chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【FX雑談】無茶な取引を考察

    当サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています まえがき こんにちは、さつま芋です。 あるFXユーチューバーが無茶なトレードを行っているように感じたため、数学的な観点から考察してみたいと思います。 概要 私が確認した11月15日時点では、口座資金は約230万円で、主に約30万通貨でドル円をスキャルピングしているようです。 レバレッジで考えると約20倍の取引量です。 幾つか動画を見たところ、一回の取引は±2~3ピプスの値幅でトレードをしている感じです。 利益も損失も、凡そ6,000円から9,000円の損益なので、利確も損切りも資金の約0.3%です。 特に気になったのは年間損益です。 年間の損…

  • 【FX雑談】損小利大と利小損大

    当サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています まえがき こんにちは、さつま芋です。 FXにおいて、損小利大と利小損大は話題になることの多いテーマです。 だいたいの結論は個人の選択次第となるわけですが、今回はシミュレーションを使って数値化してみたいと思います。 100回のくじ引き 損小利大や利小損大をおみくじに見立ててシミュレーションしました。 損小利大は当たりが1本で外れが19本(勝率5%)、当たると+19点で外れると-1点としています。 利小損大は当たりが19本で外れが1本(勝率95%)、当たると+1点で外れると-19点としています。 どちらも期待値としてはゼロになるわけですが、100…

  • 【FX雑談】特殊な確率論のような…

    当サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています まえがき こんにちは、さつま芋です。 降水確率50%と聞くと、雨が降るような気がするのは私だけでしょうか。 もし逆に、晴天確率50%と聞けば、とりあえず雨は降らない気がします。 最近の天気予報は、過去の気象データだけではなく気象モデルのシミュレーションを基に算出されるらしいのですが、それでも予測であって保証ではありません。 私も含め、確率に不慣れな人は予測を曲解しがちです。 FXの勉強となると主にチャートパターンが取り沙汰されますが、その前提となる確率の勉強はほとんど強調されません。 今回は独り言として確率について触れてみます。 確率の曲解 …

  • 【FX雑談】確率論的な思考

    まえがき こんにちは、さつま芋です。 基本的にFXトレードのライブを参考にすることは少ないのですが、或るFXユーチューバーのトレードは注目しています。 典型的な利小損大のトレードをするので、トレンド発生のシグナルとして見ています。 彼の建値やロスカット水準などは貴重な情報です。 損切りを忠告するコメントがチャット欄で流れても不機嫌になるみたいなので、本人には申し訳ない話ですが、こっそり見守っています。 そのように見守る中で感じた気づきを記してみます。 一喜一憂 多くのFXユーチューバーにも共通することですが、一回の勝負や一日の収支に執着する傾向が見られます。 ただし、そういった執着による一喜一…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さつま芋さんをフォローしませんか?

ハンドル名
さつま芋さん
ブログタイトル
さつま芋 の日記
フォロー
さつま芋 の日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用