こちらの記事がちょくちょく閲覧されているようなので、よろしければ新しくアイスホッケーに必要なトレーニングについてまとめた記事をご覧ください。普通の学生はトレーニングにばかり時間をかけて要られ無いと思います。ですので、僕が思う必要最低限のトレーニングで、最大の効果を出すことをメインに書きました。 アイスホッケーと筋力トレーニング① 上半身編 http://toku-kinpika.hatenadiary.jp/entry/2019/01/30/180012 アイスホッケーと筋力トレーニング② 下半身編 http://toku-kinpika.hatenadiary.jp/entry/2019/0…
地力のなさ、走れなさを痛感 とにかく自分たちの力のなさを痛感した試合だった。ノンチェックは経験者が出場できないからこそ、それ以外の選手がどれだけ実力があるのかを測る上で良い判断材料になる。けれどやっぱり経験者だのみのホッケーをしているというところを改めて突きつけられたと思う。 下の代に何を伝えてきたか これに関しては大いに反省すべきだと思った。やっぱりここまで試合や練習があってそこで少しでもアドバイスや改善点を指摘しただろうか。自分のことでいっぱいいっぱいなところもあったけれど、基本的な動きだったりで伝えられることはもっとあったのではないかと思う。 試合中の声について やはり試合中の声出しは大…
アイスホッケーの日々の反省もここで。 ・やっぱりスケーティングフォームには納得がいかない。 まだ少しトゥー蹴りっぽい感じ?それから疲れてきたり、パックを持った時に膝が伸び、上体が上がってしまう。パックを持った時に関しては的確な位置でパックを扱えていないのが原因の一つかな。どうしても慌てちゃう。 写真の一番前の白が僕なんだけど膝伸びてるなあ…この時は得点できたけどとにかくフォームがかっこよくないから納得いかない笑 ・フォアからバック、バックからフォアへの素早い切り替えがまだまだ下手。 これが早くなればキャリアーから目を離す時間が少なくなるから、パスをもらえるチャンスが増えるはず。でもって切り替え…
怒りの感情など負の感情を感じたとき、そのような感情を抱いた自分に気を落とすことがある。 今日はそんな時について考えてみる。 まず、怒りを感じるような場合はそのような負の感情を抱いてしまった自分を受け入れてあげることが大切。いちいち自己嫌悪に陥るのは人生において損失でしかないから。 そういった感情を受け入れることで自分の感情を客観的に捉えてあげれるようになる。 自分にとって嫌なことがあったから、負の感情を抱くのは仕方がないと思ってあげる。 怒りは心理学でいうと第二感情というものらしい。要は怒りを感じる前には必ずその理由となった感情(第一感情)があるということ。 これは自分の感情を客観的に捉えてみ…
たまにふと思うことがある。 "友達って何だろう"と。 互いに心を許し合って、対等に交わっている人。一緒に遊んだりしゃべったりする親しい人。 デジタル大辞泉より 僕の中で何となくあるのは"お互いに何かあれば腹を割って言い合える仲の人"ってのが本当の意味で友達なのかなっていうのはあるのだけど、そうすると正直1人も友達がいなくなる。笑 あとは時間かな。その人といることに時間を費やして良いかどうか。その時間は投資になるのか消費になるのか。でもこれは友達とは違ってくるかもしれない…汗 色々考えてみても、もしかするとそもそも友達って何だろうっていうことを考えること自体がナンセンスなのかもしれない。他の人が…
僕は自己中で承認欲求が強い。 最近はこれを自分の中に落とし込むことができて、今までは自己中は直さなきゃってもがいてたけど、これも自分だって思えてからは色んなことを考えやすくなった。このあたりのことは別に書きたいと思う。 そんな僕はみんなに自分の主張を言いたい言いたい星人だから、自分の意見を言えない人の気持ちは1ミリくらいしかわからない。 自分の意見って絶対行ったほうがいい。 意見を言わない、言えない人って今いる自分の環境を壊したくなくて、自分が我慢すればいいやなんて思ってたりするんだろうけど、、、 本当にもったいない。 意見を言うことでギクシャクすることもあるかもしれないけど、そんなときって言…
今日は声優の小倉唯ちゃんのコンサートへ行ってきた。 好きになってまだ日は浅いけど割とのめり込みがすごい。一目惚れである。 でもなぜ好きなのか?と言われれば 何から何までとにかく可愛いから としか言いようがない。 そんな時思うのが"好き"を言葉にするのは難しいということ。SNSでフォロワーが多いインフルエンサーな方々は自分が好きでやっていることやものを文や写真などで表現、発信するのが上手い気がする。 何が違うんだろう… 小倉唯の魅力を語ってファンを増やすことに貢献することは俺にはできないのか… いやできる。 唯ちゃんの写真を見せてMVを見せれば一定数虜になる。 実際部活の同期は何人か落ちた。笑 …
「ブログリーダー」を活用して、Yutaro.TVさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。