昨日、帰宅してから買ったばかりのアルパインクルーザー2000を履いて、家の中を2時間くらい歩き回りました。 右足のつま先がきつく、足首に何かが当たる違和感があり、また左足の左側面も圧迫される感じがしました。 サイズ変更してもらうことにして、開店と同時にお店に行き、27.5cmを履いたところ、つま先の窮屈さと左足側面の窮屈さはなくなったのですが、右足首の違和感だけが若干ありました。 一旦、返品処理して頂き、その足で学生時代によく通った登山用品店に行きました。 ここで出してもらったのが、スカルパのカイラッシュライトGTXと、スポルティバのTRANGO TRK GTXでした。どちらもイタリアのメーカ…
来月下旬に1週間くらいかけて槍ヶ岳を中心とした北アルプスの峰々を歩こうと計画しています。 高校のワンダーフォーゲル部で買った靴はすでに処分しておりましたので、先程、モンベルでアルパインクルーザー2000を買ってきました。 以前の靴はガチガチに硬く、片方が1.3kgもあり、まるで鉄球をつけて歩いているような気分でした。それでもって、25kgくらいの荷物を背負って歩いてたんですから、我ながら大したもんだと思います。 現在の靴は剛性があるのに軽量化されており、とっても歩きやすいです。 アルパインクルーザーには2500というモデルもあります。こちらはソールがより硬くて北アルプスの岩稜を歩くにはより適し…
ワークマンで初めて買い物しました。 ここ最近、ワークマンではアウトドアで使える商品が充実していて、コスパが良いということは知っていました。 私はこの夏、北アルプスをトレッキングしようと計画しており、いくつか必要な商品がありました。 予めネットでカタログを熟読し、購入リストを作ってからお店へ行ってきました。 それでも商品をじっくり見ていたらアッという間に2時間経過しちゃいました。 購入したのは下記の商品です。 ストレッチソフトシェルジャケット(1着) 肌がさらさら ZERO DRY(ゼロドライ) -5℃ 長袖Tシャツ(2枚) AERO STRETCH(エアロストレッチ)クライミングパンツ(1枚)…
「ブログリーダー」を活用して、夏川 涼さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。