◉サンプル10号鉢大苗2年目◉香りの強度 ★☆☆☆☆超微香です。昨年の春も秋も超微香〜無香でした。(香り比べ)2025.05.31 37位/37品種◉香りの質微香過ぎて不明◉香りの安定度微香過ぎて不明◉花持ち ★★★★★とても良いです。(花持ち比べ)2025.06.07 2位/38品種◉花弁の耐候性 ★★★★☆ボーリングするこも焼けることもないです。◉耐病性 ★★★★★とても良いです。◉花付き ★★★☆☆単花咲きになることが多いです。ディジリーよりは多いです...
2番花です。◉香りの強さ今のところ安定した強香です。夏に向かってどの程度減衰するかはまだ分かりません。◉香りの質ジュビリーセレブレーションに似た香りです。ラズベリーのような少しレモンっぽいような香り。◉その他耐病性や秋の花付きはこれから観察する予定です。...
『カエルの選んだバラ』への拍手が多いので少し驚いています。『100%切花』よりも短期間に20拍手を突破しました。もしかしたら、読者さんはカエル好きな方が多いのかもしれないですね。というか、カエル嫌いの私が少数派なのかも。これから、栽培レビューの中のカエル入りの写真は『カエルの選んだバラ』のカテゴリにも同時に追加しておきます。◉香りの強さ中香です。安定しています。◉香りの質ティー系フルーツ香です。カクテル等...
◉サンプル10号鉢植え 4年目◉香りの強度 ☆☆☆☆☆超微香です。ほとんど香りがありません。購入してから4年間ずっと。他の栽培されている方のブログを拝見すると、ちゃんと良い香りがしているようです。おそらく、これはハズレ個体だと思われます。◉香りの質 ☆☆☆☆☆微香すぎるため評価不能です。◉花持ち ★★★☆☆普通〜やや悪いです。写真の状態だと散り始めです。◉花弁の耐候性 ☆☆☆☆☆軒下で大切に育ててきたため、ボーリングや焼けの...
◉サンプル地植え1年目◉香りの強度 ★★★★☆強香です。比較的安定しています。◉香りの質 ★★★☆☆ミルラです。アニスと例えることもあります。デルバールの香りのピラミッドをみると、アニスに加えてレモンやタラゴン、ローズの香りもブレンドされているようですが、私にはあまりわかりません。同じミルラ系のバラ、ストロベリーヒル、セプタードアイル、オーブと同時に香り比べをしたらそのブレンド比の違いが分かるかもしれませんが、...
シュートに咲かせてます。アザミウマの被害で弁先が少し汚れています。開き切る前は覆輪がわかりやすいです。一番花が開いた状態。◉香りの強度安定した強香です。まだ栽培期間が短いため、この強度が継続するかどうかは不明です。交配親となっているイブピアジェは、我が家の栽培環境では香りの強度が非常に不安定で、購入時には強香だったのに、花壇に下ろした途端中香になったりします。鉢植えだろうが、地植えだろうが、若苗だ...
◉香りの強度強香です。マイスタージンガーよりは強香です。今回だけなのか、安定しているのか、継続して様子をみてみようと思います。◉香りの質ダマスク系です。クリムソングローリーよりはマイルド。◉その他パブロックの耐病性や花持ちを改良したのがマイスタージンガーのようです。確かに花持ちが悪く、この写真を撮った翌日にはバッサリ散りました。...
◉香りの強さ・フラム 10・ザマッカートニーローズ 5予想どおり、フラム圧勝。◉香りの質・フラムダマスク系ではあるんですが、ティーなどがブレンドされて、ライチっぽい香りです。・ザマッカートニーローズダマスクモダン香り。クリムソングローリーほどの透明感はありません。◉花持ち・フラム 4〜5日・ザマッカートニーローズ 3〜4日フラムの方がやや良いです。ブルーイングしますが、花弁数が多いので完全に開いても割と綺麗...
香りのバラのピラミッド。今回はフラムとジュードが2トップ。最下位はニューウェーブ。◉香りの強度写真を撮った時から香りも花も刻々と変化していってます。レベル10・ジュードジオブスキュア・ラローズドモリナール・桃香(ミニ仕立ての方)レベル9・フラム・ドフトボルケ・セプタードアイル・レディエマハミルトンレベル8・真宙レベル7・トロイメライ・ケニギンベアトリクス・フラゴナールレベル6・ビバリーレベル5・芳純レベル4...
◉香りの強度中香です。◉香りの質ダマスクモダン系です。ビバリーの杉のようなアクセントを無くした感じ。◉その他中心の花が切れ込んでますが、普通はこんなに切れ込みません。...
カメオで陽春を満喫ドフトボルケの上で瞑想ブルーシャトーから人間を観察チャールズレニマッキントッシュの中で惰眠エブリンの上で瞑想メイのほほえみは重量オーバープロメスエテルネールで待ち伏せステンレススチールで人間に発見されて焦るフィオナゲランの中で瞑想中ディオラマの下から目覚め...
多くのバラは一番花が終わりました。遅咲きのバラがポツポツ咲いていますが、アザミウマで花が汚れています。また、葉にはハダニが多発しています。特にガートルートジェキルが酷い状態です。さて、今回は交配の親子対決。やはりアザミウマにやられてます。ビバリーはザマッカートニーローズの子供。血が繋がっているためか、両方とも遅咲きで、開花が近いです。◉香りの強度・ビバリー ★★★☆☆ 6・ザマッカートニーローズ ★☆☆☆☆ 1...
◉カエルの選ぶバラあまり詳しく調べていなかったんですが、カエルの選ぶバラの基準ってあるのでしょうか。餌となる昆虫が寄ってくるバラをめがけてやってくるのは間違いありません。ただ、それが視覚に頼っているのか、嗅覚に頼っているのか。それに、なぜアマガエルだけなのか。もしかすると、アマガエルにも嗅覚があって、人間には感じ取れないバラの香りを見分けられるのかもしれません。もしそうだったら、カエルの選んだバラ...
望月さんの新品種。ルリールは岐阜のコンクールで入賞し、このレッドシャドウは越後のコンクールで入賞しています。個人で育種されているのにダブル受賞はすごいですね。◉香りの強度残念ながら、今回はかなり不安定でした。強い時と弱い時の差がとても激しい。開き始めは強香だったんですが、開ききったら微香でした。フラムのポストに据えるは力不足。隣に植えていたオデュッセイアは中香で安定していましたが、こちらはオデュッ...
香り比べ 〜 キャンドスビューティー vs 資生堂石鹸『ホネケーキ』 〜
とある方より『キャンドスビューティーはホネケーキの香りだよ。』と、プレゼントしていただいた石鹸。早速、嗅ぎ比べ。うーん・・・うーん・・・・・・違う。と、思う。確かに同系統といえば、同系統。どちらも華やかなダマスク系ではなく、賑やかなティー系の香り。ただ、鼻を近づけて嗅ぎ比べると明らかに異なる。石鹸の方は昔、子供の頃に流行った透明の消しゴムの香りで、まさに人工的。バラの香りとも言い難い。対して、キャ...
雨の前にカットしたバラ4つを香り比べ。全て1株から採花。◉香りの強さ(採花後2日目)10・・・キャンドスビューティー(すごい持続力)987654・・・芳純(中香くらいを維持)3・・・ビバリー(強香→微香へ減衰)2・・・ラローズドモリナール(翌日に一気に減衰)10という感じ。キャンドスビューティーはローメンテナンスの庭に植えていますが、ますます一等地に復活させたい気分。◉香りの質キャンドスビューティー ティー系芳純 ...
◉香りの強さ・ラローズドモリナール 8・芳純 5 ラローズドモリナールの方が明らかに強香です。香りの成分にティーが多い感じで、芳純よりも安定した強さです。◉香りの質・ラローズドモリナール ダマスク:ティー=6:4 結構、甘い感じ。 ダマスク系ではあるんですが、芳純に比べるとティー成分が多めなので、甘口でフルーティな香り。・芳純 ダマスク:ティー=9:1 ラローズドモリナールに比べると、やや酸味を感じるような、...
◉香りの強さ中香〜強香。強度は結構不安定です。全く香りがしないことも時々あります。かと思ったら、ちゃんと香りがする時もあり。そのタイミングがいまいちよくわかりません。高温時に香りが弱くなるのは、ダマスク系のあるあるです。しかし、低温時にも香りがしない時もあるので、なんかつかめないバラです。◉香りの質良いです。香水になるだけのことはあります。鈴木省三さんが『類まれなる香りのバラができた』と言うだけのこ...
◉香りの強さ・強香 強香です。 比較的安定していますが、フラムの安定度までは到達していないです。 フラムの安定度を100とするなら、70くらい。 持続性に欠ける。◉香りの質 ダマスク:ティー=6:4くらいの甘ったるい香り。 あまり爽やかさや、シャープさは感じないです。 華やかで、明るい感じ。◉長所・耐病性に優れる 黒星病に対してかなり強いです。 ピエールドロンサールが黒星が出ていても、ラローズドモリナールは青...
◉香りの強度・ビバリー 6・キャンドスビューティー 10キャンドスビューティーの圧勝です。やはりティー系の香りは安定感がありますね。◉香りの質・ビバリー・・・ダマスク:ティー=6:4・キャンドスビューティー・・・ダマスク:ティー=2:8全く異なります。・ビバリーダマスク系に何か渋みのようなアクセントがあり、今回はそれが白桃のように感じました。白桃を食べる時、たまに渋い時がありません?アレ。・キャンドスビューテ...
◉サンプル地植え3年目◉香りの強度 ★★★★☆強香です。比較的安定しています。◉香りの質 ★★★☆☆ティー系の香りです。よく拡散する香りです。◉花持ち ★★★☆☆普通です。◉花弁の耐候性 ★★☆☆☆やや弱いです。ヨハネパウロやアンナプルナよりも若干シミになりやすいです。◉四季咲き性 ★★★☆☆ハイブリッドティーとしては平均的。◉耐病性 ★★★★☆普通よりやや強いです。◉樹形 ★★★★★半直立タイプでとてもまとまりが良いです。◉留意点アザミウ...
◉香りの強さ強香です。ただ、やや不安定なところがあり、時々中香〜微香になる時があります。購入した年は超微香で失望しました。しかし、大きくなるにつれて、香りも少しずつ強くなってきた感じです。◉香りの質ダマスク系です。購入時からずっと杉の匂いのようなアクセントがあってあまり好きになれなかったビバリー。また、桃の香りも感じられず、失望していました。しかし、なんと、今回は初めて桃(生の白桃)の香りを感じるこ...
◉香りの強さ強香です。比較的安定した強度です。◉香り質ダマスク系のとても良い香りです。我が家の一番条件の良い花壇に昇進しました。◉春の花型切れ込みの入ったフリルでとても豪華。ビアンブニュに似てる。ちなみにビアンブニュは香りの安定度は低め。全体的にデルバールと私は相性が良くないみたいで、他にもナエマ、ペッシュボンボン、ディオレサンス、ローズシナクティフ、スブニールドゥマルセルプルースト、フラゴナールな...
◉香り強さ強香です。夏バラは微香ですが、春と秋は強香です。特に秋の香りは素晴らしい!◉香りの質今栽培でしているバラの中で一番好きな香りの質です。研ぎ澄まされて、シャープで美しい香り。本当に大好き。◉長所言わずもがなの香りです。クリムソングローリーに勝る質の香りはなかなかないです。フレグラントヒルやフラム、メイのほほえみ、ミネルバなど、魅力的な香りのバラはあるのですが、香りの質はやっぱりクリムソングロ...
◉サンプル8号鉢植え 2年目◉香りの強度 ★★☆☆☆中香です。ラベルには強香と書いてあったのですが、今のところ中香止まり。◉香りの質 ★★★☆☆よくあるティー系の香りです。軽くて明るくて甘い香り。フリージアに近いような感じ。◉花持ち ★★★☆☆普通です。◉花弁の耐候性 ★★★☆☆それほど弱くはないです。ボーリングや日焼けでガッカリしたことはあまりないです。◉四季咲き性 ★★★☆☆ハイブリッドティーとしては平均的か、やや少なめ。◉耐...
「ブログリーダー」を活用して、ルネさんをフォローしませんか?
◉サンプル10号鉢大苗2年目◉香りの強度 ★☆☆☆☆超微香です。昨年の春も秋も超微香〜無香でした。(香り比べ)2025.05.31 37位/37品種◉香りの質微香過ぎて不明◉香りの安定度微香過ぎて不明◉花持ち ★★★★★とても良いです。(花持ち比べ)2025.06.07 2位/38品種◉花弁の耐候性 ★★★★☆ボーリングするこも焼けることもないです。◉耐病性 ★★★★★とても良いです。◉花付き ★★★☆☆単花咲きになることが多いです。ディジリーよりは多いです...
フラムが1位でした。しかも香りも残ってました。香りと花持ちを両立したバラですね。素晴らしい。5日後1位 フラム4日後2位 メルヘンクーゲル2位 アンソルスラン2位 ラローズドモリナール3日後5位 プリューム5位 シェーンハイト5位 ストロベリースウィング2日後8位 パウルクレー8位 レッドシャドウ8位 トロイメライ8位 桃香8位 シャトードュシュベルニー1日後13位 シュクレ13位 スブニールドラマルメゾン13位 マダム...
◉香りの強度1位 桃香2位 ラローズドモリナール3位 トロイメライ4位 メルヘンクーゲル5位 フラム6位 シュクレ7位 ストロベリースウィング8位 スブニールドラマルメゾン9位 シャトードュシュベルニー10位 マダムイサクプレール11位 アンソルスラン12位 レッドシャドウ13位 シェーンハイト14位 パウルクレー15位 トリニティ16位 ナエマ17位 プリューム◉香りの質1位 桃香 ダマスクとフルーツとミルラのミックス...
2023.カミキリムシ2024. 猛暑2025.2 雪害枝折れ2025.3 除草剤飛散受難続き(というよりも飼い主の管理不足)によって、すっかり弱りきっていたラマー。春から養生したところ、ここまで再生しました。まだシュートを出すところまでは回復していませんが、摘蕾しそびれた蕾が花を1輪咲かせるくらいまで復活しています。バラって強い。しかし、その強さを過信すると医科大学あっけなく枯れたりもします。管理の届く範囲で楽しむのがバ...
今年のぎふ国際ローズコンテストの芳香賞と金賞を受賞したようです。YouTubeバラ塾【バラの家 公式】 ♯416 少し前に発表したけどやっぱりおすすめなロサオリエンティスTOP10 より。34分30秒あたり。木村さんリーク?オープン?...
◉香りの強度中香です。そんなに強くはありませんが、はっきり香りを感じます。アダージョ(ほぼ無香)の5倍くらいの強さ。◉香りの質なんか、ミルラっぽい。デルバールの香りのピラミッドにはミルラは入っていないので、気のせいかも。◉木村卓功さんの好きなバラデルバールのバラで好きなバラ、ベスト3だそうです。『バラの家公式YouTube バラ塾 ♯90 おすすめのデルバールやドリュのバラ紹介』1 シャトードュシュベルニー2 エドゥ...
1位はプリティーカレンでした。微香が残ってます。最後まで残った3品種。先日の香り比べのあと、花持ち比べをしてみました。プリティーカレン、ブッチギリの1位。しかも香りが残ってます。ニューフェイスのレジスマルコンも大健闘でした。◉花持ち1位 プリティーカレン7日後2位 アダージョ2位 レジスマルコン 6日後4位 マルクアントンシャルポンティエ4位 ヨハネパウロ2世 4位 アンソルスラン5日後7位 令香7位 ドレスデン7...
ラベルと同じ顔ん?ピンクに黄色の絞り?クロードモネ?弁底が黄色?カップ咲きのピンクパラダイス?◉香りの強さ強香です。ザボンよりは弱いですが、強香としても良いレベル。我が家のアダージョ(ハズレ個体の可能性大)の10倍くらいの強度。◉香りの質ダマスク系フルーツ香です。良い香りです。◉変化する花色咲き始めはピンクと黄色の複色。まるでピンクパラダイスのような配色。そこから少しクロードモネっぽくなって、最後は淡...
◉香りの強度超強香レベルです。すごくハッキリと香りがします。◉香りの質ミルラです。ミルラは香りの強度が安定した品種が多い気がします。セプタードアイル、ストロベリーヒル、アンブリッジローズ、カメオなど。ダマスクとブレンドされた感じで上品な香り。とはいえ、しっかりとミルラを感じます。似たような感じなのはストロベリー。◉ローズヒルズ賞受賞岐阜のバラコンクールの芳香賞(別名ローズヒルズ賞)を受賞してます。ロ...
◉香りの強度1位 GDルイーズ2位 真宙3位 シャルルドゥナーボー4位 マルクアントンシャルポンティエ5位 アンソルスラン6位 ゲーテローズ7位 ヨハネパウロ2世8位 ドレスデン(写真省略)9位 メルヘンクーゲル10位 メイのほほえみ11位 アジュール12位 レジスマルコン13位 ガートルードジェキル14位 令香15位 シャリファアスマ16位 ボレロ17位 ジュードジオブスキュア18位 アブラハムダービー19位 シシリエンヌ20位...
◉香りの強さ強香です。素晴らしい。ホワイトクリスマスの5倍くらい強いです。うちのホワイトクリスマスは微香のハズレ個体の可能性あり。◉香りの質ダマスク系フルーツ。爽やかな香りです。◉芳香賞2015年(第9回)の越後香りのバラコンクールの国土交通省大臣賞を受賞しています。◉樹形直立でスリムな樹形。大好きな形です。...
◉香りの強さバラのレベルでは強香です。3㎝ほどの花からハッキリと香りが確認できます。◉香りの質透明感のある、とても爽やかな瑞々しい香りです。バラの香りのダマスク系を連想する香り。◉バイカラーの花ピンクと白のバイカラーの花弁がとても美しい。セッコクは白やクリーム色が多いので、このバイカラーはユニーク。...
◉サンプル樹齢4年。10号鉢。◉香りの強さ強香です。◉香りの質ダマスクモダンです。◉香りの安定度安定しています。◉長所・香りの質が高く、強度も質も安定しています。・花持ちが抜群に良い。アブラハムダービーの3倍くらい長持ちします。◉短所・耐病性が弱いです。・花首がやや弱く横向きになりやすいです。...
◉香りの強さ今回は微香でした。◉香りの質ダマスクっぽいですが、微妙にティーも感じます。◉樹形予想以上に大きく育ちます。というか、完成形が大ぶりなようて、小さいとなかなか咲きません。パパメイアンみたいな感じ。それに気が付かず2年間育てながら、なかなか花を見ることができませんでした。◉Jオリジナルローズ令香••••長女。香りも花持ちも優秀。ダマスク系。ダマスクモダン。ももの香••••次女。香りは気まぐれ。背が高い。...
◉香りの強さ紛れもなく強香です。素晴らしい。ジュードレベル。◉香りの質ダマスクベースのフルーツ香です。くどすぎず飽きのこない香り。◉香りの安定度まだ分かりません。初めての開花なので。◉ローズヒルズ賞岐阜のコンテンストの芳香賞を受賞されてます。麻紀子さんは他にもザボンも同賞を受賞。◉その他樹形、耐病性、花持ちなどは今後評価する予定です。木村卓功さん『麻紀子さんのバラでいま一番好き』とのこと。(Youtube バ...
NHKニュースより てっきり、また修景バラが来るかと思っていたんですが、ガートルードジェキルとは。でも、私もお気に入りのイングリッシュローズなので、今回は嬉しいです。...
後藤みどりさん『カエルは苦手なんですけど、この時期は虫も出てくるのでカエルは大事なパートナーだと思って慣れるようにしています』引用元 『コマツガーデン』公式YouTube 【バラの基礎知識】バラの生産圃場 白州農場 より大事なパートナー大事なパートナー大事なパートナーでも苦手。ピタピタした感じの皮膚がとくに嫌。もふもふの毛が生えたら猫っぽくて良いのに。...
◉香りの強さ強香です。◉香りの質蓬田さんの7分類によると典型的なティー香。私はうっすらフルーツが入っている気がします。甘みのあるフルーツ。ティー香のバラの中で一番好き。◉香りの安定度安定しています。◉崩れやすい花形香りは申し分ありませんが、いかんせんその花形。とても崩れやすい、というか、滅多に完璧な形になりません。渦巻きが乱れていたり、花弁の大きさのバランスが崩れていたり。花数も少ないので、毎年完璧な...
◉サンプル樹齢4年(8号鉢)◉香りの強度 ★★★☆☆販売店の商品説明には強香と書かれていますが、我が家のバラの中での相対評価では中香の時が多いです。◉香りの質 ★★★★★ダマスクベースのフルーツ香です。やや丸みのあるダマスク香。パパメイアンやクリムソングローリーのような麻酔性のある香ではないです。◉香りの安定度 ★★☆☆☆やや不安定です。◉花付き ★★★☆☆単花咲きが多いのでそれほど多くはありません。◉花持ち ★★★★★とても良...
◉安定度に優れる強香バラの香りは量的にも質的にも不安定で変動が大きいです。季節変動、時刻変動、気象変動、樹齢変動、鉢植え地植え変動、そして個体変動(ハズレ株)。そんな中、このルリールは変動幅が小さく、とても安定度の高い香りを保ちます。◉香りの強度必ず中香以上です。我が家の個体は。裏切られたと思うことはありません。◉香りの質フルーツ香で温かみのある甘い香り。シャープでクールな感じではなく、可愛い感じの...
◉カットローズからの視点ガーデンローズは栽培する楽しみがありますが、カットローズは消費するだけの世界。なので、私の求める情報とはピントがズレていますが、知見を深めるために購入。◉品種名は見慣れないものばかりカットローズの世界はガーデンローズとは別世界のような感じです。温室の中でいかに沢山の花を採花して消費者に届けるか。完全に雨の降らない温室では黒星病とは無縁。切り花として価値のある特性を追求された品...
◉香りの強度 ★★★★☆強香です。微香でガッカリすることはないと思います。◉香りの質 ★★★★☆ティー系寄り。ダマスクも入っている感じもしました。◉香りの安定度 ★★★★☆比較的安定しています。◉花付き ☆☆☆☆☆とても少ないです。四季咲きですが、一回に咲く花が本当に少ない。フラムと同じくらい。◉花持ち ★★★☆☆平均的です。◉耐病性 ★★★★★強いです。黒星病がほとんど出ません。◉四季咲き性 ★★★☆☆四季咲き性はあるんですが、花数がと...
◉香りの強さ強香〜中香です。今年は少し弱め。◉香りの質やや甘口のダマスク。甘口というのはフリージアやキンモクセイなどの高音域(比喩)の香り。◉香りの安定度やや不安定。夏場に強香になったかと思えば、春に中香になったり。低温では香りが弱くなる気がします。◉花持ち隣で咲いているプリマビスタがバラバラと散ってますが、プリティーカレンはふんわりとした羽毛布団のよう。やはり、切花農家が営利栽培に選ぶ品種だけのこと...
コルデスのブリーダー曰く、香りと耐病性が最大レベルで融合した品種。◉香りの強度 ★★★☆☆微香〜強香です。強香の時はとても香りますが、微香の時も結構多いです。かなり幅広いです。不安定。◉香りの質 ★★★★☆ダマスク系。ダマスクモダン系。シャープでクールな香り。◉香りの安定度 ☆☆☆☆☆非常に不安定です。香りが強くなる時、弱くなる時の条件が全くわかりません。◉花持ち ★★★☆☆平均的です。◉耐病性 ★★★★☆やや強いです。隣接し...
◉とても良い(散らない・開き切っても美しい)・あやめの香・プリティーカレン・令香・ラベンダークリスタル◉良い・アンソルスラン・薫乃・ルリール・ノースフレグランス・シェエラザード・スイートムーン・フラム◉普通・アロマテラピー・ガブリエル・メイのほほえみ・ボレロ・ローズポンパドール◉悪い・ラローズドモリナール・プリマビスタ・レディエマハミルトン・ジュードジオブスキュア・フラワーデコレーター永島・カメオ◉と...
◉香りの強度強香です。ハッキリと分かる強さです。一番花に続き二番花も強香なので、これは期待できるかもしれません。◉香りの質やや音階の高い甘い香り。ダマスクよりもティーっぽい印象。◉丸っこい花コロンとした丸い花型。ジュードジオブスキュアのよう。可愛いらしいのだけど、個人的にはあまり好きではない形。花型で好きなのは沙紗やレントラー、エターナルなどの波状弁。◉アップルローゼスのお気に入りランキング1位 スト...
◉香りの強度バラを基準にするなら超強香。フラムや真宙もびっくりの強度。◉香りの質素晴らしい香りです。一回嗅いだら忘れられない香り。写真を見ていると匂ってきそうなくらい。◉品種のバリエーション・大輪の一重・大輪の八重・小輪の一重・小輪の八重の4つが流通していると思われます。この写真は小輪の八重。数年前に片手に乗るポット植えを購入したものです。いまでは10号鉢の樹高1m程度まで大きくなっています。香りは大輪の...
◉香りの強度 ★★★☆☆強香です。無香でガッカリということはほとんどありません。◉香りの質 ★★★★☆初見ならぬ初嗅はティー系フルーツ香。でもよく嗅ぐとダマスクっぽい感じがすることもある。◉香りの安定度 ★★★★☆割と安定きています。季節変動や時刻変動は小さめです。◉花持ち ★★★☆☆平均的です。プリマビスタよりは若干良いですが、‘あやめの香´よりはかなりり劣る。◉耐病性 ★★★☆☆平均的です。月に3〜4回の防除が、安全です。◉四...
やっとツーショットが撮れました。◉香りの強さ今回はゲーテローズが強かったです。安定度はアウグスタルイーゼの方が安定しています。◉香りの質ゲーテローズはダマスク系。シックで落ち着いた感じ。アウグスタルイーゼはティー系のフルーツ香り。明るい感じ。対照的です。◉アウグスタルイーゼは良いバラフリルがとても可愛らしい。そして、香りが安定している。今年の冬に一等地の花壇に植え替えるかも。...
紫系。ブルーリバーとミュリエルロバンはよく似ている。香りも遠からず。アプリコット系。香りはジュールベルヌが一番好き。パウルクレーとシルクロード、結構香りは違ってました。白系・薄桃系。ヨハネの整いっぷりは流石。香りはメイのほほえみが一番好き。黄色系。エマの香りの強さは突出してます。薄桃系。セプタードアイルのミルラ香は安定の強香。好きなのはトロイメライやブリーズ。赤系・濃ピンク系。フラム最強。ピンク系...
上向き花。花弁の少ない花。うな垂れ花。花弁の多い花。雨の後。◉香りの強さ中香〜微香です。強香にはなかなかなりません。◉香りの質ブルー香(ティー寄り)。シャープな感じはあまりしない。シャープな香りのする青バラは‘あやめの香’やスイートムーン。◉上向き花、項垂れ花上向きは本日咲いた花で、花弁数の少ない側花。リラの特性があまり表れていない。うな垂れているのは花弁の多い1番花の頂花。2日前に降った雨の影響もあっ...
開花ステージ初期。弁底のクリーム色に弁先の淡いピンクの覆輪が美しい。ニコールやほのか、カリフォルニアドリーミングを連想させる色合い。満開。ボリューミーな花。◉香りの強さ強香です。今回は。ただし、年次変動、季節変動が大きく不安定。◉香りの質ティー系フルーツ。明るく甘く甲高い香り。◉長所・耐病性に優れる 無農薬でも行けそうな勢い。・香りが良い 不安定ながらも強香の時はよく香る・美しい色合い 複色で可愛ら...
◉香りの強さ中香〜強香。割と安定した強度です。無香でガッカリ、ということはほとんどありません。◉香りの質ティー系フルーツ。今回はそう感じました。過去の記事をみてもやはり、ティー系寄りに感じていることが多いようです。ティー系というのは、ダマスク系と反対の香り。フリージアやキンモクセイなどの明るく甲高い香り。他のバラで例えると、カクテル、クイーンエリザベス、ジャストジョーイ、ケニギンベアトリクス、ディオ...
お気に入りのアンソルスラン。今井ナーセリーで一番好きなバラ。◉香りの強度今回も強香です。素晴らしい!地植えにして香りが減衰するか試してみたい。そして、巨木化させてみたい。耐病性は最悪なので思いとどまっています。◉香りの質上質なダマスク香です。飽きのこない香り。◉花持ちもまずまず前橋バラ組合で切りバラ生産者が選ぶバラです。花持ちも良いです。...
マイスタージンガーのようあるいはラピスラズリか項垂れるバラは大嫌いなので打首にして鑑賞◉香りの強度中香です。今回は。◉香りの質ビバリーに似た香り。杉の樹皮のような濁ったアクセントのある香り。◉香りの評価の信憑性バラの家ホームページ 中香京成バラホームページ 強香やはり、香りの評価の信憑性が高いのはバラの家ですね。私にとっては。ちなみに、京成バラ園取り扱いのガッカリしたバラ、ヒットしたバラは以下のとお...
退色すると白くなります。世羅高原のバラ園で見た時となんか色も形もちょっと違うような気が。◉香りの強度強香です。◉香りの質ティー系のフルーツミルラ。柔らかい感じのミルラです。セプタードアイルやストロベリーヒルよりも甘味の強い香り。◉香り比べ2024.05.19 ミルラ香のイングリッシュローズ3品種...
◉香りの強度強香です。アダージョより明らかに香ります。アダージョはいまのところ、三振、二軍落ちレベルです。◉香りの質予想どおりのスパイシー香。ハマナスの香り。成分はオイゲノールの香り。他の花だとストックのかおり。あまり人気のない香りですね。ダマスクも多少香るんでしょうけど、今回はほぼスパイシー香でした。◉半八重カクテルやデンティベスみたいに一重ではなく、アイズフォーのような半八重。個人的に半八重って...
◉香りの強度強香です。朝7時は微香でしたが、晴天日の10時頃、気温が高くなったら強香になりました。隣のアダージョよりは明らかに強香。◉香りの質シャープな香り。シュワァーっとした炭酸ソーダのような、少しチリチリする爽やかなアクセントのあるシャープな香り。好きな香りです。◉ものすごい直立いや、これはすごい直立。クイーンエリザベスやティファニー、デンティベス、カメオもびっくりの直立度。まるでクイーンオブスウェ...
蕾のガクが武藤敬司のポーズみたいで嫌だわ。◉香りの強度 ★★★☆☆中香〜強香です。無香でガッカリということは少ないです。◉香りの質 ★★★★☆ティー系フルーツ香です。よくありがちな香りです。◉香りの安定度 ★★★☆☆平均的です。季節変動と開花ステージ変動が大きいです。◉花持ち ★★★☆☆これも平均的です。◉耐病性 ★★★★★とても良いです。隣接のポラリスアルファが黒星病に罹病していましたが、シシリエンヌは未発病でした。◉四季咲...
昨年に続いて今年も行ってきました。広島県世羅町にある花の森ローズフェスタ。ここのシンボルでもある『そらのクラウン』。そらのクラウンからの眺め。呼び名が分からなかったんですが、看板が出ていました。このバラ園の特徴の列植。同一品種が列状に植栽されているので、品種特性がよくわかります。ただし、品種名を書いた看板が見つけにくいので、分からない時もあります。このバラトンネルの品種も分かりませんでしたが、スタ...