こんにちは☺ 前回の続きです~ ヨーク滞在中に、日帰りでダラムという街にも行ってきました。ヨークから電車で1時間半ほどかかります。スコットランドまであと一歩、というところまで北へ北へ進みます。 なぜダラムまで遠征したかというと、ダラム大聖堂(世界遺産)をどうしても見たかったからなんです。 いままで見た聖堂の中でも(そんなにたくさん行った訳ではないのですが(;'∀'))、1位2位を争う素晴らしさかと思いました。ヨークミンスターのゴシック様式に対し、こちらは後期ノルマン様式だそう。ところどころに見られる彫刻が、繊細で、素晴らしかったですよ。 あとは、聖堂周りの庭園がまた素敵なんです!よく手入れされ…
こんにちは☺ ようやく夏本番なヨーロッパ!ということで、溜めていた旅行記をどしどしアップしていきたいと思います。まずは4月の北イングランド旅行から♪ まず訪れたのは、わたしの住むノッティンガムから電車で2時間ほど。ヨークという街です。 4月中ばに訪れたのですが、薄手のコートではまだまだ寒くて持って行ったウルトラライトダウンがとても重宝しました。 ※常々ヒートテック・セーター・ウルトラダウン・薄手のコートの4枚重ね着! なぜヨークに行ったかというと、先日リーズを訪れてみてすっかり北イングランドに魅了されてしまったからなんです。(そのときの記事↓) mototomoxoxo.hatenablog.…
IELTS Overall 5.0→6.5に半年で到達した方法 ~スピーキング編~
こんにちは☺ 最後はスピーキング編です! リスニング編はこちら mototomoxoxo.hatenablog.com リーディング編はこちら mototomoxoxo.hatenablog.com ライティング編はこちら mototomoxoxo.hatenablog.com //スピーキングセクションだけクローズアップ// ①12/1 S:4.5 ②2/9 S:5.5 ③4/9 S:6.0 ④4/27 S:6.0 ⑤5/11 S:6.5 順調に伸びて... る!特に①→②への飛躍ぶり、すごいΣ(・ω・ノ)ノ この2か月間でなにをしていたかというとこれ。オンライン英会話です www.mytu…
IELTS Overall 5.0→6.5に半年で到達した方法 ~ライティング編~
こんにちは☺ さて、お次はライティング編です! リスニング編はこちら mototomoxoxo.hatenablog.com リーディング編はこちら mototomoxoxo.hatenablog.com //ライティングセクションだけクローズアップ// ①12/1 W: 5.0 ②2/9 W: 4.5 ③4/9 W: 5.0 ④4/27 W: 5.5 ⑤5/11 W: 5.5 順調に伸びて... ません! 実はライティング、まだまだ苦戦しているところなんですーー( ノД`)シクシク… 大学院の要求は6.5。だから全然足りないんです!!!まぁ、ひとつの失敗例だと思って、よかったら以下読んでみて…
IELTS Overall 5.0→6.5に半年で到達した方法 ~リーディング編~
こんにちは☺ さて、お次はリーディング編です! リスニング編はこちら mototomoxoxo.hatenablog.com //リーディングセクションだけクローズアップ// ①12/1 R: 5.5 ②2/9 R: 6.0 ③4/9 R: 7.0 ④4/27 R: 6.0 ⑤5/11 R: 7.0 順調に伸びて... ないですね!笑 だから、私の勉強方法はあまり参考にしないでくださいーー( ノД`)シクシク… でも、一応書かせてください。 こちらもリスニングと一緒 過去問を "何回も" もやりました。 やっぱり使ったのは公式問題集の11と12と13(まもなく14も販売されるらしい☺)。それよ…
IELTS Overall 5.0→6.5に半年で到達した方法 ~リスニング編~
こんにちは☺ 昨日、(たぶん)最後のIELTSを受験してきまして、ようやく約半年間にわたる長い闘いに終止符を打ってきました。 昨日の結果はまだ分からないんだけども、以下の記事に対する結果も書きたいし、ここで勉強方法まとめシリーズを一旦やってみたいと思います! (「IELTS」「勉強方法」ってググると、色んな人の勉強方法がよく出てきますよね。私も暇さえあれば読んで勉強した気になっていました(笑)方法は人それぞれだし、偉そうなこと書けるスコアでもないのですが(;´・ω・)自分の思い出のためにもここに書かせてください^^) mototomoxoxo.hatenablog.com 結果から言うと、 O…
「ブログリーダー」を活用して、mototomoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。