chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Betty
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/10/05

arrow_drop_down
  • トートバッグ

    ネコオフィス(id:mp87)さんからトートバッグを購入しました。 今我が家にあるトートバッグが持ち手が長くて、私は肩にひっかけて使っています。 最近はトートバッグはまご子ちゃん(1歳11か月)をお医者さんに連れて行く時などに使うことが多く(リュックだと診察券を出す時にまごまごしてしまう)、ベビーカーに引っ掛けるために持ち手の短い物が欲しいなと思っていました。 持ち手が長いと、ベビーカーに引っ掛けると地面に引きずる可能性アリ。 このトートバッグの持ち手の長さはちょうどいいです😊 まご子ちゃんを連れてお医者さんに行ったり、近所の地区センターのプレイルームに行く時にこのバッグにオムツやら水筒やらを…

  • 天明の浅間山噴火と米高騰

    お米は相変わらず高い。 そして、地震が多くて不安な日々を送られている方もいらっしゃるでしょう。 大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』は今天明なのですが、令和の地震と今の米高騰が、天明の浅間山噴火と米高騰を彷彿させます。 脚本を書いたのはもう何か月も前だと思うのですが(もっと?1年以上前?)脚本家の森下佳子さんが今の令和の状況を予測などできるはずもなく、森下さんも今の地震と米騒動に驚いていらっしゃるのではないでしょうか。 天明3(1783)年の浅間山噴火は7月8日。242年前の今日です。 その影響もあり、天明の大飢饉があり、米は高騰します。 同じ年には東北地方北部にある岩木山が噴火、食糧が不…

  • 母が好きだった動画

    ずっと放置してあったGoogleアカウントがありました。 母の好きな動画をブックマークしてあったアカウントです。 ブックマークしてあったのは、母の故郷である名古屋市有松に関する動画ばかりです。 母が生まれ育った名古屋市の有松は「絞り」で有名な地域です。 母も幼い頃から「絞り」の仕事に携わっていました。 動画で「絞り」の作業などを見せると、母は「このやり方は間違っているわ!」などと生意気なウンチクを語っていました(笑) 長い歴史を持つ伝統技法「絞り染め」とは、布を縛ったり折りたたんだりしてから染料に浸すことで、縛った部分と染まった部分にコントラストが生まれる技法で、ひとつとして同じ模様ができない…

  • ジムで買ったおやつと太極拳

    ジムで売られていたお菓子。 5個入りで100円(税別)です。 1個20円😻 モナカなんですけど、中に餡子とお餅が入っています。 1個あたり107kcal です。 おやつ食べすぎと無駄遣いを防止するために、いくら安くてもジムでおやつを買うのはやめようと思っていたのですが、あまりの安さに誘惑に負けてしまいました。 美味しかったので満足ですが😊自分の意志の弱さにがっかりしてしまいます😞 運動するためにジムに来ているのに、お菓子を買ってしまうとは💦 ジムではいろいろな運動プログラムが実施されていますが、私はZUMBAがメインであとは筋トレ系とボクササイズのプログラムをやっています。 エアロビクスは週に…

  • 片づけ下手は油断するとすぐに部屋が汚くなる

    昨日はバタバタしていました。 6:00 起床して、浴衣に着替える 9:00 まご子ちゃんが今月2歳を迎えるので記念撮影のため、電車に乗って写真屋さんへ 12:00 長女がスタッフさんと写真を選んでいる間に、私とまご子ちゃんのふたりはフードコートでお昼ご飯 14:00 帰宅 14:30 まご子ちゃんが我が家へ 17:00 まご子ちゃん夕食 17:30 長女が迎えに来て、まご子ちゃん帰宅 18:00 買い物 19:00 ジムのお風呂へ 写真屋さんで、まご子ちゃんはとてもお利口さんで、ドレスを何着かお色直しをしてもご機嫌よく笑顔の写真を撮ることができました。 写真屋さんでは3組が同時進行で撮影するの…

  • 低糖質のパン

    長女が「買いすぎたから」と、低糖質のパンをくれました。 クロワッサンとパン・オ・ショコラの2種類です。 クロワッサンが1個154kcal 、糖質7.6gで食物繊維が4.8g。 パン・オ・チョコラが1個151kcal 、糖質8.8gで食物繊維が5.2g。 大豆粉を配合したミックス粉とパネトーネ種を組み合わせた生地です。 パン・オ・ショコラの板チョコも低糖質。 そして、どちらも賞味期限たっぷりなのが嬉しい😊 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScri…

  • 「老い」を実感する時

    北海道の施設で暮らしていた義父が亡くなりました。 親戚が多いので、一般葬で義父を見送りました。 たくさん兄弟がいたのですが、義父は下から2番目。 義父が逝ってしまったので、のこされた兄弟は、末っ子の叔母ちゃんだけになりました。 叔母ちゃんは86歳。 いつも元気で、甥っ子姪っ子の話し相手になり、何かと世話をやく叔母ちゃんですが、80代になると運転もやめ、行動範囲が多少狭くなったようです。 叔母ちゃんが免許を取得したきっかけは姪っ子の助言でした。若い頃女性関係などで問題を起こす叔父ちゃんに悩んでいた叔母ちゃんを見かねて「辛いことがあったら、車ですぐに実家に行けばいいんだよ。」と助言したそうです。 …

  • この巣の持ち主は?

    先日、ツバメの巣についてブログにした日。 www.betty0918.biz まさにブログがアップされたその日。 タイムリーな事件(?)ありました。 二女のご近所さんが庭のハチの巣を撤去したところ、それはハチの巣ではなく鳥の巣でした。 卵が1個割れているようです。 この卵を狙ってなのか、この巣のまわりを蜂が飛ぶようになり、木の下からみると「蜂の巣」だと勘違いしたのでしょう。 私は詳しくないので断言はできませんが、画像を見る限り、お皿のようなこの形はメジロの巣でしょうか。 ムクドリは、もともと樹洞を利用して巣をつくる鳥なので、このような皿型の巣は作らないそうなので。 でも二女が肉眼で見たところ、…

  • 白いパンツを処分、1in 3out

    二女から、「もう着なくなったから」と服が何着か回ってきました。 私のワードロープは娘たちからのおさがり(おあがり?)で成り立っています。 パンツを何着ももらったのですが、私の妹が「欲しい!」と言うので、3着譲りました。 妹は定年後もボランティアとして活動しており、また今月からは期間限定で非常勤で働いているので、動きやすいパンツは必需品だそうです。 私は白いパンツをもらい、手持ちの白いパンツを2本手放すことにしました。 2本とも数年前に二女から譲られた物 1着はポケットがなくて不便だった。 もう1着は裏地がしっかりついていて、真夏には暑かった。 でもかなり着用させていただきました。 くたびれてき…

  • タスクバーの位置を変更する方法

    1歳11か月のまご子ちゃんはパソコンに興味深々👶 母親である長女の方針で、普段はテレビやYouTubeなどの動画をほとんど見せていません。 なので、パソコンのデスクトップを見ると喜んでパソコンに触りたがります。 まご子ちゃんが我が家に来る時は、パソコンの電源を落としておくのですが、その日はうっかりつけたままにしていました。 いつのまにかまご子ちゃんにパソコンを乗っ取られ、キーボードを触られていました。 何かクリックしてしまったようで。 いつもはデスクトップの下に整列しているタスクバーが⤵ まご子ちゃんが何を触ったのか、タスクバーが左に変更になっていました😲 タスクバーが左に君臨していても、使え…

  • 居心地のよい住まいを考える

    お部屋の雰囲気をよくするインテリアに「3種の神話」があるそうです。 観葉植物 ポスター 照明 植物があると生き生きと明るい雰囲気になるし、大き目のポスター(絵画とか?)は視線を集めて雰囲気がおしゃれにアップする。照明は空間にメリハリが出て暖かな雰囲気がでます。 我が家にある植物はリボベジ⤵ 小葱の水栽培をしています。 緑の部分が伸びたら、ちょこっと味噌汁などにいれてます。 この先、コバエが出るようであれば、リボベジは中止です。 我が家が飾っているのは、おまごちゃんが3歳の頃に描いてくれた絵です。 そろそろ新作を描いてもらおう。 照明? 天井の照明以外なら、我が家にある照明は、電気スタンドくらい…

  • 快適な移動のためにリュックは必需品

    使っていたリュックが壊れたため処分したのは1年前でした。 www.betty0918.biz 車での移動がメインだった北海道在住時代と違って、公共の交通機関利用する場合リュックサックは本当に便利です。 リュックを処分した後は、二女から譲り受けたおさがり(おあがり?)のリュックを使っていましたが、もう少し大きなサイズが欲しい。 そして、その二女からのおさがりリュックはキャンバス生地だったので、雨の日は濡れるのが心配だったんですよ。 貯め代(id:tameyo)さんのブログで紹介されていたリュックを楽天で買いました。 www.tameyo.jp \レビュー2400件突破/圧倒的高評価4.57 3冠…

  • 札幌市のネット婚活サービス伸びぬ会員数

    北海道の友人から久しぶりにLINEがきました。 彼女はママ友。 彼女の娘さんが私の長男と小学校で同級生でした。 そんな娘さんが「結婚することになった」という報告でした🎊 札幌市のネット婚活サービス1年 伸びぬ会員数 (北海道新聞) - Yahoo!ニュースという記事を読みました。 結婚相手を専用ウェブサイトから探す札幌市のマッチングサービスが開設1周年になるのですが、会員数が目標に達していないそうです。 低迷する婚姻を増やし、出生率上昇につなげようと開設しただけに、市は会員限定の婚活イベントを市内各地で開くなど利用促進に力を入れているのですが。 独身証明書の提出が必須で、会員になると年齢や趣味…

  • 6月の食費は21,960円

    6月は、義父が亡くなったので、急遽北海道に行き、3泊4日滞在しました。 その間の食費はカウントしていません。 火葬場で出たお弁当 その影響もあったのでしょう。 そして6月は、ここ最近ついつい買ってしまう、ジムでの100均お菓子を買うのを節制しました。 6月の食費は安かった。30日間で、21,960円でした。 この日の朝食は重すぎた(^^; いつも1か月に2万5千円前後の食費です。 ここ最近で、食費がこれだけ安かったのはいつ以来でしょうか。 2024年2月の食費が21,639円でしたっけ。 2月は1か月が短いですから、他の月より安いのです。 www.betty0918.biz あまり、ギュウギュ…

  • ひと言でつながる笑顔

    まご子ちゃん(1歳11か月)を病院に連れていった時。 実はその病院の受付の女性が、あまり愛想なくて冷たい感じがして、苦手でした。 でもその日は、とても暑かったので、私ったら笑顔で「暑いですねぇ。」なんて雑談の定番の「お天気について」ひと言言ってみた。 するのその受付の女性(私と同世代?)も笑顔で「本当ですね。暑いですね。」とお返事してくれました。 その方の笑顔を見たのは、初めてかも。 私はいつも、受付の女性に「この人は怖そうだな。きっと私のこと嫌いなんだろうな。下手なこと話さないでおこう。」と心のシャッターをおろして接していました。 でも長話でなく、ひと言「暑いですね。」と挨拶しただけで、なん…

  • グラニースミスアップルパイの懐かしい味

    長女が「グラニースミス アップルパイ (GRANNY SMITH APPLE PIE)」を買ってくれました。 「あぁ、ここのアップルパイ、美味しんだよね。前にも食べたよ。」と偉そうに言いましたが、前回食べたのは、7年も前でした。 hiro-beans-attack-no1.hatenablog.com グラニースミス アップルパイ & コーヒーは2012年に東京の世田谷公園横で、アップルパイの専門店としてオープンしました。 「おばあちゃんの味」をコンセプトにしたアップルパイは青森と長野で育った国産りんごを使用し、りんご本来の美味しさや食感を生かしています。 どこか懐かしくて、素朴なアップルパイ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Bettyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Bettyさん
ブログタイトル
暮らしと勉強 Bettyのブログ
フォロー
暮らしと勉強 Bettyのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用