こんにちは。勉強報告36日目 です☺ ①スピーキング 語学学校があったので、お休みです ②ライティング サンプルエッセイの読込 ③リーディング・リスニング リーディング3テスト分 リスニング(シャドーイング1時間) ※本日のできごと ここ数日とても天気が良くて、今日はついつい写真を撮ってしまいました☀ ※主人が通っている大学の一部 学生でもないのに、あまりにも気持ちがよくて最近よく通っています(笑)家にいるより勉強にも集中できるんです。 そして、外を見てみると芝生に寝転がる学生がたくさん。まだ2月だというのに、みな今にもハダカになるんじゃないかと思えるほどの露出ぶり。夏になるとハダカで日向ぼっ…
こんにちは。勉強報告35日目 です☺ ①スピーキング オンライン英会話1時間 (観光業や各国の儀式について) ②ライティング サンプルエッセイの読込 ③リーディング・リスニング リーディング3テスト分 リスニング(シャドーイング1時間) ※本日のTED TEDの中でも、特に学習目的でつくられたビデオ教材「TED Ed」がとっても面白いです。イラスト付きで分かりやすいし5分程度だから飽きない、あとはどれも基礎知識として頭に入れておいて損はない、と思える内容ばかり。 www.ted.com 今日は虫を食べる話。 そういえばここで登場するdietという単語、日本のダイエットとは全く異なる意味で使われ…
こんにちは☺ 標題のとおり、昨日2度目の試験結果がでました 結果は... オーバーオール5.5 でした。 前回にくらべ0.5上がったものの、やはり到底胸を張れない点数。 そもそも自分の語学力を過信していたのがいけないのですが、前回に引き続きこれでもか!と酷い結果を見せつけられ、かなりの自己嫌悪になっております。。。今回も、目標の6.5には程遠い結果となってしまいました。 さて、実は今回かなり厳しい点数をつけられたのがライティング。いま、毎日1本ずつこなし添削サービスに依頼をしているところなのですが、こうも厳しくしてきされると「そもそもアウトプット出来るだけの知識が、私の頭にはないんじゃないか」…
こんにちは。勉強報告34日目 です☺ ①スピーキング アルバイトに行ってきたので、お休みしました ②ライティング タスク2(公式問題集IELTS13より抜粋) 1本 ③リーディング・リスニング リーディング3テスト分 リスニング(シャドーイング1時間) ※本日のTED そういえば、バイリンガルについてのメリット・デメリットって結構トピックになりがちなので、こちらの動画を観てみました。 www.ted.com 一概にバイリンガルと言っても、以下3つに分類ができるそうです。 ①compound bilingual ②coordinate bilingual ③subordinate bilingu…
こんにちは。勉強報告33日目 です☺ ①スピーキング ボランティアに行ってきたので、お休みしました ②ライティング タスク1(図解問題) 1本 ③リーディング・リスニング リーディング3テスト分 リスニング(シャドーイング1時間) ※添削サービスについて 今日もTEDを観ていないので、わたしが使っているライティングの添削サービスについて、書いてみます。 わたしが使っているのはこちら www.ielts-blog.com こちら、IELTSの受験者のうちではかなり有名なサイトらしいです。30本添削してもらえてUSD114.75(12,000円くらいかな)です。比較的安い方なのではないかと。 語学…
こんにちは。勉強報告32日目 です☺ ①スピーキング オンライン英会話 1時間 (トピック: 休暇やスポーツについて) ②ライティング タスク1(地図問題) 1本 ③リーディング・リスニング リーディング2テスト分 リスニング(シャドーイング1時間) ※シャドーイングについて 今日はTEDを観られなかったので、かわりにここ数日やってみているシャドーイングについて、書いてみます。 わたしが使い始めたのはこちら TEDICT CoCO SWING 教育 ¥360 シャドーイングってとても効果があると聞いていたので、何かいいアプリケーションをないかなぁと思っていたところ、こちらを見つけました(口コミ…
こんにちは。勉強報告31日目 です☺ ①スピーキング オンライン英会話 1時間 (トピック: 気候や環境問題について) ②ライティング タスク1(円グラフ) 1本 ③リーディング・リスニング リーディング1テスト分 リスニング(シャドーイング1時間) ※本日のTED www.ted.com 世界的モデルさん・キャメロンラッセルさんのスピーチです。2012年のものだから、当時彼女はまだ25歳?そうとはとは思えない程の、素晴らしい内容でした。 モデルさんって美しくて、いつでも皆から羨望の眼差しで見られて実に羨ましいなぁと思いがちですが、それはそれで悩みがあって... たとえ評価されてもそれは作られ…
こんにちは☺ 今日、PTEアカデミックを受けてまいりました。 わたしの居る街では来月まで開催されないので、電車でシェフィールドまで行ってきたよ。朝6時発の電車で←早すぎてつらい涙 たいして参考にならないと思いますが、入口の写真を撮ったので載せてみます さて、PTEアカデミックを受けてみようと思った理由はこちらに書かせていただきました。 mototomoxoxo.hatenablog.com 以下、簡単にわたしの所感です。 メリット ・拘束時間が短い ・受験料がちょっと安い 受付が8:30~だったので8時ごろ会場に到着したのですが、簡単な本人確認を終えるとすぐにパソコンの前へ案内され... なん…
こんにちは。勉強報告30日目 です☺ ①スピーキング オンライン英会話 1時間 (トピック: コミュニケーションや職場環境について) ②ライティング タスク1(表グラフ) 1本 ③リーディング・リスニング リーディング1テスト分 リスニング(シャドーイング1時間) ※本日のTED www.ted.com 今日読んだリーディングの教材が、はじめてマチュピチュを発見したハイラム・ビンガム教授のお話でした。ということで、マチュピチュに関するお話を聞いてみました。 こちらの女性も、ビンガム教授と同じ考古学者(Archologist)です。最新技術 (特にsatellite images=衛星画像につい…
こんにちは。勉強報告29日目 です☺ ①スピーキング オンライン英会話 1時間 (トピック: 家族のこと、また核家族の増加が社会に与える影響について) ②ライティング タスク1(円グラフ) 1本 ③リーディング・リスニング リーディング1テスト分 リスニング1テスト分 ※本日のTED www.ted.com "What if..."(もし仮に...)と自らに問いかけることで生まれた、食べ物をいっそデジタル化してしまおう、という発想のお話です。 話の途中で日本も例に挙がってきますが、農業人口が減っているのは日本だけではなく世界共通のようです。 また、食べ物の生産や保存の過程においては多大なエネル…
こんにちは。勉強報告28日目 です☺ ①スピーキング オンライン英会話 1時間 (トピック: 買い物事情やインターネットが世間に与えている影響ついて) ②ライティング タスク1(バーチャート) 1本 ③リーディング・リスニング リーディング1テスト分 リスニング未実施 ※本日のTED www.ted.com 誰でも自分の話は聞いてもらいたいもの。でも「なかなか聞いてもらえないなぁ。私の話ってつまらないのかなぁ。」と悩んでいる方への、貴重なアドバイスです。 話を聞いてもらいたいなら、まずは以下7つの悪しき習慣をなくすこと。 ・gossip ・judgeing ・nagativity ・compl…
こんにちは☺ 先週末2回目のIELTSを終え、目標スコアと期限を再設定したところで、ここ数日自分の勉強方法を見直していました。ネットで調べたり、主人や大学院生のお友達にヒアリングをしたり、、、 そして自分の勉強に新たにいくつか項目を追加してみたので、シェアしてみます。IELTSは実力50%・戦略50%(らしいです)!前者はどうにもならないけど、後者はがんばればどうにでもなる!試験を控えている方がいましたら、助け合いながら一緒にがんばりましょう(´;ω;`) ①スピーキング www.mytutor-jpn.com 先日もご紹介したこちら。やはり効果絶大です(私もそう思うし、経験者もそう言ってます…
b - 新米主婦のイギリス留学帯同日記
こんにちは。 先週土曜日、無事に2度目のIELTSを受験してまいりました! 所感 これからの英語について なぜ5月末? イギリスの大学に入学できる相当のスコアって? PTE-Aってなに? 所感 前回は初回受験だから...という言い訳が出来ましたが(初回って実力が出しづらいって言いますよね←)今回はそうはいかないので、自分なりにしっかり事前準備したつもりです。 でも、やっぱり出来なかった。。。ガックリ😞 ただ前回と違うのは、「出来なかったことが分かった」ということ。 前回は正直出来なかったことさえ分からなかったので、少し手ごたえを感じられたと思って、前向きに捉えようと思います。Overall 0…
こんにちは。勉強報告27日目 ~トピック:映画~ です☺ ①模擬試験 内容 【セクション1】 隙間時間、自宅での過ごし方についての質問 【セクション2】 Describe a film or a TV program which made a strong impression on youYou should say:What kind of film or TV program it was e.g comedyWhen you saw the film of TV programWhat the film of TV program was aboutAnd explain wh…
こんにちは。勉強報告26日目 ~トピック:旅行③~ です☺ ①模擬試験 内容 【セクション1】 時間不足のため未実施 【セクション2】 時間不足のため未実施 【最終セクション】 旅行についての質問 (観光業が地域社会にもたらすメリットは?等) ②関連記事/所感 引き続き "旅行" についてです。今日は旅行するには欠かせない飛行機について取り上げたいと思います。 www.ted.com Rodin Lyasoffさんのスピーチです (タイトルがFlight Junkie (飛行機オタク的なニュアンス)でちょっと笑った、こういう人時々いますよね)。実は、この方ただの飛行機オタクじゃなくて、エアバス…
こんにちは。勉強報告25日目 ~トピック:旅行②~ です☺ ①模擬試験 内容 【セクション1】 旅行についての質問 【セクション2】 Describe a remarkable historic place you have visitedYou should say: What it is Where it is located What can you see there nowAnd explain what makes this a remarkable place 【最終セクション】 時間不足のため未実施 ②関連記事/所感 わたしにとって、はじめてのインド旅行もとても記憶にのこ…
こんにちは。勉強報告24日目 ~トピック:休日~ です☺ ①模擬試験 内容 【セクション1】 ルーティーンや隙間時間についての質問 【セクション2】 Describe your favorite free time activity.You should say: When you first started it How often you do it Whether you would like to do it on your own or with others And explain what you like about it 【最終セクション】 休日の過ごし方についての質…
こんにちは☺ 今日はイギリスの本のことについて触れてみたいと思います。 ※わたしは週一で最寄りの本屋さんでボランティア活動をしているのですが、具体的には ①寄付された (donated)本をお預かり ②ボランティスタッフで仕分け (sort)・値付け (price)→だから人件費もかかっていません ③売り上げは全てチャリティーへ というシステムになっています。 さて、こちらの本は大抵表紙をめくって2~3ページ目にこんな記述があります ↓ ここを確認して、本の新旧を判別して値付けをしなければならなかったのですが、日本の本と記述方法が全然ちがうからよく分からない... というわけで聞いてみました。…
こんにちは。勉強報告23日目 ~トピック:書き物~ です☺ ①模擬試験 内容 【セクション1】 人生の目標や、過去やり遂げたことについての質問 【セクション2】 Describe an important letter you sent recentlyYou should say: When did you send the letter? to whom did you send the letter? Explain the reasons why it was important 【最終セクション】 書き物についての質問 (郵便局は今後どうなっていくと思いますか?手書きのメリット…
こんにちは。勉強報告22日目 ~トピック:広告~ です☺ ①模擬試験 内容 【セクション1】 住んでいるところやご近所付き合いについての質問 【セクション2】 Describe an advertisement you like. You should say: what type of advertisement it is what product it advertises where you first saw it And explain why you think this advertisement is effective. 【最終セクション】 時間が足りず未実施 ②関連記事/…
「ブログリーダー」を活用して、mototomoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。