chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ばらとながぐつ https://www.roses-garden.com

庭とハウスで栽培しているバラの品種は400種以上、総株数は500株。ロザリアン一家のバラ栽培日誌。

Saka
フォロー
住所
福井市
出身
未設定
ブログ村参加

2018/10/09

arrow_drop_down
  • 裏山の紫陽花と庭のバラ

    wx 晴れ 29.9度 明日は雨の予報、夕方の潅水は通常通り。 たくさんの紫陽花が咲き揃いました。 アナベル,斑入りアジサイ 45年余り育てて来ましたが、今年は最高の出来です。 先日の消毒でスリップスが駆除出来たので花が美しくなりました。 お庭のバラ、 HT クレイジートゥ HT ラ・カンパネラ F エーデルワイス ER ヘリテージ ER アンブリッジローズ HT プリンセス シャルレーヌ ドゥ モナコ OLD N アリスター ステラ グレイ F アイスバーグ F エーデルワイス スタンダード仕立て ER ティージング ジョージア

  • 珍しく 雨のお庭

    wx 雨のち曇りのち雨 24.0度 気温が下がり雨、夕方の潅水は軽く行いました。 1日雨模様 珍しく16時ごろ庭の全景を撮りました。 あれこれ綴る事はあえてしないで写真のみとしました。 OLD B ルイーズオディエ ER メアリー ローズ F レスポアール ER エリザベス Min モカ Min ピンククラフト ER ジェーン オースチン,ER シャルロット オースチン ER シャルロット オースチン ミニバラ盆栽 F 花ぼんぼり,S エルトゥールル フロントガーデン、 CL フェリスバイド,ER グラハムトーマス 東サイドガーデン、 F アイスバーグ,Min CL 安曇野 F アイスバーグ,…

  • バラ作業

    wx 曇り 29.1度 朝の涼しい時間はベーサルシュートの処理(ソフトピンチ)をSakaと息子は分担を決めて行いました。今もまだ突き出したベーサルが多数、しばらくするとまた同じ事をする事になります。 午後も14時を過ぎると、涼しくなってオルトランDXを全バラ、草花に撒き、その後潅水、多くの水量が必要でした(17時過ぎ)意外とタフ作業はでした。 お庭のバラは破綻無く、二番花が咲き始め楽しみです、 フロントガーデン、 HT ラ・カンパネラ F ブルーローズ,OLD N アリスター ステラ グレイ S エルトゥールル F 春乃 F トランペッター メインガーデン、 F チャールストン ER グラハム…

  • バラが乾いたので消毒

    wx 曇り後晴れ 29.0度 10時を過ぎると北風が吹き始めると湿度が一気に40%だいに下がりバラの湿気は無くなりました。 明日の夕方までは晴れの予報なので、夕方16時ごろからの消毒を決めました。潅水を済ましてからの消毒となるので潅水を慌てましたが、意外と土が乾いていて時間が掛かりました。予定より遅れて始めたのでハウス、畑の露地バラを済ませて帰って来たのが19時でした。(スミチオン、ディアナ、ダニ剤、ベンレート、べと病剤、トップドレッシング、展着剤 50 L) この時期になると地植え、鉢植え共しっかり水を撒いているのに葉の色が黄色に寄るので苦労します。(鉢植えは水みちが付いたサイン、地植えは水…

  • 始まった二番花

    wx 曇り後小雨 29.3度 昨日の液肥はいいタイミングで撒けたと思います。 二番花が少し小ぶりで咲いて居ます、 F チャールストン F アイズフォーユー F 万葉 F ピカソ ER ゴールデン セレブレーション ER ジェーン オースチン OLD B ルイーズオディエとOLD N アリスター ステラ グレイ OLD N アリスター ステラ グレイ F トランペッター,F 春乃,S プルミエ ラムール+ Min ピンククラフト

  • 降水量209mm後の庭のバラのようす

    wx 曇り後晴れのち曇り 32.2度 32度、汗が流れると思いました。 土砂降りの後、今朝早くの庭の写真が出来ました。ご覧の様な状態、安心して家業に専念しました。 家業を極端にやりくりして16時過ぎから100分以上かけて液肥を撒きました。 潅水は無しです。 メインガーデンから、 バックガーデン、 ER ティージング ジョージア ER ジェーン オースチン フロントガーデン、 SP エクレール 南サイドガーデン、 ER スノーグース

  • 紫陽花が満開 二番花がきれい

    wx 雨 26.1度 夜半から110mmの雨が降りました、まだ降る予定です。 裏山の紫陽花がきれいなので、先週は写真を撮りに来られる方が多く「ご苦労様です」とお店に声を掛けられる方が居られ驚きです。 青い色が良く出た紫陽花と色々な紫陽花、 22日8時 アナベルと大きくなった斑入りアジサイ アナベル 背が高くならず程良い高さで大きく咲きました。 CL カクテル シュート花がきれいです。 F 万葉 二番花 ER シャリファアスマ 二番花 ER ジェーン オースチン 二番花 23日9時、 イソトマ:ブルー,インパチェンス F ピカソ 二番花 ER ゴールデン セレブレーション ER ジェーン オース…

  • 二番花が咲き出しました

    wx 晴れ後曇り後雨 31.5度 午前中は蒸し暑く、午後からは南風が強く気温は上がりましたが湿度は下がり汗が滲む事はありませんでした。昼食時に百坂横の「つつじ」を遅れて剪定、とりあえずは良しとしました。 今日の潅水は「2度やり」に近い量が必要でした、よく不足しなかった思います。 Saka は朝早くから東京へ出かけ明日 帰福です。 ER アルンウィック キャッスル シュート花 S プルミエ ラムール+ 二番花 F トランペッター 二番花 F アイズフォーユー 二番花 ER レディー オブ シャーロット 二番花 OLD Pol ザ フェアリー いつまで咲いているのと言いたくなります。 Min ピン…

  • サイドガーデンの風景と二番花のつぼみ

    wx 雨後晴れ 28.9度 緑が美しいサイドガーデンとたくさんの二番花のつぼみ。 鉢植えのバラは水枯れの修正をしているのですが素直ではありません。16時で家業を切り上げ10鉢ほどバケツを用意して「ドボ漬け」をして水みちを無くしました。 最初の症状はクロロシス(これが解決を遅らせた原因)、葉が落ちる(べと病対策で解消)、葉が黄色くなる(水枯れ)今日は三番目なのでハッキリしました。 潅水の大切さが伝われば幸いだと思っています。 F 春乃 F トランペッター HT ラ・マルセイエーズ CL ピエール ドゥ ロンサール,CL レッド レオナルド・ダ・ビンチ, 二番花のつぼみ 東サイドガーデン、 CL …

  • 庭の風景

    wx 曇り 31.9度 きれいな庭の風景がこれからも続くようにと思い写真に収めました。 明日もこの続きをupします。 メインガーデンから、 バックガーデン、 シュート花、二番花がポツポツと咲いています、 ER レディー オブ シャーロット HT アメニモマケズ Min グリーンアイス CL カクテル シュート花がきれいです。 Min ゾンネ きれいな発色と姿。 ユリ アナベル

  • 消毒は効果あり

    wx 晴れ 29.9度 庭のバラは花後一段と成長をしています。 根の成長も著しいのでしょう、鉢植えのバラでは底から出る水の出方が変わりました。遅くなった鉢、早くなった鉢など急に変化が出ました。どちらも水枯れの原因になります、すぐに対処をしました。 今朝一番に昨日気付いたバラの葉の観察、ベトの気配は消えていました、よかった1日遅れたら泣きかな。 庭のバラはベーサルシュートがたくさん出ています、少し伸びたらソフトピンチをしてね、 F 夢あかり 訳があって挿し木苗 嬉しいです、秋までにもう一本出ないかな〜。 S ストロベリーマカロン 植えてから初めてのベーサル根付いてくれた。 ER ワイフ オブ バ…

  • 久しぶりに雨が降る

    wx 雨後晴れ 26.1度 15時までに家業を済ませ、潅水をして消毒をする事に急遽決めました、昨日書いた様に古い時代のバラにクロロシスが起きたのですが、暑さに対応出来ないだけではなさそうなので。(スニチオン、うらら、ダニ剤、ベンレート、べと病剤、トップドレッシング、展着剤 50L) 鉢植え、地植えのバラからベーサルシュートがたくさん伸びていて潅水をしていても楽しみです。 ハウスのバラのベーサルシュートの数は多いので、邪魔になる枝は切り落とします。 庭のバラは残念ながらここまでではありません。 昨夜の雨で巨大に成長したキュウリ。 ルピナス 昨年の種を蒔いてピンクと紫の花が咲きました。 タンチョウ…

  • 美しいバラが咲いています

    wx 晴れ後曇り 29.0度 庭はシュート花た二番花が咲いて居ます。 暑さも一段落したので数種類にバラで起きたクロロシスも治り出しました。 今回のクロロシスは1970年代以前のバラの一部に見受けられた事を報告します。 ER アルンウィック キャッスル 美しいです。 HT ニューウェーブ OLD B スヴニール ドゥ ラ マルメゾン F ブルーローズ このバラはここまで、この後は香りだけです。 HT ラ・マルセイエーズ 美しい二番花、普通のHT一番花の大きさ。 ER クラウン プリンセス マルガリータ ER レディー オブ シャーロット 今日のお店の 飾り花 花材は全て庭と畑。

  • 裏山の紫陽花と新苗とミニバラ

    wx 小雨後曇り時々晴れ 朝しばらく小雨が降りましたが、その後は風が出て晴れたり曇ったり今の所気温も30度止まりです。 紫陽花のシーズンに晴れが続き、お昼は可哀想なほどの状態です。 45年あまり経って足羽山の地下水に届いたのか?青い色が出始めた「足羽山自生のアジサイ」 足羽山の紫陽花は45年経って散々な状態です。 最近、いろんな紫陽花を育てています。 屋上の新苗とミニバラ、 2024 新苗,ミニバラ 2024 新苗,OLD A フェリシテ パルマンティエ 親株はあっという間にダメになりました。 2024 新苗,ER ベンジャミン ブリテン 活着が上手くなくダメかと思っていましたがベーサルシュー…

  • フェーン現象で高温低湿

    wx 晴れ 34.1度 湿度30%以下 今日の天気は6月にはあり得ない。 「身体が麻痺したの?」思うような日中でした。 潅水は朝と夕2回しました。 急に、連日33度前後の晴れが5日も続くとバラや草花は対応出来ず葉に異常が出ました。 花は暑さに負けず、ご覧のように美しい花を付けます。 F クチュールローズチリア F シャンパン モーメント F インターナショナル ヘラルド トリビューン OLD B スヴニール ドゥ ラ マルメゾン OLD HP 艶姿(アデスガタ) HT バニラ パフューム ER アルンウィック キャッスル HT カフェラテ

  • 美しいバラを見ています

    wx 晴れ 32.7度 4日連続真夏日越え 朝の作業は花柄摘みと掃除で済む様になり平常に戻りました。昼頃急に暑くなった様に感じたので予報を見ると32度越えになるとの事、30分ほど時間が取れるので全鉢軽く潅水をしました。(30分) 夕方の潅水は慌てずに90分までで済みました、合計120分ですが案外楽です。 屋上の新苗はガツガツと大きくなっています、5号鉢のミニバラは大変ですわ(ほぼ限界点)。 「ばらとながぐつ」を見ていると「良く育ってよく花が咲くなと思われる」と思います。しかし、実際はカミソリの刃の上 限界点を走っているです。 Min 淡雪 アイビーゼラニウム ネメシアスイート:ブルーベリーパイ…

  • 花後の手入れが終わった庭

    wx 晴れ一時曇り 31.1度 一通りの花後の手入れが終わり、二番花を待つ状態になりました。 「庭のバラとバックガーデンの整枝」の写真を追加しました。 メインガーデンの様子、 セダムの花が咲き綺麗です。 バックガーデン、 東サイドガーデン、 フロントガーデン、 南サイドガーデン、

  • 庭のバラとバックガーデンの整枝

    wx 晴れ 33.4度 Sakaは朝から数時間かけてバックガーデンのつる性のバラの整枝をしました。これで風通し、日陰防止、消毒液の節約、シュートを出す手助け などの第一段階としてこの時に行います。(芽欠き、摘蕾などの処理はせず春バラを楽しんだ後) 33度を超えたので2鉢枝先が項垂れました。夕方の潅水は1回で底から何とか水が出る鉢が50%です、2度やりで対応しました。 夏の気温 しかし、バラは綺麗な花を見せてくれます大事なのはこう言う所です。 F ブルーバユー 「どうしても残したい2023年の新苗」、素晴らしいバラです。 F クチュールローズチリア 早くも副蕾が咲き始めました。 F 春乃 HT …

  • 庭に咲くバラとSakaの整枝

    wx 晴れ 32.6度 Sakaは若いフェリスバイトの1鉢を潅水が大変でしょうと撤去、まとめ上げてみるとかなり大きくなっていました。今年の冬はメインガーデンの群舞を抜き上げこのバラを植える話が出た「いいね」と快諾。 夕方の潅水は気温の割には少なくて済みました。(18時) 庭の至る所で下の様にバラが咲いています。 家業が終わって「のんびり眺める」 長年、育て方を極めた結果だと思うと感慨深いものです。 F クチュールローズチリア シュート花の主蕾が咲きました。 S シェエラザード HT 小春 F ブルーバユー まだ咲いている Min ハニーコルダナ HT バニラ パフューム F インターナショナル…

  • 雪あかり、ローブリッターの整枝と消毒

    wx 晴れ時々薄曇り 27.5度 朝、Sakaは雪あかりの整枝。息子はローブリッターをオベリスクから外し鉢ごと移動、その後、Sakaが整枝と纏めをしました。 16時半ごろから消毒を始め17時半過ぎになってハウスへ出かけ、19時過ぎに帰りました。(スミチオン、ダニ剤、ベンレート、ラリー、トップドレッシング、展着剤 50 L) 今日も休む暇なくご苦労さん HT プリンセス シャルレーヌ ドゥ モナコ F インターナショナル ヘラルド トリビューン S マダム フィガロ Min CL 雪あかり 整枝した写真がありません、御免なさい。 CL ピエール ドゥ ロンサール だけに。Min CL プリンセス…

  • 安曇野を整枝とカット

    wx 曇り 24.9度 今朝は庭の中から見える安曇野の整枝を済ませ、Sakaは大阪のバラ友達とへしこ作りに出かけました。 東サイド面の花は息子がカットしました、これで安曇野、ラベンダードリームの整枝は楽でしょう。 Min CL 安曇野 ラベンダードリーム Min CL 安曇野 フロントガーデン カットが進みました。 下の写真は昨日の夕方の状態です、 南サイドガーデン フロントガーデン 東サイドガーデン、 Min CL 安曇野 メインガーデン、 バックガーデン、 OLD R スーパードロシー

  • ミニつるバラの整枝

    wx 晴れ 30.4度 今日の福井はフェーン現象が起き湿度が下がり暑い南風が吹き荒れました。 春バラ終了後の手入れを一気に片付けた感が有ります。 大型鉢のミニつるバラ3鉢の整枝をすませ、残り数株になりました。 陶器鉢の盆栽は屋上へ上げず雛壇で育てる事にしました。(潅水の問題) OLD R ポールノエルの整枝、 ほぼベーサルシュートのみです。このバラは立ち上げる必要は無く、ただ伸ばせばそれで良しです。 切り取った枝。 2024年2月12日 誘引の姿。 5月27日 満開の様子。 Min CL 万灯火 整枝を始めました。 こんな姿になりました。 Min CL 夢乙女 ピンボケひどい ベーサルシュート…

  • お礼肥とオルトラン撒き

    wx 晴れ 29.2度 今日はバラの株元を 一株一株5回見る事になりました。 3種類の肥料(マイローズ15g、グリーンキング15g、貝化石肥7g、8号鉢で) オルトラン、最後に夕方の潅水。 エデンローズとルーピングのカット。 お礼肥 S ル ビジュー F エーデルワイス Min CL 安曇野 これが最後でしょう。 S レイチェル ボーズ ライアン ER ウイリアム シェークスピア2000 HT プリンセス シャルレーヌ ドゥ モナコ

  • 遅咲きのバラとジャガイモの収穫

    wx 曇り 27.4度 朝、バラの作業を済ませ、雨が降らない日が続いたのでジャガイモ「北あかり」「十勝こがね」を掘り上げました。あと1週間ほど置いた方が収量はあったと思います、が 雨が降っての労働量を考えると今日で良かったと思います。 畑から帰るといい時間 悲しいかな「疲れた、風呂に入ってビール」とは行きません、バラに90分の潅水をして上がりました。 Min オールメリー Min バイエルランド,OLD Pol ザ フェアリー F ほんのり HT プリンセス シャルレーヌ ドゥ モナコ メインガーデン 畑の様子、 「紅さし」梅 梅の木では梅同士が「おしくらまんじゅう」弾かれた梅は冷凍保存。 北…

  • 早くバラ作業を済ませたい

    wx 晴れ 23.7度 強い北風が吹く中、屋上での鉢増しは全て終わりました。 庭には遅咲き手のバラが美しく咲いています。 Min バイエルランド メインガーデンのスタンダード F ほんのり,Min バイエルランド Min CL 安曇野,Min バイエルランド,S ストロベリーマカロン F きもの,Min バイエルランド,S マダム フィガロ F ピカソ,S マダム フィガロ S マダム フィガロ Min バイエルランド OLD Pol ザ フェアリー Min ハニーコルダナ F シャウト 2024 新苗 若返った今までのコレクション

  • バラ作業が山のよう

    wx 曇り後晴れ 23.4度 朝、バラの手入れ中小雨が降りビックリしました。昨日の消毒が流れるほどではなかったのでホッとしました。その後は風邪を伴って晴れたので薬は定着しました。バラによっては軽いクロロシスが見受けられましたが 作業はミニつるバラのカットと整枝、その他のバラのカット、下草の手入れをしました。Saka は疲れたようで少し休みました。 午後からは新苗の鉢増し、一気に全部と思いましたが途中で「時間がたったな」と声が掛かったので今日は終了しました。屋上での鉢増し、乾きが早いので1鉢1鉢灌水をしながらの作業でした。潅水はウォータースペース切りまで入れて30secくらいで底から水が出ます。…

  • 約2週ぶりの消毒

    wx 晴れ一時曇り 22.8度 朝から花殻摘みとカット、掃除。 Sakaはミニつるバラなどのカットと整枝、その掃除だけでゴミ袋満タン4袋以上、信じられない強烈な整枝でした。無闇に切る事はしないので、これから育つ何某かの兆候があるからでしょう。 夕方、13日ぶりの消毒、スミチオン、うらら、ダニ剤、ベンレート、べと病剤、トップドレッシング、展着剤 50L を散布しました。 CL うらら,ER スノーグース,OLD R 群舞を朝一番カット、整枝はしていません。 OLD HMsk サリーホームズ,OLD HMsk プロスペリティをカット CL フェリスバイドをカット 南サイドガーデンをカット HT ジ…

  • オープンガーデン 本日最終日

    wx 晴れ時々曇り 23.9度 天気予報が大外れ、ラッキーな最終日となりました。 バラ好きな方が最後を見学に、バラ友が労いを掛けて下さったり賑やかでした。 最終日は総括を書いていますが、期間中に何かと綴っているので省略します。 一言、「バラ園」と言う方がめっきり少なく「お庭」と言われる方が多かったと思います。18年目にしてここが 「庭」 に成りました。 最終日のお庭 ER コンテ ド シャンパーニュ,ER ティージング ジョージア F ノバーリス OLD Pol ザ フェアリー Min バイエルランド Min CL 安曇野,OLD HMsk サリーホームズ,S ドルトムント F アイスバーグ,…

  • 明日は最終日、雨が降ってもオープンします

    wx 晴れ時々曇り 24.6度 明日は雨でもオープンしますが、お庭の中に入る時、傘の使用は出来ませんから 小止みの時か雨具の用意をして下さい。 早朝雨対策を解き、花殻摘み、掃除をしてオープンしました。 見学の方が途切れる事なく来られるので驚きました、終わり近くになると自然と見学の方もまばらにまるので。 例年より早くに咲き始め、約1ヶ月経っても咲き切らずまだ開花をしています。お庭を造って29年目になりますが初めての事です。 天候に恵まれた事が一番の理由です。 たくさんの方から「お疲れさま!! 」の声が掛かりました、とても嬉しい事です。 「ありがとうございます」 消毒のタイミングは逃しましたが今ま…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Sakaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Sakaさん
ブログタイトル
ばらとながぐつ
フォロー
ばらとながぐつ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用