chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 来週の相場予想

    明日は所用のため本日更新です。さて想定通り今週は高値を取ってきました。新聞の記事も強気に傾いてきました。ここからは当然に売りです。 しかしよく戻りました。下げる時は思った以上に下げる、上がるときは思った以上に上がる、これが相場の宿命です。米国株がほぼ戻り一杯ですので、ここから崩れ始めると予想しています。 ただ私は中期的には強気です。年内に日経平均4万円台回復すると考えています。まずは二番底の洗礼が必要です。 <逆張りシステム(両建て)> 限月交代により、240円下げて2025年6月限に変更します 現在のポジション:売り玉11単位、買い玉0単位 【売り】 ①25,180円(9/29寄り) ②33…

  • 妙なギャップアップ

    昨日夜間でそれなりの陰線が出現。日柄のカウントもぴったりで、いよいよ下げ相場、と沸き立っていましたが、本日寄りはなんと360円ものギャップアップ。えっという感じです。結局日中も陰線でしたが、これをもって強いというのかよくわかりません。発注ミスではないかとも思いました。 ここからは10日日中夜間移動平均線(通常は5日移動平均線ですが、私は日中足と夜間足を合算して分析しています)との勝負です。現在36,839円あたり。これが上値抵抗になってくると、いよいよ二番底試しです。 <逆張りシステム(両建て)> 限月交代により、240円下げて2025年6月限に変更します 現在のポジション:売り玉10単位、買…

  • 今週の相場予想

    金曜日夜間で37,000円台に乗せてきました。久しぶりのトレンド発生です。1か月前のあの弱気はどこに行ってしまったのか、と不思議です。 さて週足を分析して気づいたことがあります。4月11日の週に安値30,792円を付けましたが、サイクルからは翌週4月18日の週がが高値応答週、そしてその翌週4月25日の週がが安値応答週となるはずでした。ところが一貫して30,792円から上昇しています。やはり急落により波動が壊れてしまい、急な上昇(スラスト)を起こしている、という判断をしています。 というわけで、今週が高値応答週、来週が安値応答週のサイクルですが、そのまま当てはまるかどうか不明です。個人的にはこの…

  • 勝負所

    小動きでしたが再度動き始めました。今週は高値応答週で、現状ぴったりの動きです。また4/4の週足大陰線の始値36,440円を本日終値で否定してきました。妙に楽観的なセンチメントが気になります。上値抵抗線まではあと少し。勝負所です。 <逆張りシステム(両建て)> 限月交代により、240円下げて2025年6月限に変更します 現在のポジション:売り玉9単位、買い玉0単位 【売り】 ①25,180円(9/29寄り) ②33,970円(4/14寄り) ③34,435円(4/17夜間寄り) ④35,600円(4/25寄り) ⑤35,690円(4/25夜間寄り) ⑥35,970円(4/28寄り) ⑦36,12…

  • 今週の相場予想

    先週は安値応答週のはずでしたが明確な安値は訪れず、カウントに疑義が生じています。4月初旬に大きな暴落を交えたため、波動に歪みが生じたのではないか、という可能性を考えています。もう一つは、確度は低いですが、安値応答週が今週にずれこんでいるのではないか、という点。 いずれにしても、5月高値応答月に向かって順調に上昇していますので、押しを拾うべし、という方針に変更はありません。ただ、週足で大陰線を引いた始値の36,440円(キャッシュベース)の奪回は考えにくく、残り1,000円程度の上値余地と判断しています。1月23日高値39,958円、3月26日高値38,027円を結んだ上値抵抗線が37,000円…

  • 戸惑う

    今週はほぼ終了しましたが、安値応答週と思いきや、第二関門である35,050円を終値で肯定してきました。市場センチメントも急に強気になり戸惑っています。昨年8月5日の急落時も、31,500円から9月2日まで約1か月かけて38,700円まで駆け上がり、その後9月11日に35,600円に急落しています。今回4月7日安値ですので、5月頭まで約1か月のリバウンドを想定しています。押しは買いましょう。 <逆張りシステム(両建て)> 限月交代により、240円下げて2025年6月限に変更します 現在のポジション:売り玉5単位、買い玉4単位 【売り】 ①25,180円(9/29寄り) ②33,970円(4/14…

  • 返り討ちにあう

    本日寄りは大幅GU(ギャップアップ)の35,175円で寄り付き。昨日夜間が大陽線で、加えてGUはさすがにやりすぎ。34,705円まで押し返されました。以前指摘した第二関門である35,050円を終値で肯定してくるかどうか、がカギでしたが見事打ち返されました。夜間も頑張っていますがどうでしょうか。 今週は安値応答週でロングを仕込もうと思っていましたが、あまり押しません。強いですね。5月頭に向けて、今年最後のラリーとなりそうです。 <逆張りシステム(両建て)> 限月交代により、240円下げて2025年6月限に変更します 現在のポジション:売り玉3単位、買い玉6単位 【売り】 ①25,180円(9/2…

  • 今週の株式相場予想

    今週は安値応答週です。先週安値33,658円(キャッシュベース)を下回ってくると思います。ここはたぶん良い買い場になるはずです。月足の高値応答月である5月に向けてロングを仕込みましょう。今年はロングもショートも持ち続けないことが肝要と考えています。 新聞の記事で、「トランプ関税の本質は為替交渉の材料」という内容がありましたが慧眼だと思います。 <逆張りシステム(両建て)> 限月交代により、240円下げて2025年6月限に変更します 現在のポジション:売り玉4単位、買い玉5単位 【売り】 ①25,180円(9/29寄り) ②33,970円(4/14寄り) ③34,435円(4/17夜間寄り) ④…

  • じわっと上がるのは理想

    小戻しで上昇してきています。過去何度か書きましたが、こういうじわっと上がる形は強いです。派手に600円高とかは、ショートの買い戻しが中心で「踏めば終わり」ですので、後が続きません。こういった弱材料満載で、ショートが溜まっていく状況で上がっていくのはロング側にとっては理想的な状況です。 米国株も下落の第一波は終えたと思います。つかの間のリバウンドのタイミングでロングは稼ぎたいと思います。先日書きました第一関門34,275円は抜けてきましたが、第二関門35,050円はまだ重い。今週高値応答週で、直感的には昨日夜間高値34,640円がいったんのピークと感じています。来週安値応答週ですので押しはあると…

  • 陰陽線のお話

    久しぶりに陰陽線の話。直近の大陰線は4月10日夜間の835円ですが、この始値34,275円はまだ否定されていません。その意味では、ごく小さな時間枠では戻り売りです。34,275円を陽線終値で否定して初めて、正式な買い相場となります。 何にしても、9日夜間の超大陽線2,730円が目障りです。ここでショート筋が強制的に買い戻されていますので、その後の上昇に弾みがつきません。少し長い時間枠では、この超大陽線始値32,320円と終値35,050円の間のボックス圏を余儀なくされると思います。 この超大陽線の終値35,050円が肯定されてくると、言い換えれば陽線で35,050円を抜けると見通しも開けるので…

  • 今週の相場予想

    先週は疾風怒濤の1週間でした。たぶんこんな状況は数年に一度でしょう。このタイミングで現役で相場を張ることができて感謝しています。 さて復習ですが、月足のリズムは、4月安値、5月高値、6月安値です。たぶん5月が2025年の高値、そしてひょっとするとここ数年の高値になる可能性があります。意外高を慎重に迎えたいと思います。 週足のリズムは先週安値、今週高値、来週安値、5月9日の週が高値です。月足と週足の日柄が応答するととんでもない安値や高値が出ます。5月頭は要注意です。しばらくは押し目買いに徹しましょう。

  • やりすぎ

    NY市場最大の値上がりだそうですが、やりすぎです。たぶんショート筋が慌てて買い戻したものと思われますが、相互関税の90日間一時停止というニュースでなぜこんなに上昇するのか不思議です。中国に対しては125%まで引き上げられています。 妙な大陽線が出現して困惑するだけですね。今回は4月7日夜間の大陽線1,575円で買い転換、4月8日の陽線を経て、昨日夜間大陽線にてあっという間に買い相場は終焉したと思います。踏めば終わり、というやつ。 押し目買いの方針に変更ありませんので、枚数減らして買い下がりましょう。 <逆張りシステム(両建て)> 限月交代により、240円下げて2025年6月限に変更します 現在…

  • 個人的な予想

    昨日は超悲観的なシナリオを描きましたが、第一波の大きなボラは出尽くしたとの印象です。ただほとんどの投資家は捕まっていますので、簡単には戻らせてくれないでしょう。 個人的な予想は、どこかで日本政府とトランプのディールが成立し暴騰、40,000円を抜けてくるというもの。たぶん2025年の安値は出たと思います。でも米中対立は終息しませんので、両大国の経済状況が悪化し、2026年にかけて深刻な不況が訪れると予想しています。今年の高値がたぶん最後の逃げ場だと思います。よって短期目線(3か月程度)は強気、ただ40,000円以上は株式のポジションを0にしてもいいくらいの弱気です。 あとこれだけ悪材料に振り回…

  • 急反発

    大陽線が出現しましたのでセオリー通りならば買い相場の始まりですが、関税引き上げという超強力な悪材料が1週間で織り込まれたとはとても思えません。過去の暴落には2種類あって、 ①テクニカルな下げもしくは素早い世界的な対応が行われた場合:2020年3月、2024年8月 ②金融的なインパクトが大きすぎて調整が長引いたケース:リーマンショック時2007年8月~2008年10月 ②は2007年8月のパリバショックを初動と考えたらよろしいでしょう。直近高値は2007年2月の18,300円。ここから2008年10月に6,994円まで暴落しています。▲61.8%です。しかもこの期間内に、2008年3月11,69…

  • 異常事態

    本日寄り付きを注視していました。8時40分頃になっても気配は30,000円くらい。えっ金曜夜間引けが32,225円だったのにそこから2,000円下? 8:45になりましたが、さっぱり寄りません。気配がうろうろ。一時期(見間違いがなければ)29,700円という気配であったかと思います。結局225ラージに寄せるように気配が上がっていき、寄りは30,910円。9時近かったのではないでしょうか。こんな珍事は初めてです。 VIが58.39まで跳ね上がりました。2024年8月5日の85.38には及びませんが、新型コロナショック時の2020年3月16日のザラバ60.86には肉薄してきました。いったんのボラは…

  • 今週の相場予想

    先週を安値応答週と想定していましたが、金曜日夜間が急落していますので、安値は今週に持ち込まれそうです。高値応答週を来週と判断していますので、今週のどこかでいったんの買い場が来そうです。 先週は急落週でしたが、なんとなくセリングクライマックスという感じがしません。短期筋が先物を仕掛けたという感触ですが、「関税引き上げ」という戦後秩序を崩すような謀略が相場に織り込まれるのはこれからではないかと思います。テクニカルを見ても、直近の急落局面である2008年10月、2020年3月、2024年8月と比較してもまだ下げ足りていないです。私は10日・40日・100日の日中足の移動平均乖離の合算値を指標としてみ…

  • 厳しい1週間でした

    関税という経済状況を一変させるような惨劇はなかなか相場に織り込まれず、暴風雨の中を漕ぎ出す船のように大揺れでした。私もくたくたに疲れました。今週は安値応答週ですが、もちろん来週までずれ込むかもしれません。安値応答月は3月であったはずですが、4月にずれ込んできています。 VI終値が35.58と35を超えてきました。経験値ではそろそろいいところに来ているかと思います。 来週の予想は日曜日に記載します。 <逆張りシステム(両建て)> 限月交代により、240円下げて2025年6月限に変更します 現在のポジション:売り玉4単位、買い玉5単位 【売り】 ①25,180円(9/29寄り) ②24,730円(…

  • 違和感あり

    一応日柄通りの進行ですが、31日に35,580円まで突っ込んでのリバウンドが弱すぎます。1日に36,085円までのしょぼい戻りで、後は1日夜間に35,125円まで売られています。引けは何とか値を維持しているものの、下ヒゲによる戻りは、早くリバウンドを開始しないと逆につかまってしまいます。 本日2日は1日夜間35,125円まで売り込んだ輩の買い戻しによる大幅反発を見込んでいましたが、全く戻りませんでした。 今日はロングを少し切りました。もう一段の安値に備えています。今週が安値応答週であるという想定に変化はありません。トランプ関税発表の日本時間3日5時以降の動きに注目しています。材料出尽くしで急反…

  • 今週の相場予想

    本当に不思議なもので、きちんと安値応答日(週・月)になると悪材料が飛び出してくる。既報のように、3月は安値応答月、4月4日の週は安値応答週ではないかとの想定をしていましたが、金曜日夜間は急落。しかも安値=終値という珍しい陰線坊主です。 月足は4月~5月高値応答月、週足は今週安値応答週ですので、ここは買うところです。3月14日安値とのダブルボトムになるはずです。 日足レベルは細かすぎるので最近は記載していませんが、金曜日安値か月曜日が安値応当日です。週央にリバウンドがあるはずです。 <逆張りシステム(両建て)> 限月交代により、240円下げて2025年6月限に変更します 現在のポジション:売り玉…

  • 動き始めた

    小動きでしたが、とりあえず24日夜間で中間持ち合いを上抜けしてきました。週足は先週が高値週かと思いましたが、本日キャッシュベース高値38,220円で先週の高値38,128円を抜けてきましたので、今週が高値週の可能性が高いです。4月4日の週を安値応答週と想定していますので、今週は売りあがりで行きましょう。 <逆張りシステム(両建て)> 限月交代により、240円下げて2025年6月限に変更します 現在のポジション:売り玉9単位、買い玉0単位 【売り】 ①25,180円(9/29寄り) ②24,730円(1/5寄り) ③24,740円(1/6夜間寄り) ④24,970円(1/17夜間寄り) ⑤36,…

  • 今週の相場予想

    先週は17日の夜間に大陽線を出しましたが、その後は小動き。100円前後の動きが続いています。一方TOPIXはボックス圏上限に張り付き、ボックス抜けもありうる情勢となっています。キャッシュベースTOPIXは21日終値で2804ポイントに到達し、これは昨年12月27日終値2801を抜いて新値を更新しています。12月27日のNK225は40,281円ですので、TOPIXが突出して強いことがおわかりかと思います。 TOPIXの足型はまだ天井圏を示唆していませんので、50%程度の確率で上に抜けそうです。今週の動きは重要で、このまま上伸するようですと、NK225も後追いして上昇に勢いが付きそうな流れとなっ…

  • ほぼ上限に到達

    上限と書くと、えっそれ何?ということかと思います。NK225とTOPIXが全く違う顔付をしているということは以前書きました。現在TOPIXはボックス圏上限に到達しました。キャッシュベースTOPIXの2,783(本日終値)は、2月18日の終値2,775を越えました。この日のNK225はなんと39,270円です。本日NK225の終値が37,845円ですので、ずいぶん歪んでいることがわかりますね。実態を表すTOPIXにおいては、ほぼ戻りの限界です。ロングは軽くして次の下げに備えましょう。 <逆張りシステム(両建て)> 限月交代により、240円下げて2025年6月限に変更します 現在のポジション:売り…

  • 今週の相場予想

    先週は週足安値週の候補でしたので注視していましたが、ダブルボトムをつけて上伸していますので、暫定的に先週が安値週と想定します。昨年11月29日の安値週からの応答週でもありますので、重要な安値を付けた(キャッシュベース35,987円、先物6月限ベース35,730円)と判断しています。 週足の今後の予想は、今週か来週に高値、4月4日の週に安値、4月11日の週に高値、というものです。一本調子に上がっていけるような環境にもありませんが、高値・安値共に切りあがっていくという予想を持っています。 日足のリズムは、明日17日高値、18日安値、19日高値です。週初にいったんロングは軽くしておくことを推奨します…

  • 底を打ったのではないか

    期末でバタバタで更新遅れました。この間、ダブルボトムをつけて底を打ったのではないかという感触を持っています。SQ前後では流れが変わるので、安値週が今週であったかどうか注視しています。 <逆張りシステム(両建て)> 限月交代により、240円下げて2025年6月限に変更します 現在のポジション:売り玉5単位、買い玉4単位 【売り】 ①25,180円(9/29寄り) ②24,730円(1/5寄り) ③24,740円(1/6夜間寄り) ④24,970円(1/17夜間寄り) ⑤36,800円(3/10寄り)⇒36,030円(3/11寄り)で買埋、+770円 ⑤36,455円(3/11夜間寄り)⇒36,3…

  • 今週の相場予想

    先週は高値応答週と予想していましたが、先々週の高値38,485円(キャッシュベース)を越えられず、弱い戻りとなりました。次の安値応答週は21日で終わる週ですが、1~2週間はずれますので、MSQを迎える今週も安値週候補となります。 今週のリズムは、10日高値、11日安値、13日高値となります。 米国株がとうとう明確に崩れ始めました。世界の金融の中心となる国の株式相場ですので、日本株式への影響も無視できません。今年のテーマは、(たぶん)急落急騰を繰り返す米国株との付き合い方です。私は年央に40,000円越えを予想していますが、その後は苦難の道となりそうです。 <逆張りシステム(両建て)> 限月交代…

  • あや戻し

    本日は戻り陽線でしたが、もう少し値幅が欲しいところ。500円以上の大陽線ですと買い転換もありますが、日柄も勘案するとあや戻しという印象です。 私は日柄は複数見るようにしていますので、当ブログにはそれなりに確度が高い日柄のみ記しています。本日日中は弱い高値応当日でした。6日から7日の安値にはそれなりに自信を持っていますが、投資判断は皆様の責任でお願いします。 <逆張りシステム(両建て)> 限月交代により、0円下げて2025年3月限に変更します 現在のポジション:売り玉5単位、買い玉4単位 【売り】 ①25,420円(9/29寄り) ②24,970円(1/5寄り) ③24,980円(1/6夜間寄り…

  • レベル感よりもモメンタム

    今週の相場予想通り、高値は3日で完了。再度の下げに入ってきています。6日~7日の安値応当日までまだ時間がありますので、先週安値を更新する確率が高まってきました。 新聞の基調が弱気になってきていますので、既に底値圏とは思います。38,000円以下のロングは3か月以内には報われると思いますが、短期的には「レベル感よりもモメンタム」。21日の週が安値応答週ですので、戻りはきちんと売りたいと思います。 <逆張りシステム(両建て)> 限月交代により、0円下げて2025年3月限に変更します 現在のポジション:売り玉5単位、買い玉4単位 【売り】 ①25,420円(9/29寄り) ②24,970円(1/5寄…

  • 今週の相場予想

    2月は月足も安値応答月でしたが、月末に向けてそれにふさわしい急落となりました。2月の月足は前月比2,416円安ですので、久しぶりの2,000円超の下落となりました。 今月は、2月が安値月であったかどうか確認する月となります。日柄の弱点は、後にならないと確定しないためです。37,000円どころは2024年4月19日の安値36,733円でもサポートされその後急騰しています。個人的には大底は入ったとの認識です。 3月の週足ベースは今週の高値、21日の週の安値を示唆しています。今週は3日~4日高値、6日~7日の安値を予想しています。いったんリバウンドして、再度安値を試しその後上伸するイメージを持ってい…

  • ここは買うところ

    昨日「ロングのポジションは落とした方が無難」と書きましたが、ドテンしても良いくらいの急落となりました。実は本日安値の日柄があったのですが、軽く考えていました。反省。 NK225は下放れしていますが、TOPIX(キャッシュベース)のチャートを掲載します。 びっくりですよね、ボックス圏の下限にしか下がっていません。 当ブログは、「陰陽線」「日柄」「TOPIXとの比較」という異色の観点から相場を分析しています。当然ここは買うところ。 <逆張りシステム(両建て)> 限月交代により、0円下げて2025年3月限に変更します 現在のポジション:売り玉4単位、買い玉5単位 【売り】 ①25,420円(9/29…

  • 思った以上に弱い

    高値予想日の27日到来しましたが思った以上に弱いですね。実は最近NK225の勢いは弱く、TOPIXの方がしっかりしています。ここからは難しい。週足の安値は25日夜間37,670円のはずですので、後は高値応答週の来週に向けてじっと我慢ですかね。いったん下がると思いますので、ロングの枚数は落とした方が無難。 <逆張りシステム(両建て)> 限月交代により、0円下げて2025年3月限に変更します 現在のポジション:売り玉6単位、買い玉3単位 【売り】 ①25,420円(9/29寄り) ②24,970円(1/5寄り) ③24,980円(1/6夜間寄り) ④25,210円(1/17夜間寄り) ⑤38,79…

  • たぶん昨日が底

    終値ベースでは昨日夜間の終値38,050円、ザラバ安値37,870円で多分底入れと思います。昨年11月高値、12月高値、2月高値、2月安値、それぞれの応答日です。週足もぴったりです。これだけ揃うと、確度も増します。 27日の高値に向けて買いましょう。 <逆張りシステム(両建て)> 限月交代により、0円下げて2025年3月限に変更します 現在のポジション:売り玉5単位、買い玉4単位 【売り】 ①25,420円(9/29寄り) ②24,970円(1/5寄り) ③24,980円(1/6夜間寄り) ④25,210円(1/17夜間寄り) ⑤38,790円(1/20寄り) ⑥38,805円(2/21夜間寄…

  • 今週の相場予想

    大陰線でも引かないかな、とつぶやいてましたが、金曜日夜間は急落。一応願い通りなのですが、一本金曜日日中に中途半端な陽線が出現していまして、この解釈が難。金曜日日中が大陰線で夜間が陽線ならば、わかりやすいパターンでした。すなわち、この大陰線を売り方出尽くしの大陰線ととらえるのか、それとも再度のトレンド発生とみるか、です。ここでは一応出尽くしと仮置きしておきます。 週足の安値応答週が先週でしたので、ほぼ予想通りでしたが、明日は祭日であるにも関わらず先物開催日です。キャッシュベースとずれてきますので、日柄のカウントが複雑になりました。 最新の予想は、安値応答週は今週に持ち越し、ここからリバウンドして…

  • 余裕のある方は買うべし

    今週は安値応答週、かつ明日は安値応当日です。本日キャッシュベース38,468円という安値(先物3月限は38,450円)を付けましたが下ヒゲで戻ってきました。2月7日週の安値が38,401円ですが、これを下回れば完璧でしたがわずかに届かず。明日再度ダメ押しで突っ込んで大陰線で引けると美しいと思います。 3月末に向けて再度の下値模索があるかとは思いますが、日柄からすると既に買いゾーンです。余裕のある方は買うべし。 <逆張りシステム(両建て)> 限月交代により、0円下げて2025年3月限に変更します 現在のポジション:売り玉5単位、買い玉4単位 【売り】 ①25,420円(9/29寄り) ②24,9…

  • 小動き続く

    今週は週足ベースの安値応答週の予想ですが、ここまで確り(しっかり)しています。先週の週足安値がキャッシュベースで38,401円ですので、私の予想が正しければこの安値を今週下回るはずです。本日39,000円割れが一瞬ありましたが、ここから600円以上下がるのでそこそこの値幅になります。 チャートは三角持ち合いですので、そろそろ煮詰まってきました。ショートは先物3月限38,950円トリガーで売ってみたい。

  • 今週の相場予想

    14日日中にそれなりに大きな陰線を引いて、下げ相場の初期波動が出現しました。今週は安値応答週に該当する重要週です。トランプ政治が本格的に始まりました。金融市場の反応に注目しています。 リズムは、週初めに小戻り、18日(火)反落、20日(木)戻して21日(金)に再度下げるイメージ。米国株が下げたそうな顔つきですので急落もありえます。ロングは控えたいところ。 <逆張りシステム(両建て)> 限月交代により、0円下げて2025年3月限に変更します 現在のポジション:売り玉7単位、買い玉2単位 【売り】 ①25,420円(9/29寄り) ②24,970円(1/5寄り) ③24,980円(1/6夜間寄り)…

  • 本日が高値ではないか

    本日は高値圏で比較的大きな陽線が立ちました。日曜日に書いた「今週の相場予想」にて12日戻り高値を指摘していますが、1日ずれて本日が高値であった、という印象を持っています。明日から来週初めにかけて初動の売りを想定しています。 <逆張りシステム(両建て)> 限月交代により、0円下げて2025年3月限に変更します 現在のポジション:売り玉8単位、買い玉1単位 【売り】 ①25,420円(9/29寄り) ②24,970円(1/5寄り) ③24,980円(1/6夜間寄り) ④25,210円(1/17夜間寄り) ⑤38,790円(1/20寄り) ⑥38,935円(2/6寄り)⇒38,520円(2/10寄り…

  • 今週の相場予想

    先週の相場予想に「安値応当日は今週後半」と書きましたが、金曜日夜間は米国株急落に合わせてNK225も急落しています。485円の大陰線です。安値での大陰線ですので第一感は出尽くしです。まずは買い戻しでしょう。私も大半のショートは手仕舞います。 来週のイメージは、10日安値、12日戻り高値、14日安値です。 メディア等で2月急落説が目立つようになってきました。私の日柄分析でも、月足・週足・日足の安値応答に該当しますので要注意です。週足ベースでは来週が安値応答週ですので、底入れにはまだ時間が必要のようです。 <逆張りシステム(両建て)> 限月交代により、0円下げて2025年3月限に変更します 現在の…

  • 安値は月央

    3日夜間ではそれなりの陽線で日中の陰線を否定してきましたが、本日日中は更なる大陰線で被せてきました。ただこの大陰線は直近安値に近い位置で発生しており、新たなる下げ波動というよりは、出尽くしに近い内容と把握しています。終値ベースで見ると、高値は切りあがり(1月24日終値40,485円は12月27日終値40,245円よりも高い)、安値も今のところ切りあがっていますので(1月16日終値38,335円を終値で下回っていない)、実はチャートの形状は良好なのです。材料に振り回されず、ボックスの中を逆張りで泳ぐ呼吸が必要かと思います。 ただボックス圏入り以降、安値は月央につけています(10/23、11/15…

  • 再び急落

    トランプ大統領がカナダ・メキシコに追加関税を課す大統領令に署名したことを受けて、NK225は大幅なGD(ギャップダウン)で始まりました。このGD後の動きを注視していましたが、先物ベースではNK225は陰線、TOPIXは陽線で引けています。 ここで大切なことは、材料への反応です。関税を課すことはトランプ大統領の公約であり、初めて出てきた突発的な悪材料ではありません。にも拘わらず大きく下げた、という事実が重要です。もし強い相場ならば寄り安で絶好の買い場とばかりにGAPも半分くらいは埋めたかもしれません。 チャートは10月から38,000円割れと40,000円越えを繰り返しており、見事なボックス圏で…

  • 今週の相場予想

    先週は高値週を予想していましたが、月曜日に失速、12月高値40,398円を越えることができませんでした。また年初に2025年予想を記載していますが、1月を安値月と予想してこれも外れていると思いますので、2月を安値月と想定します。 週足からの安値応答週は21日で終わる週ですので、まだ日程はあります。また日足の安値応当日は今週後半です。2月は月足・週足・日足と安値の出やすい月となりそうですので、丁寧に戻りを売る戦略が有効と考えています。 <逆張りシステム(両建て)> 限月交代により、0円下げて2025年3月限に変更します 現在のポジション:売り玉7単位、買い玉2単位 【売り】 ①25,420円(9…

  • 明日は変化日

    28日夜間の陽線で一応は買い転換ですが、もっと大きな値幅が欲しいところ。やはり月曜日のエヌビディアショックは大きいです。これが無ければたぶん明日が高値であったかと思いますが、波動が狂ったのではないか、というのが正直な感想です。 なおTOPIXはNK225とは違う顔付をしています。TOPIXはほぼ直近高値まで戻してきています。 <逆張りシステム(両建て)> 限月交代により、0円下げて2025年3月限に変更します 現在のポジション:売り玉8単位、買い玉1単位 【売り】 ①25,420円(9/29寄り) ②24,970円(1/5寄り) ③24,980円(1/6夜間寄り) ④25,210円(1/17夜…

  • 急落

    寄り付きは200円近いGAPDOWNで弱いなとは思いましたが、大引け見てびっくり(私は場中は場を見ません)。大陰線が立ちました。昨日「日柄かチャートか」という考察をしましたが、今回はチャートに軍配が上がったようです(まだ決着はついていませんが)。 今週高値、という条件を満たしていますので、日足ベースの日柄が短縮された、と解釈すれば本日が戻り高値。私は週末に再度高値挑戦という想定をまだ捨てていません。 本日寄りでロングはそれなりに整理しましたが、ポジション全体はまだロングですので、ショックは大きいです。逆に言えば、寄りで利食っていないとエライことになりました。本当に相場は板子一枚下は地獄です。 …

  • 今週の株式相場予想

    押し目らしい押し目もなく上昇してきました。そして金曜夜間は急騰していますので、月曜日寄り付きは40,500円前後が予想されます。高値圏での大陽線ですので、私の従来のセオリーからすると出尽くしの足、即ち買い相場の終焉となりますが、今回まだ日柄が残っています。 週足の高値応答週は今週ですが、日足の重要応当日は30日前後。数日間のずれはありますので、相場格言でいうところの彼岸天井(2月3日前後)もありえます。すなわち、高値日柄として月曜日27日を想定するのは、少し早い気がします。 従前、チャート形状や足の形を重視して相場の騙しに引っかかってきました。金曜夜間大陽線は思わず売りたいところですが、まだ上…

  • 買いにくい相場は高い

    金曜日夜間は吹き上げました。高値圏での大陽線です。これをどう評価するか? 17日から、日中足、夜間足ともほとんど押さずに駆け上がってきました。ザラ場で売り込まれても終値ではきちんと買い直されています。久しぶりのトレンド発生です。買わない理由をさがしているうちにここまで来てしまいました。解説は明日。 <逆張りシステム(両建て)> 限月交代により、0円下げて2025年3月限に変更します 現在のポジション:売り玉8単位、買い玉1単位 【売り】 ①25,420円(9/29寄り) ②24,970円(1/5寄り) ③24,980円(1/6夜間寄り) ④25,210円(1/17夜間寄り) ⑤38,790円(…

  • 買わない理由

    メディアで買わない理由が羅列されていました。「トランプ政権発足で不透明」「大幅な関税をかけてくるかも」「日銀が利上げしそうだ」。 日柄通り、高値をとってきました。私はロングはかなり整理しました。40,000円以上は重いと考えるのがまずは常道ですので、ここからは様子見。なお、マイナーな日柄が週末高値を示唆していますことも利食いの理由の一つ。週足ベースでは来週高値ですので、いったん休憩してから40,000円台という予想です。 <逆張りシステム(両建て)> 限月交代により、0円下げて2025年3月限に変更します 現在のポジション:売り玉7単位、買い玉2単位 【売り】 ①25,420円(9/29寄り)…

  • 今週の株式相場予想

    最近もっぱら日柄の研究をしています。以前はチャートの形状を重視していましたが、作為的なものなのか、騙しが多いように感じていました。日柄はその点素直です。 さて先週は安値週の応答週でした。日柄の欠点は後にならないと高値安値が判明しない、という点が挙げられます。先週の安値38,055円(キャッシュベース)が本当に安値なのかどうかは、今週に38,055円を下回らないことによって担保されます。それを私は陰陽線によって補足しています。 金曜日夜間にも比較的大きな陽線が立ちました。16日夜間に大きな陰線が出現しひやっとしましたが、その後も15日夜間の大陽線を否定されることなく(終値ベースで38,340円を…

  • 大陽線立つ

    さて変化日近辺、変化週で大陽線が立ちました。まずは底入れかと思います。初期波動の特徴として、強弱感が入り乱れ、「もはや買い相場だ」という投資家と、「綾戻りでまだまだ売り相場」という投資家の撃ち合いとなります。 これが第二波動で決着が付き、トレンド発生。そして最後に第三波動でダメ押しの長大陽線(陰線)が出現して終了です。 執拗な売りが出ていますが、どこかで枯れてきます。15日夜間大陽線の始値38,340円が否定されるまで強気で対応しましょう。 <逆張りシステム(両建て)> 限月交代により、0円下げて2025年3月限に変更します 現在のポジション:売り玉5単位、買い玉4単位 【売り】 ①25,42…

  • 二つのシナリオ

    金曜日夜間の大陰線を肯定してきました。ここから二つのシナリオが想定されます。 ①下落相場のトレンド発生。下げ相場の三段階の二番目に相当。 ②勢いがついて連続陰線が発生しただけで、日柄から考えるといったんはリバウンド。 私は②の解釈を正として考えています。最近、チャートの形よりも日柄を重視しているためです。12月19日の安値38,200円を割り込むまではこのシナリオを維持します。 メディアが急に弱気になったことも好材料。 <逆張りシステム(両建て)> 限月交代により、0円下げて2025年3月限に変更します 現在のポジション:売り玉4単位、買い玉5単位 【売り】 ①25,420円(9/29寄り) …

  • 今週の株式相場予想

    さて本日は日経先物非開催日です。先週末米国株が急落していますので怖いところです。再三の繰り返しですが、米国株は天井を既に付けています。あとは下がるだけ、という恐ろしい状況です。今年のテーマは米国株の急落です。 日柄ですが、今週から来週にかけて安値を付ける週です。日足ベースでは、うまくいけば明日が安値です。週前半というイメージでしょうか。 金曜日夜間は大陰線です。安値圏での大陰線ですので、ほぼ底値には届いたかと思います。今回の下落相場は初期波動として大陰線は出現しませんでした。いつも定型的に陰陽線が出現するとは思えませんので、日柄とチャートの形を見ながらの判断となります。 今回リバウンドのために…

  • 月足のカウント再修正します

    年初に「2025年相場予想」を書いていますが、月足を再度詳細にチェックしたところ、、漏れがありました。1月も安値応答月でした。 よって、2025年は以下の想定になります。 高値:4月・10月 安値:1月・6月・9月 <逆張りシステム(両建て)> 限月交代により、0円下げて2025年3月限に変更します 現在のポジション:売り玉8単位、買い玉2単位 【売り】 ①25,420円(9/29寄り) ②24,970円(1/5寄り) ③24,980円(1/6夜間寄り) ④25,210円(1/17夜間寄り) ⑤38,360円(11/28夜間寄り) ⑥39,450円(12/26夜間寄り) ⑦39,610円(12…

  • 欲張りすぎた

    新値を予想してロングの利食いを待っていましたが、欲張りすぎました。妙にメディアが強気(昨年7月高値の信用期日を通過して需給が軽くなる、といった軽薄な内容)であったことを気にしていましたが、やはり反落。TOPIXは三角持ち合いを下に放れ雰囲気悪くなりました。日経225はぎりぎり耐えています。上昇チャネルの下限に来ていますので、いったんは買うところ。 <逆張りシステム(両建て)> 限月交代により、0円下げて2025年3月限に変更します 現在のポジション:売り玉8単位、買い玉2単位 【売り】 ①25,420円(9/29寄り) ②24,970円(1/5寄り) ③24,980円(1/6夜間寄り) ④25…

  • 続伸

    エリオットウェーブ分析をいつも拝見しています。それによると、現在は大きな上昇3波の中の5波動目ということらしく、45,000円程度まで上昇するのはないかとのことでした。たぶん2025年は年央高、年末は安いと思っています。とにかく米国株が不気味で、日経225が連れ安する展開を想定しています。 足元のチャートは強い形で、40,000円乗せはやれやれの売りも出やすいですが、短期的にはもう少し上がありそう。前回高値(12月27日の40,455円)を抜けてから要注意です。週足からは今週、日足からは明日から金曜日あたりが高値応答です。リスクの取れない方はもう降りた方がいいかも。私はロングは粘ります。 <逆…

  • 押し目は買いたい

    さて名実ともに新年相場入りです。今年もよろしくお願いします。 本日は4万円乗せと見せておいて急落、というタチの悪い行ってこいでした。週足は今来週、日足は本日前後が安値変化日です。チャートは12月27日終値が4万円乗せで過去の高値を抜けていますので、押し目は買いたいところ。日中引けあたりは買ってみたい水準です。 <逆張りシステム(両建て)> 限月交代により、0円下げて2025年3月限に変更します 現在のポジション:売り玉7単位、買い玉3単位 【売り】 ①25,420円(9/29寄り) ②24,970円(1/5寄り) ③24,980円(1/6夜間寄り) ④25,210円(1/17夜間寄り) ⑤38…

  • 2025年相場予想

    さて2025年相場予想です。当たらないことはわかっていても予想は楽しいもの。では月足のサイクルからまずは論じてみましょう。 「高値⇒高値」「安値⇒安値」「高値⇒安値」「安値⇒高値」という4つの切り口があります。日経225はそれぞれにおいて固有のサイクルを持っています。 安値で注目すべきは6月・9月。高値で注目すべきは4月・10月。日経225は5月~6月に高値を取りやすいアノマリーがあり、6月安値は珍しいです。最近では2016年が6月に急落しています。2016年は前年2015年12月が高値、5月高値、10月高値、4月安値、11月安値という上記サイクルに近しいので、この形状を第一候補とします。 以…

  • 2024年の運用成績

    2025年の相場観は明日書きます。本日は2024年の回顧。 数字だけ見ると、2024年って33,193円で始まり、39,894円で終わり史上最高値更新してめでたしめでたし、というお話になるかと思います。上昇率は2023年末対比で119.2%、6,430円も値上がりしています。 でも8月にはブラックマンデー再来かと思われる急落を演じ、2024年安値は31,156円です。毎月引き落としのNISAやIDECOをやっている方も肝を冷やしたと思いますし、我々実践家であるトレーダーは眠れない日を過ごしました。メディアは評論家でいいよな、とつくづく思います。 さて私の運用成績ですが、2つの証券会社を利用して…

  • 明けましておめでとうございます

    新年明けましておめでとうございます。本年もご愛顧ください。 さて年内最終日夜間で急落しています。この大陰線は「下げ相場の始まり」を示唆するものと判断しています。27日の大陽線の始値39,610円を下回って引けましたので、状況証拠は揃っています。 日足ベースの安値応当日は明日ですので、寄りはいったん買い戻し、戻ったところを売る展開となりそうです。 2025年相場の展望は明日以降書いてみたいと思います。 <逆張りシステム(両建て)> 限月交代により、0円下げて2025年3月限に変更します 現在のポジション:売り玉8単位、買い玉2単位 【売り】 ①25,420円(9/29寄り) ②24,970円(1…

  • 今週の株式相場予想

    1日しかありませんが現状の分析と以降の予想を書きます。 先週はまさかの4万円乗せ。メディアが弱気でしたので危ないな、と思っていました。週足の日柄は年末安と判断していましたが、少し後ずれしたようです。メインシナリオは先週高値、1月6日の週に安値、というもの。日足も1月の初めに安値応当日が来ます。年末年始の日本市場の非開催時に米国あたりで波乱があるのではないかと睨んでいます。米国株はいつ暴落してもおかしくない状況です。米国経済の見通しが妙に楽観的であることが気になっています。

  • 大陽線立つ

    年末に意外高を演じてきました。本日40,000円台乗せは誰も予見できなかったと思います。今回の上昇はセオリー通りで、 ①初期波動(買い転換):12月19日の615円の大陽線 ②トレンド確認:12月23日の245円の陽線 ③買い出尽くし:本日の635円大陽線 高値日柄はクリスマスと考えていましたが、少し間延びしたようです。安値応当日も近いのでロングは逃げるべし。 <逆張りシステム(両建て)> 限月交代により、0円下げて2025年3月限に変更します 現在のポジション:売り玉8単位、買い玉2単位 【売り】 ①25,420円(9/29寄り) ②24,970円(1/5寄り) ③24,980円(1/6夜間…

  • 今週の相場予想

    二番底を付けて立ちあがってきました。19日大陽線で決着をつけたかに見えましたが、用心深く38,345円まで試してきました。 日足ベースの変化日は25日。高値で応答すると思います。一方年末は重要な安値日柄が重なりますので、今年のロングはクリスマスで終了です。 <逆張りシステム(両建て)> 限月交代により、0円下げて2025年3月限に変更します 現在のポジション:売り玉6単位、買い玉5単位 【売り】 ①25,420円(9/29寄り) ②24,970円(1/5寄り) ③24,980円(1/6夜間寄り) ④25,210円(1/17夜間寄り) ⑤38,360円(11/28夜間寄り) ⑥39,190円(1…

  • 荒い動き

    日曜日の相場予想にて指摘した通り、きちんと変化日で安値を付けてきました。今回は下げ開始の大陰線が省略され、12月11日高値からじり安開始、昨日夜間にて大陰線を引きました。安値圏での大陰線は底入れのサインで、本日日中の大陽線にて上昇相場開始です。厳密には、夜間大陰線を否定(終値が39,225円を上回る)してからの方が無難です。 荒い動きですね。VIも上昇してきましたので、ポジションを軽くすることをお勧めします。年末近いので流すモードで良いのでは。 <逆張りシステム(両建て)> 限月交代により、0円下げて2025年3月限に変更します 現在のポジション:売り玉6単位、買い玉5単位 【売り】 ①25,…

  • 今週の株式相場予想

    先週の予想はほぼパーフェクトであったかと思います。通常予想は当たらないので珍事です。まあ予想と売買は別物ですが。 先週は9月27週の高値応当週できちんと高値を付けてきました。今来週は10月4日安値週からの安値応答週ですので要注意です。日足ベースでは9月12日高値からの安値応当日が12月17日。10月30日高値からの安値応当日が12月19日ですので、高い確率で今週は安値を付けます。ロングは軽くすべし。私は若干のショートで今週を迎えます。 <逆張りシステム(両建て)> 限月交代により、0円下げて2025年3月限に変更します 現在のポジション:売り玉7単位、買い玉4単位 【売り】 ①25,420円(…

  • 美しい三段上げ

    万人総弱気のなか、40,000円台に乗せてきました。昨日の場中など、吹いたところは丁寧に売られて、こりゃだめだ、という感想でしたが、相場というのは恐ろしいもので、一夜にして風景を変えました。 今回は11月28日の大陽線510円、12月3日の大陽線470円、そして昨日夜間の大陽線660円と、教科書通りの三段上げでした。そして日曜日の相場予想で書いた通り、本日変化日です。 たぶん今年の相場は出尽くしました。私は年末まで軽く流すつもりです。ロングはほとんど手仕舞いました。 <逆張りシステム(両建て)> 限月交代により、200円下げて12月限に変更します 現在のポジション:売り玉8単位、買い玉3単位 …

  • 今週の株式相場予想

    今週は高値を取る週と予想しています。SQで基調が転換することが多いですが、週末までは意外高を予想しています。 センチメントは弱気のままです。円高を懸念する声がありますが、現在チャートは日中夜間10日移動平均にサポートされて順調に上昇しています。日柄は12月5日高値が10月24日安値に応答し、12月6日安値が10月15日高値にきちんと応答しています。素直な流れです。 今週は9月9日安値が12月12日高値、11月1日安値が12月13日高値をそれぞれ示唆しています。これはMSQともぴたりと符合します。週足レベルでは9月27日高値週の応答週が今週にあたります。 値幅はなかなか当たりませんが、10月15…

  • トレンド発生

    昨日指摘の戻り高値を抜けて走りました。弱気筋びっくりの意外高です。昨日VIが大幅に低下して訝しんだのですが、本日はVI急上昇です。通常は下げたときにVIは上昇するのですが、上昇しながらVIが上昇することは珍しい。MSQは高値で仕組まれているような気がします。 ただし日柄からは日曜日指摘したように、本日は10月24日安値からの高値応当日でしたので、私はロングはかなり軽くしました。明日が10月15日高値からの安値応当日なのですが、まだ弱気筋は買い戻しできていないと思いますので、想定外の動きが起こるかもしれません。TOPIXは強くて本日ボックス圏上限に達しました。ここを抜けると事件です。 <逆張りシ…

  • 売り方の買い戻しが推進力

    日中は陽線が立ち、28日の大陽線の終値38,380円を肯定してきました。引き続き強気で対処していきたいと思います。本日も37,000円台を試したように、市場は総弱気です。買い相場の初期段階は、売り方の買い戻しが推進力となります。トレンドが発生するのは11月26日の陰線が否定された後と考えています。さあ終値で38,750円を越えてくるか。 <逆張りシステム(両建て)> 限月交代により、200円下げて12月限に変更します 現在のポジション:売り玉6単位、買い玉5単位 【売り】 ①25,420円(9/29寄り) ②24,970円(1/5寄り) ③24,980円(1/6夜間寄り) ④25,210円(1…

  • 今週の株式相場予想

    2024年11月は2021年8月安値26,954円からの安値応答月。また週足レベルでは8月9日の暴落週からの安値応答週です。また9月13日の安値週からの別サイクルの応答週でもあります。日足レベルでは10月7日高値39,560円からの応当日が11月28日安値です。重要変化日が経過しました。 11月28日の大陽線にて相場の流れは変化したと判断しています。円高が進んでいますので勢いは出ていませんが、既に押し目買いに変化しています。10月24日安値37,712円かたの高値応当日が12月3日に該当しますので、今週は戻り高値を付ける週と予想しています。11月28日大陽線の始値37,870円を割れて引けるま…

  • 大陽線出現

    強気派があきらめかけた時に相場は転換する、全く持って不思議な話です。昨日夜間はダブルボトムであった37,705円を抜けましたが、37,635円で止まって反転。本日は大陽線が立ちました。とりあえずほっと一息です。 思ったより走りませんでしたね。またもや37,000円台は否定されました。 <逆張りシステム(両建て)> 限月交代により、200円下げて12月限に変更します 現在のポジション:売り玉5単位、買い玉6単位 【売り】 ①25,420円(9/29寄り) ②24,970円(1/5寄り) ③24,980円(1/6夜間寄り) ④25,210円(1/17夜間寄り) ⑤26,015円(3/16夜間寄り)…

  • やる気満々

    再度の37,000円台突入。37,000円台は9月後半から数えきれないほど下値を試していますが、全て短期間で打ち返されています。直近は37,705円で2回打ち返されていますが、ショート筋も今回はやる気満々、という雰囲気ですね。ここを切れると早いと思います。TOPIXが持ち合い下放れしてきましたので、私としては半分諦めムード。やはり相場観よりチャートなんだな、としみじみと感じ入っています。 <逆張りシステム(両建て)> 限月交代により、200円下げて12月限に変更します 現在のポジション:売り玉6単位、買い玉5単位 【売り】 ①25,420円(9/29寄り) ②24,970円(1/5寄り) ③2…

  • じっと我慢

    いい感じでじりじり上がっていましたが、本日打ち返されました。チャートは上に抜けきれず再度の三角持ち合い形成中です。現状は「相場観としては強気だが上昇局面を示唆する大陽線が出現するまではじっと我慢」という局面です。 <逆張りシステム(両建て)> 限月交代により、200円下げて12月限に変更します 現在のポジション:売り玉6単位、買い玉5単位 【売り】 ①25,420円(9/29寄り) ②24,970円(1/5寄り) ③24,980円(1/6夜間寄り) ④25,210円(1/17夜間寄り) ⑤26,015円(3/16夜間寄り) ⑥38,260円(11/22寄り) ⑦38,730円(11/25寄り)…

  • 今週の株式相場予想

    先週の海外株式は反騰。NYダウが新高値です。市場センチメントは最悪であるにもかかわらず上昇したというのは強烈な買いサイン。出遅れの目立つNK225には注目です。ここで大陽線が欲しいところ。 さて強気とか弱気とか書いていますが、本来は時間軸を明示しないと意味がありません。現在の想定を書いておきます。 NK225には一定の安値周期が存在します。8月6日の週の暴落週からの安値対等週がたぶん先週です。ここからは年末に向けて意外高。 しかし2025年はたぶん要注意の年です。買われすぎの米国株式がくたばるのが2025年中と判断していますので、それは当然にNK225にも波及します。エリオット波動でいう「第五…

  • 不気味に煮詰まる

    ザラバで38,000円を割れても終値では買われるという展開です。不気味に煮詰まってきていますが、売りの猛攻に耐えれば、あとは自然に上がります。日柄は先週安値かと思っていましたが持ち越しです。 <逆張りシステム(両建て)> 限月交代により、200円下げて12月限に変更します 現在のポジション:売り玉6単位、買い玉6単位 【売り】 ①25,420円(9/29寄り) ②24,970円(1/5寄り) ③24,980円(1/6夜間寄り) ④25,210円(1/17夜間寄り) ⑤26,015円(3/16夜間寄り) ⑥26,940円(3/29夜間寄り)⇒38,075円(11/18寄り)で買埋、▲11,135…

  • 今週の株式相場予想

    先週の海外株式は軟調。特に目を引くのは韓国株式で、なんと8月5日の安値を割り込んでいます。急落です。韓国株式は日本株と同様、景気敏感株との位置づけですので、気持ちの悪い展開となってきました。米国株も下落していますが、トランプトレードの上昇分を吐きだした形です。 NK225も11月1日安値37,950円を割り込み、雰囲気は悪くなってきました。一方TOPIXは未だ調整の範囲です。操作しやすいNK225で売り仕掛けが入っていることは明白です。ここで耐えるかどうか、がポイントです。 週足の日柄は先週が安値対等週ですのでぴったり。一方で今来週が高値応答週となっています。 <逆張りシステム(両建て)> 限…

  • 第一関門突破

    昨日指摘の38,930円を割り込んで下に走りました。まずは第一関門突破です。日中終値である38,650円は、11月1日安値37,950円と10月28日安値37,500円、9月6日安値34,905円を結ぶ重要支持線です。これを切れるといよいよ下落相場開始です。 本日の長陰線は、直近の安値圏で出現したので、いったんの下げの終わりと判断しています。 <逆張りシステム(両建て)> 限月交代により、200円下げて12月限に変更します 現在のポジション:売り玉8単位、買い玉5単位 【売り】 ①25,420円(9/29寄り) ②24,970円(1/5寄り) ③24,980円(1/6夜間寄り) ④25,210…

  • 売り買い拮抗

    相場の初動は常にもみ合いです。強気と弱気がぶつかって綱引きをするようなものです。衆院選で自民公明の与党側が大敗し、米国はトランプ大統領が選出されました。メディアはいかにも弱気の報道をしていますが、なかなか39,000円は割り込みません。一方で40,000円も押し戻される。 チャートを見ると奇妙にもみ合っています。私は強気ですが、もちろん当たるかどうかはわかりません。ショートは38,930円、ロングは新値の40,200円から。ここが「勝負の付いた」価格帯と判断しています。それまでは逆張りで泳ぐ感覚で。 <逆張りシステム(両建て)> 限月交代により、200円下げて12月限に変更します 現在のポジシ…

  • 今週の株式相場予想

    さて押し目を形成してきました。メディアのトーンは、「前回2016年と違い、トランプラリーは生じない」という悲観的な内容が多数と感じています。 それならば既にチャートの形は崩れているはずです。現在のチャートは、きちんと「上昇相場過程の良い押し目」にしか見えません。次のターゲットは10月15日ザラバ高値40,305円です。ここを抜けてくると面白い展開になりそうです。 <逆張りシステム(両建て)> 限月交代により、200円下げて12月限に変更します 現在のポジション:売り玉15単位、買い玉2単位 【売り】 ①25,420円(9/29寄り) ②24,970円(1/5寄り) ③24,980円(1/6夜間…

  • 振り落としではないか

    さてNK225は大陰線が立ってしまいました。高値圏での大陰線ですので、セオリー通りですと「下げ相場の始まり」ですが、今日はNK225とTOPIXの差異が大きすぎます。キャッシュベースがわかりやすいですが、日経平均は99円安である一方、TOPIXはプラス27ポイント。しかも高値は10/7ザラバ高値2752を抜いています。TOPIXだけ見るとレンジ抜けです。 昨日VIのことを書きましたが、本日NK225は騙し(振り落とし)というのが直感です。良い押し目というのが判断です。 <逆張りシステム(両建て)> 限月交代により、200円下げて12月限に変更します 現在のポジション:売り玉14単位、買い玉3単…

  • 爆上げ

    トランプの勝利宣言があったようですが、NK225は爆上げ。大陽線で10月30日夜間高値39,730円を抜いてきました。上昇初期波動の大陽線が11月1日ですが、今回はもみ合い抜け(前回高値抜け)の大陽線と判断します。ここからトレンドが出るはずです。 ただVIが大きく低下しましたので、オプション絡みの仕掛けは終了ではないかと思います。いったん押す場面もあるのでは?強気継続です。 <逆張りシステム(両建て)> 限月交代により、200円下げて12月限に変更します 現在のポジション:売り玉15単位、買い玉3単位 【売り】 ①25,420円(9/29寄り) ②24,970円(1/5寄り) ③24,980円…

  • 今週の株式相場予想

    メディアが弱気になってきました。39,000円台から38,000円割れまで押してきました。この間、10月31日に470円の陰線が出ましたが、1日夜間で540円の陽線が立ちましたので、まだ買い有利と判断します。10月28日の大陽線をまだ否定していませんので、私見はまだ押しの範囲内と考えています。37,550円を終値で下回ると事件ですので、ここからショート。 今週は世界を揺るがす米国大統領選挙が行われます。私はどちらが勝ってもあく抜けすると思っていますので、相場観は強気です。 <逆張りシステム(両建て)> 限月交代により、200円下げて12月限に変更します 現在のポジション:売り玉12単位、買い玉…

  • 順調に上昇

    まずはセオリー通りに上昇。28日の夜間で▲15円安になった以外は続伸です。これを見ると、好材料もないのに上昇しているので、相当にショートが溜まっていたのではないかと推測しています。買い戻しが終われば上昇も止まります。 政局は混乱していますが、「政治の不安定により外国人投資家は日本株に手を出さない」といったような通俗的な解説を真に受けるとエライ目にあうと思います。大陰線が出るまでは強気で対処。 <逆張りシステム(両建て)> 限月交代により、200円下げて12月限に変更します 現在のポジション:売り玉16単位、買い玉2単位 【売り】 ①25,420円(9/29寄り) ②24,970円(1/5寄り)…

  • 予想は外れました

    結局予想は外れ、大幅GDからの大陽線、という思わぬ結果となりました。この大陽線は、安値圏で出現していますので第一感は「上げ相場初期」の暗示となります。 以前下げ相場を3つの陰線で説明しました。ただ教科書通りになることは珍しく、どこかが欠落して実現します。今回はダメ押しの大陰線が無かった。 ただ今回の大陽線をもってしても、チャートの形は崩れたままです。また日柄は11月末が安値と見ています。ここが気になっています。トレードとしては、この大陽線が否定される(終値が37,550円を割って引ける)までは押し目買いとなります。 <逆張りシステム(両建て)> 限月交代により、200円下げて12月限に変更しま…

  • 今週の株式相場予想

    衆院選は自民党の過半数割れは確実というのが現在の情勢です。どこまで相場に織り込まれているのか不明です。 月曜日の寄りの反応を見たいと思います。 ①過半数割れは織り込まれておらず、GD(ギャップダウン)からの寄り付き ②既に相場に織り込まれており、悪材料出尽くしからGU(ギャップアップ)からの寄り付き ③相場に織り込みきれず、ほぼ金曜夜間終値と変わらぬ位置で寄り付き 私は②を有望視していますが、相場は相場に聞けです。

  • 今日の陽線の評価

    今日は買い方の逆襲で、325円の陽線が立ちましたが、いかにも弱弱しいです。23日夜間始値の38,170円を終値で超えれば考える必要がありますが、TOPIXはもっと弱いです。よって本日は売りの急所という判断になります。 <逆張りシステム(両建て)> 限月交代により、200円下げて12月限に変更します 現在のポジション:売り玉12単位、買い玉6単位 【売り】 ①25,420円(9/29寄り) ②24,970円(1/5寄り) ③24,980円(1/6夜間寄り) ④25,210円(1/17夜間寄り) ⑤26,015円(3/16夜間寄り) ⑥26,940円(3/29夜間寄り) ⑦34,495円(8/7夜…

  • 二番目の大陰線

    相場はいつも必ずではありませんが、3段階に分かれます。まずは初期、そして中期、終期です。今回の下げ相場は15日夜間の大陰線(▲850円)が始点となります。終値は38,980円、始値は39,830円です。これを否定するためには終値で39,830円で引けなければなりませんが、その後は39,000円割れは買われましたがチャート形状の悪化は免れず、本日中期の大陰線が出現しました。本日大陰線は中期入りを示唆しています。15日夜間の大陰線を巡り、買い方売り方の攻防が行われました。この間上昇と下落の入り混じったボックスでしたが、本日やっと決着が付き、明白に下げ相場であることが公言されました。これを終期の出尽…

  • 今週の株式相場予想

    15日夜間で大陰線が出現、さっそく下げ相場開始かと思われましたが、39,000円割れは執拗に拾ってくる買い方がいるようで、半ば膠着状態です。ただ週足でもキャッシュベースで1,000円以上の陰線が出現しましたので、地合いは下げ相場と判断しています。 目ぼしい日柄がわかりませんが、米国株式が11月に向けてダウンサイクルのようですので、今週は39,000円割れでも買われるかどうか確認しながらのトレードになりそうです。 <逆張りシステム(両建て)> 限月交代により、200円下げて12月限に変更します 現在のポジション:売り玉15単位、買い玉3単位 【売り】 ①25,420円(9/29寄り) ②24,9…

  • 急落

    さて天井圏で大陰線が出現しました。セオリー通りならば下げ相場の始まりです。 ただ不思議なことにチャートは崩れていなんですよね。いい押し目、との判断もできます。ここでもう一段下がるのかどうか注目しています。 <逆張りシステム(両建て)> 限月交代により、200円下げて12月限に変更します 現在のポジション:売り玉15単位、買い玉3単位 【売り】 ①25,420円(9/29寄り) ②24,970円(1/5寄り) ③24,980円(1/6夜間寄り) ④25,210円(1/17夜間寄り) ⑤26,015円(3/16夜間寄り) ⑥26,940円(3/29夜間寄り) ⑦34,495円(8/7夜間寄り) ⑧…

  • TOPIXは抜けていない

    前回書きましたように、NK225だけ三角持ち合いを上抜けしたように見せて、TOPIXは実は抜けていない、というのはよくあるトリックです。今回も繰り返されています。NK225は昨日夜間で上抜けを演出しましたが、本日日中で否定されました。慎重を期すならば、昨日夜間始値である39,750円が終値で否定されてから売るべし。 <逆張りシステム(両建て)> 限月交代により、200円下げて12月限に変更します 現在のポジション:売り玉17単位、買い玉2単位 【売り】 ①25,420円(9/29寄り) ②24,970円(1/5寄り) ③24,980円(1/6夜間寄り) ④25,210円(1/17夜間寄り) ⑤…

  • 10月SQを終えて

    本当に煮詰まってきました、本日日中はNK225がプラスでTOPIXはマイナスです。天井圏でのこのダイバージャンスは重要な示唆だと思います。来週勝負です。 <逆張りシステム(両建て)> 限月交代により、200円下げて12月限に変更します 現在のポジション:売り玉17単位、買い玉2単位 【売り】 ①25,420円(9/29寄り) ②24,970円(1/5寄り) ③24,980円(1/6夜間寄り) ④25,210円(1/17夜間寄り) ⑤26,015円(3/16夜間寄り) ⑥26,940円(3/29夜間寄り) ⑦34,495円(8/7夜間寄り) ⑧34,610円(8/8夜間寄り) ⑨36,485円(…

  • 煮詰まってきた

    さて大きな三角持ち合いが煮詰まってきました。私は下だと思っていますが、こちらの方が多数説っぽいので、上にぶち抜いていく可能性もあります。終値まで見て、しっかり陽線で39,805円を抜けてきたらまずは買いでしょう。 VIが高止まりしています。本日は32.08。1年前とかは15~25程度のレンジでしたが、8月5日の大暴落以降はレンジが上方移行してしまいました。オプション仕込んでどちらかにやってくるんでしょうかね。 <逆張りシステム(両建て)> 限月交代により、200円下げて12月限に変更します 現在のポジション:売り玉17単位、買い玉2単位 【売り】 ①25,420円(9/29寄り) ②24,97…

  • チャートは崩れていない

    注目の月曜日寄りは、大きくGU(ギャップアップ)して、その後金曜日夜間の終値を割り込むという典型的なウップス(ラリー・ウイリアムズで検索してみてください)で急落。今回は下げで決着つきました。 でもチャートは崩れていません。売りは10日日中夜間移動平均の38,704円を割り込んだあたりで勝負。まだ押し目買いです。 <逆張りシステム(両建て)> 限月交代により、200円下げて12月限に変更します 現在のポジション:売り玉16単位、買い玉3単位 【売り】 ①25,420円(9/29寄り) ②24,970円(1/5寄り) ③24,980円(1/6夜間寄り) ④25,210円(1/17夜間寄り) ⑤26…

  • 今週の株式相場予想

    金曜の夜間はドカンとやってきました。雇用統計で米国景気の底堅さが認識され金利低下予想が薄れ、金利差拡大の思惑から為替は149円台まで戻しています。 金曜夜間で995円の大陽線が出現しました。大陽線の解釈はその出現場所が全てです。底値圏で出現すれば上昇相場の示唆として強気、天井圏で出現すれば出尽くしによる弱気です。今回は高値圏で出現していますが、9月27日高値39,900円が目前です。これを再度陽線で抜き去れば攻守逆転で再度の上値が期待できます。 石破氏が「豹変」と陰口を叩かれるほど安全運転を重視し、金融市場には冷淡と言われていた態度も激変したため、株式市場は再度の買いで沸いています。月曜日の相…

  • 本当かな

    どうしても38,000円台を維持したい勢力があるようで、38,000円割れを執拗に買っています。オプションポジションの絡みかもしれません。 相場は上昇であれ下落でれ、初期段階はもみ合いとなります。現在ですと、これは売り相場の始まりであるという私の立場と、いやいやまだ買い相場は終わっていませんよ、という押し目を拾う投資家の戦い。 もちろん結果はどう転ぶかはわかりません。 この決着が付くと、中間地点のトレンドが出る状況となります。一直線の上昇(下落)ですね。もみ合い相場で敗れた側が投げる相場です。現状ですと、そうですね、9月27日夜間安値の37,285円割れで決着という感じです。石破ショックの安値…

  • ここは売るところ

    急落の後は必ず戻りがあります。いかにも「この相場は強いですよ」と言わんばかりの戻りです。本日は高値圏での大陽線です。10月は米国株もダウンサイクルです。いよいよ始まりです。 <逆張りシステム(両建て)> 限月交代により、200円下げて12月限に変更します 現在のポジション:売り玉18単位、買い玉1単位 【売り】 ①25,420円(9/29寄り) ②24,970円(1/5寄り) ③24,980円(1/6夜間寄り) ④25,210円(1/17夜間寄り) ⑤26,015円(3/16夜間寄り) ⑥26,940円(3/29夜間寄り) ⑦34,495円(8/7夜間寄り) ⑧34,610円(8/8夜間寄り)…

  • 今週の株式相場予想

    上海株式市場が急騰しています。預金準備率引き下げなど、景気刺激策が奏功したものと思います。5月末からの下落率は15%に達していましたので、人気薄のところに好材料が出現した形です。 一方NK225は、金曜夜間に急落。1,850円もの大幅なギャップダウンを買い切れずに、550円の大陰線で引けました。これは市場がロングでパンパンであった証左でしょう。25日寄り付き37,620円から短期間で39,900円まで行った相場です。高市トレードは、石破新総理選出により粉砕されました。 ここからのイメージですが、高値圏での大幅GD及び大陰線は文句なく売りサインです。週足サイクルも、先週は7月12日週高値42,4…

  • 空前絶後のUG

    夜間の注文入れながら、何度も端末確認しました。日中引けが40,000円近かったのに、なんで夜間寄りが38,000円なんだろう、と。こんなにひどいUG(アンダーギャップ)は見たことがありません。たぶん高市優勢を織り込んだ株式市場が石破ショックで急落したやつですね。魔の1時間15分でした(15:15~16:30)。 まあ長い相場歴ではこういう経験もするのでしょう。チャートは崩れていないので直感的には押し目買いですが、本日夜間の足は重要です。 <逆張りシステム(両建て)> 限月交代により、200円下げて12月限に変更します 現在のポジション:売り玉16単位、買い玉3単位 【売り】 ①25,420円(…

  • 再度買い直し

    大陽線で抜けてきました。これはもみ合い放れで、天井圏での大陽線ではなく、再度上値を試す形と判断しました。24日の大陰線を否定してきました。うーん手が合いませんね、再度買い直しです。 <逆張りシステム(両建て)> 限月交代により、200円下げて12月限に変更します 現在のポジション:売り玉14単位、買い玉5単位 【売り】 ①25,420円(9/29寄り) ②24,970円(1/5寄り) ③24,980円(1/6夜間寄り) ④25,210円(1/17夜間寄り) ⑤26,015円(3/16夜間寄り) ⑥26,940円(3/29夜間寄り) ⑦34,495円(8/7夜間寄り) ⑧34,610円(8/8夜…

  • 売るべし

    週足の日柄、本日の比較的長い陰線をもって、下げ相場開始との判断です。売るべし。 <逆張りシステム(両建て)> 限月交代により、200円下げて12月限に変更します 現在のポジション:売り玉12単位、買い玉7単位 【売り】 ①25,420円(9/29寄り) ②24,970円(1/5寄り) ③24,980円(1/6夜間寄り) ④25,210円(1/17夜間寄り) ⑤26,015円(3/16夜間寄り) ⑥26,940円(3/29夜間寄り) ⑦34,495円(8/7夜間寄り) ⑧34,610円(8/8夜間寄り) ⑨36,485円(9/19寄り) ⑩36,850円(9/19夜間寄り) ⑪37,645円(9…

  • 上限到達

    昨日夜間にて、大きな三角持ち合いの上限に到達しました。ここからの関心事は一点、抜けるかどうかです。いったん抜けて騙し、もあります。9月2日高値38,940円は抜けないだとうな、というのが直感ですが、センチメント逆張りが基本ですので、ここらあたりは手ごたえを感じながらのトレードとなります。週足レベルでは来週か再来週が高値応答です。 <逆張りシステム(両建て)> 限月交代により、200円下げて12月限に変更します 現在のポジション:売り玉11単位、買い玉8単位 【売り】 ①25,420円(9/29寄り) ②24,970円(1/5寄り) ③24,980円(1/6夜間寄り) ④25,210円(1/17…

  • スイングチャート買い転換

    ちゃぶついていますね、再度買い直しです。為替は143円台。大きな三角持ち合いの上限目指すならば38,000円手前まで。意外に上値目途は小さいです。 <逆張りシステム(両建て)> 限月交代により、200円下げて12月限に変更します 現在のポジション:売り玉10単位、買い玉9単位 【売り】 ①25,420円(9/29寄り) ②24,970円(1/5寄り) ③24,980円(1/6夜間寄り) ④25,210円(1/17夜間寄り) ⑤26,015円(3/16夜間寄り) ⑥26,940円(3/29夜間寄り) ⑦34,495円(8/7夜間寄り) ⑧34,610円(8/8夜間寄り) ⑨36,435円(9/1…

  • 今週の株式相場予想

    先週海外市場は堅調であったにもかかわらず、NK225はじり安。円高の進行が嫌気されています。現在CMEは為替140.531円、NK225は36,110円。為替は前回安値(2024年1月1日安値140.84円)を割り込んできましたので、チャートの形はすこぶる悪いです。ロング対応を示唆してきましたが、私はスイングチャート売り転換(ザラバベース36,210円)を契機に金曜日は少し売りました。 もう少し戻るかと思っていたのですがね。 週足ベースでは、先週は6月14日高値週からの応答週でしたので、高値はぴったり。大勢的には8月9日週のダウンサイクルが11月末に到来します。我慢の時間帯になりそうです。 <…

  • スイングチャート買い転換

    ダブルボトムらしい二番底を入れてスイングチャートは買い転換。感触は7/10夜間高値42,500円と8/30夜間高値39,080円を結んだ38,000円どころが戻り目途。ロング対応で。 <逆張りシステム(両建て)> 限月交代により、9月限に変更します 現在のポジション:売り玉9単位、買い玉11単位 【売り】 ①25,620円(9/29寄り) ②25,170円(1/5寄り) ③25,180円(1/6夜間寄り) ④25,410円(1/17夜間寄り) ⑤26,215円(3/16夜間寄り) ⑥27,140円(3/29夜間寄り) ⑦34,695円(8/7夜間寄り) ⑧34,810円(8/8夜間寄り) ⑨3…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、マーケットレターさんをフォローしませんか?

ハンドル名
マーケットレターさん
ブログタイトル
上場企業取締役の日経225先物トレード
フォロー
上場企業取締役の日経225先物トレード

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用