chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【FX雑談】許容損失について

    当サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています まえがき こんにちは、さつま芋です。 チャートを出して売買判断の優位性を語る人は数多くいますが、資金管理の劣位性を語る人は滅多に見かけません。 真面目にFXに向き合う人に向けて、今回は許容損失の落とし穴を紹介します。 許容損失 損益比2倍の損小利大で勝率34%くらいのトレードができると仮定して、許容損失と収支の関係を図示してみました。 勝率pに対して、横軸mが許容損失割合で縦軸yが収支です。 赤色の水平線より上側であればプラス収支、下側であればマイナス収支です。 つまり、複利運用における優位性とは、損益比と勝率と許容損失の複合体と言えます。 …

  • 【FX雑談】真綿で首を締めるチキン利食い

    当サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています まえがき こんにちは、さつま芋です。 実際にFXをしてみると、真の試練は決済にあることが分かります。 仮に予想が当たっても、普通は一気に利確目標までは進まないので、含み益を握り潰す場面は何度も訪れます。 これを身近な例にすると、身銭を駅のベンチに置いたまま離れているような状態です。 あいにく、チキン利食い(目標到達前の利確)をして期待値がプラスになるほどFXは甘くないですから、決定的な敗因は売買条件ではないと思います。 今回は、勝っているのに資金が減ってしまうFXの落とし穴を紹介してみます。 チキン利食い おみくじを例にしますが、当たり19本…

  • 【FX雑談】億トレーダーまでの試算

    当サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています まえがき こんにちは、さつま芋です。 誰もが一度は億トレーダーを目指すと思いますが、今回は数学的に試算してみます。 前提 初期資金を200万円として、スキャルピングで1億円まで50倍にする道のりを計算します。 取引銘柄はドル円を想定し、利確は3.3銭、損切りは3銭で勝率48%という驚異的な運用ができると仮定します。 【FX雑談】中勝率 - さつま芋の勉強日記 取引量は許容損失が0.3%となるような複利運用にします。 凡そレバレッジは約15倍ですから、国内FX業者で運用可能です。 計算を簡単にするため、税金は省きます。 億トレまでの道 まず、取…

  • 【FX雑談】横々という敗因

    当サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています まえがき こんにちは、さつま芋です。 負け方から学ぶことのほうが本当に大きい気がします。 次の動画は勝ち方よりも価値がある内容だと思います。 【FX怖い話】一度のミスからライブで全敗し2日後に400万円を失う話 「ライブから学ぶシリーズ」反面教師版ドル円スキャルピング&デイトレード - YouTube 大変貴重な動画を公開していただいたことに感謝します。 思考様式 負け分を取り戻したくて過剰に取引をしている動画ですが、熱くなると誰もが陥るポジポジ病です。 私が考える問題点は、値動きの方向を予想する思考様式にあると思います。 まさに「今から上が…

  • 【FX雑談】中勝率

    当サイトはアフィリエイトプログラムに参加しています まえがき こんにちは、さつま芋です。 値動きの法則性を研究している人は多そうですが、個人的にはFXの資金管理について学んでみたいなぁと思っています。 今回は確率的な方向でFXを少し考えてみます。 中勝率の損小利中 FX取引は単なる上下の二択ではないものの、ここではおみくじを仮定してみます。 おみくじの設定は当たり48本、外れ52本(勝率48%)です。 掛け金の条件は、当たりの場合は+1.1、外れの場合は-1とします。 この設定条件の下で100人がおみくじを1,000回引くシミュレーションを実施しました。 それでは資金推移を図示します。 tab…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、さつま芋さんをフォローしませんか?

ハンドル名
さつま芋さん
ブログタイトル
さつま芋 の日記
フォロー
さつま芋 の日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用