chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
夏川 涼
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/09/16

arrow_drop_down
  • 7月の配当金、読んだ本

    7月の配当金は以下のとおりでした。 7/2 Vanguard S&P500 ETF $65.93(7,020円 TTB106.49円) 7/13 AB - Global High Yield Portfolio HK$273.55(3,651円 TTB13.35円) 7/14 Global X SuperDividend ETF $70.89(7,533円 TTB106.27円) 7/16 Medical Properties Trust $479.88(50,862円 TTB105.99円) 7/22 Allianz Income and Growth HK$334.49(4,468円 TT…

  • VOOを売却しました。

    昨日、S&P500指数に連動するバンガードのETF(VOO)を$296.37で46株全て売却しました。 VOOは今年3月に急落した時に2回に分けて購入し、平均建値は$218.74です。 ずっと保有してもいいと思ってたのですが、株価の戻りが早く、最高値付近だったため一度手放すことにしました。 また急落する局面があれば買い直せばいいと考えています。 Interactive Brokers証券の口座には売却益と配当金で$18,000あったので、オメガ・ヘルスケア(OHI)を$30.18で595株買い増ししました。 これで合計2837株、平均建値が$29.05、投資額$82,414となり、私が保有する…

  • ミステリー三昧の日々

    先月から綾辻行人のミステリーを立て続けに読んでいます。 十角館の殺人に始まり、水車館の殺人、迷路館の殺人、人形館の殺人、そして霧越邸殺人事件の5作品を読み終えました。 どの作品も、終盤での華麗なるどんでん返しが魅力で、毎回「そうきたか~」と唸らされます。こちらが予想した犯人が当たった試しがありません。 館シリーズは全10作で終了とされており、現在までに9作品が出版されています。 夏はミステリーが似合う季節です。 暫くは、夜更かしの日々が続きそうです。 追伸 今月下旬から槍ヶ岳を中心とした北アルプスを歩こうと計画していましたが、梅雨が中々明けない為、9月初旬にスケジュールを変更しました。 引き続…

  • 6月の配当金、読んだ本

    6月の配当金は以下のとおりでした。 6/11 Global X SuperDividend ETF $66.46(7,045円 TTB106.01円)6/12 AB - Global High Yield Portfolio HK$273.55(3,649円 TTB13.34円)6/22 Allianz Income and Growth HK$334.49(4,465円 TTB13.35円)6/25 Vanguard FTSE Emerging Markets Index Fund ETF $140.93(14,947円 TTB106.06円)6/30 Brookfield Property…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、夏川 涼さんをフォローしませんか?

ハンドル名
夏川 涼さん
ブログタイトル
配当金のある生活
フォロー
配当金のある生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用