ロマサガRSのロビン杯「ぶよぶよゼリー」攻略。デルタ・ペトラで「かちかちゼリー」にします
ロマサガRSのロビン杯も難易度緩和され、別イベントの実装により報酬の価値も下がってしまいました。僕自身もどうにか最高難易度の「怪傑7」をクリアできているのですが… クリア後にドーパミンが出ているので、まだまだ飽きていない証拠です。 ※ちなみにサガスカーレットグレイスはロビン杯レベルの敵だらけです… www.dorathemute.com 今回は「ぶよぶよゼリー」の攻略について書きます。使うのは石化の「デルタ・ペトラ戦法」です。 ・ぶよぶよゼリー ・朱蒼の牙 ・超女軍団 に対して使っている戦法ですが、ぶよぶよゼリーが1番事故率が低かったです。敵の攻撃でワンパンKOされる可能性が低いため、初っ端に…
胃を全摘出した患者さんから「プロテインってどうですか?」と質問された話
僕は整形外科で外来リハビリを専門に行っているのですが、「がん」の既往歴(病気の経験)があり、色々な関節痛を抱えている患者さんを担当します。 おそらく「がん」治療の過程、後遺症が何らかの影響を与えているんだと思います。 実はここ数年で「過去の病気が現在の関節痛に影響を及ぼしているのではないか?」と興味を持つようになり、治療中に病気の経験談を聞いています。 その中でも「消化器のがん」では手術後にも食欲不振、下痢、便秘などに悩まされる人が多いようです。 ※あくまで僕の頭の中データです ここで本題。もともとは腰痛、股関節痛の患者で、筋力低下を自覚しているとのこと。数年前に胃ガンの手術。手術前よりも10…
2019年8月上旬の記事です ロマサガRSの中でも高難易度のコンテンツ「ロビン杯」はバーニィと共に様々なプレイヤーから批判がありました。8/7水曜日には難易度が緩和されるようです。 ただ難易度が高くても一定のプレイヤーはクリアできているようです。その中で徐々に攻略法が出てきました。 ・デルタ・ペトラ継承(石化) ・マヒ の2つは特に効果的で、様々なチームを攻略できました。しかし石化とマヒが効かない「スクリーム」というチームには煮え湯を飲まされ続けてきました。 「どうすれば勝てるんだろう…」と色々な方のTwitterやyoutubeを参考にしつつ、自分なりの攻略法を見つけました。 ※裏技でなく正…
暑熱順化(しょねつじゅんか)暑さ慣れトレーニングで熱中症対策
2019年7月29日 地区の祭りがあったのですが、ちょうど梅雨明けで半端じゃない暑さでした… クソ暑い祭りの中、ガリガリ君の当たりを引く息子 pic.twitter.com/7iCR8VqtwD— ホソダケンシロウ (@DoraTheMute) 2019年7月28日 2本目ですよ。 僕は割と暑さに強いタイプですが、この日は息子が途中でギブアップしたため抱っこしながら帰宅しました。帰宅後5分くらいで頭痛、倦怠感が出てきたため慌てて水分補給をし、しばらく横になっていました💦 梅雨明けから1週間くらいは身体が暑さ慣れしていないため、熱中症のリスクが高まります。 熱中症対策として言われているのは ・こ…
「ブログリーダー」を活用して、ホソダケンシロウさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。