◉サンプル10号鉢大苗2年目◉香りの強度 ★☆☆☆☆超微香です。昨年の春も秋も超微香〜無香でした。(香り比べ)2025.05.31 37位/37品種◉香りの質微香過ぎて不明◉香りの安定度微香過ぎて不明◉花持ち ★★★★★とても良いです。(花持ち比べ)2025.06.07 2位/38品種◉花弁の耐候性 ★★★★☆ボーリングするこも焼けることもないです。◉耐病性 ★★★★★とても良いです。◉花付き ★★★☆☆単花咲きになることが多いです。ディジリーよりは多いです...
なんか視線を感じる。いた。私を嘲笑ってる感じ。◉香りの強さ強香です。ただし、かなり不安定。時々、中香や微香になるので、過度な期待はしない方が良いでしょう。◉香りの質ダマスク系の香りです。ダマスクモダンに近い、シャープで澄んだ香り。ブルー香としては、ティー成分が少ないです。◉長所香りの質が良い。花付きは良い。◉短所香りの強さはやや不安定。花形がやや整いにくい。美形揃いのスイートムーンを100とすると、60〜7...
ミスティーパープルと見分けがつかないバラです。花も葉も樹形も香りも全てそっくり。DNA鑑定をしてみたい。◉香りの強さミスティーパープルと同じです。ミスティーパープルを強香とするなら、これも強香。私にとっては中香。◉香りの質ミスティーパープルと全く同じ。ガブリエル、ルシファーとも同じ。リラやウィンターマジックとも似ている。要はややティー多めのブルー香。◉その他作出者が不明とのこと。うーん、本当にミスティー...
5月14日の同名『ボレロ』の香り比べに続いて、同名『桃香』の香り比べ。◉2つの桃香・桃香(HT)京成バラ園が作出したバラで、越後香りのバラコンクールで新潟県知事賞を受賞し、同コンクールのアニバーサリーローズにも選ばれたりと大変実績のある香りのバラです。・桃香(?)愛安ローズから販売されている芳香ミニバラ(ラベル記載)です。販売時にはコンパクトに仕立てられており、ミニバラとして納得できる姿ですが、栽培し続...
◉香りの強さ文句なしの強香です。ミルラ香のブレンドされたバラは香りの強さが安定しているバラが多い気がします。このセプタードアイルにストロベリーヒル、オーブ、カメオ、桃香(ミニ仕立ての方)は全てミルラがブレンドされており、どれも安定した強度です。今のところ、例外はファーストインプレッションのみ。◉香り質混じりっけ無しのミルラ香です。ティーやダマスクはほとんどブレンドされていません。◉長所・香りの安定度...
ついに完成。私の大好きなミネルバだけで活けた切花。◉香りの強さ文句なし、強香です。フロリバンダで花数が多いのと、拡散するタイプの香りなので、株に近寄った時に香りがするバラとしては上位です。◉香りの質ダマスクとクローブの香りをブレンドした感じです。パウダリー感がやや強く感じるので、苦手な人もいると思われます。◉切花としての適性あると思います。房咲きなので、シェエラザードのように簡単にフラワーアレンジで...
我が家の香りの女王フラム。今年もライチのような香りは健在です。抜群の安定度。超強香と言えるバラは少いですが、フラムは間違いなく超強香。ただ、クチナシやキンモクセイのような拡散性は低く、花数が著しく少いため、庭中に香りが漂うことはありません。カットして花瓶に活けておけば、1輪でもお部屋に香りがふんわり漂う程度。それでも、花を嗅いだ時に確実に香りが楽しめるのはフラムが一番。私の期待を裏切りません。...
これまでで最も気持ちの悪いカエルが来ました。入江選手に捧げます。チャールズレニマッキントッシュは微香だし、香りの質もイマイチ。そしてこの不気味な生物。しばらく近寄らないようにしなくては。...
2018年11月25日の日記には以下のようにレビューしていました。『留意点とにかく、うなだれます。花弁がギッシリとついた豪華な花なんですが、それに見合った花首ではないため、満開時はほぼ確実にうなだれます。ネットの写真では上を向いているものがありますが、こんな風に咲くのは、地植えにしてかなり株が大きくなって、花首も強くなった時だと思います。』その後、俯く花がどうしても好きになれないのと、水やり時間削減のため...
◉サンプル10号鉢植え 2年目◉香りの強度 ★☆☆☆☆微香です。香りには期待しない方が良いでしょう。◉香りの質 ★☆☆☆☆微香過ぎて評価しにくいですが、ティー寄りの香りに感じました。◉花持ち ★★★☆☆普通です。◉花弁の耐候性 ★★★☆☆それほど弱くはないです。ボーリングや日焼けでガッカリしたことはあまりないです。◉四季咲き性 ★★★☆☆平均的です。ただ、それほど秋に沢山咲いていた記憶があまりないです。◉耐病性 ★★★☆☆普通です。河本...
◉香りの強度・夜来香 9・マダム高木 8・ブルーシャトー 6・ブルームーン 5今回は夜来香が最も香りが強かったです。マダム高木もほぼ同等。昨年のブルーローズの香り比べではブルーシャトーが最も強かったんですが、今年は夜来香が最も香りの強い開花ステージだったようです。◉香りの質・夜来香 ダマスク:ティー=6:4・マダム高木 ダマスク:ティー=9:1・ブルーシャトー ダマスク:ティー=8:2・ブルームーン ダマスク:ティー=...
◉サンプル10号鉢植え 2年目◉香りの強度 ★★★☆☆中香です。同じブルー香のエンジェルフェイス、インアセンチメンタルムード、ラフィーネに比べて劣ります。ミニバラのウィンターマジックやオードトワレと同等です。イリアスよりは優れています。◉香りの質 ★★★★☆ブルー香です。ダマスクの華やかさはないが、ティーほど軽くもない。良い香りですが、やっぱりダマスクには敵わないです。◉花持ち ★★★☆☆普通です。◉花弁の耐候性 ★★★☆☆...
やっと完成しました。昨年の春も蕾は沢山上がっていたのですが、タイミング悪く雨に祟られ、全て駄目になりました。本年はこの晴天続きでフレグラントヒルも美しく咲いてくれてます。本当にバラにとっては恵まれた年です。素晴らしい!咲き初めはピンクが濃いですが、咲き進むにつれて淡い色になってきます。◉香りの強度さすがに10輪切花にすると半径1mはフレグラントヒルの香りで満たされます。ただし、先日のメイのほほえみより...
◉香りの強さ中香〜強香です。イリアスよりは間違いなく強い。インアセンチメンタルムードやエンジェルフェイスよりは弱い。ガブリエルと同等かやや劣る。◉香りの質ブルー香です。かなり典型的なブルー香。ガブリエル、エンジェルフェイス、インアセンチメンタルムードと同じ。ダマスクほどシャープではなく、ティーほど甘くはない。角の取れたマイルドな感じ。ブルー香は私にとってはそれほど爽やかな香りではないです。◉長所・花...
以前の日記に書いていたルリール。2020年に岐阜ローズコンテストで芳香賞を受賞した品種です。◉香りの強さ今回は中香でした。メイのほほえみやドレスデンには劣ります。◉香りの質どちらかと言うと、ティー系。明るくて軽い、可愛らしい感じの香り。ただ、ごく僅かにグレープフルーツの苦味のような香りのアクセントがあって、それがとても印象的でした。今回たまたまなのか、固有の香りなのか分かりませんが。今後に期待です。◉特...
とても見事に咲いてくれたエブリン。でも、もうカエルが見えてます。さあ、どこにいるでしょう。わかりませんよね。ほら、もう、目の前に。私は鳥肌が立ってきます。あー、ビックリした。大声を上げそうになったのをなんとか阻止。ご近所様に醜態を見られなくてすみました。エブリンは他の花を嗅ぎましたが、過去最高の強度でした。カエルにも好かれるわけですね。今年は本当にバラの当たり年。雨が降らなかったので、シミにならず...
以前の日記で『まつおえんげいさんのおススメの香りのバラ5選』について紹介したんですが、このラレーヌビクトリアだけ待ち合わせていませんでした。その後、購入し、先日やっと花を見ることが出来ました。早速、香りのチェック&栽培レビュー。◉サンプル10号鉢栽培2年目◉香りの強度 ★★★☆☆中香です。残念ながら、期待外れでした。個人的にはルイーズオディエ、コンテドジャンポールよりも弱く感じます。まだ、樹が小さいためかもし...
◉サンプル10号鉢植え 2年目◉香りの強度 ★★★★☆比較的安定した強香です。記憶の中のイメージでは、ゴスペルよりは強く、アストリッドグレーフィンフォンハルデンベルクよりは弱く、ウィリアムシェークスピア2000やムンステッドウッドと同等な感じです。◉香りの質 ★★★★☆ダマスク系の香りで、ダマスクモダン香です。パパメイアンやクリムソングローリーほどの爽快さはないですが、濁りや雑味は少ないと思います。以前の香り比べでは...
◉サンプル10号鉢植え 2年目◉香りの強度 ★★☆☆☆微香です。多くのバラ業者は中香としているようですが、中香とするには物足りない感じ。◉香りの質 ★★☆☆☆よくありがちなティー系の軽い香りです。桃の香りがするという噂を聞いて栽培してみましたが、全く桃の感じはしませんでした。◉花持ち ★★☆☆☆悪いです。かなり散るのが早いです。◉花弁の耐候性 ★★★☆☆日焼けはしにくいですが、雨で多少シミになることがあります。◉四季咲き性 ★...
◉サンプル6号鉢 3年目◉香りの強度 ★☆☆☆☆超微香です。私の栽培する限り、強香とは全く言えません。中香ですらない。◉香りの質 ★☆☆☆☆微香過ぎてわかりません。◉花持ち ★★★☆☆平均的です。開ききっても美しいです。◉花弁の耐候性 ★★★★★日焼けもしないし、雨のシミも少ないし、ボーリングもほとんどありません。◉四季咲き性 ★★★★☆良いです。問題なく秋に咲きます。◉耐病性 ★★★☆☆平均的です。無農薬だと黒星病が出ます。◉樹形 ★★...
◉長所波状弁が美しいところ。ニューウェーブやエンジェルフェイスも美しいですが、このシャコ貝みたいな強いウェーブはどの波状弁よりも豪華で美しいです。◉短所香りがとても不安定なこと。越後香りのバラコンクールで新潟県知事賞(最も香りの評価の高い賞)を受賞したとは思えぬほど不安定。しかも、大抵が微香〜中香の範囲で、強香になるのは時々。このバラに香りを期待するのは要注意です。前回のレビュー日記にも不満の声がコ...
あぁ、素晴らしい香り!!挿し木して増やしたメイのほほえみでやっと作ることができました。開花のステージを揃えるには流石にまだまだ花が足りないですけど。本当に素晴らしい!混じりっけなし、ピュアなメイのほほえみの香り。あー、このまま香りが維持されれば良いのに!...
密かにやりたかった同名バラの香り比べ。こうして比べるとボレロ(F)が巨人のよう。あるいは、ボレロ(Min)が豆粒のようというか。どちらも可愛いんですけどね。あと、意外にボレロ(Min)のピンクが濃く感じます。◉香りの強さボレロ(F) 10ボレロ(Min) 3当然と言えば当然ですが、ボレロ(F)の圧勝。でも、ボレロ(Min)、こんなに小さいのにちゃんと香りがして、頑張ってくれています。同じミニバラのベンムーンやラブリ...
毎年毎年、春バラが咲く頃、無断で私のバラにやってくる生物。まあ、来るなとは言わない。害虫を食べてくれるから。何のメリットもない、むしろデメリットの多い客(二足歩行の生物も含む)よりはマシ。ただ、私の香りを嗅ぐ邪魔をしないで欲しい。『カエルのバラの栽培レビュー』じゃないんだからさ。それに、ちょっと太り過ぎ。小輪のメイのほほえみに来るならもっと痩せないと。アナタにはパパメイアンやジャストジョーイがお似...
◉香りの強度 ★★★★☆中香〜強香です。超強香とは言えません。ただ、全く香りがしなくなるってことは少なく、裏切り度数は低め。強度はボレロやメイのほほえみには劣りますが、ミスターローズ、ライラックタイム、マダムアルフレッドキャリエールよりは優れています。◉香りの質 ★★★★☆ダマスク系です。フレグラントヒルのような際立つ個性はないですが、私の好きなシャープで爽やかな香り。ボレロのようなキーンとするような甘味は抑...
開花が早いバラは返り咲きが多いので、何度も咲いてくれます(一期咲きを除く)。1 オールドブラッシュ香りはないです。中香とか書かれている場合もありますが、我が家のはほぼ無香。香りに期待してはいけません。ただ、一年を通じて本当によく咲いてくれる。香りより、花を重視するならとても良いバラだと思います。2 ナニワイバラ極めて丈夫なバラです。一期咲き。地植えすると超暴れるので要注意バラ。一期咲きは春の一斉開花...
開花の早晩については、考え方は色々あると思いますが。遅いバラほど返り咲きも少ないので、私はあまり好きではありません。1 桃香(ミニバラとして販売されていた大輪のバラ)これはもう本当に変なバラ。私の栽培するバラの中で最も変わり者で、最も扱いにくいバラです。まず、ナエマもびっくりのステムの長さ。どんなにふうに剪定しようともニョロニョロと間伸びしたヘビのように伸びる。他のバラは蕾をあげ、オールドブラッシュ...
◉香りの強さ・ウィンターマジック タイプB※ ★★★☆☆・ラベンダークリスタル ★★★☆☆・ウィンターマジック ★★☆☆☆・オードトワレ ★★☆☆☆・薔薇の海 ★☆☆☆☆※タイプBというのは、数年前に3本寄せ植えのウィンターマジックを購入したところ、そのうちの1本がどうも違う品種のようなので、便宜的にウィンターマジックのタイプBとしています。◉香りの質・ウィンターマジック典型的なブルー香。わかりやすい。エンジェルフェイスやガブリエ...
正面玄関香りのバラコーナーにあった強香のシルバーシャドウズ。古いバラで、ノーチェック。花壇に植えてあったバラで、強香だった香貴。京成バラ園作出。香りはダマスク系。花弁が弱そうで、ドレスデンに近い性質かな、と思いました。園芸店で見つけたシュクレ。河本バラ園作出。花はめちゃイングリッシュローズですが、樹形はもろガブリエル。どの鉢のバラも安定したブルー香でした。桃香がドイツ作出???これは致命的なミスの...
◉後藤みどり氏『香りはイチオシ』『色の変化も楽しめる愛らしい品種』『初めての方でも比較的病気になりずらく育てやすい』『樹高もきれいにすんなりまとまる』『春から秋までしっかり咲いてくれる』『本当に優秀なお利口さん』https://m.youtube.com/watch?v=0FS8RIPrMtUYouTubeでその魅力について語っていらっしゃいます。雑誌NewRoseや、京成バラ園の私の好きなバラ特集でもボレロをその都度選んでおられます。メイアンやバラ業...
「ブログリーダー」を活用して、ルネさんをフォローしませんか?
◉サンプル10号鉢大苗2年目◉香りの強度 ★☆☆☆☆超微香です。昨年の春も秋も超微香〜無香でした。(香り比べ)2025.05.31 37位/37品種◉香りの質微香過ぎて不明◉香りの安定度微香過ぎて不明◉花持ち ★★★★★とても良いです。(花持ち比べ)2025.06.07 2位/38品種◉花弁の耐候性 ★★★★☆ボーリングするこも焼けることもないです。◉耐病性 ★★★★★とても良いです。◉花付き ★★★☆☆単花咲きになることが多いです。ディジリーよりは多いです...
フラムが1位でした。しかも香りも残ってました。香りと花持ちを両立したバラですね。素晴らしい。5日後1位 フラム4日後2位 メルヘンクーゲル2位 アンソルスラン2位 ラローズドモリナール3日後5位 プリューム5位 シェーンハイト5位 ストロベリースウィング2日後8位 パウルクレー8位 レッドシャドウ8位 トロイメライ8位 桃香8位 シャトードュシュベルニー1日後13位 シュクレ13位 スブニールドラマルメゾン13位 マダム...
◉香りの強度1位 桃香2位 ラローズドモリナール3位 トロイメライ4位 メルヘンクーゲル5位 フラム6位 シュクレ7位 ストロベリースウィング8位 スブニールドラマルメゾン9位 シャトードュシュベルニー10位 マダムイサクプレール11位 アンソルスラン12位 レッドシャドウ13位 シェーンハイト14位 パウルクレー15位 トリニティ16位 ナエマ17位 プリューム◉香りの質1位 桃香 ダマスクとフルーツとミルラのミックス...
2023.カミキリムシ2024. 猛暑2025.2 雪害枝折れ2025.3 除草剤飛散受難続き(というよりも飼い主の管理不足)によって、すっかり弱りきっていたラマー。春から養生したところ、ここまで再生しました。まだシュートを出すところまでは回復していませんが、摘蕾しそびれた蕾が花を1輪咲かせるくらいまで復活しています。バラって強い。しかし、その強さを過信すると医科大学あっけなく枯れたりもします。管理の届く範囲で楽しむのがバ...
今年のぎふ国際ローズコンテストの芳香賞と金賞を受賞したようです。YouTubeバラ塾【バラの家 公式】 ♯416 少し前に発表したけどやっぱりおすすめなロサオリエンティスTOP10 より。34分30秒あたり。木村さんリーク?オープン?...
◉香りの強度中香です。そんなに強くはありませんが、はっきり香りを感じます。アダージョ(ほぼ無香)の5倍くらいの強さ。◉香りの質なんか、ミルラっぽい。デルバールの香りのピラミッドにはミルラは入っていないので、気のせいかも。◉木村卓功さんの好きなバラデルバールのバラで好きなバラ、ベスト3だそうです。『バラの家公式YouTube バラ塾 ♯90 おすすめのデルバールやドリュのバラ紹介』1 シャトードュシュベルニー2 エドゥ...
1位はプリティーカレンでした。微香が残ってます。最後まで残った3品種。先日の香り比べのあと、花持ち比べをしてみました。プリティーカレン、ブッチギリの1位。しかも香りが残ってます。ニューフェイスのレジスマルコンも大健闘でした。◉花持ち1位 プリティーカレン7日後2位 アダージョ2位 レジスマルコン 6日後4位 マルクアントンシャルポンティエ4位 ヨハネパウロ2世 4位 アンソルスラン5日後7位 令香7位 ドレスデン7...
ラベルと同じ顔ん?ピンクに黄色の絞り?クロードモネ?弁底が黄色?カップ咲きのピンクパラダイス?◉香りの強さ強香です。ザボンよりは弱いですが、強香としても良いレベル。我が家のアダージョ(ハズレ個体の可能性大)の10倍くらいの強度。◉香りの質ダマスク系フルーツ香です。良い香りです。◉変化する花色咲き始めはピンクと黄色の複色。まるでピンクパラダイスのような配色。そこから少しクロードモネっぽくなって、最後は淡...
◉香りの強度超強香レベルです。すごくハッキリと香りがします。◉香りの質ミルラです。ミルラは香りの強度が安定した品種が多い気がします。セプタードアイル、ストロベリーヒル、アンブリッジローズ、カメオなど。ダマスクとブレンドされた感じで上品な香り。とはいえ、しっかりとミルラを感じます。似たような感じなのはストロベリー。◉ローズヒルズ賞受賞岐阜のバラコンクールの芳香賞(別名ローズヒルズ賞)を受賞してます。ロ...
◉香りの強度1位 GDルイーズ2位 真宙3位 シャルルドゥナーボー4位 マルクアントンシャルポンティエ5位 アンソルスラン6位 ゲーテローズ7位 ヨハネパウロ2世8位 ドレスデン(写真省略)9位 メルヘンクーゲル10位 メイのほほえみ11位 アジュール12位 レジスマルコン13位 ガートルードジェキル14位 令香15位 シャリファアスマ16位 ボレロ17位 ジュードジオブスキュア18位 アブラハムダービー19位 シシリエンヌ20位...
◉香りの強さ強香です。素晴らしい。ホワイトクリスマスの5倍くらい強いです。うちのホワイトクリスマスは微香のハズレ個体の可能性あり。◉香りの質ダマスク系フルーツ。爽やかな香りです。◉芳香賞2015年(第9回)の越後香りのバラコンクールの国土交通省大臣賞を受賞しています。◉樹形直立でスリムな樹形。大好きな形です。...
◉香りの強さバラのレベルでは強香です。3㎝ほどの花からハッキリと香りが確認できます。◉香りの質透明感のある、とても爽やかな瑞々しい香りです。バラの香りのダマスク系を連想する香り。◉バイカラーの花ピンクと白のバイカラーの花弁がとても美しい。セッコクは白やクリーム色が多いので、このバイカラーはユニーク。...
◉サンプル樹齢4年。10号鉢。◉香りの強さ強香です。◉香りの質ダマスクモダンです。◉香りの安定度安定しています。◉長所・香りの質が高く、強度も質も安定しています。・花持ちが抜群に良い。アブラハムダービーの3倍くらい長持ちします。◉短所・耐病性が弱いです。・花首がやや弱く横向きになりやすいです。...
◉香りの強さ今回は微香でした。◉香りの質ダマスクっぽいですが、微妙にティーも感じます。◉樹形予想以上に大きく育ちます。というか、完成形が大ぶりなようて、小さいとなかなか咲きません。パパメイアンみたいな感じ。それに気が付かず2年間育てながら、なかなか花を見ることができませんでした。◉Jオリジナルローズ令香••••長女。香りも花持ちも優秀。ダマスク系。ダマスクモダン。ももの香••••次女。香りは気まぐれ。背が高い。...
◉香りの強さ紛れもなく強香です。素晴らしい。ジュードレベル。◉香りの質ダマスクベースのフルーツ香です。くどすぎず飽きのこない香り。◉香りの安定度まだ分かりません。初めての開花なので。◉ローズヒルズ賞岐阜のコンテンストの芳香賞を受賞されてます。麻紀子さんは他にもザボンも同賞を受賞。◉その他樹形、耐病性、花持ちなどは今後評価する予定です。木村卓功さん『麻紀子さんのバラでいま一番好き』とのこと。(Youtube バ...
NHKニュースより てっきり、また修景バラが来るかと思っていたんですが、ガートルードジェキルとは。でも、私もお気に入りのイングリッシュローズなので、今回は嬉しいです。...
後藤みどりさん『カエルは苦手なんですけど、この時期は虫も出てくるのでカエルは大事なパートナーだと思って慣れるようにしています』引用元 『コマツガーデン』公式YouTube 【バラの基礎知識】バラの生産圃場 白州農場 より大事なパートナー大事なパートナー大事なパートナーでも苦手。ピタピタした感じの皮膚がとくに嫌。もふもふの毛が生えたら猫っぽくて良いのに。...
◉香りの強さ強香です。◉香りの質蓬田さんの7分類によると典型的なティー香。私はうっすらフルーツが入っている気がします。甘みのあるフルーツ。ティー香のバラの中で一番好き。◉香りの安定度安定しています。◉崩れやすい花形香りは申し分ありませんが、いかんせんその花形。とても崩れやすい、というか、滅多に完璧な形になりません。渦巻きが乱れていたり、花弁の大きさのバランスが崩れていたり。花数も少ないので、毎年完璧な...
◉サンプル樹齢4年(8号鉢)◉香りの強度 ★★★☆☆販売店の商品説明には強香と書かれていますが、我が家のバラの中での相対評価では中香の時が多いです。◉香りの質 ★★★★★ダマスクベースのフルーツ香です。やや丸みのあるダマスク香。パパメイアンやクリムソングローリーのような麻酔性のある香ではないです。◉香りの安定度 ★★☆☆☆やや不安定です。◉花付き ★★★☆☆単花咲きが多いのでそれほど多くはありません。◉花持ち ★★★★★とても良...
◉安定度に優れる強香バラの香りは量的にも質的にも不安定で変動が大きいです。季節変動、時刻変動、気象変動、樹齢変動、鉢植え地植え変動、そして個体変動(ハズレ株)。そんな中、このルリールは変動幅が小さく、とても安定度の高い香りを保ちます。◉香りの強度必ず中香以上です。我が家の個体は。裏切られたと思うことはありません。◉香りの質フルーツ香で温かみのある甘い香り。シャープでクールな感じではなく、可愛い感じの...
◉カットローズからの視点ガーデンローズは栽培する楽しみがありますが、カットローズは消費するだけの世界。なので、私の求める情報とはピントがズレていますが、知見を深めるために購入。◉品種名は見慣れないものばかりカットローズの世界はガーデンローズとは別世界のような感じです。温室の中でいかに沢山の花を採花して消費者に届けるか。完全に雨の降らない温室では黒星病とは無縁。切り花として価値のある特性を追求された品...
◉香りの強度 ★★★★☆強香です。微香でガッカリすることはないと思います。◉香りの質 ★★★★☆ティー系寄り。ダマスクも入っている感じもしました。◉香りの安定度 ★★★★☆比較的安定しています。◉花付き ☆☆☆☆☆とても少ないです。四季咲きですが、一回に咲く花が本当に少ない。フラムと同じくらい。◉花持ち ★★★☆☆平均的です。◉耐病性 ★★★★★強いです。黒星病がほとんど出ません。◉四季咲き性 ★★★☆☆四季咲き性はあるんですが、花数がと...
◉香りの強さ強香〜中香です。今年は少し弱め。◉香りの質やや甘口のダマスク。甘口というのはフリージアやキンモクセイなどの高音域(比喩)の香り。◉香りの安定度やや不安定。夏場に強香になったかと思えば、春に中香になったり。低温では香りが弱くなる気がします。◉花持ち隣で咲いているプリマビスタがバラバラと散ってますが、プリティーカレンはふんわりとした羽毛布団のよう。やはり、切花農家が営利栽培に選ぶ品種だけのこと...
コルデスのブリーダー曰く、香りと耐病性が最大レベルで融合した品種。◉香りの強度 ★★★☆☆微香〜強香です。強香の時はとても香りますが、微香の時も結構多いです。かなり幅広いです。不安定。◉香りの質 ★★★★☆ダマスク系。ダマスクモダン系。シャープでクールな香り。◉香りの安定度 ☆☆☆☆☆非常に不安定です。香りが強くなる時、弱くなる時の条件が全くわかりません。◉花持ち ★★★☆☆平均的です。◉耐病性 ★★★★☆やや強いです。隣接し...
◉とても良い(散らない・開き切っても美しい)・あやめの香・プリティーカレン・令香・ラベンダークリスタル◉良い・アンソルスラン・薫乃・ルリール・ノースフレグランス・シェエラザード・スイートムーン・フラム◉普通・アロマテラピー・ガブリエル・メイのほほえみ・ボレロ・ローズポンパドール◉悪い・ラローズドモリナール・プリマビスタ・レディエマハミルトン・ジュードジオブスキュア・フラワーデコレーター永島・カメオ◉と...
◉香りの強度強香です。ハッキリと分かる強さです。一番花に続き二番花も強香なので、これは期待できるかもしれません。◉香りの質やや音階の高い甘い香り。ダマスクよりもティーっぽい印象。◉丸っこい花コロンとした丸い花型。ジュードジオブスキュアのよう。可愛いらしいのだけど、個人的にはあまり好きではない形。花型で好きなのは沙紗やレントラー、エターナルなどの波状弁。◉アップルローゼスのお気に入りランキング1位 スト...
◉香りの強度バラを基準にするなら超強香。フラムや真宙もびっくりの強度。◉香りの質素晴らしい香りです。一回嗅いだら忘れられない香り。写真を見ていると匂ってきそうなくらい。◉品種のバリエーション・大輪の一重・大輪の八重・小輪の一重・小輪の八重の4つが流通していると思われます。この写真は小輪の八重。数年前に片手に乗るポット植えを購入したものです。いまでは10号鉢の樹高1m程度まで大きくなっています。香りは大輪の...
◉香りの強度 ★★★☆☆強香です。無香でガッカリということはほとんどありません。◉香りの質 ★★★★☆初見ならぬ初嗅はティー系フルーツ香。でもよく嗅ぐとダマスクっぽい感じがすることもある。◉香りの安定度 ★★★★☆割と安定きています。季節変動や時刻変動は小さめです。◉花持ち ★★★☆☆平均的です。プリマビスタよりは若干良いですが、‘あやめの香´よりはかなりり劣る。◉耐病性 ★★★☆☆平均的です。月に3〜4回の防除が、安全です。◉四...
やっとツーショットが撮れました。◉香りの強さ今回はゲーテローズが強かったです。安定度はアウグスタルイーゼの方が安定しています。◉香りの質ゲーテローズはダマスク系。シックで落ち着いた感じ。アウグスタルイーゼはティー系のフルーツ香り。明るい感じ。対照的です。◉アウグスタルイーゼは良いバラフリルがとても可愛らしい。そして、香りが安定している。今年の冬に一等地の花壇に植え替えるかも。...
紫系。ブルーリバーとミュリエルロバンはよく似ている。香りも遠からず。アプリコット系。香りはジュールベルヌが一番好き。パウルクレーとシルクロード、結構香りは違ってました。白系・薄桃系。ヨハネの整いっぷりは流石。香りはメイのほほえみが一番好き。黄色系。エマの香りの強さは突出してます。薄桃系。セプタードアイルのミルラ香は安定の強香。好きなのはトロイメライやブリーズ。赤系・濃ピンク系。フラム最強。ピンク系...
上向き花。花弁の少ない花。うな垂れ花。花弁の多い花。雨の後。◉香りの強さ中香〜微香です。強香にはなかなかなりません。◉香りの質ブルー香(ティー寄り)。シャープな感じはあまりしない。シャープな香りのする青バラは‘あやめの香’やスイートムーン。◉上向き花、項垂れ花上向きは本日咲いた花で、花弁数の少ない側花。リラの特性があまり表れていない。うな垂れているのは花弁の多い1番花の頂花。2日前に降った雨の影響もあっ...
開花ステージ初期。弁底のクリーム色に弁先の淡いピンクの覆輪が美しい。ニコールやほのか、カリフォルニアドリーミングを連想させる色合い。満開。ボリューミーな花。◉香りの強さ強香です。今回は。ただし、年次変動、季節変動が大きく不安定。◉香りの質ティー系フルーツ。明るく甘く甲高い香り。◉長所・耐病性に優れる 無農薬でも行けそうな勢い。・香りが良い 不安定ながらも強香の時はよく香る・美しい色合い 複色で可愛ら...
◉香りの強さ中香〜強香。割と安定した強度です。無香でガッカリ、ということはほとんどありません。◉香りの質ティー系フルーツ。今回はそう感じました。過去の記事をみてもやはり、ティー系寄りに感じていることが多いようです。ティー系というのは、ダマスク系と反対の香り。フリージアやキンモクセイなどの明るく甲高い香り。他のバラで例えると、カクテル、クイーンエリザベス、ジャストジョーイ、ケニギンベアトリクス、ディオ...
お気に入りのアンソルスラン。今井ナーセリーで一番好きなバラ。◉香りの強度今回も強香です。素晴らしい!地植えにして香りが減衰するか試してみたい。そして、巨木化させてみたい。耐病性は最悪なので思いとどまっています。◉香りの質上質なダマスク香です。飽きのこない香り。◉花持ちもまずまず前橋バラ組合で切りバラ生産者が選ぶバラです。花持ちも良いです。...
マイスタージンガーのようあるいはラピスラズリか項垂れるバラは大嫌いなので打首にして鑑賞◉香りの強度中香です。今回は。◉香りの質ビバリーに似た香り。杉の樹皮のような濁ったアクセントのある香り。◉香りの評価の信憑性バラの家ホームページ 中香京成バラホームページ 強香やはり、香りの評価の信憑性が高いのはバラの家ですね。私にとっては。ちなみに、京成バラ園取り扱いのガッカリしたバラ、ヒットしたバラは以下のとお...
退色すると白くなります。世羅高原のバラ園で見た時となんか色も形もちょっと違うような気が。◉香りの強度強香です。◉香りの質ティー系のフルーツミルラ。柔らかい感じのミルラです。セプタードアイルやストロベリーヒルよりも甘味の強い香り。◉香り比べ2024.05.19 ミルラ香のイングリッシュローズ3品種...
◉香りの強度強香です。アダージョより明らかに香ります。アダージョはいまのところ、三振、二軍落ちレベルです。◉香りの質予想どおりのスパイシー香。ハマナスの香り。成分はオイゲノールの香り。他の花だとストックのかおり。あまり人気のない香りですね。ダマスクも多少香るんでしょうけど、今回はほぼスパイシー香でした。◉半八重カクテルやデンティベスみたいに一重ではなく、アイズフォーのような半八重。個人的に半八重って...
◉香りの強度強香です。朝7時は微香でしたが、晴天日の10時頃、気温が高くなったら強香になりました。隣のアダージョよりは明らかに強香。◉香りの質シャープな香り。シュワァーっとした炭酸ソーダのような、少しチリチリする爽やかなアクセントのあるシャープな香り。好きな香りです。◉ものすごい直立いや、これはすごい直立。クイーンエリザベスやティファニー、デンティベス、カメオもびっくりの直立度。まるでクイーンオブスウェ...
蕾のガクが武藤敬司のポーズみたいで嫌だわ。◉香りの強度 ★★★☆☆中香〜強香です。無香でガッカリということは少ないです。◉香りの質 ★★★★☆ティー系フルーツ香です。よくありがちな香りです。◉香りの安定度 ★★★☆☆平均的です。季節変動と開花ステージ変動が大きいです。◉花持ち ★★★☆☆これも平均的です。◉耐病性 ★★★★★とても良いです。隣接のポラリスアルファが黒星病に罹病していましたが、シシリエンヌは未発病でした。◉四季咲...
昨年に続いて今年も行ってきました。広島県世羅町にある花の森ローズフェスタ。ここのシンボルでもある『そらのクラウン』。そらのクラウンからの眺め。呼び名が分からなかったんですが、看板が出ていました。このバラ園の特徴の列植。同一品種が列状に植栽されているので、品種特性がよくわかります。ただし、品種名を書いた看板が見つけにくいので、分からない時もあります。このバラトンネルの品種も分かりませんでしたが、スタ...