉メイアン2011ピエールカルダンボレロイブピアジェルージュロワイヤルウーメロエルファーストブラッシュベルロマンティカシャルルドゴールアンドレルノートルフレデリックミストラル2014イブピアジェマイガーデンアライブルージュピエールドロンサール2024マドモアゼルメイアンパパメイアンボレロアライブクレムドウメイアン◉デルバール2011シャルドルーズドパルムエモーションブルー(ローズシナクティフ)ラローズドモリナールナ...
これは買わなくては!内容の予想・香りの分類方法・蓬田香りのバラ研究所の分析やコメント・バラの香りの嗅ぎ方の写真説明・越後丘陵公園の香りのバラコンクールの紹介紹介される香りのバラの品種予想・ジョリーメロディー(メイアン)・ルタンデスリーズ(デルバール)・アダージョ(コルデス)・ディジリー(タンタウ)・プリマビスタ(ロサオリ)・ジュードジオブスキュア(デービッドオースチン)・ドレッシー(コマツガーデン...
◉香りの強度 強香です。素晴らしい!パパメイアン級です。新苗にもかかわらずこの強さ。鈴木満雄氏の『株が一人前になって成熟したときはじめて良い花が咲き、香りが高くなります。植え付けてから最短3〜5年です』(NewRose2011/産経メディックス)は半分嘘だと思います。挿し木苗に咲いた花でも強香の子は強香です。少なくとも私の育てたフラム、ガートルードジェキル、メイのほほえみ、デリシャスムード、ミネルバの挿し木1年目...
◉香りの強度 ★★★★☆強香です。一つひとつの花は中香ですが、多数の花が咲いているため、周囲は馥郁たる梅の香が漂っています。この香りを嗅ぐとやっと春が来たという気持ちになります。◉香り質 ★★★★★柔らかく、温かみのある、フローラルな甘い香りです。バラのアイズフォーユーに少し似ている気がします。ウグイスの鳴き声が似合いそうな香り。...
・アンドレルノートル 香りの安定度が悪く、花弁も雨に弱いためローメンテナンス畑へリストラ。・イブピアジェ 鉢植えの時は強香だったので、地植えにしたが微香に変化したためローメンテナンスへ。 横張なのでスペースも必要なのが欠点。・イリアス 全然、強香じゃないバラ。3年間我慢したが限界のためローメンテナンス畑へ。 その後も微香のまま。・エイボン ダマスクモダン香のバラ。強度が足りないためローメンテナンス...
出典:Youtube「赤塚植物園ガーデンチャンネル」 vol.136 ローズガーデン 大野先生おすすめバラ17選・後編 03’:00”” あたり。これはちょっと驚きました。ずーっと、大野耕生さんが名付け親かと思っていたんです。まさか、プレゼントされた渡辺美里ご本人が自分の名前を付けるとは・・・。これもちょっと意外。別に良いんです。良いんだけども、私は「シャンテロゼミサト」じゃなくて、「スーエマニュエル」の方が購買意欲...
ラマーの植え替え時に発見したカミキリムシの成虫の脱出痕。穴の中はポッカリと空洞になっています。鉢植えなので、比較的観察頻度は多かったと思うんですが、被害を阻止できませんでした。昨年の夏頃から元気がないなとら思いつつ、ノコクズも見えないので猛暑による水切れや根痛み、高温時の薬害だと思ってました。このラマーは香りがコクのあるダマスク香でマイナーながらも結構好きな品種です。ここまで食害されて蘇生できるか...
スマホ表示だと表が崩れて読みにくいという声がありましたので、スクリーンショット画像にしたものをアップしておきます。評価の低かった点数には赤点、黄色をマークしています。バラの画像は総合上位6位のバラ。アンソルスラン、ジョリーメロディー、ロビンは急浮上したニューフェース。ジュビリーセレブレーションとボレロは定番の香りのバラ。センテッドエアーはマイナーながらも香りの質も安定度も高いバラ。オススメ。...
バラ苗生産は接木や栄養繁殖だから基本的には遺伝子が全く同じクローン個体なわけです。がー。バラには「枝変わり」という性質があります。枝変わりの例ピース→クローネンブルグイブピアジェ→フレグランスオブフラクランシスクイーンエリザベス →イエロークイーンエリザベスほかアイスバーグ→バーガンディアイスバーグエンジェルフェイス→エンジェルスマイルシェエラザード→ドニアザードブルーリバー→ブルドゥパルファムゆうぜん→...
「ここ何年かかけた見た中でも素晴らしいバラ。」「珍しくエンタイトルツーベースかホームラン級が期待できるんじゃないか。」「ヒットじゃ済まないぞ。」出典 YouTube「まるものチャンネル」【マイガーデンNo.109】京成バラ園村上敏さんがおすすめする2023年秋バラ紹介 45’40”あたり。だそうです。私が今年購入予定のバラの一つ。とても楽しみです。ただ・・・村上さんの香りの評価って結構私の感覚とズレるところがあるのでち...
今年は評価項目を指数化してランキングしました。お気に入りのフラムやメイのほほえみ、フレグラントヒルは香り以外の評価項目が低く、意外と順位が伸びませんでした。総合的に優秀だったのはアレゴリー、レディエマハミルトン、ローズポンパドール、ミネルバでした。ランキング下位の品種は他のバラブログでは高評価のものもあり、我が家のはハズレ個体の可能性があります。 順位 品種名 香り強度 香質 香り安定度 香り総...
毎年、クリスマス前に受賞品種が発表される越後丘陵公園の「国際香りのバラ新品種コンクール」。今年も発表されました。プレスリリースはこちら。◉国土交通大臣賞:アローム この賞はコンクールで最高の賞。総合得点が高い一番優秀な賞です。 ルリールを育種された望月さんの品種です。 ルリールは香りの安定度が高く、夏でも香りが飛びにくいし、花持ちも良いので、優れた品種です。 このアロームにも期待が高まります。 が...
1位 (拍手数59) カエルの選んだバラ 皆さん、本当にカエルが好きなようで・・・。 私の渾身の力作「100%お気に入りの花束」(拍手数12)を軽く超えて堂々の第1位。 これからも苦痛にもだえながら随時追加するのでお楽しみに。 ちなみに、左のフレームのカテゴリに「カエル」という文字が入るのが嫌なので、カテゴリ名はFrog&Roseにしています。 カエル嫌いの私が「これは雑誌の表紙を飾っても良...
後藤みどりさんの最近のお気に入りで、お店の敷地に植えたと仰っていた(※)バラ。※ YouTube コマツガーデン 【バラの品種紹介】系統別 私の好きな香りのバラ 16’20”あたり◉香りの強度 ★★★☆☆中香〜強香です。春は強香でしたが、秋は中香でした。特に冷え込んだ朝はほぼ無香。◉香りの質 ★★★★★春はジュードジオブスキュア(後藤みどりさんの1番好きなフルーツ香のバラ)に似たフルーツ香で素晴らしい香りでした。ただ、秋はそれ...
赤紫の花。明るい場所だとピンクに写ります。イメージとしては1枚目の写真の方が実物に近い。◉長所・香りの強度が安定している 結構、安定しています。 4年前のレビューには中香と書いていますが、昨年と今年は強香でした。・香りの質が高い ダマスク系の心地良い香りです。 ちなみに、 バラの家HPはティ、姫野バラ園HPはブルー となっておりますが、私的にはダマスク。・花数が多い フロリバンダなので房咲きです。◉短所・...
◉香りの強度 ★★★☆☆中香〜強香です。今回はやや強香。◉香りの質 ★★☆☆☆ブルー香よりもややダマスク寄り。ガブリエルやエンジェルフェイスよりはシャープな香り。ブルーリバーとそっくり。◉香りの安定度 ★★★☆☆平均的です。極端に低くなることはないものの、ブレ幅はあります。◉花持ち ★★☆☆☆やや悪いです。パカーンと開いてしまいます。◉耐病性 ★★★☆☆平均からやや強いです。近くに植えているドフトゴールド、夢香よりは明らかに強...
◉香りの強度 ★★★★☆強香と言っても良いと思います。ハッキリと感じることができました。◉香りの質 ★★★★☆よくあるフルーツ系の香りですが、ルリール独特のアクセントがあります。グレープフルーツのような苦味のアクセント。ごく僅かなアクセントなので、季節によって、天候によって、人によって感じ取れない可能性かあります。昨年の秋はこのアクセントが感じられなかったんですが、今年の秋は分かりました。仄かなグレープフルー...
鉢植えで購入した年はその芳香に感動したんですが、、、。◉サンプル樹齢 5年以上地植え 樹高薬1.2m◉香りの強度 ★★☆☆☆微香です。これまでも何度か書いているとおり、我が家のイブピアジェは地植えにした途端、香りが著しく弱くなりました。強香だったのは購入後、鉢植えで育てた1年間のみです。◉香りの質 ★★☆☆☆ダマスク系の香りですが、ここまで微香だと評価しづらいです。記憶の中ではダマスクモダン系の香り。◉香りの安定度 ...