chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
女65歳1名+ネコ2名・・家の新築計画進行中 https://blog.goo.ne.jp/catshouse2018

夫・財産・美貌無し。仕事細々あり女65歳。リアル家族ネコさん2名。ネコのための新築計画進行してます。

女65歳1名+ネコ2名・・家の新築計画進行中
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/10/04

arrow_drop_down
  • お風呂の予約設定完了・・簡単でした

    「イッサは眠い」とタイトルをつけてあった画像イッサ、私の生活につきあっていたし、ネコ的には睡眠不足だったかもごめんよ今まで仕事が終わって、お風呂に湯を入れて。待ちのその間に遅い夕食を取って、のパターンで生活していた。しかし、最近は夕ご飯が終わると、いったん寝てしまって(短時間爆睡)・・・・年です。23時頃起き出してお風呂で、つまりは2度寝。この2度寝が、睡眠の質を落としている。で、設定しました。お風呂予約!20時。こういうのメンドーというイメージがあったが、全て音声ガイドでさくさく進んだ。やはり、最新はすごいな・・と感心した。生活の流れを変える。お風呂にはいって、ご飯を食べて、少し本を読んだり反省瞑想して寝る。23時半には寝る。2度寝撲滅!免疫力は深夜23時から翌朝4時くらいで働きます。(亡弟が癌闘病中に読んだ...お風呂の予約設定完了・・簡単でした

  • 26日、イッサが虹の橋を渡って半年すぎた

    私の好きな1枚はやいな・・・喪失感というか、欠落感というか変わらない建築士のWさんと塾の外看板の打ち合わせをした。その折りに「イッサがいなくなって、半年すぎました」といったら、実は・・と、次のような話をしてくれた。このうち作りの棟梁だったKさんが昨年末にコンビニで鳴き声が聞こえていた猫を探しても見つからず、帰宅したら車にくっついてきた(エンジンに入っていた)。その仔猫を保護したのだという。で、うちでは飼えないとWさんに相談。Wさんは「じゃ、イッサ君の代わりといってなんだが、相談したら飼ってくれるかも」で、私に話そうと思っていたら、Kさんからまた連絡。ちょっと待ってくれ、息子が飼いたいといっているので、家族会議を開くので・・・と。で結局、飼うことになって、私のところまでは話が来なかったらしい。「その猫さん、Kさん...26日、イッサが虹の橋を渡って半年すぎた

  • 完全に失敗・・コンセントの位置

    昨年の今頃かなこの頃に戻りたいという感情湧いて出てくる・・・たまにだけど同じく、イッサは旧居だったら、元気にしていた命がまだあった気もしている未練だけど完全失敗を折々に感じるのは、コンセントの位置だ。全く使ってない場所多数。逆にもっと、あればいいのに!というところもある。カウンター附近。それと、ベッドや、家具にビミョウに隠れていらいら!!という場所もあちこちに。つけてもらわなくて大失敗確定は、キッチンの調理台のすぐそば。電気ポットとか、スライサーとか、何にも使えないのだ。これはねえ・・・大失敗のパイだ。コンセントは、これこそ、もはやどうしようもないのだが、これから新築という方は、よくよくお考えになるべし。完全に失敗・・コンセントの位置

  • 成功・・覆いのない収納

    階段下のむき出し収納エリアそろそろ、お掃除時かな先日、大学時代の友人(昨10月に来訪)と電話で収納と捨てることについておしゃべりをした。友人:1階は、あそこしかないでしょあそことは、階段下である。私:そうだね、でもあそこがいっぱいにあれば、整理するしかないし、捨てるしかない。前のうちでこりごり、収納がたくさんあると溜めるもん。友人:そうだけど、少ないでしょ?私:うん、でも螺旋階段上がほぼ物置スペース、兼チヨの個室になっているよ。友人:あそこがないと、しまうところない。私:そうなんだけど、あそこも、もっと整理しないと、とは思っている。前のうちでは収納が大きくてありすぎてため込んで、ゴミ屋敷寸前で、ものすごいたくさん費用かけて捨てた、もったいない話。なければ溜めないし、捨てるしかないよ。1階は、階段下に大方の必要物...成功・・覆いのない収納

  • まだまだ必要な断捨離

    南側窓椎茸干ししてますここも、植木が増えましたけど植木はさすがに断捨離できませぬ昨年の今頃。イッサがいました。何捨てるかね、イッサ。大方捨てないとダメだよね・・・なんて、イッサを話し相手に何を捨てるか。どうやって、持って行くものと捨てるものを区分けするかに悩んでいた。断捨離についても調べた。ミニマリストっていう方達の存在も知った。憧れるけど・・・なれないなあ、私。まだまだ猫部屋(チヨ個室)になってしまった螺旋階段の上の部屋には捨てるもの多数(量)。主として、本と写真である。やらねば、と思いつつ、もうじきに1年が巡る。どうする?ダメだなあ・・私。まだまだ必要な断捨離

  • 住んでみて・・南向きカウンター、大成功

    カウンター窓の下の壁面小さなマイワールド一昨年の設計していただいている時期、都内に出た折りにひらめいた。「ドトールのようなカウンターを窓側に作って下さい」で、設置していただいた南側カウンターテーブル。幅ほぼ四〇センチ。とても重宝している。半分は窓より少し低い高さ、残りは窓と同じ高さである。食事も読書も、それ以外の作業もほぼこの窓より少し低い位置のカウンターで。作業したり、手の込んだ料理する時用にリフテングテーブルも一脚購入してあるが、高い方のカウンター下に入れたまま。使わず仕舞いで、チヨの潜り遊び場所・物置になっている。窓と同じ高さのカウンターは猫が使用を想定して高くしたのだが、今や植木置き場になっている。更に、ここで椎茸も干しているし、ソーラーラジオ充電地点でもあるし。チヨは、カウンターより少し高い螺旋階段途...住んでみて・・南向きカウンター、大成功

  • 空に猫、みつけた

    あれ、空に猫が背中向けてころがっている・・・・実家におかず宅配に行く途中のこと。あれ?あれ猫みたい。画像左の灰色の塊。そんなふうに見えませんか?1昨日の強風、駐車場わきにあったソーラーぴかぴかをつけた桑の木が転んだ。今までなかったことで、驚いた。でかい植木鉢に植えてあって、ものすごく重たいんだけど。風速36メートルだし、先生、倒れますよ。一緒に起こしてくれた小6のしっかりした男の子の話。そうか。。。吹き付ける風の音もすごかった。雪は降らない。代わりに高温と台風のような風だ。おかしな冬だと思う。去年の今頃の方がまだ雪があったし、寒かったはず。イランと米国はビミョーだし。平穏であれかし、平和であれかし、と改めて日々思う、祈る。空に猫、みつけた

  • 動物愛護住宅のために・・私の反省

    少し遅いですが迎春花甥の嫁がくれました少し変わり者ですが猫の好きな子ですイッサやチヨのためのうち作りという思いはいつもあった。それをまずは考えて進めていた。しかしじつはねえ・・・違っていた。まず壁紙猫のツメが立たない強化壁紙。これ、ちっともイッサのためにならなかった。これ、私、人間の都合。一部でいいから、ツメがぐさぐさと立てられて、イッサのストレスがさわやかに解消できる場所をつくるべきであった。一部、爪研ぎコーナー、取り替え可能の壁(紙)にすると言うこと。旧居では、私が付き添って、毎日のように外に出していた。時々いなくななったけど、イッサはもどってきたし、チヨは遠くに行かなかった。自分としては、プチ庭を作成と思っていたけど、あれは猫の額ほどもない。もう少し広いスペースを用意してやれなかったのかな、ということ。坪...動物愛護住宅のために・・私の反省

  • 2020年です♥謹賀新年

    高松の黒松八房黒松千寿丸新年明けましておめでとうございます。2018年10月1日に始めたブログがここまで続くとは正直、思いませんでした。お読み下さり、ありがとうございます。イッサがいなくなって162日目。毛皮替えて帰ってくることを、イッサの母ちゃんは待っています。今年の目標の1つに「愛玩動物飼養管理士2級」というのを入れました。ふりかえってやはり心が苦しくなるのは、、もっと速くに受診していたら・・という思いです。私の知識不足。その結果としてイッサを苦しませて、虹の橋を渡らせることになってしまった。なあ・・・と。反省をこめて勉強をしようと思います。終の棲家を定めたみたいだし(と人ごとのように言っていますけど)後は死ぬまで学習学習。前述の資格は、民間資格ですが、1級まであります。今年はとりあえず、2級に合格できるよ...2020年です♥謹賀新年

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、女65歳1名+ネコ2名・・家の新築計画進行中さんをフォローしませんか?

ハンドル名
女65歳1名+ネコ2名・・家の新築計画進行中さん
ブログタイトル
女65歳1名+ネコ2名・・家の新築計画進行中
フォロー
女65歳1名+ネコ2名・・家の新築計画進行中

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用