世界にひとつのプレイブック(字幕版)ブラッドリー・クーパー大好きな映画を観るのは3回目。今回は、英語リスニングの勉強を兼ねて、字幕なしで見ました。この映画は、うつ病のような精神疾患を患った主人公の男性、女性が、いろいろ苦しみながら、家族の支えを受けながら回復していく話。躁鬱病を患った主人公を演じるブラッドリー・クーパーとジェニファー・ローレンスの迫真の演技が、圧倒的です。愛する人を失ったショックで精神的に傷ついた主人公。焦ったり、衝動的な行動をとる主人公たちを見ることは、本当につらいです。それでも、家族の支えを得て、回復してくる主人公たち。さらに、映画のクライマックスとして、野球の最終試合とダンス・コンテストがあって、という映画。デ・ニーロとジャッキーーが・ウィーバーが、ブラッドリー扮するうつ病の次男のお父さん...映画評『世界にひとつのプレイブック』
マギーズ・プラン幸せのあとしまつ[DVD]グレタ・ガーウィグ松竹共感できないのに、最後まで見れた映画。どうしてはを最後まで映画を見れたのでしょうか。基本的なストーリーに、まったく共感できない話。長い期間人を愛することができないので結婚をしないと決めていた女性が、衝動で不倫して、その人と結婚して、別れる、という話。ストーリーは、ヒロインを中心に3人の人物の3角関係で進んでいきます。グレタ・カーウィグ扮する大学の職員。仕事は優秀。天然キャラ。イーサン・ホーク扮する大学の先生。モテモテ男。仕事もできるが、人間関係、男女関係的に、ダメ男。ジュリアン・ムーア扮する同じく大学の先生でイーサン扮するの妻。強い。優秀。美しい。くっついたり離れたりの不倫の話で、まったく共感できないし、腹立ってくる話なのですが、最後まで見ることが...映画評『マギーズ・プランしあわせのあとしまつ』
まんがで身につくアドラー明日を変える心理学―――誰でも3日で変われる。(BusinessComicSeries)鈴木義也あさ出版ベストセラー『嫌われる勇気』を読みましたが、なんか、わかったようなわからないような。同著は「自分の課題は自分で見つける」「他人の課題と自分の課題を分離する」というのがメッセージの本だと思っています。同じくアドラー心理学を扱った本で、「まんがで身に付く」と冠した本があるので、Kindleでざっと読んでみました。なかなか、良いではないですか。さっと1-2時間で読めて、明日を変えるようなヒントまでもらえました。面白かったポイントが3つです。1)元先生のカフェのマスターとアルバイトの二人を主役にしたストーリーが良いカフェのマスターの教え子が、社会に出て、いろいろな人間関係で悩みをかかえます。そ...書評『まんがで身につくアドラー明日を変える心理学』
書評『まんがでわかる 99%の人がしていない たった1%の仕事のコツ』
まんがでわかる99%の人がしていないたった1%の仕事のコツ河野英太郎,松浦まどかディスカヴァー・トゥエンティワン最近は、若手の中途採用の社員が多く、ビジネススキルについて教育することが多くなりました。キャッチ―な言葉でひと言で説明するのによい本はないかな、と探していると、ベストセラーのマンガ版を見つけたので、さっと読んでみました。1)20歳代後半~30歳くらいのNewLeaderの方におすすめ。マンガの主人公は入社3年目くらい。でも、それくらいの年については、ビジネススキルもさることながら、目の前の専門的知識をとにかくつけこまなければならない時期でしょう。私は、この本を、20歳代後半~30歳くらいのNewLeaderにおすすめしたいです。2)弱点、弱みを補完する読み方がおすすめこの本では、仕事がうまくいくコツを...書評『まんがでわかる99%の人がしていないたった1%の仕事のコツ』
OnceUponaTimeinAmerica(字幕版)クリエーター情報なしメーカー情報なしロバート・デ・ニーロ主演、セルジオ・レオーネの遺作。名作と言われている映画を今になって、初めて観ました。たしかに映画らしい映画。3つの時代を交互に写し、一人一人の人物像と交流を綴り、最後に謎を解いて、人生の意義について質問を投げかける。でも、私はこの映画は嫌いだった。若い時代の友情を丁寧に長い時間かけて描いただけに、裏切りが許せない。主人公の現在について詳しく描かなかったのは良いと思うけど。確かにすごい映画だと思うけど、好きにはなれない映画でした。ーーーーーーーー1920年代のニューヨーク。仲間と悪事の数々を働いていた少年ヌードルスはある日、マックスと運命的な出会いを果たす。そして彼らは禁酒法の隙間をぬって荒稼ぎを続け、ギ...映画『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ』
ヴェノム(字幕版)AviArad,MattTolmach,AmyPascalメーカー情報なしトム・ハーディー主演のアメリカンヒーロー映画。やっと観ました。ヒーロー映画の中では、面白い!ヴェノムは地球外生物。寄生する体がないと地球では生きていけない。そのヴェノムと、寄生されたレポーター:エディ・ブロックの1人2役。寄生しているので、同じ身体でエディになったりヴェノムになったり、2人が話したり。これがなかなか、面白い。オートバイチェイス、暗闇での戦い、ボスとの戦い、どれも迫力がありまた、ユニークで面白い。正義を守るヒーローというよりは、信念を持ちつつ楽しくやってるヒーロー。能力的には、超人ハルクが一番近いか。スーパーヒーローというより、ただ強いおじさん、という感じか。それでも面白かったのが、・身体に寄生している怪物...映画評『ヴェノム』
ヴァレリアン千の惑星の救世主(字幕版)リュック・ベッソン,ヴィルジニー・ベッソン=シラメーカー情報なしリュックベッソン監督、製作費190億円の大作ですが、興行的には不調に終わった作品。すごい映像と音楽。ゲームのような映画。これはどんな観客に向けて作られた映画なのだろうか?よかったポイント3つ。1オープニングのDavidBowieの名曲オープニングのDavidBowieの「スペース・オディティ」とともに流れる宇宙ステーションでの人間と宇宙人との交流。それを見るだけでも満足できる映画です。2ゲームのような映像、ストーリー仮想化技術なども使われており、主人公がゲームに中にいるような錯覚に陥ります。ゲームの中のような映像とストーリーが面白い。テンポもすごく良いです。3SF映画へのオマージュ出てくる登場人物、宇宙人がスタ...映画評『ヴァレリアン千の惑星の救世主』
ロスト・バケーション(字幕版)LynnHarris,MattiLeshemジョーズ映画ですが、なかなか怖い映画。ヒロイン対人食いざめの、ほぼ1対1の戦い。場所も、メキシコのある秘密のビーチの海のみ。限られたエリア、避難場所、迫りくる満潮。消耗する体力と遠のく意識の中、自分の人生を振り返って最後まで戦い抜くヒロイン。美貌のブレイク・ライヴリーがヒロインを演じていますが、これがなかなか、たくましいサーファーを演じしています。とびきりきれいなビーチ、海が、サメの恐怖と対極的。最近のジョーズ映画の中では、面白かった作品です。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーサーフィン中に負傷し満潮時には海に沈む岩場に取り残されたヒロインが、危険な人食いサメに狙われるパニックサスペンス。サメの恐怖や、時間とともに上昇する海面...映画評『ロスト・バケーション』
雪深い先住民居留地で起きた事件を中心にした物語。ジェレミー・レナー扮する地元のハンターとエリザベス・オルセン扮するCIA新人捜査官がペアで、事件を解決していくが。事件を解決するミステリーという側面の他にも、いくつも見どころのある、見ごたえのある映画でした。間違いなく、今年観た映画の中でも、5本の指に入ると思います。ウインド・リバー(字幕版)テイラー・シェリダン1)厳しい自然の掟厳しい自然の中では、強いものだけが生き残る。一瞬の油断も死につながる、その厳しさを痛感しました。そして、このような厳しい自然に追いやられた先住民のかたがたについて、そのようなことがまだ続いているのだ、ということを知りました。2)過去を思い出し苦しむことで気持ちをつなぐことができる事件の被害者の父親と同じような経験をしたことがある、主人公。...映画評『ウィンド・リバー』
フレンチ・ラン(字幕版)アンドリュー・ボールドウィンパリを舞台にした相棒(バディ)ものの映画。期待を上回る面白さでした。テロ計画に予定されていた爆弾が入ったバッグ。だがそれをスリの名人マイケルに盗まれ、爆弾は爆発。マイケルはテロリストに間違われ、CIAエージェントのブライアーが逮捕しようとする。実はその爆弾は大きな陰謀に関わるもので。。。というお話です。イドリス・エルバが頑強なCIAエージェントブライアーを演じて、なみいる敵を倒していきます。強い!相棒のスリは、堅気の成功を夢見る、憎めない小悪人。爆弾にビビッて、ブライアーの手伝いをします。スリの技術もすごい!2人のやりとりも面白い。口の減らないスリと、それをダンディにかわすCIAエージェント。なかなかの、コンビです。陰謀自体はなかなか大きく、パリのテロや国立銀...映画評『フレンチ・ラン』
トレイン・ミッション(字幕版)フアン・ソラ元警官で保険会社に転職、定年まで数年有るのにリストラされた男性が主人公の、電車アクション映画。主役のリーアム・ニーソンが冴えないリストラされた保険屋から、本来の姿である正義感溢れる警察官に変わっていきながら、ミッションを解決していきます。最後まで、面白く見ることができました。かなり面白かったと言えます。面白かったポイントは3つ。1)家族を愛する正義を捨てない主人公に共感!子供を妻を愛する、60歳になっても通勤して働き続ける主人公。子供の大学や家のことをかたときも忘れず、家族への愛に満ち溢れた主人公に共感します。毎日コツコツと家族のために働くお父さん!そして、このお父さんはただのお父さんではなりません。事件=ミッションに関わるや、短い時間の中で自分のベストを尽くして働きま...映画評『トレイン・ミッション』
トータル・リコール劇場版(字幕版)NealH.Moritz,TobyJaffe,NealMoritzアーノルド・シュワルツネッガー主演の前作は大ヒット、驚きの結末でした。コリン・ファレル主演版のトータル・リコール。前作が良かったので、前作を上回ることが期待されない本作は、観ていませんでした。全体的にCGてんこ盛り作品ではあるものの、荒廃した未来感が、現実的に起こりそうなリアル感があります。未来館は、ブレードランナーを思い出させるような、アジア感、日本観でいっぱい。ここは、「またか」と思ってしまいました。アクション、見どころがてんこ盛りです。スピード感が素晴らしい。コリン・ファレルの終始戸惑いながら無敵な主人公の演技も微笑ましいし、ケイト・ベッキンセイルの美しくそしてとても恐ろしい役どころも見物。本当にしつこい、...映画評『トータル・リコール(2012)』
砂漠でサーモン・フィッシング(字幕版)サイモン・ビューフォイ「イエメンで鮭を釣るプロジェクトの実行」という実話をベースにした話。イエメンでサーモン・フィッシング自体は面白い、したがって、それを実現するための話かと思ったら、、、主役の2人はユアン・マクレガーとエミリー・ブラント。それぞれ、純粋で素敵な人達。でも、人間関係に関するストーリーがな。。プロジェクトがきっかけて、夫婦関係や恋人関係が破壊されるのは、観ていて気持ちのいいことではありません。この恋愛関係、すなわち不倫、裏切りで何を言いたかったのか?大きなプロジェクトのチームに入ったら、通常の生活では考えられないような人間関係になるので、夫婦や恋人と別れるかもしれない。そういう意図があるのなら、わかります。そういう意図がなかったら、素直でチャーミングな二人が、...映画評『砂漠でサーモン・フィッシング』
女神の見えざる手(字幕版)ジョン・マッデンメーカー情報なしラストのカウンターの一発が気持ちいい社会派スリラー。「え!?」と声が出てしまいました!映画の登場人物も、映画を観ている人間も彼女の戦略にはめられます。全員を驚かせるその一手とは!主人公の女性は仕事の目標の達成のためには手段を選ばないきつい女性。部下や上司に浴びせかける言葉がキツすぎて、途中で見るのをやめようかとも思いましたが、最後まで見て大正解。今年見た映画の中でも一番面白かった映画の1つ。絶対におすすめです。ジェシカ・チャステイン筆頭に俳優陣の演技も素晴らしいです。ヒロインはロビイスト。戦略を立て言葉を使って実行していきます。ヒロインの発言は、きついですが、聞き取りやすく、リスニングの勉強にもなります。こういう映画があるから、映画鑑賞という趣味がやめら...映画評『神の見えざる手』
マラヴィータ(字幕版)リュック・ベッソン,マイケル・カレオメーカー情報なしロバート・デ・ニーロ演じる元大物マフィア一家と現役マフィアとの対立を、製作総指揮マーティン・スコセッシ、監督リュック・ベッソンで描くクライムコメディー。大物監督と俳優、脚本家の黄金トリオの映画ですが、中身は、あくまでもコメディ。絆の強い4人の家族がコミカルに描かれています。憎しくも愛らしい個性豊かな家族の物語。アメリカ政府の保護プログラムで守られて生活する旧名門マフィアの4人家族。ロバートデニーロ演じる、キレると無茶苦茶なことをする親父。ミシェルファイファー演じる、しっかりとした母親を務めながらもそこはマフィアの血筋か侮辱する奴には容赦しない妻。セクシーキャラで自分を舐めたヤツには容赦がないが、弟思いで家族思いでもある優しいお姉さん。体は...映画評『マラヴィータ』
リミットレス(字幕版)LeslieDixon,ScottKroopf,RyanKavan08hメーカー情報なしブラッドリー・クーパー主演のSFサスペンス。脳を100%活用できる薬を飲むことで、ダメダメ男が頭脳明晰で万能になる、という話です。脳を100%活用できることをテーマにした映画には、この映画の他に、『LUCY』が有名ですね。脳の一部しかつけない人間が使えるようになったら、どうなるか、というテーマです。薬に頼って自分だけ都合よく成功する主人公にまったく共感できません。それでも、この映画が面白かったのは、次の3つがポイントです。1)薬で頭脳明晰になった時のブラッドリーの演技がすごい。面白い。頭が切れた時の、ブラッドリーの喋り方、表情、身のこなしが、いかにも「100%脳を使っている天才」としてとても切れています...映画評『リミットレス』
スリーデイズ(字幕版)ポール・ハギスメーカー情報なしラッセル・クロウ主演の映画。しょぼくれた愛妻おじさんから、高動力抜群の家族のヒーローに変身していくクロウの演技が素晴らしい!フランス映画のリメイク。冤罪で終身刑になった妻の脱獄劇。周到な準備に驚きと期待をしながら、最後の脱獄劇にどんどん引き込まれていきます。この映画の凄いところ3つ。1)ラッセルの演技、表情、声も全て素晴らしい。妻のために家族のために命をかける夫、父親を熱演しています。2)脇役の家族たちも大活躍。脱獄はよくないけど、信じる家族の決断を支える姿が美しい。特に主人公のお父さんとナイスです。家族を愛している、信じているんだなぁ。3)ストーリーも面白い。リメイクになるくらいの作品だけあって、ストーリーにも引き込まれます。実はこの映画、一度見たことがあり...映画評『スリーデイズ』
ピッチ・パーフェクトラストステージ(字幕版)ケイ・キャノン,マイク・ホワイト,ポール・ブルックス,マックス・ハンデルマン,エリザベス・バンクスピッチ・パーフェクトの第3作は、アカペラグループの友情ミュージカルとして、楽しいコメディーでした。大学アカペラ・グループ「ベラーズ」のメンバーたちの繰り広げる友情コメディ―『ピッチ・パーフェクト』は最近のミュージカル映画の中では、大ヒット映画の1つだと思います。その『ピッチ・パーフェクト』が、第3作で完結。今回は、社会人になったベラーズの面々が、同窓会のようにアカペラ・ツアーを楽しみます。この映画の面白かったこと、3つ、ご紹介したいです。1)アカペラグループの結末を考えているアカペラ・チャンピオンの仲間たちが、熱い友情と経験を共有した仲間として、最後に集まります。最後に、...映画評『ピッチ・パーフェクトラストステージ』
ブレードランナー2049(字幕版)AndrewKosove,BroderickJohnson,BudYorkin,CynthiaYorkinブレードランナーの続編。とても気になっていた映画を、ビデオで見ました。映画には続編がありますが、ここまで前作と結びついている映画も珍しいと思います。前作「ブレードランナー」では、主人公のエッカード(ブレードランナー)とレイチェル(レプリカント)、本来追う者と追われる者とが、恋をして、一緒に逃亡するところで、映画が終わります。二人は捕まるのか?逃げ切れるのか?逃げ切れるとして、人間とレプリカントのカップルが、どのように生活するのか?映画を観終わったあとに、余韻が残る終わり方です。続編である本作では、なんと、2人の間に子どもが生まれていた、その子どもとそれを追うブレードランナー...映画評『ブレードランナー2049』
50回目のファーストキス福田雄一アダム・サンドラー&ドリュー・バリモアの『50回目のファースト・キス』は大好きな映画。本家のアメリカ版が面白かっただけに、がっかりするのを恐れて、日本語版は見ていませんでした。娘に誘われて、ビデオで日本版を鑑賞しました。「結構面白かった。これも、ありだな。」というのが率直な感想です。1)アダム・サンドラーにはかないませんが。。。陽気で明るいけどひたむきな、アダム・サンドラーと比較すると、山田孝之は、きつい。本家のサンドラーは本当にすばらしいから。演技力がそもそも、全然、違いますからね。それでも、友人役のムロツヨシに助けられて、なんとか最後まで、主人公をひたむきに愛する青年を演じています。2)ドリュー・バリモアは別格ですが。。。本家のドリュー・バリモアは、とにかく、表情豊かで、純粋...映画評『50回目のファーストキス』
ヴィクトリア女王最期の秘密(字幕版)リー・ホール,リー・ホール,ティム・ビーヴァン,エリック・フェルナー,ビーバン・キドロン,トレイシー・シーウォードヴィクトリア女王の従者がインド人だった、仲が良かったという史実をベースにした映画です。この映画は、ヴィクトリア女王を2度めに演じつジュディ・ヴィンチ、インド人役のアリ・ファザールの演技が素晴らしいです。二人の会話がとにかく、ウィットに富んでいて、相手への敬愛と尊敬に満ち溢れています。ストーリー自体は、歴史を変えたような、すごいエピソードを描いていません。ヴィクトリア女王の晩節、植民地であるインドの従者がいて、その人を重用していた、という事実だけです。それでも、この映画がすばらしく良いのは、・最高の権威にある女王と植民地出身の従者が・大きな身分差があるにもかかわらず...映画評『ヴィクトリア女王最期の秘密』
ゴースト・イン・ザ・シェル(字幕版)ジェイミーモス,ウィリアムウィーラー,アーレンクルーガー,アヴィアラッド,アリアラッド,スティーブンポール,マイケルコスティガン,ジェフリーシルヴァー,テツフジムラ,ヨシノブノマ,光久石川スカーレット・ヨハンソン主演、SF漫画「攻殻機動隊」を原作にした映画を観る。近未来の世界、漫画の世界観なのでしょうが、ブレード・ランナーにも似ています。複雑なストーリーの中にいろいろ詰め込もうとしています。前半は「ちょっと最後まで観るのはきついな」と思いましたが、最後まで観れました。原作漫画を読んでいない私の良かった点。1)やはり、人気SF漫画をもとにしており、ストーリー、世界観が素晴らしいです。映像もすごい。2)アクション・シーンも、まあまあ、楽しめます。ただし、他の映画に比べて、すごいわ...映画評『ゴースト・イン・ザ・シェル』
ファンタスティック・フォー:銀河の危機(字幕版)クリス・エヴァンス,ジェシカ・アルバ,ジュリアン・マクマホン,マイケル・チクリス,ヨアン・グリフィズ週末映画の2本目は、「ファンタスティック・フォー銀河の危機」。ファンタスティック・フォーの続編です。シルバーサーファーというめちゃくちゃ強い敵が現れたが、、、という話。かなり壮大な話ですが、仲の良い4人の明るい映画である点は、変わりがありません。壮大な話ですが、なんか、他力本願的に解決します。これ以上は、ネタバレになるので書きませんが。今回は、インビジブル・ウーマン(スーザン・ストーム)が大活躍します。スーザン役のジェシカ・アルバが主役の映画、スーザンと3人の仲間たち的な話の内容です。仲間たちやその家族の誰も死なずにハッピー・エンドは、ファンタスティック・フォーの良...映画評『ファンタスティック・フォー銀河の危機』
ファンタスティック・フォー[超能力ユニット](字幕版)IoanGruffudd,MichaelChiklis,JulianMcMahon,ChrisEvans,JessicaAlbaファンタスティック・フォー[超能力ユニット](吹替版)クリス・エヴァンス,ジェシカ・アルバ,ジュリアン・マクマホン,マイケル・チクリス,ヨアン・グリフィズ今週末のビデオ鑑賞は、ファンタスティック4[超能力ユニット]。気楽に楽しめるアメコミ映画大作ということで、2005年の上映当時はは子供と一緒に楽しんだものです。スパイダーマンもバットマンもX-MENもヒーローたちが悩む重いストーリー。重い苦しいシーンが多くて、疲れます。この映画はノリが軽い!4人は仲良し。喧嘩もします。揉め事もありますが、すぐに仲直りする、楽しい仲間たち。技を使う時...映画評『ファンタスティック・フォー[超能力ユニット]』
「ブログリーダー」を活用して、東京パワースポット巡りさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。