新配布機体はリバウ!全体に優秀だが、活躍できる場面は限定されそう。
2020年02月19日投稿 今日はガンブレモバイルで新イベント「袖付き首魁の試作機」が始まったので、このイベントについて書く。 主に新配布機体の「リバウ」について、どのパーツを星5で確保すべきかになると思う。 最初に、リバウの全体について評価すると、全体的に優秀ではあるが、使用できる場面は限定されるだろうというものだ。 なぜなら、胴パーツと腕パーツに付いている弾数系の射撃EXskillは少し癖のあるものだし、強力な効果を持つ背パーツとライフルのパーツ特性もワードタグが発動条件になっているし、どのパーツもステータスそのものは決して高くないからである。 しかし、まあ、特に無課金者にとっては、効果が…
【無課金攻略】イベント「赤い異形」で獲るべき星5パーツは?【ガンブレモバイル】
2020年02月12日投稿 こんにちは。 今年も2月の半ばであり、このままグダグダしているうちに終わっていきそうな気がしてきた感じ。 今日は、スマホゲーム「ガンダムブレイカーモバイル」の新イベント「赤い異形」で獲得するべき星5パーツについて書いていく。 今回のイベント配布機体は、アルケーガンダム。 ガンダム00でアリー・アル・サーシェスという悪役が乗っていた機体だ。 擬似太陽炉搭載機で、GNファングというファンネル系装備を持つ強機体だったと記憶している。 しかし、悲しいかな、このゲームでは配布機体なので、全体的に見ると弱い。 ただ、弱いと言っても、前回の配布機体だったガイアガンダムと比べると、…
【無課金】イベント「疾駆する黒き地母神」で獲るべき星5パーツは?【ガンブレモバイル】
2020年02月05日投稿 1ヶ月近く投稿をサボっていたので、久しぶりの投稿。 いつも通りに燃え尽きてた。 さて、今回は、最近ド嵌まりしているガンブレモバイルの新イベントについて書いてみようと思う。 とはいえ、書くことはあまり多くない。 新イベントのイベント機体であるガイアガンダムは、はっきり言って、弱い。 なので、獲得しておくべき星5パーツが少ないのである。 まあ、前回のスサノオが配布機体にしては強過ぎたので、今回のガイアガンダムは反動を食らってしまったようだ。 そして、どのパーツを星5で確保すべきかだが、結論から言うと、まず、遠距離武器のビームライフル、次に、背中パーツだ。 この2つ以外の…
2020/01/10投稿。ここのところのネガティブさの原因を考えてみたら、気づきがあったよ。ラッキー。
2020/01/09投稿。動機が間違っていると全てがおかしくなるよ、という話。
2020/01/08投稿。スマホに支配されてしまっている。苦しい。少しスマホと離れよう。
2020/01/07投稿。スッキリした仙人ライフへの憧れ。
ブログを始めたのが「はてな」で良かった。はてなブログの主なメリット
2020/01/06投稿。「はてな」で始めてなかったら、とっくに変なところで挫折していた気がする。
人生100年時代というけれど、将来のこと、不安に思わないとダメですか?
2020/01/05投稿。ボクたちは未来に不安を抱かないといけないのだろうか?
2020/01/04投稿。いいかげんに正月ボケから抜け出すぞ!という記事。
2020/01/03投稿。昨日の続き。ボクが見逃した進学の際のリスクと対処法。
2020/01/02投稿。あのね、リスクとか顕在化した後のことを考えてもしょうがないですよ。
2020/01/01投稿。今年1年をどのような気持ちで過ごすかという精神面の目標。
2019/12/31投稿。やりたいこと100のリストを作ろうとしたけれど、46のリストになってしまった。
2019/12/30投稿。最近、スマホゲームに時間を喰われ過ぎなので、マイルールを作ろうという話。
2019/12/29投稿。ひきこもりの8050問題について思うこと、考えていること。
2019/12/28投稿。マンガやラノベ以外で読んだ本のうち、特に良かったなと思う本を紹介するよ。
2019/12/27投稿。惰眠を貪っていたら、毛布くんがご臨終した。アーメン、アーメン。
2019/12/26投稿。ぼくが2019年に読んだ中で良かったなと思うラノベを紹介するよ。
2019/12/25投稿。ドラクエウォークをやっていて失敗したなと思うこと。同じ失敗は、……しないよなぁ普通。
2019/12/24投稿。子どもの体力低下とスマホ使用の関係についての報道に思うこと。
iPhoneの機種変更に行って、デバイス格差の恐ろしさに気付いた
2019/12/23投稿。スマホの機種変更をして気付いたこと、思ったこと。
2019/12/22投稿。どうしたらブログ記事の質を上げられるかを考える。
2019/12/21投稿。年賀状なんて慣習は滅べばいいのにという話。
2019/12/20投稿。大学生活で冷蔵庫を買う必要はないよという話。
2019/12/19投稿。岡山市の林原美術館でやってるお守り刀展に行った話。
2019/12/18投稿。ぼくが2019年に読んだマンガの中で気に入ったものを紹介してます。
2019/12/17投稿。昼夜逆転生活のデメリットへの考え方。
2019/12/16投稿。大学新入生は高い金を払ってPCを買わなくていいよという話。
2019/12/15投稿。2019年の自分を振り返ってみた。
2019/12/14投稿。岡山城に行ってきた話の続き。城の中とか月見櫓の話。
2019/12/13投稿。岡山城でドラクエウォークをしてきたよ。
2019/12/12投稿。早起きすることが成功するためには重要であるという話。
2019/12/11投稿。マリオカートツアーの一般的ではない課金のさせ方について。
2019/12/10投稿。大学生活に炊飯器はいらないから買わなくていいよという話。
2019/12/09投稿。TSUTAYAへの道中、かつての通学路で感じたこと。
2019/12/08投稿。大学生になる人は掃除機を買わなくていいよという話。
2019/12/07投稿。TSUTAYAへ漫画レンタルに行ってきた話。
2019/12/06投稿。感謝のパワーで生産性が向上する話。
2019/12/05投稿。大学生活にテレビはいらないよという、これから大学生になる人へのアドバイス。
2019/12/04投稿。ネットカフェに行ってマンガを読んでみて思ったこと。
2019/12/03投稿。歯石の除去に行って考えたこと、感じたこと。
2019/12/01投稿。スマホゲームにはじめて課金して思ったこと。
2019/11/30投稿。マンガアプリを使い始めて、楽しんでる話。
HTML/CSSで作ってみた(04):ブログ風、レスポンシブ、iPad Proサイズのとき
こんにちは、尾崎すぐるです。 HTML/CSSのみで作った架空Webサイトのスクショを上げてきましたが、今日のiPad Proなどの大きな画面に対応したもので最後になります。 大画面で表示される場合には2カラムで表示されるようにしてみました。 いままでの1カラムのときよりも少しだけ見栄え良く感じるのは作った本人だけでしょうか? 2カラムの方がWebサイトっぽさがある気がします。 いちいち文章を書いてマークアップするのは大変でしたけど、また何か作ってみたいですね。 少しずつでもレベルアップしていきたいと思います。
HTML/CSSで作ってみた(03):ブログ風、レスポンシブ、iPadサイズのとき
2019/10/30投稿。昨日と同じWeb制作のiPadサイズで表示した場合のスクリーンショット。
HTML/CSSで作ってみた(02):ブログ風、レスポンシブ、AmazonFireサイズのとき
2019/10/28投稿。前の日に投稿したサイト制作のAmazonFireサイズ版。
HTML/CSSで作ってみた(01):ブログ風、レスポンシブ、iPhoneサイズのとき
どうも、尾崎すぐるです。 HTML/CSSで作ってみたブログ風画面です。 JavaScriptなどは使っていません。 レスポンシブにしているのですが、この記事ではiPhoneサイズの場合を上げておきます。 内容自体は適当ですが、「果物を愛する会」なる架空団体のサイトということにしてます。
2019/10/27投稿。ここ最近放置していたので、近況とブログタイトル変更についてです。
8月の1冊:『新版 エニアグラム【基礎編】』|性格診断・理解を助けてくれる本
お久しぶりです、尾崎すぐるです。 最近は暑いので完全に夏バテモードで過ごしております。 今回はドン・リチャード・リソほか『新版 エニアグラム【基礎編】』(KADOKAWA、2019年)を紹介したいと思います。 自己分析なんて言葉をあちこちで聞きますけど、意外と難しくないですか? 実を言うと、ぼくは「自分はどんな人間なのか」ということがよく分からないままに生きてきた感じです。 今回紹介する『新版 エニアグラム【基礎編】』には自分を知るためのヒントが満載されています。 著者のリソ氏とハドソン氏はアメリカの有名大学出身でエニアグラムの専門家です。 この本では、自分のタイプを簡単に診断してから自分の属…
7月の1冊:『トロント最高の医師が教える 世界最新の太らないカラダ』|太る本当の原因は?
今月の1冊として『トロント最高の医師が教える 世界最新の太らないカラダ』を紹介しています。今度こそダイエットを成功させたいですよね。2019/07/01投稿。
6月の1冊:『大前研一 世界の潮流 2019~20』|トランプ・ショックの世界への影響は?
6月の1冊として『大前研一 世界の潮流2019~20』をおすすめしています。国際経済がトランプ・ショックでどんな影響を受けているのか知っておきましょう。2019/06/02投稿。
5月の1冊:『FACTFULNESS』|意外と知らない世界の本当の姿
5月の1冊として『FACTFULNESS』をおすすめしています。自らを取り巻く国際社会について、あなたは正確な知識をお持ちでしょうか。2019/05/01投稿。
コスパ意識が薄いとブログは上手くいかないという反省。2019/04/24投稿。
日記記事です。この1週間に起きたことと感じたことを書いてます。今後のブログ方針も。2019/04/17投稿。
『ありふれた職業で世界最強 2』の感想|ウサミミ&ウサ尻尾の美少女、シア登場
とりあえずハルツィナ樹海を目指していたハジメとユエは、兎人族の女の子シアに出会います。2019年夏アニメ化!2019/04/16投稿。
『ありふれた職業で世界最強 1』の感想|クラスごと異世界転生したけれど、無能扱いされる
ファンタジーな異世界にクラスメイトと一緒に飛ばされてしまった南雲ハジメ。素晴らしい才能を持っているはずが、現地人並みの能力しかなくて……。2019年夏アニメ化!2019/04/15投稿。
2019年夏アニメ化予定の『Dr.STONE』の感想記事へのリンク集。簡単あらすじ付き。2019/04/14投稿。
『Dr.STONE 10』の感想|石化の謎を解き明かすため、大型船建造開始!!
氷月に大怪我を負わされながらも立ち上がる司。千空と司は、タッグを組んで氷月に立ち向かう!2019年夏アニメ化!2019/04/14投稿。
『Dr.STONE 9』の感想|自力脱出を試みるクロム。そして、ついに決戦の時!!
敵に捕まってしまったクロムは、自力脱出を目指す。そして、ついに司帝国との最終決戦!!2019年夏アニメ化!2019/04/13投稿。
『天才たちの日課』の感想|天才たちには、意外とまともな暮らしをしている人が多い
天才たちはどんな生活を送っていたのか?そんな好奇心を満たしてくれる、天才の生活まとめ本。2019/04/12投稿。
『Dr.STONE 8』の感想|リリアンの歌を届けろ!そして、まさかの自動車づくり。
クロム、ゲン、マグマは、完成した携帯電話を大樹と杠に届けに行く。そして、千空は自動車づくりを始めてしまう。2019/04/11投稿。
今週は、特に進歩はなかったです。でも、読書するとか、音楽を聴くとか、そういう文化的な生活がちょっとだけ捗りました。2019/04/10投稿。
「ブログリーダー」を活用して、尾崎すぐるさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。