chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
生物学者ママのブログ〜双極性障害の克服と兄妹育児〜 https://fanblogs.jp/bioscience/

東大農学部卒の生物系研究職ママが、出産後の育児や産後うつ・双極性障害の闘病記録についてブログを書いています。どんな時も家族と共に希望をもって過ごしています(*^_^*)

Ayako
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/10/22

arrow_drop_down
  • 産後うつ病・双極性障害の薬と授乳の可否②

    皆様、こんにちは(*^_^*) 薬と授乳について知りたい方がいらっしゃるようなので、今日は私が精神科に通院していた時に服用したことのある薬の授乳関連の情報をまとめたいと思います。 情報源はLactMedというアメリカNIH(国立衛生研究所)の科学データベースです。 ちなみに私自身は上の子が0歳11ヶ月の時から保育園に行っていましたが、1歳3ヶ月までは母乳をあげていました。 ※レクサプロ・ロラゼパム・ゾルピデム…

  • ★産後4~5日:搾乳した母乳を与えて人工ミルク1回分が不要に

    (生後5日目。) 毎朝のメディカルチェックで胸の状態を聞かれ、「母乳が出始めました」と答えたところ、4日目から体重測定により直母量(赤ちゃんから乳房から直…

  • ★産後1~3日:新生児が吸えなくても母乳は増やせる

    出産当日 第2子を出産したのは今年の2月の朝でした。 妊娠中はずっと赤ちゃんが小さめと言われていて、自分なりに体重を増やそうと気をつけていましたが、結局予定日の4日前に2500g未満で生まれました。 2400gは超えていたものの、一応低出生体重児は病名扱いにな…

  • ★正期産の低出生体重児が人工ミルクを卒業するまで

    皆様、こんにちは(*^_^*) 今年の2月に第2子の女の子が生まれ、4月からお兄ちゃんは保育園の年少クラスになり、毎日が一層ドタバタでにぎやかになりました。 私「またおねしょしてる!やってしまった〜笑」 兄「やっちゃったなー(・∀・)」 夫「寝る前にいっぱい飲むからやで!ほんま兄ちゃんアホやな〜なぁ」 妹「………あ〜(*^▽^*)」 下の子はどんなに周りがドタバタでも常にニコニコ、マイペースに過ごして…

  • ☆産後のメンタル不調~通院終了までの経緯

    皆様、こんにちは(*^_^*) まだ以前の記事の修正が完了していないのですが、ちょこちょこ修正を続けると同時に新しい記事も書いていこうと思います。 (なかなか遠くに遊びに行けないので近所の紫陽花に癒されています) まずは私がブログを始める大きなきっかけ…

  • ブログをリニューアルしました

    皆様、こんにちは(*^_^*) Webデザインが得意な友達にヘッダー・プロフィール・背景の画像を作ってもらい、ブログをリニューアルしました ヘッダー画像は生物の研究…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Ayakoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Ayakoさん
ブログタイトル
生物学者ママのブログ〜双極性障害の克服と兄妹育児〜
フォロー
生物学者ママのブログ〜双極性障害の克服と兄妹育児〜

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用